4-8 平成29年(2017年)7月九州北部豪雨に関する復興対策
(1)農林水産省の対策
農林水産省においては、平成29年7月九州北部豪雨を含む平成29年台風第3号及び梅雨前線による6月7日からの大雨による災害の復旧対策として以下の事業を実施した。
- 災害復旧事業
被災した農林水産業施設・公共土木施設の復旧整備を実施した。
(令和3年度決算額 95,774百万円の内数)
- 果樹農業生産力増強総合対策
(令和3年度決算額 5,075百万円の内数)
- 茶・薬用作物等地域特産作物体制強化促進事業
(令和3年度決算額 974百万円の内数)
- 農の雇用事業(次世代経営者育成派遣研修タイプ)
(令和3年度決算額 4,143百万円の内数)
- 林業施設整備等利子助成事業
(令和3年度決算額 389百万円の内数)
- 治山事業
(令和3年度決算額 103,333百万円の内数 ※この他に農山漁村地域整備交付金の内数)
- 森林整備事業
(令和3年度決算額 157,506百万円の内数)
(2)国土交通省の対策
国土交通省においては、次の措置を講じた。
- 治水対策の推進
国土交通省においては、甚大な被害を受けた流域において、再度災害の防止を目的に河川整備や砂防堰堤等の整備を行った。
- 宅地耐震化の推進
福岡県朝倉市において、大規模な土砂災害により宅地の被害が発生したため、現地再建及び再度災害防止のため、堆積土砂を活用した宅地の嵩上げを支援した。
(令和3年度決算額 防災・安全交付金の内数)