01.JR北海道・JR貨物は、臨時特急列車や貨物列車の函館本線への迂回を行った。

 【区分】
第3期 噴火継続対応期(最初の噴火~2週間)
3-05.交通機関等の対応
2.迂回路・代替輸送
【教訓情報】
01.JR北海道・JR貨物は、臨時特急列車や貨物列車の函館本線への迂回を行った。
【文献】
◆3月30日、室蘭本線の東室蘭~長万部間の不通に伴って、同線経由の優等列車と貨物列車が全面的に函館本線の山線へ迂回運転を開始した。北海道の各地と函館を結ぶ唯一の鉄道路線となった山線は、一時的に同線の持つ地域間を結ぶ生活路線としての役割を解消し、主要幹線としての使命を担うこととなった。[『有珠山噴火 鉄道輸送の挑戦』 JR北海道(2001/3),p.49]

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.