防災に関する行事:近畿

滋賀県



行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
滋賀県近畿府県合同防災訓練
緊急消防援助隊
近畿ブロック合同訓練
滋賀県総合防災訓練
H25.10.26・27滋賀県
東近江地域
県内および近畿府県等の防災関係機関、関係団体、企業並びに地域住民参加のもとに合同で防災訓練を実施し、災害時における防災関係機関相互の連携を深め、広域的な防災体制の充実・強化を図るとともに、住民参加による自助・共助意識の醸成等、県民の防災意識の高揚を図る。滋賀県・近江八幡市・東近江市・日野町・竜王町・近畿2府6県消防庁関西広域連合
(近畿2府6県消防長会)
滋賀県「絆」で結ぶ 災害対応セミナーH25.9.13県庁福島県と南相馬市の防災担当者から、東日本大震災の災害対応の最前線の話を聞く。滋賀県
滋賀県滋賀県市町職員防災基本研修H25.8.8県庁大津合同庁舎県内市町職員および防災関係職員を対象に、災害時の災害対策本部の設置等の対応を被災市町職員から学び、防災に関する知識を専門家による講義によって向上させる等、災害時に迅速かつ的確に対応できるよう、災害対応に関するノウハウの習得を目的としている。滋賀県
滋賀県自主防災組織リーダー研修会H25.12月上旬
(予定)
未定自主防災組織のリーダーを育成するため、一泊二日の宿泊研修を実施。講話や演習の講義を受講することで、防災に関する知識や、防災リーダーとしての意識を高め、地域の活動拠点における指導力向上を目的として実施する。滋賀県
滋賀県防災講演会H26.2月(予定)未定地域における先進的な取組事例についての講話、専門家による防災に関する講話等、一般の方を対象に、防災意識の向上を図る。滋賀県
滋賀県災害からこどもを守る事業「研修会」H25.10.21
H25.11.8
大津合同庁舎
米原市文化産業会館
災害発生時に子どもの安全を確保するための基礎的な知識や教育・訓練の方法などを学習する。後日活動拠点に戻った研修会受講者が、自ら指導する立場となって、防災教育に関する学習会や勉強会を行うことを目指す。滋賀県
滋賀県滋賀県原子力防災訓練(図上訓練)H25.6.16県庁 他福井県にある原子力発電所における事故発生を想定した図上訓練。滋賀県
滋賀県滋賀県原子力防災訓練(予定)H25.11.10長浜市
高浜市
福井県にある原子力発電所における事故発生を想定した訓練。滋賀県
長浜市・高浜市
滋賀県市町長防災危機管理ラボin滋賀未定未定市町長が災害発生時にリーダーとしてより適切な災害対応を行えるよう、災害体験首長による体験談をもとに、判断の柱となる情報を提供する。滋賀県
(一財)消防科学総合センター

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
大津市総合防災訓練H25.9.22大津市風水害、震災、原子力災害を想定した、行政、事業者、市民による総合訓練大津市
大津市防災研修会H26.3.9大津市自主防災組織、自治会、防災士を対象に講演会方式で研修を行う大津市
彦根市彦根市防災訓練H25.8.24彦根市立南中学校 他災害(台風および地震)発生を想定し、避難訓練・初期消火訓練・避難所開設訓練など、住民や関係機関も参加した総合的な訓練を実施彦根市
彦根市緊急連絡訓練H25.6.3〜6災害(台風)を想定し、各施設および各自治会に対して、緊急通報システムによる情報伝達訓練を実施彦根市
彦根市庁舎防火防災総合訓練H25.10月頃彦根市役所市職員による避難誘導や初期消火等の総合訓練彦根市
彦根市防災展H26.1月頃彦根市役所市役所入口に防災に関する展示を行い、住民の防災意識向上を図る彦根市
長浜市長浜市総合防災訓練H25.10.20未定大地震等による災害発生時において、長浜市および防災関係機関ならびに市民がとるべき措置を実践し、災害応急対策の習熟と各防災関係機関相互の協力連携対策の確立を図る長浜市総合防災訓練実行委員会
長浜市長浜市原子力防災訓練H25.11.10未定大地震等による原子力災害発生時において、長浜市および防災関係機関ならびに市民がとるべき措置を実践し、災害応急対策の習熟と各防災関係機関相互の協力連携対策の確立を図る長浜市原子力防災訓練実行委員会
長浜市長浜市防災推進員会議H25.6.29びわ文化学習センター・リュートプラザ災害への対策や自主的な防災活動について自治会長、防災推進員の皆様をはじめ、市民の方に学んでいただくことを目的とする長浜市
長浜市防災とボランティアのつどいH26.1月中旬未定災害への対策や自主的な防災活動について自治会長、防災推進員の皆様をはじめ、市民の方に学んでいただくことを目的とする長浜市
近江八幡市近江八幡市防災総合訓練H25.10.27近江八幡市立運動公園災害発生時に迅速かつ的確な応急対策活動ができるよう実践・体験型の訓練を実施近江八幡市
(平成25年度近江八幡市防災総合訓練実行委員会)
草津市水防訓練H25.5.26下笠消防訓練場水害に対応できる水防技術・知識の習得のため、各種水防工法による実施訓練草津市
(消防団、湖南広域消防局西・南消防署)
草津市第4回
草津市減災シンポジウム
H25.6.15草津市役所2階特大会議室「子どもたちの防災教育」について、大学教授の講演および草津市で実施した実例発表草津市
市教育委員会
草津市防災パトロールH25.9.5草津市域秋雨前線、台風等に備え、水害発生予想箇所のパトロールを実施し、水防体制を整備草津市
(県南部土木事務所、草津警察署、湖南広域消防局西・南消防署、消防団)
草津市草津市総合防災訓練H25.11.24玉川小学校住民避難訓練、避難対策訓練、住民体験訓練、災害実動訓練、炊き出し訓練、避難所運営図上訓練草津市
(玉川学区まちづくり協議会)
守山市自主防災教室(防災編)H25.6.23守山市コミュニティ防災センターDIG訓練守山市・自治連合会
(湖南広域消防局北消防署)
守山市地震災害総合訓練H25.8.25守山中学校地震災害を想定した総合防災訓練守山市
守山市自主防災教室(救出・救護編)H25.11.17守山市コミュニティ防災センター防災資機材の取り扱い訓練守山市・自治連合会
(湖南広域消防局北消防署)
守山市文化財消防総合訓練H26.1.26守山市立入町地先文化財に対する防火意識の高揚を目的といした訓練守山市
守山市守山市防災研修会H26.3.10守山市民ホール講演会守山市
栗東市栗東市防災総合訓練H25.8.31金勝小学校付近行政、地域、業者が一体となって防災総合訓練を行い、災害に対する備えを行う栗東市防災会議
栗東市1防災教室H26.1月(予定)市内小学校児童を対象に防災に対する啓発、避難訓練、心構えなど栗東市
甲賀市消防フェアーH25.6.2栗東市小野
JA栗東市
消防団のポンプ操法披露会および、煙中体験、起震車体験栗東市・栗東市消防団
(湖南消防局中消防署)
野洲市4市総合防災訓練H25.9.1野洲市立中主小学校大規模災害時の自主防災組織による初動活動の確認及び公的機関との連携や広域的な応援対応力の向上を目的として、シナリオの無い訓練を構成4市(草津市・守山市・栗東市・野洲市)が協力して実施野洲市
(草津市・守山市・栗東市・湖南広域消防局)
野洲市防災フェアH25.10.6湖南広域消防局東消防署東消防署の新築移転に併せて、消防署を市民に開放するとともに防火防災啓発広報活動を実施湖南広域消防局東消防署
野洲市リーダー研修会?H25.5.19
?H25.6.9
?H25.11月上旬
?中主防災コミュニティセンター
?コミュニティセンターきたの
?総合防災センター・東消防署(新庁舎)
自治会長及び各自主防災組織等のリーダーを対象にDIG訓練、応急救護訓練、防災資機材取扱訓練等を実施し、地域防災力の向上を目指している野洲市
湖南広域消防局東消防署
湖南市湖南市総合防災訓練H25.7.28湖南市防災計画改定に伴う実証訓練湖南市
高島市土砂災害訓練H25.6.2高島市内土砂災害時の対応能力と防災意識の向上を図る訓練を実施滋賀県・高島市
高島市総合防災訓練H25.9.1高島市内大規模地震時の対応能力と防災意識の向上を図る訓練を実施高島市
高島市原子力防災訓練H25.11.10高島市内原子力災害時の対応能力と防災意識の向上を図る訓練を実施滋賀県・高島市
東近江市東近江市防災・減災のつどいH25.9.8東近江市防災に関する理解を深め、災害から被害をできるだけ少なくするために、地域防災力の向上を目指す東近江市
東近江市防災シニアリーダー養成講座H25.9〜H26.3東近江市シニア世代が地域の防災リーダーを担うことを目指す東近江市
東近江市DIGファシリテーター養成講座H25.9〜H26.3東近江市地域でDIGの普及を促進するために開催する東近江市
米原市地域防災計画説明会
原子力防災講演会
H25.5.12ルッチプラザ
(米原市長岡)
自治会長や消防団など地域の防災関係者を対象に、刷新した地域防災計画の概要説明と原子力防災についての講演会を実施米原市
米原市米原市総合防災訓練H25.9.29グリーンパーク山東
(米原市池下)
防災関係機関等と連携し、防災対応力の向上を図る訓練を実施米原市
米原市行政放送啓発番組
(風水害)
H25.6月頃米原市内自助・共助の意識を促すため、行政放送番組で風水害を想定した防災啓発番組を制作し放送米原市
米原市行政放送啓発番組
(震災)
H25.9月頃米原市内自助・共助の意識を促すため、行政放送番組で震災を想定した防災啓発番組を制作し放送米原市
日野町日野町総合防災訓練H25.9.1鎌掛地区本町において大規模災害が発生したという想定のもと、各防災関係機関相互の連携及び防災対応力向上を図る訓練を実施日野町
竜王町竜王町総合防災訓練H25.9.1竜王町内各自治会地震や水害を想定し、「避難」を主とした訓練とする。「水防工法」「避難準備」「応急措置」の講習会を実施竜王町・竜王町自治会連絡協議会
竜王町防災啓発のぼり旗の設置H25.8月
〜H26.3月
竜王町内各自治会地域の防災意識の向上のため各自治会に防災啓発のぼり旗を設置竜王町地域安全推進協議会
豊郷町豊郷町防災訓練H25.9.29豊郷町全域地震を想定し、各自治会単位で避難訓練等を行う豊郷町
豊郷町先進地視察研修H25.11月 (予定)未定防災活動の先進地に赴き視察を行う豊郷町
甲良町第14回甲良町総合防災訓練H25.9.8町内全域災害発生時の避難誘導や初期消火訓練等の訓練を住民自らが体験することにより、防災対策の重要性を再確認し、防災意識の高揚を図る甲良町
甲良町消防団
多賀町多賀町防災訓練H25.9月下旬(予定)多賀町内安否確認・避難誘導訓練、炊き出し訓練、水防訓練、放水訓練等多賀町
(地元自治会)

滋賀県のトップへ戻る    全国のトップへ戻る

京都府



行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
京都府京都府総合防災訓練H25.9.1宮津運動公園機関連携訓練および車両展示、炊き出し、地震体験などの展示・体験京都府
京都府原子力総合防災訓練未定未定住民避難訓練、スクリーニング訓練等京都府、他
京都府京都府流域下水道地震防災訓練平成26.1月中旬京都府流域下水道事務所及び5浄化センター地震防災訓練を府内の5流域下水道で一斉に実施。関係市町(10市5町)も参加。京都府
京都府平成25年度防災教室指導者講習会平成25.6.20 他京都府総合教育センター 他気象や災害に関する講演及び研究協議等京都府教育委員会
京都府平成25年京都府警察大震災警備訓練H26.1.15〜21警察本部
各警察署
職員の危機意識高揚及び発災時の初動対応能力向上を図り、初期対応に係る問題点等を抽出し今後の災害警備に万全を期するため警察本部・各警察署
京都府平成25年近畿管区広域緊急援助隊合同警備訓練H25.11.11〜12京都府丹波 自然運動公園大規模災害の発生に備えて、近畿管区広域緊急援助隊が関係機関との合同警備訓練を実施することにより、各部隊の救助技術の向上と部隊相互間及び関係機関との緊密な連携を図るため近畿管区警察局
京都府警察本部
京都府防災・減災広報活動H25.11京都パルスプラザ土石流実験装置「がんばれ治山くん」を用いた、防災・減災広報活動京都府
京都府建築物防災週間H25.8.30〜9.5京都市・宇治市以外の区域全国一斉に行われる建築物防災週間の一環として普及啓発を行う。(ポスター掲示、立入調査等)京都府
京都府京都府中丹広域振興局管内職員防災研修H26.2月(予定)福知山市内
(予定)
原子力防災の専門家の講演及び管内防災施設の見学等。京都府中丹広域振興局
京都府広域防災活動拠点開設訓練H25.8月(予定)丹波自然運動公園速やかに拠点を開設するため、マニュアル内容を検証し、手順の習熟を図る。南丹広域振興局
(公財)京都府国際センター外国籍府民及び支援者向け防災研修・訓練未定未定外国籍府民、センター登録ボランティア等を対象に、災害や防災に関する知識の習得、多言語による情報受発信等について研修し、訓練する。(公財)京都府国際センター
(市町村・地域国際化協会等)

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
京都市原子力災害に係る防災訓練(仮称)調整中左京区,右京区(予定)京都市におけるUPZ(左京区及び右京区の一部)において,原子力災害を想定し,京都市地域防災計画原子力災害対策編に定める避難計画に基づき,防災訓練を実施する。(調整中)京都市
京都市京都市総合防災訓練H25.8.31京都市役所前広場他広域街区を規制し,リアル感(現実的)を追求した各種訓練(各自主防災会の避難所運営等,消防・自衛隊・警察合同の大規模災害対応等,各種防災関係機関によるライフライン復旧,生活支援)の他,防災体験や展示コーナー及びクイズスタンプラリー等を実施する。京都市防災会議
福知山市地域防災訓練H25.9.1福知山市災害対策基本法及び地域防災計画に基づき、地域住民及び各防災関係機関が一体となり、総合的な防災訓練を行う。福知山市
福知山市自主防災リーダー養成講座H25.9.15・22福知山市消防防災センター平常時または災害時に、率先して防災活動を行う自主防災組織のリーダーを養成する。福知山市
福知山市台風23号災害写真パネル展示H25.10.21〜25
(予定)
福知山市役所庁舎本市に甚大な被害をもたらした平成16年の台風23号災害から、本年で9年目を迎えるにあたり、災害の教訓を風化させないためパネル展示を行う福知山市
福知山市「防災とボランティアの日」における防災行政無線による市長啓発放送H26.1.17福知山市平成7年の阪神大震災の教訓を風化させないために、「防災とボランティアの日」に、防災行政無線による市長の啓発放送を行う。福知山市
舞鶴市夏休み親子防災教室H25.8.4舞鶴市東消防署・防災センター・防災センター内での体験学習 ・はしご車訓練展示 ・起震車体験 ・防災講話舞鶴市
舞鶴市舞鶴市防災訓練H25.8.30舞鶴市内(土砂災害を想定した訓練) ・災害対策本部設置 ・避難所開設 ・物資搬送 ・防災行政無線による情報伝達及び通信 ・参加施設の避難行動(垂直避難)舞鶴市
舞鶴市防災とボランティア週間にかかる訓練H26.1月中旬舞鶴市内(調整中)舞鶴市
舞鶴市自主防災リーダー養成研修H26.2月上旬舞鶴市内(調整中)舞鶴市
綾部市平成25年度綾部市防災訓練H25.9.1市内全域災害対策本部運用訓練
情報伝達訓練
住民避難訓練
綾部市
(綾部市自治会連合会・綾部市自主防災組織等ネットワーク会議・綾部市消防団)
宇治市防災フェアH25.9.2宇治市展示などの防災啓発活動宇治市
宇治市防災訓練H25.11月予定宇治市防災関係機関との連携及び防災対応力の向上を図る訓練を実施宇治市
宮津市京都府・宮津市合同総合防災訓練H25.9.1宮津運動公園地震・津波・原子力災害、住民避難訓練、救出救助訓練、医療救護訓練、スクリーニング訓練など京都府・宮津市
宮津市防災のつどいH25.10.20宮津市役所横ふれあい広場防災関係の講演など宮津市
亀岡市平成25年
度亀岡市総合防災訓練
H25.8.31・月読橋球技場
・市内23地域拠点会場
大規模災害発生時における防災機関等の連携や市民との協力体制の強化、また、多様化する災害に対応するため、原子力災害対応訓練やゲリラ豪雨等の風水害対応訓練を実施することで、防災体制の強化を図る。亀岡市防災会議
(防災関係機関等)
城陽市深谷校区防災訓練H25.9.1深谷小学校地域住民の防災意識の高揚を目的に、校区自主防災組織による防災訓練を実施深谷校区防災推進委員会
(地域各種団体等)
城陽市今池校区防災訓練H25.9.22今池小学校地域住民の防災意識の高揚を目的に、校区自主防災組織による防災訓練を実施今池校区自主防災会
城陽市富野校区防災訓練H25.11.16富野小学校地域住民の防災意識の高揚を目的に、校区自主防災組織による防災訓練を実施富野校区防災委員会
城陽市寺田西校区防災訓練H25.11.17寺田西小学校地域住民の防災意識の高揚を目的に、校区自主防災組織による防災訓練を実施寺田西校区自主防災会
城陽市寺田南校区防災訓練H25.11.24寺田南小学校地域住民の防災意識の高揚を目的に、校区自主防災組織による防災訓練を実施寺田南校区防災推進委員会
城陽市久世校区防災訓練H25.12.7久世小学校地域住民の防災意識の高揚を目的に、校区自主防災組織による防災訓練を実施久世校区自主防災推進委員会
(校区社会福祉協議会)
城陽市寺田校区防災訓練H26.1.18寺田小学校地域住民の防災意識の高揚を目的に、校区自主防災組織による防災訓練を実施寺田校区防災推進委員会
城陽市青谷校区防災訓練H26.1.18青谷小学校地域住民の防災意識の高揚を目的に、校区自主防災組織による防災訓練を実施青谷校区防災推進委員会
(地域各種団体等)
城陽市古川校区防災訓練H26.1.26古川小学校地域住民の防災意識の高揚を目的に、校区自主防災組織による防災訓練を実施古川校区防災推進委員会
(校区自治会連合会、地域団体等)
城陽市久津川校区防災訓練H26.2.2久津川小学校地域住民の防災意識の高揚を目的に、校区自主防災組織による防災訓練を実施久津川校区防災推進委員会
(校区自治会連合会、校区社協)
向日市向日市防災訓練H25.9.1向日市立第4向陽小学校、体育館ほか情報収集伝達訓練、避難訓練、応急救護、初期消火、避難所関連訓練、都市施設等の応急対策、災害体験訓練等向日市防災会議
向日市防災とボランティア週間H26.1.15〜21向日市役所阪神淡路大震災・東日本大震災写真パネル展示、京都西南部活断層地図・淀川浸水想定区域図の展示、向日市防災マップ・各種防災パンフレットの配布、防災グッズ・防災備蓄物資の展示等向日市防災安全課
長岡京市防災訓練H26.2長岡第9小学校地域発災型防災訓練。地域住民の防災力と防災意識向上を目的に訓練を行う。長岡京市
(乙訓消防組合・日本赤十字社・京都府・京都府向日町警察署等)
八幡市防災パトロールH25.5.30八幡市市内の危険が予想される箇所における防災上必要な対策と実情に即した防災体制の確立を図ることを目的とし、出水期に向けて巡回を行う。八幡市
八幡市水防訓練H25.6.8八幡市本格的な雨期を前にして、住民の生命、身体及び財産を守るため、消防団員・女性防火推進隊員・市役所職員・消防本部職員が合同で水防工法の基礎的技術の習得をするとともに水防体制の強化を図る。八幡市消防本部
八幡市緊急地震速報訓練H25.6.28八幡市気象庁が発令する緊急地震速報を消防庁管轄の全国瞬時警報システムを通じて各市区町村に伝達します。市民に対しては、防災行政無線を通じて情報伝達し、緊急地震速報発令時の行動訓練を実施していただくよう促します。消防庁・気象庁
京田辺市避難所運営・机上訓練H25.7.2市役所庁舎机上にて避難所運営訓練を行う安心まちづくり室
京田辺市避難所運営研修H25.8.2中部住民センター他市より講師を迎え、避難所運営に関しての研修を行う安心まちづくり室
京田辺市避難所運営訓練H25.9.1小学校避難所にて、運営訓練を行う安心まちづくり室
京丹後市京丹後市職員災害情報伝達訓練H25.6.11京丹後市
(市庁舎内)
府の水害対応訓練とあわせて、出水期を前に実践的な防災情報伝達訓練を実施することにより、職員の防災実務の習熟を図る訓練を実施する。京丹後市
京丹後市京丹後市防災訓練H25.8.25京丹後市
(市全域)
風水害に備え、市内各地域で避難訓練を初めとした防災実施する。あわせて、市では避難所開設や避難情報発令時の情報伝達等を行うことで、地域防災力の向上を図る。京丹後市
南丹市南丹市総合防災訓練H25.10.6南丹市内地震による土砂災害、倒壊家屋、原子力災害を想定した複合災害に対応する訓練南丹市防災会議
木津川市南山城水害60周年パネル展H25.08.12〜23木津川市庁舎S28年に発生した、南山城水害の記録写真を掲示し、水害の怖さを理解してもらえるよう啓発。木津川市
木津川市防災訓練H25.11頃予定木津川市市内の地域を選定し、行政と地域の自主防災組織と避難所開設訓練を実施する。木津川市
大山崎町防災避難訓練H25.11月中第二大山崎小学校土砂災害警戒区域指定を受けて、住民の避難力向上と自主防災活動の促進を図るとともに、町職員の対応力を磨くため、土砂災害を想定した住民避難訓練と炊き出し、仮設トイレ等の展示などを実施する。大山崎町
久御山町防災パトロールH25.5.29久御山町内町内にある防災上重要な箇所を視察久御山町
久御山町総合防災訓練H25.10.27久御山町役場住民の防災意識の高揚と防災関係業務に従事する職員・関係機関等の実践的な実務の習熟を図るため、総合的な訓練を実施する。久御山町防災会議
井手町南山城水害60周年式典 自然休養村管理センター式典、講演会、ビデオ上映、南山城水害に関する紙芝居を製作し式典で公開する井手町
井手町井手町防災訓練 町内各公共施設災害対策本部設置訓練、避難所の設営訓練、備蓄物資の配給訓練など井手町
宇治田原町防災資料展示H25.8.12〜9.5町総合文化センター住民の防災に対する意識の啓発と知識の普及のため、防災関係の資料展示を行う。宇治田原町
宇治田原町消防防災訓練H25.11.10田原小学校巨大地震が発生し、町内広域に被害が発生したという想定で小学校区内の自主防災会・消防団他関係機関と連携した消防防災訓練を実施する。宇治田原町
笠置町洪水・土砂・地震災害対策啓発パネル展H25.6.14〜30笠置町産業振興会館昭和28年の南山城水害60周年となり、災害当時や昭和61年災害の写真の展示山城南土木事務所
和束町和束町防災パトロール 町内危険箇所町内で災害発生の可能性のある箇所をパトロールすることにより、防災体制の確立と防災対策の検討を行う。和束町
精華町防災訓練 東光小学校職員、住民及び各防災関係機関相互の連携及び防災対応力の向上を図るため、避難所運営や消火訓練等を行うとともに、展示・体験ブースを設置し、防災意識の啓発を図る。精華町
南山城村南山城村総合防災訓練H25.11月中旬南山城村台風や集中豪雨による大災害を想定して、自主防災組織及び防災関係機関と連携し、防災訓練を実施する。南山城村
京丹波町原子力災害住民避難計画H25.9.22京丹波町原子力災害を想定して、避難対象地区の住民を避難所へ迅速かつ安全に避難させる訓練を実施する。京丹波町
伊根町伊根町防災訓練H25.9.1伊根町住民避難訓練・要配慮者避難伊根町(伊根町消防団)
与謝野町消防・防災フェア2013H25.9.29与謝野町各団体のブース展示、起震車体験、炊出し訓練等与謝野町消防団、与謝野町
与謝野町防災訓練H26.3月上旬与謝野町町民、町、防災関係機関、災害時要援護機関等による訓練与謝野町

京都府のトップへ戻る    全国のトップへ戻る

大阪府



行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
大阪府大阪880万人訓練H25.9.5府内全域各種情報伝達手段を用いた府民一斉訓練大阪880万人訓練実行委員会
大阪府大阪府・市町村合同地震災害対策訓練H26.1中旬大阪府庁、府内各市役所他地震災害対策総合訓練大阪府・府内43市町村
大阪府平成25年度淀川水防・大阪府地域防災総合演習H25.5.25淀川左岸河川敷
(豊里大橋下流)
防災関係機関の技術研鑽、府民の防災意識高揚のため水防演習、救助・救難演習を実施国土交通省近畿地方整備局、大阪府、大阪市
大阪府懸垂幕の掲示H25.5.1〜31大阪府庁水防月間を周知する懸垂幕を掲示大阪府都市整備部
大阪府風水害対策訓練H25.6.10大阪府庁風水害(洪水、高潮)を想定し、水防活動(情報の収集・伝達・共有等)の確認・検証のための訓練を実施大阪府
大阪府さわってなっとく 地震と津波 気象台こども実験講座H25.8..3・4津波・高潮ステーションビデオ映像などで地震時の行動などを紹介、実験装置などの実演大阪府立西大阪治水事務所
大阪府府政学習会×津波・高潮ステーションH25.8.10津波・高潮ステーション災害対策の基礎知識の学習、音と映像による「津波災害体感シアター」で津波の恐ろしさを疑似体験、水門などの監視操作室の見学、防災食クッキングなど大阪府西大阪治水事務所
大阪府都市整備部 地震津波災害対策訓練H25.9.5大阪府庁、府土木事務所他海溝型や直下型の地震を想定し、部職員のスキルアップのため図上及び実働型訓練を実施大阪府都市整備部
大阪府地震津波災害対策訓練H25.1.17頃
(予定)
大阪府庁、府土木事務所他海溝型や直下型の地震を想定し、関係機関のスキルアップのため図上及び実働型訓練を実施大阪府
大阪府服部緑地フィールドワークH25.10.12服部緑地公園防災公園の周知、防災の啓発等による地域防災力の向上大阪府立池田土木事務所
(豊中市他)
大阪府防災フィールドワークキャラバンH25.10.26大阪府立鳳土木事務所地域住民を対象に防災体験イベントを開催し、大泉緑地が防災公園であることの周知と府民の防災意識の高揚を図る。鳳土木事務所
(堺市他)
大阪府第4回防災・安全フィールドワーク・キャラバンH25.10.19泉南市各団体のブース展示、防災関連イベント(予定)大阪府、(公財)大阪府消防協会泉南支部
大阪府大阪府消防協会南河内地区支部 総合訓練H25.8.18富田林市川西グラウンド南河内地区9市町村の消防団が一同に集結し、規律訓練や9市町村消防団による一斉放水訓練などを実施大阪府消防協会南河内地区支部
大阪府中河内地域防災フェアH25.10.26八尾市各団体ブース展示、緊急車両展示、地元自治会参加の防災訓練の実施など、地元府民の防災意識啓発に資するもの。大阪府
(東大阪市、八尾市、大阪市平野区等)

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
大阪市大阪市総合防災訓練H25.9〜10大阪市内大阪市域内において、大規模地震災害が発生した場合を想定した一斉防災訓練「880万人訓練」を実施し、市民及び職員一人一人が状況に応じた災害対応措置を実施することにより自助能力を高めるとともに、自助行動以降の共助の訓練や災害対策本部等の設置・運営訓練を取り入れ、実災害発生時に行動できる行動力と判断力を養う。 また、実働訓練により関係機関の連携体制の強化を図る。大阪市
大阪市津波防災訓練H25.11大阪市内民間避難ビル、市営住宅など各区で登録された津波避難ビル等実情において訓練を実施することにより実災害発生時の即応体制強化をめざす。大阪市
大阪市大阪市震災総合訓練H26.1〜2大阪市内市区本部、各部、防災機関がライフライン等正確に情報伝達ができ、各々役割を理解することがねらい。大阪市
堺市震災総合訓練H25.11.5堺泉北港堺2区、基幹的広域防災拠点他消火・救出訓練(自助・共助・公助)、救援物資搬送訓練、防災教育堺市、近畿地方整備局
岸和田市総合防災訓練H25.5.30岸和田競輪場第4駐車場南海トラフの巨大地震(マグニチュード9.0、震度6弱)により被災したとの想定のもと、警察や消防、自衛隊をはじめ27の参加団体による総合訓練岸和田市
岸和田市市民ぼうさいまちづくり学校H25.11.9・16・.23東岸和田市民センターマドカホール地域で中心的な役割を担う防災リーダーの育成を目的とし、防災講習等を実施岸和田市
岸和田市防災福祉コミュニティ講演会H25.11.23東岸和田市民センターマドカホール東日本大震災等で被災した自治体職員や自衛隊員による防災講演、シンポジウムを実施岸和田市
豊中市防災パネル展H25.8.26〜30豊中市役所1階ロビー東日本対震災被災地の写真、防災に関する啓発パネル、防災グッズの展示を行い市民の防災意識の高揚を図る。豊中市
豊中市「防災の日」の同報系防災スピーカー一斉放送H25.9.1市内全域「防災の日」にあたり同報系防災スピーカーから一斉放送を行い、市民への啓発と機器の動作確認を行う。豊中市
豊中市緊急速報メール発信、同報系防災スピーカー及び防災サイレンの一斉放送H25.9.5市内全域大阪府が行う「大阪880万人訓練」に併せて、豊中市独自に、緊急速報メールの発信、防災サイレンの一斉放送を行い市民の防災意識の高揚を図る。豊中市
豊中市帰宅困難者対策訓練H25.9.5南丘校区大阪府が行う「大阪880万人訓練」に併せて、地域の自主防災組織が実施する「帰宅困難者対策訓練」に参加する。地域の自主防災組織
(豊中市)
豊中市防災力アップセミナーH25.9〜H26.1豊中市役所他市民の防災力の向上、防災意識の高揚を目的に講演、ワークショップなどの連続講座を実施する。豊中市
豊中市防災パネル展H26.1.14〜22豊中市役所1階ロビー東日本対震災被災地の写真、防災に関する啓発パネル、防災グッズの展示を行い市民の防災意識の高揚を図る。豊中市
豊中市「東日本大震災発生の日」の同報系防災スピーカー一斉放送H26.3.11市内全域「東日本大震災発生の日」にあたり同報系防災スピーカーから一斉放送を行い、市民への啓発と機器の動作確認を行う。豊中市
池田市防災パネル展示H25.9.2〜6池田市庁舎庁舎1階イベントスペースに防災パネルを10枚程度展示池田市
池田市防災講座H25.9.6池田市庁舎市民に対し、防災講座を実施池田市
吹田市吹田市地域防災総合訓練H25.5.18関西大学地震災害対策として、避難所設営、食糧供給、給水等の訓練を実施する。また、災害医療の研究者等による講演、学識経験者・医療関係者等によるパネルディスカッションを実施する。吹田市、関西大学
(大阪府)
吹田市防災訓練H25.9.5吹田市内大阪880万人訓練に合わせ、情報伝達訓練を実施吹田市
吹田市吹田市・吹田市自治会連合協議会合同防災訓練H26.1.19吹田市内近年は、南海トラフ巨大地震(東海・東南海・南海地震)の発生が危惧されており、地域と市が一体となった訓練をする職員による訓練等を実施するほか、緊急防災要員(地域防災要員及び校区防災要員)が参加し、情報収集伝達訓練を同時に実施する。各自治会で事前に決めた緊急避難集合場所(一時避難地を含む。)への避難訓練を行い、併せて、安否確認訓練、情報収集訓練及び情報伝達訓練等を行う。吹田市
吹田市自治会連合
泉大津市津波避難訓練H25.6.23上條小学校津波浸水区域を対象地域とし、南海トラフ地震による津波発生を想定した避難訓練を実施する。泉大津市
泉大津市平成25年度大阪府・泉北地域3市1町合同防災訓練H25.11.10泉大津フェニックス地震災害を想定した救出・救助機関の習熟度向上と連携の強化をを目的とした防災訓練を、大阪府と泉北地域3市1町(泉大津市、高石市、和泉市、忠岡町)が合同で実施する。大阪府、泉大津市、高石市、和泉市、忠岡町
泉大津市図上訓練H26.3上旬泉大津市役所災害時に自主防災組織が避難所を運営することを想定とし、的確に対応できる状況判断能力の向上を図ることを目的とした図上訓練を実施する。泉大津市
高槻市市制施行70周年記念事業高槻市全域大防災訓練〜地域の絆で 自助・共助力を高めよう〜防災都市高槻2013H25.8.25全市域本市で初めてとなる大規模な訓練として、市民自らの自助、地域で行う共助、行政が行う公助のそれぞれの役割のもと連携しながら、地域防災力の更なる向上を目指し、全市域、全市民を対象として実施する。高槻市
貝塚市貝塚市防災講演会H25.9.6貝塚市コスモスシアター市民を対象とした、防災に関する講演会を開催する。自然災害の恐ろしさや日頃の備えなどについて認識を深めて頂くために、野島断層保存会語り部の米山氏をお招きし講演会を開催する。貝塚市
貝塚市市制施行70周年
「総合防災訓練」
H25.11.9貝塚市二色グランド災害応急活動を点検し、市として防災組織体制の機能の確認や実効性を検証するため、各部署や防災関係機関との相互連携及び防災対応力の向上を図る訓練を実施。貝塚市
貝塚市市制施行70周年
「市民避難訓練」
H25.11.17市内全域全市的な市民避難訓練実施することで、市民の自助・共助の意識を高める。それに伴い、避難所派遣員によって市内の全避難所を開設・受け入れ訓練も実施し実効性を検証する。貝塚市
守口市守口市自主防災訓練H25.10.27庭窪中学校起震車、水消火器、119番通報、簡易消火栓、水バケツ、心配蘇生法、粉末消火器等の各種訓練を行う。守口市
(守口市門真市消防組合、守口市消防団、守口市赤十字奉仕団)
守口市防災とボランティア週間における展示イベントH26.1.15〜21守口市役所阪神淡路大震災・東日本大震災 被災写真及び備蓄品の展示によって防災意識の向上を図る。守口市
枚方市災害対策本部事務局員訓練H25.6.4市役所庁内風水害を想定した災害対策本部事務局員による図上訓練枚方市
枚方市災害対策本部訓練H26.1上旬(予定)市役所庁内地震災害を想定した図上訓練枚方市
茨木市集中豪雨対策訓練H25.6.30東雲運動広場簡易水防訓練、水中歩行体験、気象情報コーナー、水害情報コーナー茨木市
茨木市総合防災訓練H25.9.29中央公園グラウンド各種訓練(道路復旧、水防工法、給水、応急救護、救助救出、電気・通信設備復旧、初期消火、水道管復旧など)茨木市
八尾市防災リーダー育成研修会H25.5.25大阪府中部広域防災拠点地域の防災リーダー育成(市内自主防災組織の方を対象に防災講演やクロスロードゲーム、可搬式動力ポンプを使用しての放水訓練及び応急手当訓練を実施)八尾市、消防署
八尾市親子救命講習・防災体験H25.8.25大阪府中部広域防災拠点小学校高学年を対象に心臓マッサージ及びAEDの取扱いや防災倉庫の見学、煙中体験等を実施八尾市、消防署
泉佐野市市公式ホームページ・広報誌などによる周知H25.8下旬
〜9上旬
 防災週間を周知する市公式ホームページや広報誌への掲載泉佐野市
泉佐野市草の根防災訓練随時 町会自治会等の団体が市の提示する訓練メニューから訓練内容をカフェテリア方式により決定して実施する訓練町会自治会等の各団体
富田林市富田林市防災訓練H25.11.4富田林市内大規模災害に備えるため、市民参加型の防災訓練として、救出救助訓練や各種体験、啓発コーナーを設け、自衛隊、警察、応援協定団体等も参加いただき、連携を図る。富田林市
富田林市大規模災害現地配備員訓練H26.2上旬各避難所震度5強以上の地震発生時に市指定避難所の近所に居住する職員による避難所開設訓練。鍵の確認及び備蓄物資、無線機等の保管場所確認等を行う。富田林市
寝屋川市各小学校区自主防災協議会訓練H25.9〜H26.3市内小中学校市内各小学校区自主防災協議会の住民を対象に、地域の防災リーダーを中心として行う防災訓練。各小学校区自主防災協議会
松原市平成25年度防災図画展H25.8.30〜9.5市役所1階ロビー市内小学校6年生を対象に防災図画を募集し、優秀作品を展示松原市総務部市民安全課
大東市大東市水防訓練H25.5.11市役所本庁及び出先機関職員参集訓練、情報伝達訓練、避難所開設訓練大東市
大東市大東市水防訓練H25.10.12消防本部及び出先機関職員参集訓練、情報伝達訓練、避難所開設訓練大東市
和泉市平成25年度大阪府・泉北地域3市1町合同防災訓練H25.11.10泉大津フェニックス多目的広場大阪府、泉大津市、和泉市、高石市、忠岡町が合同で、大規模地震等を想定した防災訓練を行う予定。大阪府、泉大津市、和泉市、高石市、忠岡町
和泉市「遺体 明日への十日間」上映会H26.1.18(予定)コミュニティセンター2011年3月11日に発生した東日本大震災から十日間、岩手県釜石市の遺体安置所で、ジャーナリストが見てきた報道では伝えきれていない現状を、ありのままを綴ったルポルタージュ『遺体 震災、津波の果てに』を実写映像化した作品の上映会。和泉市
箕面市全市一斉総合防災訓練H25.1.17市内全域自治会などを中心とした地域での安否確認など箕面市
柏原市 自主防災訓練(田辺地区)H25.9.1公民館地震・火災等を想定した訓練柏原市 
門真市かどま市民大学H25.8.10門真市立門真市民プラザ防災について門真市
摂津市摂津市総合防災演習H25.9.5摂津市青少年運動広場防災関係諸機関が有機的な連携を保ちながら、効果的な応急対策が講じられるよう技術の確認及び向上を図るとともに、市民の防災意識を高揚し、総合的な防災体制をさらに充実させることを目的とし、訓練を実施する。摂津市
摂津市消防本部
高石市高石市防災教育講演会H25.7.29たかいしし市民文化会館防災教育講演会高石市、高石市教育委員会
高石市防災シンポジウムH25.8.11たかいしし市民文化会館講演・復興支援コンサート高石市、高石市自主防災、組織連絡協議会
高石市高石市津波避難訓練H25.11.5高石市津波避難訓練高石市
藤井寺市水害防止(土のう作製等)訓練H25.5.24藤井寺市職員の防災意識の向上及び出水期に備え水害を最小限に止めるため土のう作製訓練等を実施(土のう作製、初期消火訓練、応急担架作製、応急救護訓練、ロープ結索、無線使用訓練、水防倉庫・備蓄倉庫見学を実施)藤井寺市
藤井寺市各地区自主防災組織
自主防災訓練
平成25年度中各地区自主防災組織が決めた日各地区「自分たちのまちは、自分たちで守る」という考えのもと、地区住民の自衛意識と連帯感に基づいて、自然災害時に備えるべき行動と、防災意識の向上及び普及を図る事を目的に訓練を実施各地区自主防災組織
藤井寺市道明寺東ブロック自主防災訓練H25.11.10道明寺東小学校グラウンド「自分たちのまちは、自分たちで守る」の意識のもと、大地震の発生時に、消火、救出、避難誘導等の行動を迅速に行えるようにし、防災意識の普及並びに各地区における自主防災組織の更なる育成を図ることを目的に訓練を実施藤井寺市区長会自主防災会ネットワーク、道明寺東ブロック
東大阪市防災週間H25.8.30〜9.5東大阪市役所阪神淡路大震災・東日本大震災の写真パネルの展示、備蓄物資の展示、防災DVD放映、耐震診断啓発コーナー等。東大阪市
東大阪市防災とボランティア週間H26.1.15〜21東大阪市役所阪神淡路大震災・東日本大震災の写真パネルの展示、備蓄物資の展示、防災DVD放映、災害ボランティアセンター啓発コーナー等。東大阪市
東大阪市防災とボランティア週間
「防災講演会」
未定東大阪市内災害時の地域住民の助け合いやボランティア活動をテーマに専門分野の方に講演していただく。東大阪市
泉南市泉南市・イオングループ合同防災訓練(防災・安全フィールドワークキャラバン合同開催)H25.10.19イオンモールりんくう泉南避難誘導訓練、津波避難訓練、応急手当訓練、初期消火訓練、AED使用訓練、緊急車両展示(自衛隊、警察、消防車両)、防災啓発情報の展示、非常食(アルファ化米)の炊き出し訓練泉南市、イオンリテール?、イオンモール?、イオンディライト?
(大阪府、(財)消防協会泉南地区支部)
四條畷市防災訓練H25.11.173くすのき小学校発災直後の避難所開設・運営訓練(市職員)、避難所受入支援、炊き出し訓練における配食支援(自主防災組織)、高所からの救出活動及び消火活動(消防本部・消防団)、炊事支援、救助資器材展示(陸上自衛隊第36普通科連隊)四條畷市
四條畷市防災講演会H26.1市立体育館本市の防災対策の一環として、「自らの命は自らが守る」という防災の原点に立って、地震・風水害に対して、家庭や地域においての防災力の向上を目的とする。四條畷市
交野市避難所運営訓練H25.11.17第4中学校避難所の組織的な運営を図るため実施する。交野市
交野市災害対策本部運営訓練H26.1中旬交野市役所運営を実践的に行い問題点の抽出とその改善策を図ることを目的として実施する。交野市
大阪狭山市防災週間啓発展示H25.8.30〜9.市役所1階ロビー防災啓発展示コーナーの設置及び防災啓発冊子の配布大阪狭山市
阪南市阪南市防災訓練
(津波避難訓練)
未定未定津波避難訓練、避難所開設訓練阪南市
阪南市防災講演会未定未定阪南市の防災について阪南市
島本町島本町総合防災訓練H25.6.4水無瀬川緑地公園島本町地域防災計画に基づき、各防災関係機関が防災訓練を実施することにより、防災関係機関の技術の向上と相互協力体制の確立を図るとともに、住民の防災意識の高揚に資することを目的とする。島本町
島本町防災とボランティア訓練H26.1.19(予定)未定大規模地震が発生し、家屋等が倒壊、住民が自主的に公園、空地などに一時避難。その後、実施場所に再避難し、避難所を開設するという想定。島本町自治会長連絡協議会・島本町自主防災会連絡協議会・島本町
豊能町川尻地区土砂災害に伴う避難訓練H25.6.30豊能町川尻地内土砂災害を想定した避難訓練、炊き出し訓練、講習会豊能町
豊能町図上訓練H25.10頃豊能町被害想定訓練豊能町
忠岡町大阪府・泉北地域3市1町合同防災訓練H25.11.10泉大津フェニックス大阪府、泉大津市、和泉市、高石市、忠岡町合同で住民参加型の防災訓練を実施大阪府・泉北地域3市1町
田尻町防災訓練H25.10.27田尻町地域の防災力の向上を目指し、地区防災会が主体となって、避難経路・避難場所などを確認し、住民の防災意識の高揚と地域の円滑な災害対策の推進を図ることを目的に訓練を実施する。田尻町、各地区防災会
岬町総合防災訓練H25.8.3町立岬中学校グラウンド大地震を想定した情報伝達・避難・消火等の総合的な訓練岬町
(泉州南広域消防本部、岬町消防団、岬町婦人防火クラブ連合会)
河南町町総合防災訓練H25.11.10町立総合運動場避難誘導訓練、炊き出し訓練、自主防災訓練他河南町
河南町職員参集訓練H25.1.17町役場午前6時開始、参加職員は各経路において被害状況の把握河南町

大阪府のトップへ戻る    全国のトップへ戻る

兵庫県



行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
兵庫県「ひょうご安全の日のつどい」1.17ひょうごメモリアルウォーク2013 神戸・阪神間の東西3コースの出発地からゴールの神戸市中央区のHAT神戸を目指す阪神・淡路大震災から復興した街並みや震災モニュメントを巡り、防災意識を高めるとともに、東日本大震災においても明らかになった交通機関の途絶を想定し、来るべき災害に備えるため、緊急時の避難路・救援路として整備された山手幹線等を歩く兵庫県(ひょうご安全の日推進県民会議)
兵庫県「ひょうご安全の日のつどい」1.17のつどい HAT神戸(人と防災未来センター慰霊のモニュメント前)阪神・淡路大震災の犠牲となられた方々への哀悼の誠を捧げるとともに、安全・安心な社会づくりに向けて歩む決意について、国内外や次世代に発信する追悼行事兵庫県(ひょうご安全の日推進県民会議)
兵庫県「ひょうご安全の日のつどい」交流ひろば・交流ステージ 神戸市中央区(なぎさ公園及び特設ステージ周辺)《交流ひろば》
関係機関やNPO、ボランティアグループ等による活動展示や炊き出し、防災体験など、県民の防災意識の向上や交流、次世代への教訓の伝承を図る場とする。
《交流ステージ》
県民グループ、学生等による発表等を実施し、県民の防災意識の向上や交流を図る場とする。
兵庫県(ひょうご安全の日推進県民会議)
兵庫県「ひょうご安全の日のつどい」防災訓練 神戸市中央区(なぎさ公園及び南側海上)《参加型訓練・展示等》
初期消火訓練、特殊車両の展示、負傷者誘導訓練、要援護者誘導避難訓練、ロープワーク訓練、大声コンテスト等
《デモンストレーション型訓練》
津波災害対応海上訓練
兵庫県(ひょうご安全の日推進県民会議)
兵庫県1.17防災未来賞「ぼうさい甲子園」表彰式・発表会 兵庫県公館
(神戸市中央区)
阪神・淡路大震災の経験を通して学んだ自然の脅威や生命の尊さ、共生の大切さを考える「防災教育」を推進し、未来に向け安全で安心な社会づくりに資するため、全国の学校や地域において、子どもや学生が主体的に取り組む優れた防災活動を顕彰する。兵庫県、毎日新聞社、ひょうご震災記念21世紀研究機構(阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター)
兵庫県ひょうご消防のつどい2013H25.10.29兵庫県三田市消防功労者・優良自主防災組織等表彰
消防団・本部幹部に対する研修会
兵庫県・(公財)兵庫県消防協会
兵庫県兵庫県市町長防災危機管理ラボH25.10.18兵庫県看護協会ハーモニーホール基礎的自治体の防災・危機管理責任者として災害対応にあたる市町長等がより適切な判断力や実行力を発揮するための災害対応知識、手法などを修得することを目的として開催兵庫県、一般財団法人消防科学総合センター
(兵庫県市長会、兵庫県町村会)
兵庫県平成25年度兵庫県・播磨広域・姫路市合同防災訓練H25.9.1姫路市夢前町ほか県民の防災意識の高揚、県内広域応援体制の強化及び地域の防災関係機関の連携強化等を通じて地域防災力の強化を図る訓練を実施兵庫県、播磨広域連携協議会、姫路市
兵庫県平成25年度防災力強化県民運動ポスターコンクールH25.7.1〜9.30兵庫県県民一人ひとりが自ら災害に備える行動に取り組む「防災力強化県民運動」の一層の普及を図るため、小・中学生、高校生を対象に、「防災」をテーマとしたポスターを公募し、表彰・展示を行うひょうご安全の日推進県民会議
兵庫県国際防災・人道支援フォーラムH26.1神戸市「国際防災・人道支援協議会(DRA)」を構成する国際機関・研究機関等の減災の取組み成果を発信することにより、世界の減災対策の推進に貢献する国際防災・人道支援フォーラム実行委員会
兵庫県国際復興フォーラムH26.1神戸市大規模災害における「よりよい復興」を目指すIRP活動の推進のため、海外で災害復興に携わる政策決定者、実務者、専門家等が集い、経験や知見を共有する国際防災復興協力機構(IRP)事務局、内閣府、兵庫県、アジア防災センター(ADRC)、国連国際防災戦略(UNISDR)事務局
兵庫県ひょうご防災プラットフォーム公開セミナーH26.1神戸市大学と国際機関、行政が連携して、防災教育の充実や共同研究等のネットワークづくりを推進するひょうご防災プラットフォームにおいて、これからの防災教育の取組みについて大学関係者や学生が意見交換を行うセミナーを開催兵庫県
兵庫県災害メモリアルKOBE2014H26.1神戸市大学と国際機関、行政が連携して、防災教育の充実や共同研究等のネットワークづくりを推進するひょうご防災プラットフォームにおいて、これからの防災教育の取組みについて大学関係者や学生が意見交換を行うセミナーを開催する兵庫県

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
神戸市防災カフェH25.8.29〜9.1神戸市危機管理センター1階「本部員会議室」及び西側「公開空地」参考URL
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2013/07/
20130702020001.html
URL参照
神戸市防災講話シリーズ 神戸市危機管理センター1階「本部員会議室」【第1回】防災レンジャーによる親子防災教室
8月4日(日)神戸学院大学 人文学部准教授 舩木伸江氏 学生教育機構 防災・社会貢献ユニット ゼミ生による防災レンジャーショー
【第2回】南海トラフ地震に備える生活防災のすすめ
8月28日(金)京都大学防災研究所巨大災害研究センターセンター長 教授 矢守克也氏
【第3回】防災教育とコミュニティ
11月5日(津波の日)兵庫県立舞子高等学校 環境防災学科長 諏訪清二氏
神戸学院大学(神戸市)
神戸市第7回災害対策セミナーH.26.1.22〜2.3神戸国際会議場1 地域防災シンポジウム
(1)テーマ「減災の知恵の共有〜」
(2)開会 一日目 10:00〜10:45
・神戸市立港島小学校合唱「しあわせ運べるように」
・神戸市長あいさつ
・「防災功労者」表彰式(対象:部門、団体)
・「ともにつくる安全で安心なまちづくり賞」表彰式(対象:地域、団体)
(3)表彰
?防災功労者表彰
?ともにつくる安全で安心なまちづくり賞(地域団体)
(4)講演
?基調講演(11:00〜12:15)
人と防災未来センター 河田 惠昭 センター長
(ア) 特別講演(13:15〜15:30)(群馬大学大学院教授 片田敏孝氏)
?パネルディスカッション 4〜5人にする
(5)各団体によるシンポジウム・セミナー(一日目午後〜2日目終日)
 
神戸市地震・津波に係るパネル展示等
?花時計ギャラリー(神戸市役所)で展示
?まちづくり人材センターで展示
?H25.8下〜H25.9上
?H25.9下〜H25.10上
神戸市地震・津波など防災啓発情報の掲示神戸市
姫路市防災訓練H25.9.1姫路市夢前町兵庫県・播磨広域・姫路市による合同訓練を実施し、県、播磨広域連携協議会構成市町、姫路市との連携強化を図るとともに、構成市町の自治会や自主防災組織等による防災資機材取扱いや応急救護訓練を実施し、防災意識啓発を図る兵庫県・播磨広域連携協議会・姫路市
姫路市津波避難訓練H26.3.11頃姫路市南海トラフ巨大地震における、姫路市沿岸部への襲来を想定した、沿岸部住民の津波避難訓練を実施姫路市
尼崎市尼崎市総合防災訓練H25.8.30尼崎市尼崎市及び外部防災関係機関を含めた総合的な防災訓練尼崎市
尼崎市水防工法訓練H25.5.14
H25.5.15
尼崎市・土のう造り
・水防工法(三段積み土のう、月の輪工法、抗打積土俵)
尼崎市
尼崎市防潮鉄扉閉鎖訓練H.25.7.7尼崎市・国道2号の防潮扉の点検操作
・国道2号の通行止に伴う交通規制
尼崎市
尼崎市水防情報伝達演習H25.5.13
H25.5.14
尼崎市兵庫県より水防情報が電話、FAX等により伝達され情報共有を図る尼崎市
尼崎市「1.17は忘れない」地域防災訓練H26.1.17尼崎市尼崎市及び地域住民を含めた総合的な地震災害対策訓練尼崎市
尼崎市消防訓練H25.11
H26.2
尼崎市大火災防御訓練(救出・救助・救急・避難誘導・消火・広報連絡通報訓練)尼崎市
尼崎市特別防災訓練H25.12尼崎市非常参集訓練、情報伝達訓練、現場活動等の図上訓練尼崎市
明石市総合防災訓練H25.10.12明石市災害対応力の強化及び関係機関相互の連携強化を図る実動訓練明石市
明石市1.17関連防災訓練H26.1.17頃明石市災害対策本部図上訓練、避難所開設訓練、各市立学校における避難訓練等明石市
西宮市地域防災マップの作成H25年度中(未定)・春風地区
・鳴尾北地区
自治会に中心となってもらい、自分達の住んでいるまちのハザードマップを作成する。マップ完成後、図上訓練や街歩きを実施予定。マップ作成等、地域住民が主体となって行う西宮市
西宮市防災講演会
題:さまざまな地すべりや崩壊
講師;京都大学防災研究所教授
千木良 雅弘 氏
H25.6.8山口ホール土砂災害が予想される西宮市北部地域で講演を行うことにより、住民の防災意識を高めることが目的。講演は、土砂災害発生のメカニズムや過去の事例を用いての説明西宮市
西宮市土砂災害訓練H25.6〜H26.3西宮市北部地域各地域を区割りし、地域ごとのハザードマップを作成。後、マップに基づいた「やまあるき」、「まちあるき」を実施し、検証を加えてハザードマップの完成を目指す。マップの作成に先立ち、H25.9に講師を交えての講演・図上訓練を予定。地域住民が主体となって行う西宮市
西宮市平成25年度阪神広域防災訓練・西宮市防災訓練(図上訓練)H25.11.12市立中央体育館他発災直後の初動体制における対策の実施について、ロールプレイング式図上訓練を行う西宮市
洲本市総合防災訓練H25.11.17洲本市五色町都志地区南海トラフ巨大地震発生を想定した、地域住民主体の避難訓練及び救出訓練、応急救助訓練等住民参加型訓練の実施洲本市地域防災訓練実行委員会
(洲本市)
芦屋市水防訓練H25.5.29芦屋市出水期における災害防止のため、水防技術向上及び責務の自覚並びに隊員相互間の緊密な連携を図ることを目的芦屋市
芦屋市防災総合訓練H26.1.19芦屋市南海・東南海地震による津波を想定した避難訓練を行い、津波一時避難ビルの位置の把握、避難所の運営を通じて、市民の防災意識の啓発及び職員の災害時の対応力向上を目的芦屋市
芦屋市山地防災パトロールH25.6.19芦屋市災害を未然に防ぐため、梅雨や台風の時期を前に土砂災害警戒区域を中心にパトロールを行う芦屋市
芦屋市防災講習年間10回程度芦屋市地域に対して、防災知識の普及や防災意識の啓発を行う芦屋市
伊丹市防災フェアH25.5.18防災センターパネルディスカッション、講演会、DIG訓練、非常食の試食、防災用品展示、東日本大震災関連写真展など伊丹市
伊丹市図上訓練H25.11防災センター南海・東南海地震の災害シナリオを時系列で付与する図上訓練伊丹市
伊丹市シェイクアウト訓練H25.9.1市内全域屋外拡声器による訓練放送を実施し、市民各自に日常的な防災意識を高め、災害時の行動を考える伊丹市
相生市H25相生市・兵庫県・播磨広域・姫路市合同防災訓練H25.9.1夢前スポーツセンター総合防災訓練兵庫県・播磨広域・姫路市合同災害訓練実行委員会
相生市H25.相生市防災訓練H25.11相生市内避難勧告等発令対応訓練相生市
相生市H25.相生市防災講演会H26.2予定相生市内未定相生市
豊岡市北但大震災メモリアル事業「地震に備える」H25.5.19豊岡市本市に甚大な被害をもたらした、北但大震災を風化させないよう、また、災害文化の伝承と防災・減災対策に生かすことを目的にメモリアル事業を実施。
≪内容≫
・地震安全行動訓練
・市職員による出前講座(防災・建築住宅課・消防署)
・非常食の炊き出し
・フェニックス共済加入促進コーナー
・災害写真、非常持ち出し品等の展示 
豊岡市
(兵庫県警察、地元小学校、地元区長会、消防団、兵庫県)
豊岡市夏休み子ども防災監養成講座H25.7.26
H25.7.29
H25.7.30
豊岡市公助に依存しない自助・共助による減災思想の普及啓発のため、市内小学校5・6年生を対象に実施する講座。防災教育の一助とするとともに夏休みの思い出作りとする。
≪内容≫
・DIG(まち歩き・防災マップづくり)
・海上保安署、兵庫県警察署員等による授業
・消防自動車・ドクターカー・ヘリ見学 等
豊岡市
(市消防本部、国土交通省、海上保安庁、兵庫県警察、兵庫県教育委員会、公立豊岡病院、消防団)
豊岡市震災総合防災訓練H25.8.31豊岡市北但大震災の教訓を後世に受け継ぎ、災害に強いまちづくりを目指して、大規模な震災総合防災訓練(災対本部運営訓練、本部間・関係機関連携訓練、避難訓練、実動訓練ほか)を実施。豊岡市
(陸上自衛隊、海上保安庁、国土交通省、兵庫県、兵庫県警察、消防団、、地元区長会、建設業協会、ほか)
豊岡市自主防災組織リーダー研修H25.9.8豊岡市自主防災組織を対象に実技研修を実施し、自助・共助の意識を高めるとともに、自主防災組織の強化を図ることを目的に開催。
≪内容≫
・心肺蘇生法  ・AEDの取扱方法
・止血法、搬送法、応急担架作成方法
・住宅火災用警報器について
・防災用資機材の取扱方法
豊岡市
(市消防本部)
豊岡市台風23号メモリアル事業H25.10頃豊岡市平成16年10月20日の台風233号の水害経験(災害の恐ろしさや災害対応にあたった経験等)を風化させることのないよう、また、災害文化の伝承を図り、その水害経験を防災・減災対策に生かすことを目的に開催。
≪内容≫
・台風23号災害写真展
・自衛隊による炊き出し
豊岡市
(陸上自衛隊・国土交通省)
豊岡市防災ワークショップ通年豊岡市地域防災力向上を目的に、行政区単位での防災マップ・避難ルール等を記載した手引き作成を支援。 年約6地区で実施。国土交通省
(豊岡市)
豊岡市出前講座通年豊岡市・各行政区・各種団体等に職員を講師として派遣し、各種メニューに合わせた講座を実施。
≪メニュー≫
・地震と津波の話〜いざという時のために〜
・風水害の話〜いざという時のために〜
・地域の力を蓄える…自主防災組織の活動
豊岡市
加古川市加古川市総合防災訓練H25.9.8加古川左岸河川敷市民、防災関係機関及び市の連携による、大規模地震災害を想定した総合防災訓練を実施加古川市
加古川市地域と学校の防災訓練H25.10〜11市内小学校
(9箇所)
災害発生時における避難、救出救護、避難所運営等が円滑に行えるように、地域、学校、防災機関が連携した訓練を実施加古川市
赤穂市コミュニティ防災訓練H25.6.8赤穂市小学生、PTA等地域の様々な人々が、ゲーム感覚を加味した体験型の訓練を通じ、防災に関する認識と地域・校区内のコミュニティ防災体制の強化を図る市立坂越小学校
赤穂市兵庫県・播磨広域・姫路市合同防災訓練H25.9.1姫路市播磨広域防災連携協定に基づく相互応援訓練、兵庫県との連携訓練及び住民参加型訓練を実施播磨広域連携協議会、姫路市、兵庫県
赤穂市津波避難・情報伝達訓練H25.11.17赤穂市南海トラフ巨大地震を想定して住民参加型の避難訓練を実施し、住民の地震・津波災害に対する防災意識の高揚を図る赤穂市
西脇市防災訓練H25.9.1姫路市合同防災訓練に参加西脇市
宝塚市宝塚市総合防災訓練H26.1.17末広中央公園市民の防災行動の向上及び防災意識の高揚、また防災関係機関相互の連帯強化を図る訓練を実施宝塚市
三木市総合防災訓練H25.9.29三木山総合公園駐車場防災関係機関の連携強化と住民の防災意識の高揚を目的に「地震」を想定した災害応急対策訓練及び住民主体の避難訓練など総合的な訓練を実施三木市
三木市自主防災組織育成研修会H26.1.25三木市文化会館自主防災組織の育成と防災意識の高揚を図るため、自主防災組織、自治会、民生委員児童委員、消防団などを対象に防災に関する講演を実施三木市
高砂市高砂市水防訓練H25.5.26高砂市米田町出水期を迎えるにあたり、減災意識の高揚と防災体制の充実を図るために、地域住民と関係機関が一体となった水防訓練を実施高砂市
高砂市高砂市総合防災訓練H25.10.27高砂市曽根町近い将来に発生が懸念される大規模地震による同時多発災害に備え、地域住民と一体となった実践的な訓練を実施高砂市
小野市大部小学校区地域教育防災訓練H25.11.17小野市立
中番小学校
地震及び水害を想定し、避難所となる学校と地域が連携し、体験型訓練を実施する。小野市(教育委員会)
三田市水防・防災合同パトロールH2505016三田市梅雨期の備え、また市民への啓発、防災意識の向上を行うことを目的に、市と各防災関係機関が合同で市内3箇所のパトロールを行う三田市
三田市防災情報展H25.6.3〜27三田市災害に対する備えを啓発するために、水害、土砂災害、地震などに関するパネル展示や各種パンフレットなど、防災に役立つ知識や資料の提供を行う三田市
三田市総合防災訓練H26.1.26三田市地域住民が訓練に参加し、避難訓練、避難所運営等を実施することにより、災害時の応急対策や災害対策本部との緊密な連携をなど、共助により防災体制の確立を図る三田市
加西市自主防災総合訓練H25.10.27加西市殿原町自主防災組織・参加各機関による避難、避難誘導、災害対策本部設置、消火、応急手当、炊き出し訓練等を実施泉小学校区自主防災組織
加西市
篠山市篠山市土砂災害防災訓練H25.6.9西紀北地区孤立者救助訓練、炊き出し訓練、防災講演会篠山市、篠山市教育委員会、篠山市消防本部、西紀北地区自治会長会、草山郷づくり協議会
(兵庫県、篠山警察署、陸上自衛隊青野原駐屯地、篠山市社会福祉協議会、篠山市消防団、篠山市民生委員児童委員協議会西紀支部、篠山市防災設備保安協会)
篠山市ささやま環境防災みらい学校H25.5.12〜9.28兵庫県内小学生親子を対象として、避難所キャンプ、震災学習、地域の自然環境学習、陸上自衛隊駐屯地の見学など全6回の講座を通して、防災と環境の密接な関わりを、目で見て肌で感じて学習する。篠山市
養父市養父市一斉避難訓練H25.9.1市内154区各区でそれぞれ災害を想定した防災訓練を実施養父市
(区長会・消防団)
南あわじ市市総合防災訓練H25.11.17津井地区避難訓練、初期消火訓練、炊出し訓練、防災講話、防災グッズ展示 ほか南あわじ市
淡路市淡路市総合防災訓練H25.11.17市立一宮中学校・津波避難訓練  ・初期消火訓練  ・避難所開設訓練淡路市
宍粟市宍粟市総合防災訓練H25.10.27宍粟市波賀町自主防災会を主体とし、各防災関係 機関との連携対応訓練を実施宍粟市
宍粟市山崎町城下地区防災訓練H25.11.17宍粟市山崎町自主防災会を主体とし、各防災関係 機関との連携対応訓練を実施宍粟市
宍粟市一宮町防災訓練H25.11.17宍粟市一宮町自主防災会を主体とし、各防災関係 機関との連携対応訓練を実施宍粟市
宍粟市千種町防災訓練H25.11上旬宍粟市千種町自主防災会を主体とし、各防災関係 機関との連携対応訓練を実施宍粟市
加東市社小学校・自主防災組織合同防災訓練H25.10.20社小学校地区自主防災組織と学校との合同防災訓練の実施加東市(社小学校)
加東市東条西小学校自主防災組織合同防災訓練H25.11.17東条西小学校地区自主防災組織と学校との合同防災訓練の実施加東市(東条西小学校)
たつの市兵庫県立龍野北高等学校防災訓練H25.5.25県立龍野北高等学校避難所開設(テント設営)、被災者搬送、応急処置訓練や土のう積みなどを実施県立龍野北高等学校(生徒会)
たつの市兵庫県・播磨広域・姫路市合同訓練H25.9.1夢前スポーツセンター(メイン会場)防災関係機関実動訓練等兵庫県・播磨広域連携協議会・姫路市
たつの市御津地区合同自主防災訓練H25.11.17御津地区御津地区15自治会合同による訓練、各自宅から指定避難所への避難訓練を実施(要援護者避難訓練含)御津地区自主防災組織
たつの市新宮地域防災運動会H25.11.30未定各種災害を想定した防災に関する競技等を運動会形式で実施新宮地域防災運動会実行委員会、たつの
多可町集落防災委員研修会H25.7.18中央公民館集落自主防災組織の活動を促進するため、講演と応急措置講習を実施多可町
多可町役場職員避難訓練H25.7.24町内公共施設大規模地震時における職員初動マニュアルの実施確認を行い、来庁者の避難誘導を行う多可町
多可町役場職員防災訓練H25.9.1多可町役場ほか災害時職員行動マニュアルの確認と情報伝達訓練を実施多可町
播磨町稲美町防災訓練H25.10.27加古大池管理棟 付近直下型地震を想定した総合防災訓練播磨町
播磨町防災デイキャンプ&防災フェア(予定)H25.9.1県立東はりま特別支援学校地域連携交流室災害時要援護者の避難所体験、炊き出し訓練等予定はりまデザインラボ
(播磨町、播磨町社会福祉協議会等)
播磨町平成25年度津波避難訓練H25.11.2播磨町全域住民(オープン参加)による津波避難訓練を予定播磨町
市川町市川町地域防災力強化訓練H25.9.1市川町避難訓練市川町
神河町自主防災かみかわ防災講演会H25.6.1神河町保健福祉センター県西・北部豪雨災害の体験から防災を考える自主防災かみかわ
太子町太子町防災訓練H25.10.27町立石海小学校地域住民(自主防や子ども)を主な参加者とした、実践的な発災対応型防災訓練太子町
太子町太子町防災講演会H26.1予定太子町文化ホール自主防災組織の活性化とさらなる防災意識の高揚を目指し講演会を実施太子町
上郡町太子町防災訓練H25.10.27上郡町内時間を分けて、町内6地区別に避難勧告を発令し、町からの勧告発令を受け、各地区の自主防災組織の会長が、屋外拡声器を使用して(電話での遠隔放送)地域内住民へ避難の呼びかけを行う。上郡町
(上郡町連合自治会)
上郡町合同防災訓練H25.9.29上郡町スポーツセンター町内6地区のうち1地区と順番に合同で防災訓練を実施している。(今年度は山野里地区)上郡町山野里地区
((予定)消防団、消防署、警察署、河川国道事務所)
佐用町「佐用町の水害を忘れない」防災訓練H25.7.14佐用町三河地区(三河小学校、三土中学校周辺)佐用消防署及び県消防防災航空隊による防災ヘリコプター連携訓練や豪雨急流体験、救急車・防災ヘリの見学会西はりま消防組合佐用消防署
(佐用町消防団三河地域づくり協議会、佐用警察)
香美町総合防災訓練H25.8.25町内全域地震災害(沿岸部では津波あり)想定で、全自主防災組織がそれぞれ訓練内容を計画し、実施する。避難・避難誘導・避難支援訓練(災害時要援護者支援を含む)及び町災害対策本部との情報収集・伝達訓練は必須項目とする。併せて、情報伝達訓練において関係機関が連携を図る町、自主防災組織、消防団、消防署、警察署、アマチュア無線クラブ

兵庫県のトップへ戻る    全国のトップへ戻る

奈良県



行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
奈良県五條市 防災講演会H25.8.3五條市市民会館県民に、わが国の防災になくてはならない存在である自衛隊をより身近に感じていただくことを目的として、紀伊半島大水害の被災地で自衛隊の災害派遣活動場所となった五條市において講演会を開催する。五條市
(奈良県)
奈良県平成25年度
奈良県防災総合訓練
H25.8.31心の森総合福祉公園
(宇陀市)
地域住民をはじめ、消防、警察、自衛隊、医療機関、ライフライン機関等が一同に会し、大規模地震を想定した被災地訓練及び避難所訓練を行う。奈良県、宇陀市、曽爾村、御杖村
奈良県平成25年度
奈良県林野火災消火訓練
H25.11.16下市町中央公園消防、警察、自衛隊等が参加し、大規模林野火災を想定して地上及び空中からの消火訓練を行う。奈良県、大淀町、下市町、黒滝村、天川村、(財)奈良県消防協会
奈良県災害ボランティアセンター及びコーディネート研修会H25.11〜12頃未定市町村職員、市町村社協職員等を対象に、災害ボランティアセンターの設置・運営するための手法や災害ボランティアコーディネーターとしての知識を習得するための研修を行う。奈良県
奈良県事業継続計画(BCP)策定セミナーH26.2〜3頃未定企業の防災担当者等を対象に、事業に影響を与える様々なリスクに対応し、速やかに且つ円滑に事業を再開できる仕組みづくりについて、事業継続計画(BCP)の策定を学ぶための研修を行う。奈良県
奈良県H25自主防犯・防災リーダー研修H25.10.19
H25.11.9
H25.11.23
H25.12.7
王寺町やわらぎ会館地域のリーダーや今後リーダーとなる方を対象に4日間の研修を実施。全日程受講した方で希望者は日本防災士機構が実施する「防災士」試験が受験できる。奈良県
奈良県自主防災訓練支援事業H25.9頃十津川村
天川村(予定)
川西町(予定)
防災に関する知恵・知識を習得すると共に、体験により実践的で行動につながる力を自分たちで身につけることを目的に市町村と連携し、地域の住民が参加して行う訓練について支援を行う。奈良県
(十津川村・天川村(予定)・川西町(予定))
奈良県南和・東和地域防災力向上支援事業H25.11頃未定災害時の孤立化が懸念される地域等で、自主防災についての地域の課題や問題解決のため、防災マップづくり等のワークショップを行う。奈良県
奈良県チャレンジ事業H26.2頃未定地域で先進的に活動している「安全・安心まちづくりアドバイザー」や有識者・県内の関係機関と協働で活動事例の研修・報告会を行う。奈良県
奈良県奈良県じしゅぼう交流会H26.3頃未定県内の自主防犯・防災組織同士の交流会を開催し、組織が持つ課題・事例を発表し組織間で相互援助できるような場を提供する。奈良県
奈良県紀伊半島大水害復旧・復興シンポジウムH25.9.5橿原市これまでの被災地域や県の取組を振り返るとともに、「災害に強く、希望の持てる」地域を目指し、今後の復旧・復興について考えるためシンポジウムを開催奈良県
奈良県災害時通訳・翻訳ボランティア養成研修H25.10下旬頃未定大規模な災害が発生した際に外国人被災者のための支援活動を行うボランティアを養成するための研修会を実施する。奈良県外国人支援センター
奈良県消火訓練H25.10下旬奈良県立大学構内所轄の消防署の署員による説明、及び消火器による消火作業の指導奈良県立大学総務課
奈良県土砂災害防止キャンペーンH25.6.3奈良県内主要駅前土砂災害の啓発、周知を図る目的で、街頭でチラシを配るキャンペーン。奈良県砂防ボランティア協会・奈良県
奈良県土砂災害に対する防災訓練H25.6〜奈良県内各所土砂災害に対する警戒避難体制の強化と防災意識の高揚を図ることを目的として、情報伝達訓練及び避難訓練を実施する。奈良県・市町村
奈良県国際防災学会のプレイベンH25.11予定未定国際防災学会2014のプレイベント開催奈良県
奈良県平成25年消防訓練の実施についてH25.6.26若草山山頂奈良公園区域における山林火災時において迅速且つ適切な消防活動が行えるように訓練を実施する。奈良公園管理事務所
(奈良市中央消防署)
奈良県災害時支援協力員応急給水訓練H25.10下旬奈良市他大規模な地震や漏水事故が発生した際の県営水道給水拠点での応急給水活動の支援を行うための災害時支援協力員の訓練を実施する。奈良県水道局

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
奈良市防災週間の展示H25.8.26〜30市役所中央棟正面玄関防災パネル及び防災グッズ等の展示奈良市
大和高田市総合防災訓練H25.10.27大和高田市大規模地震を想定し、住民参加型の具体的な災害対応訓練の実施と防災関係機関相互の連携及び災害対応力の向上を図る訓練を実施する。大和高田市
大和高田市防災出前講座随時角自治会集会所等防災、減災をテーマとし、備えの大切さと「自助」「共助」「公助」の3つのキーワードから防災力を高めていただく。大和高田市
天理市防災・救急フェアH25.9.7(予定)天理駅前広場防災資器材の展示や、消火器の取り扱い方法の講習などを行い、防災知識の普及、啓発に役立てている天理市
(天理消防署)
天理市防災訓練未定(秋頃)柳本小学校(予定)地震による想定のもと、地元住民の避難訓練や避難所での活動体験などを行う。天理市
桜井市災害図上訓練(DIG)H25.8.24桜井市地域の「地図」を用意し、参加者がその地図に書込みを行い議論することで、地域の防災力等を共有し、地域の課題に気づいて(発見して)いく。桜井市
五條市五條市防災訓練H25.7.6五條市災害時における対応力の向上、関係機関との連携の確認及び訓練をする。五條市
生駒市防災用土のう作成実務研修H25.5.17竜田川浄化センター梅雨・台風に備えての、市役所新規採用職員を対象とした土のう作成研修生駒市
生駒市水防工法訓練H25.5.26竜田川浄化センター梅雨・台風に備えての、市関係職員、消防署、消防団員を対象とした水防工法訓練生駒市
生駒市防災グッズ展「防災の日」及び「防災ボランティアの日」前後北コミュニティセンターISTAはばたき、たけまるホール、南コミュニティセンターせせらぎ家庭でそろえておいて欲しい防災グッズの展示生駒市
生駒市災害対策本部設置・運営演習H26.1市役所(財)消防科学総合センターから講師を招き、市管理職を対象とした災害対策本部設置・運営演習の実施生駒市
生駒市中学校区避難所説明会H25.7〜8市内各中学校自治会、自主防災会、避難所施設管理者、避難所参集職員を対象とした避難所運営に関する説明会生駒市
香芝市香芝市職員防災研修H25.8.28市役所毎年職員を対象に防災意識の高揚のために実施してる。今年度は講師として奈良地方気象台の職員を招き、奈良県の気象特性等の内容で研修を行う。香芝市
香芝市都市消防団ブロック別合同消火訓練H25.10.2大和高田市県内12市をブロックに分け、災害時の応援協力体制の強化及び合同消火訓練を行う。大和高田市
香芝市香芝市消防団・香芝消防署合同消火訓練H25.10.20香芝市総合プール災害発生時の連携強化、指揮伝達、救助及び消火訓練を行う。香芝市
葛城市葛城市地域防災訓練H25.11.24新庄中学校避難誘導訓練、土のう積み訓練、救出救護訓練、初期消火訓練、一斉放水訓練、耐震化講座葛城市
山添村山添村防災訓練H25.8.25村内30箇所各大字毎に場所等を決めて、村内一斉に訓練。 今年度は消火栓を利用し初期消火訓練等。山添村
(各大字・村消防団)
生駒郡4町第7回生駒郡総合防災訓練H25.9.8平群町総合スポーツセンター生駒郡4町及び各町消防団と各防災関係機関及び地域住民が緊密に連携して、地震・風水害等に係る災害応急対策に関する訓練を総合的に行う。生駒郡町村会・奈良県消防協会生駒南支部
三郷町三郷町防災講演会H25.10.5三郷町講師を招き、防災に関する一般住民向けの講演会を開催し、防災意識の向上を推進する。三郷町
川西町自主防災訓練H25.10〜11町内自主防災会を対象にした訓練
奈良県の自主防災訓練事業のサポートを受け実施する。
(初動救助、避難所運営などを検討中)
川西町自主防災会
(奈良県)
三宅町防火パレードH25.11(予定)三宅町放水訓練、防火啓発パレード等三宅町
三宅町文化祭H25.11.3三宅町防災啓発ブース設置三宅町
三宅町防災訓練H25.11(予定)三宅町防災組織体制の機能の確認等、防災対応力の向上を図る訓練を実施三宅町
高取町防災訓練H25.11中旬高取町訓練を通じて自助・共助・公助の有機的つながりを認識、確認する。奈良県桜井土木
明日香村防災講演会H25.8末明日香村講師招請による防災に関する講演会のほか、管轄消防署による簡易避難訓練等を計画中。明日香村
(高市消防署・村消防団)
明日香村119防火パレードH25.11.9明日香村村内一円を高市消防署並びに明日香村消防団の車輌によって、終日、防火啓発パレードを実施予定。明日香村
(高市消防署・村消防団)
上牧町図上訓練H25.9〜10上牧町大規模な地震等の災害時における防災士及び消防団員等(以下、「災害対応指導者等」という。)の「知識・判断・行動」等の総合的な対応力を身につけることを目的とし、災害対応指導者等の安全確保及び災害対応能力の更なる向上を図るため、机上における災害図上訓練を実施する。上牧町
王寺町王寺町総合防災訓練H25.10.20王寺町町や関係機関・組織における具体的な災害応急活動を点検し、防災組織体制の機能の確認や実効性を検証するため、各防災関係機関相互の連携及び防災対応力の向上を図る訓練を実施王寺町
広陵町総合防災訓練H25.4.20町内消防関係機関はもとより住民の参加と協力を得て、総合的な防災訓練実施により、相互の連携体制の強化と、防災意識の高揚を図る広陵町
広陵町文化財防火訓練H26.1下旬町内文化財防火週間にあわせ、町内区域毎に文化財の保護および防災啓発を目的とし実施広陵町
河合町河合町総合防災訓練H25.11河合町総合スポーツ公園付近・各小学校地域防災計画に基づき、防災関係機関等の参加と住民の協力を得て、総合的な防災訓練を行うことにより、防災関係機関等の連携体制の強化及び住民の防災意識の高揚を図るとともに、現行体制の課題を抽出し改善することで防災対策の万全を期することを目的とする。河合町
(河合町総代自治会長会)
黒滝村赤滝地区避難訓練H25.6.27黒滝村赤滝防災無線の周知により赤滝地区の住民が避難所へ避難する訓練を実施する黒滝村、赤滝区、吉野土木事務所
天川村和田地区避難訓練(仮)(調整中)和田地区検討中(平成25年度自主防災訓練支援事業)和田区自主防災組織
(天川村)
川上村川上村防災訓練H25.9.8川上村川上村で震度6の大地震が発生したと想定し、災害対策本部を設置。防災関係機関等の連携体制の強化及び住民の防災意識を高める為に訓練を行う。川上村
東吉野村総合防災訓練H25.9〜10東吉野村(三尾)放水訓練及び災害時の適時、適切な情報伝達、住民による避難経路・場所の確認などにより避難体制の強化を行い併せて防災意識の向上を図る訓練を実施する。東吉野村

奈良県のトップへ戻る    全国のトップへ戻る

和歌山県



行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
和歌山県津波防災の日記念事業H25.11.4和歌山県民文化会館小ホール4群馬大学片田敏孝教授を講師に招き津波防災の講演会等を開催予定和歌山県・和歌山県教育委員会
和歌山県市町村長防災危機管理ラボH25.10.21ホテルアバローム紀の国市町村長及び市町村防災担当者を対象に、被災地首長による体験談および専門家による講座を実施予定和歌山県・消防科学総合センター
和歌山県防災啓発研修H25.2上旬海南市自主防災組織等地域の防災リーダーを対象に、地震・津波の知識について専門家を招き、研修を実施予定和歌山県・海南市・消防科学総合センター
和歌山県津波災害対応実践訓練H25.11.30広域防災拠点(コスモパーク加太)・和歌山県庁南別館・和歌山市・御坊市県の災害対策本部を県庁南別館に設置し、広域防災拠点の1つであるコスモパーク加太、被災地として設定する和歌山市、御坊市の4ヶ所において同時並行で訓練を実施予定和歌山県
和歌山県県災害対策本部運営図上訓練H25.12下旬県庁南別館県災害対策本部の総合統制室の図上訓練和歌山県
和歌山県物資輸送・災害情報収集伝達訓練H26.2上旬広域防災拠点(未定)・県庁南別館東海・東南海・南海地震などの大規模災害時における救援物資の輸送等について、広域防災拠点を開設し、災害時の手順を確認するとともに、職員の対処能力の向上と、関係機関との連携強化を図るため訓練を実施予定和歌山県

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
和歌山市直下型(断層)地震想定訓練H25.8.31和歌山市(参加自治会区域)地域の特性を考慮した、市民参加型の避難訓練・避難所運営訓練和歌山市
海南市和歌山県津波避難訓練H25.7.28総合体育館・海南消防署・下津消防署大津波警報に伴う津波情報伝達訓練海南市
(海南警察)
海南市海南防災訓練(予定)H25.11.10未定11月10日(日)午前9時00分、南海トラフ巨大地震が発生。市内全域で大きな揺れとともに、家屋の倒壊や土砂災害が発生。大津波警報が発表され、大津波が発生したことを想定し、訓練を実施予定海南市
橋本市橋本市地域防災訓練H25.11.17橋本市住民参加型の防災訓練橋本市
有田市有田市防災講演会H25.6.2有田市巨大津波想定に向かい合う防災を考える。 群馬大学大学院工学研究科 片田 敏孝氏による講演会を実施有田市
有田市南海トラフ地震想定説明会H25.5〜6有田市南海トラフ及び東海、東南海、南海地震、3連動地震について地震津波想定の説明及び啓発活動を実施有田市
御坊市和歌山県津波避難訓練H25.7.28御坊市津波から円滑に避難するために津波避難訓練を実施する。また、エリアメールの配信、情報伝達訓練、水門等閉鎖訓練も合わせて実施する。御坊市
御坊市地域防災力向上事業H25.9.29
H25.10下旬
御坊市各種災害に備え、防災関係機関及び地域住民との緊密な連携のもとに、防災活動体制の充実強化と市民の防災意識の高揚を図り、地域防災力の向上を目指し訓練を御坊地区、野口地区で実施する。御坊市
田辺市平成25年度
津波避難訓練
H25.7.28田辺市紀伊半島から四国沖を震源とするマグニチュード9.1の地震が発生したことを想定し、大津波警報発表の防災無線放送により緊急避難場所への避難訓練を実施する。給水訓練や救急搬送訓練も行う。田辺市
田辺市総合防災訓練H25.9.1田辺市南海トラフ付近で起こるとされる巨大地震及び大津波からの退避訓練を実施する。消火、救命、炊き出し等の体験訓練も実施する。田辺市
新宮市平成25年度
津波避難訓練
H25.7.28新宮市役所消防本部・県総合防災情報システム等を活用した被害情報等伝達訓練
・自衛隊の派遣要請訓練
・関係機関との情報伝達訓練
和歌山県
紀の川市職員防災訓練H25.5.24職員駐車場油圧ジャッキの使い方、組み立て式トイレの設営、ロープワーク、土のうの作り方紀の川市
紀の川市防災ジュニアリーダーH25.8.8・9那賀消防本部・那賀防災センター・那賀体育館規律訓練・救助訓練、普通救命講習、防災啓発映像上映「3.11メッセージ」、災害ボランティアセンター開設運営、避難所運営体験、ダーク&ライト紀の川市
(那賀消防組合、和歌山大学客員教授、市社会福祉協議会、市防災リーダー会)
紀の川市防災総合訓練H25.8.25紀の川市桃山グラウンド・桃山保健福祉センター情報収集・伝達・通信訓練、初期消火訓練、救出・救護訓練、応急手当訓練、避難誘導訓練、炊き出し・配給訓練、水防工法訓練、災害救援ボランティアセンター開設・運営訓練紀の川市
(市自治連絡協議会、市自主防災組織推進委員、陸上自衛隊第37普通科連隊等)
紀の川市防災啓発研修会H26.2紀の川市役所南別館ホール田園自主防災組織の育成、また市民の防災意識の高揚を図るため、講師2名を招き「紀の川市の大雨と防災気象情報」「3.11メッセージ」の講演会を実施。紀の川市
(和歌山大学客員教授)
岩出市岩出市地域防災訓練H25.9.1市内6小学校・船山地区公民館岩出市内における東南海・南海地震等大規模な地震に対処するため、関係機関の応援を受けて緊密な連携のもと、救出救助、応急搬送などの協力体制を構築し、迅速かつ的確な有事即応体制の強化を図るとともに、住民の防災意識の向上に資することを目的として防災訓練を実施する。岩出市
かつらぎ町かつらぎ町防災訓練H25.9.1かつらぎ町笠田東自主防災組織や自治区、民生委員等による災害時要援護者に考慮した安否確認と避難誘導訓練、住民による初期消火、応急手当訓練等を実施する。かつらぎ町消防団・自主防災組織
かつらぎ町避難所運営訓練H26.2.1かつらぎ町丁ノ町自主防災組織の代表者(69団体)によるHUG訓練の実施。かつらぎ町自主防災組織連絡協議会
高野町防災訓練H25.12.7高野山中学校避難訓練、炊き出し訓練、ボランティアセンター開設訓練高野町・高野町社会福祉協議会
広川町第16回
広川町津波避難訓練
H25.7.28広川町全域避難訓練、消防団訓練、災害対策本部初動訓練、煙体験、HUG訓練、水門陸閘門閉鎖訓練広川町
(有田振興局・湯浅広川消防組合・湯浅警察署・アイレス電子工業)
広川町住宅防火防災推進シンポジウムH26.3.1広川町町民体育館講演(討論)など消防庁
(広川町)
有田川町文化財防火デー火災想定訓練H26.1未定毎年、実施地域を変更しながら消火訓練を行っている。有田川町
有田川町林野火災想定訓練H26.3未定毎年、実施地域を変更しながら消火訓練を行っている。有田川町
美浜町4県共同津波避難訓練H25.7.26美浜町町内全域において、津波避難訓練を実施する。美浜町
日高町県内一斉津波避難訓練H25.7.26津波浸水想定区域避難訓練、通信訓練、水門等閉鎖訓練日高町
日高町防災備蓄食糧の配布H25.9小学校賞味期限が短くなった備蓄食糧を保育園児や小学生に配布し、防災に対する啓発を行う。日高町
由良町津波避難訓練H25.7.26由良町内地震・津波が発生した想定で、各地区における自主防災会が主体となっての高台への避難訓練及び水門等の閉鎖訓練を行う。由良町
みなべ町みなべ町防災訓練H25.9.1町内全域町内の小学校区単位の地域で、それぞれ計画した防災訓練を実施する。津波危険地域は津波避難訓練を、それ以外の山間地域は孤立対応訓練を予定している。みなべ町
(みなべ町自主防災会連絡協議会)
白浜町白良浜津波避難訓練H25.7.24白良浜海水浴場とその周辺の地域白良浜の海水浴客、ホテル・旅館の宿泊客、商店の従業員、地元住民を対象とした津波避難訓練。白浜町、白浜観光協会、白浜町商工会、白浜温泉旅館協同組合
上富田町上富田町防災訓練H25.9.8熊野高等学校災害に強いまちづくりを推進するため、県立熊野高等学校及び自主防災会等との連携のもと、地域防災体制の充実と防災意識の高揚を図ることを目的に実施。上富田町
(上富田町)
すさみ町津波避難訓練H25.7.28南海トラフ地震津波浸水想定区域の地区ほか4県合同津波避難訓練に合わせ、当町でも津波避難訓練を実施すさみ町
那智勝浦町第10回自主防災組織連絡協議会合同研修会H25.9.8体育文化会館防災啓発等那智勝浦町自主防災組織連絡協議会
(那智勝浦町)
太地町総合防災訓練H25.12.6大東・小東新屋敷地区避難訓練及び伝達訓練後総合訓練
(起震車、消火、応急手当等)
太地町
古座川町古座中学校合同避難訓練H25.5.30古座中学校地震・大津波発生時の避難行動訓練及び避難後の炊き出し等の訓練を古座川町、高池下部自主防災会、教育委員会と合同で実施町立古座中学校
(古座川町・高池下部自主防災会・教育委員会)
北山村防災啓発H26.10村民会館防災訓練に先立つ啓発活動北山村役場
(自主防災組織)
串本町串本町津波避難訓練H25.7.28串本町津波避難訓練、情報伝達訓練、孤立集落との無線通信訓練串本町

和歌山県のトップへ戻る    全国のトップへ戻る

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.