4−3 その他



4−3 その他

(1)活動火山対策の推進

消防庁においては,火山噴火災害に対する防災対策の充実強化を図るため,地域防災計画の整備充実,関係機関との連携,広域的な防災体制の確立,警戒避難体制の整備,防災知識の普及及び実践的な防災訓練の実施等について,最新の火山防災に関する情報等を共有するため「火山災害関係都道県連絡会議」を開催した。

(2)火山災害防止のための啓発普及活動

国土交通省においては,火山地域の自治体が火山と地域の安全についての理解を深める等により,火山砂防事業の推進に寄与することを目的とした火山砂防フォーラムの開催(於:宮城県都城市)を支援し,火山災害防止のための啓発活動を行った。

(3)火山災害基礎情報整備

国土交通省国土地理院においては,活動的火山の自然条件及び既往災害等を把握し,火山ハザードマップ作成のための基礎資料とするため,地形分類,防災関係施設の分布等を空中写真判読,現地調査等により調査し,火山防災数値データを整備するとともに,2万5千分の1火山土地条件図を作成した。また,火山精密地形データを取得し,火山基本図を作成した。

(平成19年度決算額 15百万円)

(4)火山地域における地殻変動の連続監視

国土交通省国土地理院においては,富士山,三宅島をはじめとする火山地域において,火山活動に伴う地殻変動の動向を的確に把握するため,電子基準点(GPS連続観測施設),GPS火山変動リモート観測装置(REGMOS),及び光波測距連続観測装置(APS)等による地殻の三次元的な連続監視を行った。

(5)火山情報の発表,伝達等

気象庁においては,噴火をはじめ火山現象に異常が認められた場合には,その状況に応じて緊急火山情報,臨時火山情報,火山観測情報の発表及びその一般及び防災関係機関への周知に努めた。また,必要に応じて火山機動観測班を現地に派遣し,各種の観測及び調査を行った。平成19年12月1日より,気象業務法の改正により,これらの情報を廃止し新たに噴火警報,噴火予報を開始した。また同日より,噴火警戒レベルを準備の整った火山について導入した。平成20年3月31日より,降灰予報・火山ガス予報を開始した。

(平成19年度決算額 482百万円)


所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.