01.登別市避難所登別老人福祉センターを閉鎖した。

 【区分】
第4期 被災地応急対応期(2週間~3ヶ月)
4-03.長期避難と避難所生活
2.避難所の統廃合
【教訓情報】
01.登別市避難所登別老人福祉センターを閉鎖した。
【文献】
◆有珠山噴火で、8市町村に分散して設けられた24避難所のうち、長万部町の3ヵ所と豊浦町の3ヵ所、登別市の1ヵ所を閉鎖し、豊浦町と虻田町の避難所に集約する引っ越し作業が28日行われた。虻田町民242人は、新たに指定された豊浦町ふるさとドームと、虻田町のあぶたふれ合いセンター、青葉集会所などの4ヵ所にそれぞれ移動し、新たな避難生活を始めた。
今回、閉鎖されたのは、長万部町のスポーツセンター(27日現在の避難者数70人)と福祉センター(同158人)、青少年会館(同53人)、豊浦町の旭町集会所(同11人)と旭町児童館(同28人)、海岸町福祉の家(同6人)、登別市老人福祉センター(同16人)の計7ヵ所。[『有珠山−平成噴火とその記録−』室蘭民報社(2000/12),p.227]

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.