企業防災には、地震などによる災害被害を最小化する「防災」の観点からアプローチする場合と、災害時の企業活動の維持または早期回復を目指す「事業継続」の観点からアプローチする場合があります。 両者は互いに密接に関わり合い、共通した要素も多く存在することから、双方ともに推進すべきものですが、説明の便宜上、区分しています。 また、主要な企業防災の要素として、下図の4つが挙げられますが、その取組内容と優先順位は、企業の業種、業態、立地環境等によって自ずと異なります。 事業継続計画の策定が叫ばれる今日、「防災」と「事業継続」の包含関係を論ずるより、今まで実施してきた防災対策に事業継続の観点をプラスしていくことが、企業防災の推進であると言えるでしょう。 |
![]()
|
|
|
「事業継続ガイドライン 第一版 解説書」では、【解説3】「事業継続計画(BCP)と従来の防災計画との違いについて」で以下の説明を載せています。 |
|
|