平成14年度 広報誌「ぼうさい」 - 防災情報のページ

平成14年3月号 (第14号)

ご挨拶

  • 内閣府大臣官房審議官(防災担当) 山口勝己

特集 有珠山噴火災害から3年

  • 北海道総合企画部有珠山火山活動災害復興対策室
  • 有珠山をテーマとしたエコミュージアム構想      壮瞥町長   山中   漠
  • 平成12年有珠山噴火当時の対応と復興状況      虻田町長   長崎良夫
  • 有珠山現地対策本部のこと      伊達市長   菊谷秀吉
  • 2000年有珠山噴火と減災への指針      北海道大学理学部地震火山センター教授   岡田弘
  • 珠山噴火への初動対処— 初の政府現地対策本部—      国土交通省北陸地方整備局河川部長   関   克己
  • 増田敏男元有珠山噴火非常災害現地対策本部長に聞く

災害の現況

  • 海外における災害

動向・報告

  • 七都県市・政府合同図上訓練を実施して
  • 首都圏広域防災拠点整備協議会(第6回)開催、京阪神都市圏広域防災拠点整備検討委員会(第4回・第5回)開催

記者の眼

  • 災害の「追体験」に学ぶ      NHK報道局社会部記者   中山秀輝

トピックス

  • 日韓防災会議の開催、第18回防災ポスターコンクール表彰式の開催
  • 横須賀市「こども防災大学」開校
  • 第7回防災まちづくり大賞表彰式

Information

  • 平成14年の局地激甚災害の指定について、「ナウキャスト地震情報の実用化に関する検討委員会」を設置
  • 活火山の定義の見直しと火山活動度による分類を公表
  • 1月〜3月の動き、被災者生活再建支援法に基づく支援金の支給状況、中央防災会議委員の任命状況、4月〜5月の防災関係行事予定

平成14年1月号 (第13号)

巻頭言

  • 防災担当大臣 鴻池祥肇

グラビア

  • 1.17ひょうごメモリアルウォーク2003/未来へひらく追悼のつどい、防災とボランティアのつどい、南関東地域直下の地震対応政府図上訓練

特集 新しい時代の防災ボランティア

  • ボランティアの位置づけ、防災ボランティアをめぐる課題
  • 防災とボランティアのつどい
  • 次の災害に備えて 日本災害救援ボランティアネットワーク理事長 田中稔昭、ボランティアとネットワーク・防災 震災がつなぐ全国ネットワーク事務局 福田和昭
  • 防災とボランティア(有)コラボねっと代表取締役 石井布紀子
  • 「災害」=「イベント」?!ハローボランティア・ネットワークみえ代表 山本康史、行政とボランティアの連携愛知県防災課 啓発・育成グループ
  • 日本赤十字社のボランティア活動、スローライフ日赤熊本県支部防災ボランティアネットワーク 相馬 勝徳
  • 災害時のボランティア活動をとらえる6つの視点京都大学防災研究所教授 林 春男
  • 災害時対応から、平時の防災支援につなげるために時事通信社Web編集部記者 中川 和之

災害の現況

  • 三宅島噴火災害〜三宅村が復興基本計画を盛り込んだ第4次三宅村総合計画を策定〜

平成15年度 内閣府防災部門予算、11~12月の海外緊急援助

動向・報告

  • 企業と防災に関する検討会議(第1回)の開催について、地震防災施設の現状に関する全国調査・最終報告を公表
  • 南関東地域直下の地震対応政府図上訓練
  • 2002年ヨーロッパ水害調査団報告   国土交通省河川局河川計画課河川情報対策室長   佐藤   宏明

記者の眼

  • 生かせるか、「阪神大震災」の教訓神戸新聞社東京支社 青山真由美

トピックス

  • アジア防災会議2003を開催、1.17ひょうごメモリアルウォーク2003/未来へひらく
  • 第18回   防災ポスターコンクール   入賞作品を選出
  • 静岡県地震防災センターリニューアル、台風21号による災害の激甚災害指定について

Information

  • 内閣府(防災担当)人事異動、11月~1月の動き、被災者生活再建支援法に基づく支援金の支給状況、2月~3月の防災関係行事予定

平成14年11月号 (第12号)

巻頭言

  • 防災担当大臣 鴻池祥肇

ご挨拶

  • 内閣府副大臣   米田建三
  • 内閣府大臣政務官   阿南一成
  • 防災担当大臣就任記者会見、三宅島視察、立川予備施設などの視察

グラビア

特集 防災における国際協力と援助

  • 日本の国際防災協力
  • アアジア地域における多国間防災協力の推進〜アジア防災センター〜
  • 国連人道問題調整事務所(OCHA)神戸アジアユニット
  • JICAの国際防災協力と二国間援助の現状と課題      JICA国際協力専門員   渡辺正幸

中央防災会議

  • 防災に関する人材の育成・活用専門調査会(第1回)開催
  • 防災情報の共有化に関する専門調査会(第1回)開催

災害の現況

  • 国内外における災害

(寄稿)自助・共助を支える「情」と「理」首都高速道路公団理事 高橋健文

トピックス

  • 米田内閣府副大臣の国際シンポジウム出席とタイ内務副大臣との会談
  • 東成瀬村防災情報センター竣工、防災ポスターコンクールの応募状況

Information

  • 「防災とボランティアのつどい」の開催、内閣府(防災担当)人事異動、9月〜11月の動き、被災者生活再建支援法に基づく支援金の支給状況、12月〜1月の防災関係行事予定

平成14年9月号 (第11号)

巻頭言

  • 防災科学技術研究所理事長 片山恒雄

ご挨拶

  • 内閣府(防災担当)政策統括官   山本繁太郎

グラビア

  • 平成14年度総合防災訓練、防災フェア2002 in 福岡

特集1 今後の地震対策のあり方について

  • 今後の地震対策のあり方について
  • 地震防災施設の整備状況に関する調査-中間報告-
  • 地震防災体制の整備状況に関する調査-中間報告-
  • 防災体制の充実と強化のために      兵庫県副知事   齋藤富雄
  • 望まれる防災情報技術の積極的活用      東日本電信電話株式会社副社長   森下俊三
  • 日頃の備えと繋がりが、災害に強いまちを育む      東洋大学経済学部助教授   白石真澄

平成15年度 内閣府防災部門予算概算要求、今後の地震対策のあり方に関する専門調査会委員

特集2 防災訓練の新たな取り組みについて

  • 平成14年度総合防災訓練の実施状況
  • 本部運用訓練実施の重要性      帝京大学教授・東京都参与(災害対策担当) 志方俊之
  • 静岡県における防災訓練の取り組み      静岡県防災局長   田邉義博
  • 住民主体の図上防災訓練のすすめ      富士常葉大学講師   小村隆史
  • 平成14年度の今後の訓練予定、図上シミュレーション訓練実施マニュアルなどをホームページに掲載   〜日本赤十字社〜

災害の現況

  • 三宅島噴火災害
  • 国内外における災害

動向・報告

  • 村井防災担当大臣の米国訪問について
  • 東海地震対策専門調査会における審議状況等について
  • 警戒宣言による経済的影響
  • 東京湾臨海部における基幹的広域防災拠点整備基本計画骨子について

トピックス

  • 平成14年防災功労者表彰式を挙行

Information

  • 「国連世界防災白書」の発行について、災害時優先電話とは   〜日本電信電話株式会社   災害対策室〜
  • 梅雨前線と台風6号による災害の激甚災害指定、世界共通番号による総合的な災害情報の発信         〜9月1日より活動開始〜
  • 内閣府(防災担当)人事異動、被災者生活再建支援法に基づく支援金の支給状況、8月〜9月の動き、10月〜11月の防災関係行事予定、表紙コメント

平成14年7月号 (第10号)

巻頭言

  • (財)都市防災研究所理事長 伊藤 滋

グラビア

  • 中央防災会議開催、台風6号による被害

特集 防災体制の強化に関する提言

平成14年版防災白書発刊

  • 平成14年版防災白書を発刊
  • 自助促進のための情報提供

防災白書によせて

  • 防災情報を活かした自助・共助広島大学総合科学部 海堀正博
  • 広島県の防災情報システム広島県環境生活部 危機管理総室危機管理室

中央防災会議を開催、東海地震対策専門調査会、東南海、南海地震等に関する専門調査会

災害の現況

  • 台風による被害相次ぐ
  • 三宅島噴火及び新島・神津島近海地震非常災害対策本部第4回本部会議を開催、イラン北西部地震

研究最前線

  • (独)産業技術総合研究所地質調査総合センター   三宅島火山噴火緊急観測班

動向・報告

  • 富士山ハザードマップ検討委員会中間報告

記者の眼

  • 災害のイメージトレーニング      時事通信社内政部記者   三浦   一紀

トピックス

  • 雲仙岳災害記念館“がまだすドーム”オープン、東南海・南海地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法(議員立法)について
  • 福岡防災センター完成、長崎大水害から20年

Information

  • 第18回   防災ポスターコンクールのお知らせ、防災フェア、総合防災訓練開催のお知らせ
  • 「災害対策専門研修」のお知らせ、津波防災の「稲むらの火」ホームページ開設、被災者生活再建支援法に基づく支援金の支給状況
  • 内閣府(防災担当)人事異動、5月〜7月の動き、8月〜9月の防災関係行事予定、表紙コメント

平成14年5月号 (第9号)

巻頭言

  • 日本銀行総裁 速水 優

グラビア

  • 「人と防災未来センター」オープン

中央防災会議を開催

特集 新たな東海地震対策への取り組み

  • 東海地震の直前予知に向けた取り組み   東京大学名誉教授   溝上恵
  • 東海地震に係る地震防災対策強化地域の指定等について
  • 内と外から見た東海地震対策   総務省消防庁予防課長   小林   恭一
  • 上向いてきた静岡県民の防災への備え-東海地震についての静岡県民意識調査より-   静岡総合研究機構防災情報研究所   川端信正
  • 【強化地域が拡大した地方公共団体】愛知県の地震防災対策について   愛知県県民生活部防災局防災課
  • 【新たに強化地域に指定された地方公共団体】三重県の地震防災対策について   三重県地域振興部防災チーム

災害の現況

  • 国内外における災害

サブタイトル

  • 参加してみませんか、地域コミュニティー   共同通信社編集局内政部記者   早川   達郎

動向・報告

  • 今後の地震対策の基本的方向について
  • 防災基本計画の修正について
  • 平成13年度整備の中央防災無線網−指定公共機関配備の衛星通信装置−
  • 米国における災害対応の最近の動向

トピックス

  • 阪神・淡路大震災記念「人と防災未来センター」がオープン
  • 横須賀市防災センター開所式、新危機管理センター運用開始

Information

  • 平成14年度総合防災訓練大綱、有珠山に係わる避難施設緊急整備計画の策定
  • 消防法改正、内閣府防災担当人事異動、被災者生活再建支援法に基づく支援金の支給状況、6月の防災関係行事予定、表紙コメント

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.