13.災害に対応するため、農林水産省は体制を整えた。


【区分】
第3期 噴火継続対応期(平成12年7/14本格的噴火後~9/4全島避難)
3-2.警戒・避難体制の拡充
3.政府の対応
【教訓情報】
13.災害に対応するため、農林水産省は体制を整えた。
【文献】
◆・農林水産省三宅島火山対策関係局庁連絡会議を設置(6月27日)
 ・林野庁に三宅島火山情報連絡本部を設置(6月27日)
 ・林野庁新島・神津島近海地震災害対策本部を設置(7月1日)
 ・農林水産省新島・神津島地震対策関係局庁担当者連絡会議を開催(7月17日)
 ・農林水産省三宅島噴火及び新島・神津島近海地震災害対策本部を設置(8月29日)
 ・関東農政局三宅島噴火及び新島・神津島近海地震災害対策本部を設置(8月29日)
 [『平成12年(2000年)三宅島噴火及び新島・神津島近海地震について』内閣府(2003/9),p.33]

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.