「土のうを積めない悔しさ教訓に土備蓄」

平成16年7月新潟・福島豪雨(平成16年7月)

土のうを積めない悔しさ教訓に土備蓄

(長岡市 40代 男性)

消防団も一生懸命やったんですけど、結構たたかれましたね。要は命令がおりてこないと、我々は基本的には動けないわけなんですよ。「消防は何やっているんだ」というような言われ方をして、しまいには、「おまえらのせいで川が切れたんだ」みたいなことを。

救出活動にしろ、土のう 積みにしろ、基本的に本部の人間が、ああしてくれとか、こうしてくれとか指示するわけなんです。例えば、こっちから上のほうに「土のうはどうなっているんですか」と聞くと、「もう手配しているから」という返事がくる。でも全然来ないわけ。

そうするとやっぱり、住民が言うわけです、「いつになったら土のう積みをするんだ」と。だから、その教訓を生かして、今は年がら年中、決められた場所に、土にシートをかぶせて置かせてもらっているんです、いつでも詰められるような形にして。

※土のうとは、布袋の中に土砂を詰めて用いる土木資材のこと。適宜、土砂を詰め、袋を縛り積み上げることで、水や土砂の移動を妨げることができることから、堤防の水止めなどに使われます。

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.