事例分類表

防災まちづくり活動組織の概要
グループ名称 「災害時の日本語」研究グループ、
弘前大学人文学部社会言語学研究室
活動地域の特徴 大都市圏(都市より広域的な地域)
地方都市圏(都市より広域的な地域)
対応する災害 地震災害(住民対応力の強化、防災教育)
活動の概要 ■「災害時に使う外国人のための日本語」マニュアル(全国版・コミュニティ版)
■防災情報の共有・発信

災害が起こった時に外国人を助けるためのマニュアル(弘前版)3巻セット
阪神・淡路大震災は、日本における外国人対策の不十分さを認識させた。外国人被災者の多くは日本語も英語も十分に理解できない人たちであり、そのような人たちを情報弱者にさせないための方策をどうするかを考える必要があった。
 そこで、日本語に不慣れな外国人住民に緊急性の高い情報をどう伝えるかの調査を、社会言語学や日本語教育学を専門とする言語研究者が集まって行った。本事例は、日本語にも英語にも不慣れな外国人住民が、より適切な行動をとれるようにする情報の提供方法についてマニュアルとしてまとめたもので(「災害時に使う外国人のための日本語」マニュアル(全国版))、実際に弘前市で地域独自のものを作成し、市に提案した(「災害時に使う外国人のための日本語」マニュアル(コミュニティ版))。
 全国版の作成により、災害研究者や防災担当者が扱いきれなかった外国人向けの緊急情報の与え方を示すことができた。また、コミュニティ版の作成により、外国人のための地域に密着した防災システムの基盤ができた。新聞・テレビ・ラジオなどで紹介され、全国から問合せが殺到し、同様のマニュアルを作りたいという意見が多数届き、随時発送している。要請があれば、マニュアルの説明会も行っている。
組織の特徴 その他(PTA、消防団、学校等)
支援制度の活用状況 なし
活動ニーズとの対応 防災への関心を高めたい
幅広く、活動内容を広報したい
活動地域名 東京都、青森県弘前市
設立年月 1995(平成7)年
ホームページ ../../../../../../tolink/out1082.html
E-mail kokugo@cc.hirosaki-u.ac.jp
記載年月 2005年7月

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.