【区分】
第4期 被災地応急対応期
4-1. 災害応急対策
3. 衛生対策
【教訓情報】
12.自衛隊の協力を得て倒壊家屋の散在する地域で法定消毒剤を散布した。
【文献】
◆倒壊家屋の散在する地域の法定消毒剤の散布は7日目より、自衛隊の実施協力のもとで開始され、3日間で終了した。環境衛生状態が目立って好転しだしたのは、給水施設が修復され、島のほぼ全域に通水されるようになった11日目以降からであった。清拭・消毒・清拭の繰り返しの作業が環境衛生保持にきわめて重要であった。[『災害時の保健・防疫対策と活動 北海道南西沖地震に係る保健活動事例報告』北海道江差保健所(1994/6),p.8]
【区分】
第4期 被災地応急対応期
4-1. 災害応急対策
3. 衛生対策
【教訓情報】
12.自衛隊の協力を得て倒壊家屋の散在する地域で法定消毒剤を散布した。
【文献】
◆倒壊家屋の散在する地域の法定消毒剤の散布は7日目より、自衛隊の実施協力のもとで開始され、3日間で終了した。環境衛生状態が目立って好転しだしたのは、給水施設が修復され、島のほぼ全域に通水されるようになった11日目以降からであった。清拭・消毒・清拭の繰り返しの作業が環境衛生保持にきわめて重要であった。[『災害時の保健・防疫対策と活動 北海道南西沖地震に係る保健活動事例報告』北海道江差保健所(1994/6),p.8]