12. 積丹半島沖地震(1940年)


【区分】
第2期 事前対応期(北海道周辺における地震・津波の歴史)
2-6. その他の地震
【教訓情報】
12. 積丹半島沖地震(1940年)
【文献】
◆8月2日、O時8分に発生。北緯44度、東経139度30分を震源に、地震の規模はマグニチュード7。最大震度は倶知安・神恵内・留萌・羽幌・苫小牧・八雲などの4とさほどではないが、この地震でも津波の被害が大きかった。利尻島で3m、天塩・羽幌で2mの津波が発生、京都でも1mの津波が観測されている。天塩川の河口付近での人的被害が大きく、津波で10名が死亡。家屋や漁船の損害が多数出た。[『北海道南西沖地震奥尻町記録書』奥尻町(1996/3),p.220]

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.