03.オリンピック在所者数は9月8日現在、ピークの591名から130名に減少した。


【区分】
第4期 被災地応急対応期(9/4全島避難~平成14年3/12一時帰宅)
4-3.長期避難と避難生活
3.一時避難所から都営住宅等への移転
【教訓情報】
03.オリンピック在所者数は9月8日現在、ピークの591名から130名に減少した。
【文献】
◆三宅島避難住民への対応状況について(9月8日現在速報値)
   オリンピックセンター受入人員及び在所者数  月日センター入所者 退所者 在所者数(累計)  9月3日106名−−− 106名  9月4日280名2名384名  9月5日207名−−− 591名  9月6日 −−−104名487名  9月7日1名109名379名  9月8日 −−−249名130名  合 計594名464名  注)三宅村役場・三宅支庁職員を除く。
[『東京都災害対策本部 平成12年9月8日午後7時50分 (第106報)』東京都]

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.