【区分】
第4期 被災地応急対応期(9/4全島避難~平成14年3/12一時帰宅)
4-5.被害調査
1.被害調査
【教訓情報】
03.都は、泥土の発生状況を調査し、発表した。
【文献】
◆角屋敷バス停付近(泥流除去作業8時から開始) 厚さ1m40~50cm 長さ200m 伊ケ谷地区(泥流除去作業7時36分から開始) 厚さ40~50cm 長さ40m 神着地区 未確認 [『東京都災害対策本部 平成12年9月6日午前10時15分 (第69報)』東京都] ◆1 椎取神社 2 三七沢 幅14.5m×深さ2.4m×長さ7m 通行止め 3 平成モーターズ前 幅8m×深さ0.3m×長さ70m 通行止め 4 大沢 路肩決壊 5 御笏神社 幅10m×深さ1.5m×長さ100m 通行止め 幅7m×深さ1m×長さ30m 通行止め 6 アカコッコ館前 幅7m×深さ0.3m×長さ100m 7 角屋敷バス停付近 幅7m×深さ1.4m×長さ200m 8 三宅建設前 幅1.5km×深さ0.1~0.5m 9 空栗(からくり)橋 橋脚上危険 10 空栗(からくり)橋~平山橋 幅2km×深さ0.2m [『東京都災害対策本部 平成12年9月6日午後3時00分 (第72報)』東京都] ◆1 平山橋 堆土、転石多数 2 空栗橋 堆土 幅7~8m×深さ0.6m×長さ100m 流木多数 3 すみすり 堆土 幅8m×深さ0.6m×長さ100m 4 立根(たつね)(1) 堆土 幅8m×深さ0.2m×長さ50m 5 立根(たつね)(2) 堆土 幅8m×深さ1m×長さ80m 6 立根(たつね)(3) 堆土 幅8m×深さ1.2m×長さ100~150m 道路損壊・電柱体倒壊・ケーブル切断 現在、阿古~坪田間走行不能 神着~坪田間の状況調査中 [『東京都災害対策本部 平成12年9月7日午前10時45分 (第82報)』東京都] ◆阿古~伊ケ谷~伊豆方面 一部片側通行 阿古~坪田 角屋敷付近の泥流などにより通行止め 漁船で坪田方面から阿古方面に向かい調査を実施 気象庁からの報告 午後は高さ約400mの噴煙があがり、風で流される状況が続く [『東京都災害対策本部 平成12年9月7日午後9時50分 (第96報)』東京都] ◆全壊1箇所 三七山側 半壊3箇所 仏沢・伊ケ谷・坪田 路肩損壊2箇所 伊ケ谷・坪田 気象庁からの報告 火山活動については、2,500mまでの白色噴煙が見えた。[『東京都災害対策本部 平成12年9月8日午後10時30分 (第108報)』東京都]