恵那市家具転倒防止事業(ボランティア作戦)(減災への取組)

恵那市家具転倒防止事業(ボランティア作戦)【岐阜県恵那市】

特徴

社会福祉協議会、民生委員・児童委員協議会、消防団など多くの団体、一般市民などの理解と協力を得て、災害時要援護者といわれる独居の高齢者、重度の障害者や高齢者で構成されている世帯に協働で家具転倒防止器具や火災警報器を取り付けるボランティア活動を実践。


概要

事業は、各町単位で地域協議会又は自治連合会が中心となり、地域の団体・住民・消防団などで実行組織を創設し、実施希望者の調査、事業実施計画の策定、事業実施に取り組む。なお、事業実施は、それぞれの地域の年間事業計画を考慮し、地域ごとに決定する。

  • 1. 主な活動項目
    • (1)家具の転倒防止金具等の取付け
    • (2)身の回りの危険な家具の移動等の作業
    • (3)火災警報器の取り付け
  • 2. 対象世帯(家具転倒防止資機材の配布)
    • (1)恵那市在住で満65歳以上の一人暮らしの高齢者及び重度の障害者。
    • (2)70歳以上の高齢者のみで構成された世帯。
    ※実施にあたっては、本人の同意書が必要となる。
  • 3. 家具転倒防止
    • (1)恵那市在住で満65歳以上の一人暮らしの高齢者及び重度の障害者。
    • (2)取付金具:L字金具・ベルト等にて取り付け
    • (3)取付場所:寝室・台所・居間
  • 4. 経費
    • (1)家具転倒防止の資材等は、恵那市防災対策事業費で購入。
    • (2)火災警報器の器具本体は、各世帯の負担(市補助金制度あり)で事前に準備。
    • (3)家具転倒防止、火災警報器の取付け作業は、実行委員会並びにボランティアにより無料で実施。
    • (4)ボランティア保険の加入費用は、恵那市防災対策事業費で負担。
  • 5. 事務局
    恵那市家具転倒防止実行委員会事務局、恵那市総務部防災対策課、恵那市まちづくり市民協会防災研究チーム

目的

災害時要援護者といわれる独居の高齢者、重度の障害者や高齢者で構成されている世帯を対象に、家具転倒防止器具・住宅用火災警報器を取り付ける活動をそれぞれの地域が協働し、地域が一丸となって広くボランティア活動として進めていくことが、地震・火災等の減災対策の一環であるとの認識に立ち、このボランティア活動を通して、市民1人1人に防災意識を持ってもらい、今後発生するといわれている東海・東南海・南海地震等の災害に備え、「災害に強い安心・安全なまちづくり」の実現につなげることを目的としている。

活動のメインテーマは、「みんなで広げよう助け合いの輪」とし、民生委員、中高生、日赤奉仕団、自治会ボランティア、一般ボランティア、消防団、女性防火クラブ、市職員、電気工事関係者等のボランティアが協働することで、実効力を高めている。


経緯及び活動状況

平成16年1月に家具転倒防止実行委員会を立ち上げ、平成16年8月、民生委員・自主防災隊・中学生・女性防火クラブ・建築士・消防団等、ボランティアの力で、142名の高齢者宅に約900名のボランティアを動員して家具転倒防止ボランティア作戦を実施。

その後、平成16年10月には、市町村合併により広くなった恵那市での減災対策が急務となり、旧恵那市で実施した家具転倒防止器具の取付及び新たに設置が義務付けられた住宅用火災警報器の取り付けをボランティアの力で行う事となった。

平成18年度は、市内の民生委員及び各自治会の協力の下、65歳以上の1人暮らしの高齢者及び重度の障害者、70歳以上の高齢者世帯に対し、取付け希望の有無について聞き取り調査を行っていただき、平成19年7月から10月にかけ、地域ごとに計5回実施した。活動に参加したのは、実行委員会及びその会員並びに一般ボランティアの計4,000名。

平成20年度の活動実績は、家具転倒防止471世帯、火災警報器763世帯。


取組の手引き

活動において苦労した点は以下のとおり。

  • 民生委員の方に取付け意思をお年寄りの方々に聞いていただいたが、事業内容がお年寄りに良く理解されておらず、民生委員の方に大変な苦労をかけた。
  • 平成20年度に初めて火災警報器の設置にもボランティアの力で取りくんだが、設置者負担等の関係で、決まるまでにいろいろな問題があった。
自治体名岐阜県恵那市
連絡先住所 〒509-7292 岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1
担当総務部防災対策課
電話番号0573-26-2111 内線316
E-Mailbousaitaisaku@office.city.ena.gifu.jp
URL../../../tolink/out545.html

bth21001

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.