火山防災エキスパート
島田 明夫(しまだ あきお) | 東北大学名誉教授・災害科学国際研究所特任教授 |
---|
- 2000年の有珠山噴火において、国土庁(現内閣府)防災局の防災担当企画官として現地で、広域避難や一時帰宅の実施、避難指示解除などの避難オペレーションに従事した。これらの対応推進に重要な役割を果たした、国、北海道、市町村等による合同会議の運営や、その指揮にも携わっている。さらに、同年の三宅島噴火においても、全島避難直前に現地入りし、防災対応に従事した。
- 国の災害担当要員として、現地で噴火災害対応に携わった経験を生かして、現在は、東北大学災害科学国際研究所特任教授として、災害対策基本法をはじめとした関連法や復興まちづくり等に関する研究に取り組んでいる。また、各種災害の現地調査にも積極的に赴き、防災政策の提言を行っている。

南東北周辺地域グループ会合への派遣時
(平成31年2月19日)
主な経歴 | |
---|---|
1980年 | 建設省(現国土交通省)に入省 |
~ | この間、国土庁(現内閣府)、外務省在英国大使館等に出向 |
1999年 |
国土庁(現内閣府)防災局防災企画官 (2000年 有珠山噴火、三宅島噴火の対応に従事) |
2001年 ~ |
国土交通省都市地域整備局下水道管理指導室長 国土交通省関東地方整備局用地部長 国土交通省四国地方整備局次長兼総務部長 等を歴任 |
2006年 | 東京大学法学政治学研究科 客員教授(~2009年3月) |
2008年 | 政策研究大学院大学政策研究科 教授(国土交通省より出向) |
2010年 | 東北大学大学院法学研究科 教授 |
2012年 | 東北大学災害科学国際研究所 兼務 |
2020年 | 東北大学変動地球共生学卓越大学院 兼務 |
2022年 |
東北大学 名誉教授 東北大学災害科学国際研究所 特任教授 |
主な火山関連の委員歴 | |