13.「地震即津波」と考え、いち早く行動し、津波襲来前に安全地帯に避難を終えた人もいる。


【区分】
第3期 地震被害発生期
3-4. 被災者の行動
1. 避難行動
【教訓情報】
13.「地震即津波」と考え、いち早く行動し、津波襲来前に安全地帯に避難を終えた人もいる。
【文献】
◆地震が激しく揺れている、その時、家を飛び出し、海を見た。海水がどんどん沖へ引いていく。見たことのない状況である。津波の襲来を察知、大声で隣、近所へ告げ、直ちに行動を取った。家の中の奥さんを呼び、履物を履く暇も与えず危険がせまり猶予のない事を告げながら跣のまま連れ出し、津波の押し寄せる前に逃げおうせた。ほんのわずかの時間の差が明暗を分けることとなったのである。[『大海嘯 北海道南西沖地震災害体験記録誌』大成町(1995),p.146]

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.