03.室蘭市避難所1箇所、洞爺村2箇所の避難所を閉鎖した。

 【区分】
第4期 被災地応急対応期(2週間~3ヶ月)
4-03.長期避難と避難所生活
2.避難所の統廃合
【教訓情報】
03.室蘭市避難所1箇所、洞爺村2箇所の避難所を閉鎖した。
【文献】
◆有珠山噴火のために2市2町1村に設けられていた15避難所のうち5ヵ所の廃止、引っ越し作業が18日行われた。虻田町民201人が仮設住宅や虻田町に居を移し、新たな避難生活を始めた。
廃止された避難所は、虻田町の旧月浦小学校(18日現在の避難者数36人)、洞爺村の洞爺少年自然の家(同23人)と農業研修センター(同26人)、伊達市のだて歴史の杜カルチャーセンター(同83人)、室蘭市のサンライフ室蘭(同33人)の5施設。集約で虻田町外の避難所は豊浦町3、伊達市2の計5ヵ所となる。[『有珠山−平成噴火とその記録−』室蘭民報社(2000/12),p.247]

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.