08.奥尻島を始め、日本海側に大きな被害を与えた津波は、韓国やロシアの沿岸にも及んでいた。


【区分】
第3期 地震被害発生期
3-2. 被害の概要
1. 津波・火災の概要
【教訓情報】
08.奥尻島を始め、日本海側に大きな被害を与えた津波は、韓国やロシアの沿岸にも及んでいた。
【文献】
◆平成5年(1993年)7月12日22時17分頃、北海道の南西沖日本海に大きな地震が発生した。この地震の規模は、気象庁マグニチュード(以下Mという)によると7.8であって、まさしく大地震と呼べる地震であった。また、この地震は大津波を伴い、奥尻島を始めとする渡島半島西岸及び東北地方の日本海側に大きな被害を与えた。津波による被害は、韓国、ロシアの沿岸にも及んでいる。[『平成5(1993年)北海道南西沖地震 東京都調査班報告書』東京都(1994/1),p.1]

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.