02.作業用船舶とプレジャーボートも多数流れ出した。


【区分】
第3期 地震被害発生期
3-2. 被害の概要
6. 水産・農業・林業の被害
【教訓情報】
02.作業用船舶とプレジャーボートも多数流れ出した。
【文献】
◆船舶の被害は、北海道渡島支庁管内7隻、檜山支庁管内1,133隻、後志支庁管内373隻、宗谷支庁管内1隻の計1,514隻(沈没、流出676隻、破損838隻)、青森県内1隻、山形県内1隻、新潟県内15隻、石川県内16隻、富山・島根県内は100数隻であった。船舶被害のほとんどは小型漁船であったが、その他には港湾工事等作業用船舶、プレジャーボート等も多数流出した。[『平成5年北海道南西沖地震における捜索救援活動の記録』第一管区海上保安本部(1995/12),p.13]

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.