jishin

EPCF
※「国土庁防災局」は、2001年より、「内閣府(防災部門)」になりました。
1. 被災者ニーズの把握と応急活動の協調のための中央政府と州政府の危機管理政策の統合について
 

○連邦緊急事態管理庁(FEMA)オペレーション・センター(FOC:FEMA Operations Center)は、今にも来そうな、あるいは実際の災害または緊急事態における連邦緊急事態管理庁(FEMA)の正式通 知拠点としての役割を果たす。本施設は、他連邦省庁、連邦緊急事態管理庁(FEMA)管区、および報道機関を含め、あらゆる警報、災害情報源を24時間監視する能力を備えている。連邦緊急事態管理庁(FEMA)オペレーション・センター(FOC)は、災害発生を連邦緊急事態管理庁(FEMA)の幹部職員、連邦緊急事態管理庁(FEMA)管区、および連邦政府対応計画(FRP)に参加した省庁に報告する。

○移動緊急事態対応支援(MERS:A Mobile Emergency Response Support)オペレーション・センター(MOR:A Mobile Emergency Response Support Operations Center)はそれぞれの連邦緊急事態管理庁(FEMA)管区を支援する。各オペレーションセンター(MOR)は一日24時間活動し、発生を監視し、適切な情報を連邦緊急事態管理庁(FEMA)管区職員とオペレーション・センター(FOC)に提供する任務が課せられている。

○地域作業センター(ROC:the Regional Operations Center)職員は、現地に緊急事態対応部隊(ERT:Emergency Response Team)が確立され連邦緊急事態管理庁(FEMA)オペレーション・センター(FOC)が調整の責任を引き受けるまで、連邦政府の活動を調整する。一般 的に連邦緊急事態管理庁(FEMA)管区事務所から活動し、地域作業センター(ROC)は、被害を受けた州の緊急事態管理機関およびワシントンの緊急事態支援部隊(EST:the Emergency Support Team)との通信を確立し、緊急対応チーム・先進隊(ERT-A:the Emergency Response Team - Advance Element)の現地配置を調整し、被害情報を調査し状況報告書を作成する。

○緊急対応チーム・先進隊(ERT−A)は、現地の事態に対応する最初の連邦政府グループである。それは連邦緊急事態管理庁(FEMA)から派遣された隊長に率いられ、連邦緊急事態管理庁(FEMA)の計画と支援職員および連邦省庁から選抜された代表から構成されている。緊急対応チーム・先進隊(ERT−A)の一部は、州緊急事態オペレーション・センター(EOC:the State Emergency Operation Center)または他の場所に展開し、州と直接作業を行ない、発生の衝撃に関する情報を入手し、連邦対応援助に対する特定の州の要請を確認するが、これは地域作業センター(ROC)に調査分析のため返送される。緊急対応チーム・先進隊(ERT−A)のほかの部隊(移動緊急事態対応支援(MERS)の人員および装備を含む)は、直接被害を受けた地域か、その近辺に展開し、現地の通 信を確保し、現地の施設の位置を確かめ確立し、活動を立ち上げる。緊急対応チーム・先進隊(ERT−A)は、動員センターとDFOの場所の候補地に関する適性を調査し確認する。

○全米緊急事態対応部隊(National Emergency Response Team)。連邦緊急事態管理庁(FEMA)のあらゆる能力を要求するような大災害や注目度の高い事件の場合、全米緊急事態対応部隊(ERT−N:National Emergency Response Team)が被害を受けた地域に展開する。連邦緊急事態管理庁(FEMA)の長官は、全米緊急事態対応部隊(ERT−N)の展開の必要性を決定し、被害を受けた地域と他連邦諸省庁との間で計画の調整を行なう。全米緊急対応部隊(ERT−N)は、連邦緊急事態管理庁(FEMA)本部と地区事務所および他連邦省庁から派遣された職員から構成される。(三つの全米緊急事態対応部隊(ERT−N)部隊が登録されており、各部隊は3か月ごとに待機している。)

○緊急事態対応部隊。緊急対応チーム(ERT)は、全体の連邦政府の災害活動を調整する場合、連邦政府調整官(FCO)を支援する主要な省庁間集団である。緊急対応チーム(ERT)は、連邦政府の資源が州調整官(SCO)によって確認された州の要件に対し確実に適合するようにする。緊急対応チーム(ERT)の規模と構成は、主に復旧活動に従事する連邦緊急事態管理庁(FEMA)の管区事務所職員から、全面 的対応と復旧活動を受け持つ、すべての緊急事態支援機能(ESF:Emergency Support Functions)を担う主要な、または補助省庁の代表からなる省庁間部隊にまでまたがることがある。緊急対応チーム(ERT)の組織上の機構は、連邦政府調整官(FCO)の支援職員と四つの主な部門(活動、情報と計画、計画の実施、管理)を含んでいる。

○緊急事態支援部隊。緊急事態支援部隊(EST)は、現地で地域作業センター(ROC)職員、緊急対応チーム・先進隊(ERT−A)、および緊急対応チーム(ERT)対応活動に対し全般 的調整支援を行なう省庁間グループである。ワシントンの連邦緊急事態管理庁(FEMA)緊急事態情報調整センター(EICC:Emergency Information and Coordination Center)から活動し、緊急事態支援部隊(EST)は現場への最初の対応資源および他対応支援種目の展開の調整と適性配布に責任を持っている。緊急事態支援部隊(EST)は、進行中および計画された連邦政府災害活動の状態に関し、本部のレベルで情報の中心源としての役割を果 たす。緊急事態支援部隊(EST)はまた、平行する複数の州災害対応活動に対し、全体の資源の調整を行なう。緊急事態支援機能(ESF)の主要省庁は緊急事態支援部隊(EST)に職員を派遣するか、またはその省庁自体の機関、緊急事態活動センター(EOCs:Emergency Operations Centers)から対応支援活動を調整するかを選択する。緊急事態支援部隊(EST)の組織は、緊急対応チーム(ERT)の組織に類似しているが同一のものではない。

 

前へ 】【一覧へ 】【次へ


所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.