04.奥尻町では防災ハンドブックを作り、全町民に周知徹底を図った。


【区分】
第6期 第5期以降も続く課題
6-3.その他
1.防災マニュアル
【教訓情報】
04.奥尻町では防災ハンドブックを作り、全町民に周知徹底を図った。
【文献】
◆全地区を対象に、今回の災害の教訓を生かした地震・津波災害に対する避難計画を策定。その内容については、防災ハンドブックを作り、全町民に周知徹底を図った。[『北海道南西沖地震奥尻町記録書』奥尻町(1996/3),p.201]

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.