首都直下地震対策検討ワーキンググループ(第11回)

ワーキンググループの概要

日時:
令和7年2月14日(金)9:00~11:00
場所:
中央合同庁舎8号館3階 災害対策本部会議室及びオンラインによる会議
出席者:
増田主査、家田主査代理、大原、河村、楠、近藤、指田、佐藤(主)、大門、長谷川、平田、廣井、
矢入の各委員、栗岡委員(代理)、山中委員(代理)、長橋復旧・復興支援総括官、髙橋政策統括官 他
議事要旨:

配付資料

議事次第【PDF形式:65.9KB別ウインドウで開きます
資料1:「2050年の防災・減災」未来予想図【廣井委員】【PDF形式:556.7KB別ウインドウで開きます
非公表資料1:前回(第10回)ワーキンググループにおける意見等について
非公表資料2:これまでのWGでの被害想定等に関する主な御意見とその対応について~建物被害、人的被害関係~
非公表資料3:都心南部直下地震における被害様相~建物被害、人的被害~
非公表資料4:大正関東地震タイプの地震における被害様相~建物被害、人的被害~
非公表資料5:WG報告書の構成について
非公表資料6:新たな首都直下地震対策の基本的な考え方(骨子・たたき台)
参考資料1:首都直下地震対策検討ワーキンググループ(第10回)議事要旨【PDF形式:244.6KB別ウインドウで開きます
非公表参考資料1:今後のWGの進め方について

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.