内閣府防災情報のページみんなで減災

内閣府ホーム  >  内閣府の政策  >  防災情報のページ > 広報・啓発活動 > 災害史・事例集 > 有珠山噴火災害教訓情報資料集 > データベース目次 > 01.北海道が有珠山火山活動災害対策連絡本部(3/29に有珠山火山活動北海道災害対策本部に格上げ)を設置した。

01.北海道が有珠山火山活動災害対策連絡本部(3/29に有珠山火山活動北海道災害対策本部に格上げ)を設置した。

 【区分】
第2期 事前対応期(3/27の前兆現象~噴火まで)
2-03.初動体制
1.北海道および自治体の初動対応
【教訓情報】
01.北海道が有珠山火山活動災害対策連絡本部(3/29に有珠山火山活動北海道災害対策本部に格上げ)を設置した。
【文献】
◆地震の急増を受けて、道では同日03時00分に本庁に災害対策連絡本部及び胆振支庁などに同地方連絡本部を設置、同日朝には壮瞥町(08時30分)、伊達市及び虻田町(09時30分)がそれぞれ火山災害対策本部、災害対策連絡本部を設置した。[『2000年有珠山噴火災害・復興記録』北海道(2003/3),p.5]
図 各機関現地所在場所位置図(提供:北海道開発局)
図 各機関現地所在場所位置図(提供:北海道開発局)

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.