滋賀県
行政名 | 掲載タイトル | 記載内容 | リンク |
---|---|---|---|
滋賀県 | 防災ポータル | 防災・減災に関すること | クリック! |
滋賀県 | 地域防災ちえ袋 | 防災・減災に関すること、自主防災組織や自治会等の活動、イベント情報なども紹介 | クリック! |
行政名 | 掲載タイトル | 記載内容 | リンク |
---|---|---|---|
大津市 | 危機・防災対策課ホームページ | 防災情報を総合的に提供 | クリック! |
東近江市 | 防災 | 日頃の備えから、自主防災組織の作り方、地域のハザードマップ等を掲載 | クリック! |
京都府
行政名 | 掲載タイトル | 記載内容 | リンク |
---|---|---|---|
長岡京市 | 防災・防犯 | 避難所・ハザードマップ、災害情報、災害の備え、消防団、防犯、交通安全、東日本大震災の各種情報及び啓発 | クリック! |
大山崎町 | 災害の備え | 地域(自然)特性に合わせた自助・共助の取り組みのすすめ | クリック! |
大阪府
行政名 | 掲載タイトル | 記載内容 | リンク |
---|---|---|---|
大阪府 | 大阪府職員被災地派遣レポート | 東日本大震災後に岩手県へ派遣された府職員の被災地支援活動を通じて得た経験や復興に向けた取組状況などの府民向け現地レポート | クリック! |
大阪府 | 東日本大震災における支援活動の記録集 | 東日本大震災被災地への復興支援の経験と教訓を忘れることなく、今後の防災対策に活かすための本府支援と対応の記録集 | クリック! |
行政名 | 掲載タイトル | 記載内容 | リンク |
---|---|---|---|
吹田市 | 防災マップ | 防災ハンドブック、吹田市洪水避難地図 | クリック!![]() |
吹田市 | 自主防災組織のページ | 防災だより、防災出前講座など | クリック!![]() |
岸和田市 | 防災情報 | 同ページから地震、火災、風水害時の対応や非常時に用意しておくべきリュックサックの中身、知っておくべき気象知識のページへリンク | クリック! |
和泉市 | 和泉市地域防災計画 第2編.災害予防計画 第21節.防災知識普及計画 | 防災業務に従事する職員に対し、災害時における適正な判断力を養い、各機関における防災活動の円滑な実施を期するための防災教育や、市民の防災知識の高揚を図るための防災啓発についての内容を掲載 | クリック! |
箕面市 | 防災 | 防災に関する市の取り組みについて | クリック! |
兵庫県
行政名 | 掲載タイトル | 記載内容 | リンク |
---|---|---|---|
兵庫県 | 1.17は忘れない ひょうご安全の日公式サイト | 兵庫県では、阪神・淡路大震災の経験と教訓を継承するとともに、いつまでも忘れることなく、安全で安心な社会づくりを期する日として、1月17日を「ひょうご安全の日」と定めており、県民の参画のもと実施する「ひょうご安全の日」の各種取り組みを紹介 | クリック!![]() |
行政名 | 掲載タイトル | 記載内容 | リンク |
---|---|---|---|
明石市 | 災害図上訓練DIG 防災出前講座の実施 | DIG、出前講座の案内 | クリック! |
芦屋市 | 予防・知識(芦屋市ホームページ) | 日常生活の中で役立つ防災情報中心 | クリック! |
伊丹市 | 伊丹市の防災 | 災害への備えやハザードマップ、各種気象・災害情報、伊丹市の防災態勢、地域防災計画等 | クリック!![]() |
伊丹市 | 伊丹市:緊急災害情報 | 伊丹市気象情報サイト、伊丹市緊急災害情報メール(いたみメール)について | クリック!![]() |
豊岡市 | 台風23号関連 〜語り継ぐあの記憶〜 | 平成16年台風23号災害の概要、記録誌を掲載。また、台風23号メモリアル事業として行った行事を掲載。 | クリック! |
豊岡市 | 出水期に備えましょう | 出水期の注意事項と、河川水位と避難情報および日頃の備えについて掲載。 | クリック! |
豊岡市 | 竜巻から身を守る | 竜巻発生のメカニズム、竜巻注意報、竜巻から身を守る方法について掲載 | クリック! |
豊岡市 | 雪崩から身を守りましょう | 雪崩発生のメカニズムや、危険性について掲載 | クリック! |
高砂市 | わが家の安全対策 | 市ホームページに大地震から被害を最小限に抑えるための日頃からの備えなどを掲載 | クリック!![]() |
高砂市 | 平成23年台風第12号による浸水区域図を報告 | 過去の災害による経験を伝承するため、台風第12号の浸水状況を公開 | クリック!![]() |
高砂市 | 台風12号の被害状況及び市の対応 | 過去の災害による経験を伝承するため、台風第12号における市の対応状況などを公開 | クリック!![]() |
南あわじ市 | 防災学習情報 | ○災害対策(地震に備えて、住宅の耐震化等) ○災害の特徴(地震、津波、台風 等) | クリック! |
太子町 | 防災 | 防災関連 | クリック! |
佐用町 | H21.佐用町台風第9号 災害検証委員会報告書 | 台風第9号災害にかかる被害状況、各項目ごとの検証及び改善への提言等 | クリック! |
奈良県
行政名 | 掲載タイトル | 記載内容 | リンク |
---|---|---|---|
奈良県 | 紀伊半島大水害の記録 | 「紀伊半島大水害奈良県域の記録誌編纂事業」の一環で、「紀伊半島大水害の記録」を掲載 | クリック! |
行政名 | 掲載タイトル | 記載内容 | リンク |
---|---|---|---|
奈良市 | 市民だより9月号 「安全・安心のまちづくり」 | 現在奈良市が取り組んでいる防災・減災に関する事業を紹介 | クリック! |
桜井市 | 防災・防犯・交通安全情報 | 防災に関する総合情報 | クリック! |
御所市 | 自分・家族・まちを守るために | 市HPに災害準備情報等を掲載 | クリック!![]() |
生駒市 | 防災インフォメーション | 生駒市が発信する防災・減災に関する情報(ホームページ) | クリック!![]() |
河合町 | 安心安全 | 地域防災計画や総合防災マップなどを掲載している | クリック! |
和歌山県
行政名 | 掲載タイトル | 記載内容 | リンク |
---|---|---|---|
和歌山県 | 学校における防災教育・安全指針 −防災教育の充実と児童生徒等の安全確保のために− | 学校における防災教育の考え方や災害時の児童・生徒の安全確保に関するマニュアル等を掲載 | クリック! ![]() ![]() |
和歌山県 | 和歌山県防災教育指導の手引き | 小・中学生の防災教育指導に関するカリキュラムや指導事例等を掲載 | クリック! ![]() ![]() |
和歌山県 | 減災教育副読本 「命を守る県民減災運動」 | 住宅の耐震化や家具の固定、家具配置の工夫の重要性について掲載 | クリック! ![]() ![]() |
和歌山県 | 高校生防災スクール | 高校生を対象とし、災害に関する講演や実技講習等を実施 | クリック! ![]() ![]() |