内閣府防災情報のページみんなで減災

内閣府ホーム  >  内閣府の政策  >  防災情報のページ > 記者発表・公表資料一覧 > 平成15年 記者発表・公表資料一覧 > 「民間と市場の力を活かした防災力向上に関する専門調査会 防災まちづくり分科会」(第1回)議事概要について

「民間と市場の力を活かした防災力向上に関する専門調査会 防災まちづくり分科会」(第1回)議事概要について

記者発表資料

中央防災会議
「民間と市場の力を活かした防災力向上に関する専門調査会
防災まちづくり分科会」(第1回)議事概要について

防災まちづくり分科会事務局(内閣府(防災担当)

  • 1 分科会の概要
    • 日 時 : 平成15年12月3日(水)11:00〜13:00
    • 場 所 :

      東京ステーションホテル 牡丹の間

    • 出席者

      伊藤座長、柴田、田畑、中谷、中林、前田、松岡、
      松原、安井、山口の各委員(五十音順、敬称略)
      内閣府尾見政策統括官(防災担当)、
      内閣府山口官房審議官 他

  • 2 議事概要
  • 事務局から資料に基づき、検討の基本的な進め方、検討事項、スケジュール等について説明を行った。
    また、名古屋市、早稲田商店会における防災まちづくりの取り組み内容について発表が行われ、その後、議論が行われた。
    各委員から以下のような意見等が出された。
  • ○ 長期間に亘り地震被災に身構え続けるのは、疲労感の面で限界がある。地震に限定せず水害のような災害についても、地域の脆弱性をケアする視点で防災対策を行うなど多方面のアプローチが望まれる
  • ○ ○ 防災を前面に押し出して活動すると長続きしなくなるが、時々は意識してもらえるようにしなければいけない。そういう意味では、大地震ばかりでなく、大雨による洪水など身近な災害についても活動するとよい
  • ○ ○ 地域が抱える脆弱性をきちんと点検し、それを住民に知らせるだけではなく、住民自ら学び、意識することが、災害等への備えに繋がっていくことになる。住民それぞれが危険を認識することは非常に大切である。
  • ○ ○ 早稲田商店会では、遊び心と本音で動く防災活動をしており、また、商店としても儲かることで、多くの協力が得られ、それが防災活動にもつながっている。
  • ○ ○ 早稲田商店会周辺の活動で経験を積んだ学生が、やがて卒業して、各地へ巣立っていくということを考えると、商店街と住民と学生との協働や他地域への啓発という点で非常にうまく機能している。
  • ○ ○ 地域のお年寄りと日頃から接する習慣が、発災時に老人を救うことにつながる。福祉と防災を一体として実施すると効果が高まるだろう。
  • ○ 防災まちづくりの取り組みについて、ソフト面だけではなく、例えば、地下街において、避難のためのルートマップの作成や地上の光を取り入れるなどの防災面のハード的整備も必要ではないか。
  • ○ 防災面のハード的整備は、多額の費用がかかるため、その取り組みは難しいが、ルートマップの作成や地下街を利用する人が現在位置を把握するための手段を改善する必要がある。
  • ・ 詳細な議事録については後日発言者の確認を経たのち、公表の予定。

 ・議事次第,委員名簿 (PDF形式:10.6KB)別ウインドウで開きます  ・座席表 (PDF形式:8.0KB)別ウインドウで開きます
 ・資料1 (PDF形式:264.5KB)別ウインドウで開きます
 ・資料2 (PDF形式:9.5KB)別ウインドウで開きます  ・資料3 (PDF形式:316.7KB)別ウインドウで開きます  ・資料4 (PDF形式:816.3KB)別ウインドウで開きます  ・参考資料1 (PDF形式:194.3KB)別ウインドウで開きます  ・参考資料2 (PDF形式:1.1MB)別ウインドウで開きます  ・参考資料3 (PDF形式:2.2MB)別ウインドウで開きます
 ・参考資料4 (PDF形式:1.8MB)別ウインドウで開きます

  • この件に関する問い合わせ先
  • 内閣府政策統括官(防災担当)付
    地震・火山対策担当
  • 参事官補佐 藤井 利幸
  • 主査
    平野 正幸

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.