加古川グリーンシティ防災会 1

加古川グリーンシティ防災会


1.防災まちづくり活動の経緯と活動概要
・「加古川グリーンシティ」(兵庫県加古川市)は1986年に完成入居が行われた7棟約600世帯からなる大きな団地だ。阪神・淡路大震災を契機とした加古川市の呼びかけに応え、平成10(1998)年、団地一丸となった防災活動を進めるため、自主防災組織「加古川グリーンシティ防災会」を設立した。以来、「防災を『防災』と語らずとも、防災の果たす役割を語ること」「楽しく防災活動をやろう」をモットーに、多様な世代の住民がいろいろな形で楽しく参加できるアイデアに溢れた多彩な活動を進めている。
・具体的には、「あいさつ運動」や「ふれあいもちつき大会」など団地では希薄になりがちな日頃のコミュニケーションを高める活動に始まり、幅広く活動を展開。特に、充実したホームページによる広報や訓練活動、テレビの空きチャンネルで視聴できる情報放送やインターネットラジオ局の運営、携帯電話への情報提供など、新しいIT技術の活用にも積極的だ。また、炊き出し訓練では時間のかかる飯炊きに替えて“イカ焼き”を発案するなど、柔軟な発想満載で、住民一丸となった取り組みを行っている。



・こうした活動は各方面から高く評価され、第61回神戸新聞平和賞・社会賞、兵庫県優良自主防災組織知事表彰、第9回日本水大賞厚生労働大臣賞、第10回防災まちづくり大賞総務大臣賞、平成18年度防災功労者内閣総理大臣表彰といった数々の賞を受けている。また「難問解決!ご近所の底力(NHK)」を始め海外メディアを含むさまざまなマスコミに取り上げられ、全国各地から講師派遣等の依頼も多く、集合住宅の防災活動におけるモデル的存在となってきている。
2.主な活動
  ①1998(平成10)年(防災会設立年)
・マンション全域に防犯カメラ設置開始
・自警団発足(現在は小中学生も参加する夜回り活動、地域のクリーン作戦や子供への声かけ、警察との連携等により、地域の青少年健全育成にもつながる活動を行っている)
  ②1999年
・町内ふれあいもちつき大会開催開始
・「町内チャンピオンマップ」登録開始
  (住民各位が災害時に役立つ特技を登録。各種免許・資格保持者、インターネット等得意技能保持者、体力に自信がある人や「何でもやります」まで、地元の人材発掘⇒リストアップで災害時に備えるもの)
・「ひと声かけてください」登録開始(災害時要援護者の登録制度)
③2000年
・ニューメディアシステム1号設置
(全棟のエレベーターホールに液晶テレビを設置、当団地の情報放送)
・「防災マップ」作成配布
  (避難場所位置図のほか、災害時の心得、非常持ち出し品紹介、発災時の組織図などを記した保存版冊子)
・「あんしんカード」登録開始
  (本人写真・住所・氏名・連絡先のほか、治療中の病気やかかりつけ医療機関等緊急時に必要な個人情報を常時携帯できるようカードにしたもの)
④2001年
 ・あいさつ運動開始(誰でも自由参加で地域をあいさつで一杯にする運動)
 ・親切運動「親切実行表彰」(誰でも推薦、誰でも受賞。小さな親切実行章(シール)贈呈)
⑤2002年
 ・グリーンシティ安全活動開始(安全安心確保のための各自の心得の普及)
・「グリーンネット(マンション運営情報及び緊急情報伝達システム)」
(専用サーバ、LAN設備を全域に新規敷設、全戸をネットワーク化)
・迷惑駐車一掃キャンペーン(平時には迷惑、非常時には緊急車両活動等を阻害する違反駐車排除活動を開始。常習者との話合いのほか、来客有料駐車場設置などソフト・ハード両面からの取組みで、現在はほぼ一掃)
⑥2003年
 ・ニューメディア2号
  (自宅テレビの空きチャンネルを専用チャンネルとして、パソコンがない家庭でもグリーンネットを視聴可能にした。回覧板が不要となった)
⑦2004年
 ・「命のライセンス」製作配布
  (財布に入るサイズの非常時対策小冊子。発災後3日間の時間帯別対応策を分りやすく掲載。現在では防災会HPからダウンロードできる)
⑧2005年
 ・携帯電話版「グリーンシティ防災情報」発信開始
  (安否確認情報、地区内情報提供、緊急時の情報提供など。地区内の気になる情報などを掲示板に写真つきで書き込むことも可能。防災会ホームページ上のQRコードからの登録も可能)
 ・DIG(災害図上訓練)開催(現在、防災会ホームページ上でも実施可能)



・ネットワークカメラ設置
(グリーンネットから防犯カメラを見られるようにしたもの)
・AED(自動体外式除細動器)1台を管理事務所に設置
⑨2006年
 ・「防災井戸」設置
  (団地内公共空間に掘られた井戸。平時には水辺景観を創出し、子供たちの水遊び場となる。非常時には8つの口を取り付け給水拠点となる。水量毎分160リットル。住民による点検・扱いを定期訓練)
 


 


⑩2007年
 ・防災インターネットラジオ局開局
  (独自編集の広報・防災番組を防災会HPよりインターネットを通じてパソコン等に配信。自宅テレビ専用チャンネルでも日曜日に放送)
 ・緊急地震速報テスト運用開始(㈱ウェザーニューズの緊急地震速報サービス登録)
⑪2008年
 ・AED(自動体外式除細動器)3台を敷地内に設置(1月)
3.活動の成果と今後の課題
  ①成果
・コミュニティの確立
・他地域との相互協力体制の確立
②今後の課題
・防災井戸2号の設置
・マスメディアや専門家との協力体制構築

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.