【区分】
第3期 地震被害発生期
3-2. 被害の概要
1. 津波・火災の概要
【教訓情報】
10.被害金額が最も多いのは約40%を占める土木被害の500億円。
【文献】
◆項目別の被害状況については、土木被害が最も大きく約523億円(39.5%)、以下林業被害約217億円(16.4%)、水産被害約135億円(10.2%)、農業被害約132億円(10.O%)、商工被害約131億円(9.9%)、住家被害約121億円(9.1%)となっており、この6項目で全体被害の95.1%を占めた。[『平成5年(1993年)北海道南西沖地震災害記録』北海道(1995/3),p.10]
【区分】
第3期 地震被害発生期
3-2. 被害の概要
1. 津波・火災の概要
【教訓情報】
10.被害金額が最も多いのは約40%を占める土木被害の500億円。
【文献】
◆項目別の被害状況については、土木被害が最も大きく約523億円(39.5%)、以下林業被害約217億円(16.4%)、水産被害約135億円(10.2%)、農業被害約132億円(10.O%)、商工被害約131億円(9.9%)、住家被害約121億円(9.1%)となっており、この6項目で全体被害の95.1%を占めた。[『平成5年(1993年)北海道南西沖地震災害記録』北海道(1995/3),p.10]