【区分】
第4期 被災地応急対応期
4-1. 災害応急対策
2. 住宅都市対策
【教訓情報】
06.奥尻町では災害2週間後に早くも仮設住宅を設置した。
【文献】
◆奥尻町では、災害で家屋を失った被災者に対して一時的な住居としての災害応急仮設住宅を島内に9カ所、計330戸(330世帯、入居者899名)設置し、被災者の生活的・精神的安定を図った。[『北海道南西沖地震奥尻町記録書』奥尻町(1996/3),p.159]
【区分】
第4期 被災地応急対応期
4-1. 災害応急対策
2. 住宅都市対策
【教訓情報】
06.奥尻町では災害2週間後に早くも仮設住宅を設置した。
【文献】
◆奥尻町では、災害で家屋を失った被災者に対して一時的な住居としての災害応急仮設住宅を島内に9カ所、計330戸(330世帯、入居者899名)設置し、被災者の生活的・精神的安定を図った。[『北海道南西沖地震奥尻町記録書』奥尻町(1996/3),p.159]