05.甚大な被害を受けた奥尻島は「奥尻島災害復興支援プロジェクトチーム」を設置。


【区分】
第4期 被災地応急対応期
4-1. 災害応急対策
2. 住宅都市対策
【教訓情報】
05.甚大な被害を受けた奥尻島は「奥尻島災害復興支援プロジェクトチーム」を設置。
【文献】
◆地震により甚大な被害を受けた奥尻町の復興について、住宅都市部では、7月30日に部内に「奥尻町災害復興支援プロジェクトチーム」を設置し、復興にあたっての課題や整備手法などの支援策について検討を行った。特に、壊滅的被害を受けた奥尻町青苗地区については、「安心して住めるまちづくり・新しい魅力のあるまちづくり」を基本方針として、当該地区の復興計画の素案の策定に向けて検討を行った。8月9日に設置された「南西沖地震災害復興対策推進委員会」の「まちづくり対策プロジェクトチーム」に検討結果を提案するとともに、8月20日に設置された「南西沖地震復興対策室」の復興計画素案策定業務に協力した。[『平成5年(1993年)北海道南西沖地震災害記録』北海道(1995/3),p.33]

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.