【区分】
第4期 被災地応急対応期(2週間~3ヶ月)
4-01.噴火活動の経過
2.避難指示の一部解除
【教訓情報】
01.壮瞥町に出されていた「避難指示」が、5月12日に全面解除になった。
【文献】
◆有珠山噴火非常災害現地対策本部は11日午前、虻田町で現在実施されている「避難指示」地区の一部解除と、壮瞥町の全地区の解除を、いずれもあす12日午前9時に実施すると発表した。
虻田町で「避難指示」が解除されるのは、本町四、五区と、六区の一部、七区の一部、入江一区の一部の計348世帯、891人。壮瞥町は洞爺湖温泉地区の75世帯、105人。壮瞥町はこれですべての「避難指示」が解除されることになる。[『有珠山−平成噴火とその記録−』室蘭民報社(2000/12),p.200]
第4期 被災地応急対応期(2週間~3ヶ月)
4-01.噴火活動の経過
2.避難指示の一部解除
【教訓情報】
01.壮瞥町に出されていた「避難指示」が、5月12日に全面解除になった。
【文献】
◆有珠山噴火非常災害現地対策本部は11日午前、虻田町で現在実施されている「避難指示」地区の一部解除と、壮瞥町の全地区の解除を、いずれもあす12日午前9時に実施すると発表した。
虻田町で「避難指示」が解除されるのは、本町四、五区と、六区の一部、七区の一部、入江一区の一部の計348世帯、891人。壮瞥町は洞爺湖温泉地区の75世帯、105人。壮瞥町はこれですべての「避難指示」が解除されることになる。[『有珠山−平成噴火とその記録−』室蘭民報社(2000/12),p.200]