【区分】
第3期 噴火継続対応期(最初の噴火~2週間)
3-05.交通機関等の対応
4.ライフライン事業者の対応
【教訓情報】
01.NTT東日本は、3月31日に生じた断続的な輻輳への対策として、市内回線・中継回線の増設を行った。
【文献】
◆噴火による伊達地域の輻輳対策として、札幌~室蘭、伊達間の市外回線の新増設を行った。
3月30日 札幌北DTS−B~室蘭西DTLS−B240回線増設
4月1日 札幌北DTS−B~伊達DLS−C240回線増設
[『2000年有珠山噴火 災害対策の歩み』 NTT東日本北海道支店(2001/1),p.18]
第3期 噴火継続対応期(最初の噴火~2週間)
3-05.交通機関等の対応
4.ライフライン事業者の対応
【教訓情報】
01.NTT東日本は、3月31日に生じた断続的な輻輳への対策として、市内回線・中継回線の増設を行った。
【文献】
◆噴火による伊達地域の輻輳対策として、札幌~室蘭、伊達間の市外回線の新増設を行った。
3月30日 札幌北DTS−B~室蘭西DTLS−B240回線増設
4月1日 札幌北DTS−B~伊達DLS−C240回線増設
[『2000年有珠山噴火 災害対策の歩み』 NTT東日本北海道支店(2001/1),p.18]