災害教訓・防災教育のウェブページ:関東

茨城県



行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
茨城県いばらき防災大学H25.9〜11東海村研究交流プラザ地域の防災リーダーを養成するために実施する,全4日間の防災全般に係る研修会。茨城県
茨城県総合防災訓練調整中調整中災害時における防災活動を確認するとともに,関係機関の協力体制を強化し,併せて県民の防災意識の高揚を図る。茨城県
他調整中

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
水戸市五軒地区防災訓練6,7日五軒小学校避難所体験,避難・消火・炊き出し訓練等五軒地区会
※自主防災組織
(水戸市)
土浦市水防訓練H25.6.8桜川河川敷出水期にあたり,水防隊員が水防工法訓練を実施することで水防体制の整備に資するとともに,市民の水防に対する理解を深める。土浦市消防本部
土浦市地域防災訓練H25.11市内中学校地域防災計画に基づき,災害応急対策の実践的な訓練を実施し,防災活動の習熟及び住民の防災に関する理解と意識の高揚を図る。・土浦市
・土浦市地区長
連合会
古河市防災・減災講演会H25.7.6古河市生涯学習センター総和群馬大学の片田先生をお招きして、水害・地域防災に対しての古河市の実情を踏まえたお話をしていただく。古河市
古河市地域防災訓練H25.9 1古河市立総和北中学校大規模災害発生時における防災活動の円滑化を図るとともに、協力体制を強化し、地域住民の防災知識と防災意識の高揚を図ることを目的として実施する。・古河市
・古河市行政自治会
石岡市総合防災訓練H25.11.23石岡小市の災害対応の初動体制と防災関係機関及び地域住民との連携確立に主眼を置いた訓練を実施します。また,出来るだけ多くの地域住民に訓練へ参加していただくことで,住民の防災意識の高揚を図ります。石岡市
結城市結城市総合防災訓練 第7回防災広場H25.11.24鹿窪運動公園大規模地震を想定した市民参加型の総合防災訓練結城市
(結城消防署)
龍ケ崎市災害図上訓練(DIG)H25.7.7総合体育館DIGは、参加者が地図を使って防災対策を検討する訓練です。DIGでは、参加者が大きな地図を囲み、みんなで書き込みを加えながら、議論をしていきます。龍ケ崎市役所
(茨城県防災士ネットワーク)
龍ケ崎市防災フェアH25.8.25小貝川運動公園防災関係機関の相互連携と各組織の更なる災害対応能力向上を図ることを目的に実施する龍ケ崎市役所
(龍ケ崎消防署,龍ケ崎消防団など)
龍ケ崎市龍ケ崎地区総合防災訓練H25.10.27龍ケ崎小学校龍ケ崎小学校区で,地域住民の災害対応能力の向上を図るとともに,災害対策本部と関係機関との連携強化を図る。龍ケ崎市役所
(龍ケ崎市教育委員会,龍ケ崎消防署)
龍ケ崎市災害図上訓練(HUG)H25.12.1総合体育館避難所運営方法について参加者全員で考える図上訓練を行う龍ケ崎市役所
(茨城県防災士ネットワーク)
下妻市総合防災訓練H2511.10未定大規模災害発生時に、行政だけでは対処しきれない火災の初期消火や倒壊施設等からの救出等、自主防災組織をはじめとする地域の共助により、被害を最小限に抑える事を目的に、市民参加型の各種訓練を行う。下妻市
常総市市防災訓練H26.2〜H26.3市内住民参加型の訓練を行う。各防災関係機関相互の連携及び防災対応力の向上を図る訓練を実施する。
北茨城市総合防災訓練H26.3市内未定北茨城市
取手市取手市総合防災訓練H25.10.5藤代スポーツセンターマグニチュード7の地震と大型台風の通過を想定し、市や関係機関、自主防災や地域住民の参加を得て、実践的な訓練を実施する取手市
取手市防災講演会H26.2福祉交流センター防災の意識向上を図るため、市民対象に防災講演会を開催する取手市
牛久市平成25年度牛久市総合防災訓練H25.11.23牛久市牛久小・牛久三中及び同周辺地区において、緊急地震メール・防災行政無線放送によるシェイクアウト訓練、災害対策本部設置、避難所開設・誘導、救出救護、炊き出し訓練を実施・牛久市
・牛久警察署
・牛久消防署
・牛久市消防団
・陸上自衛隊
牛久市うしく安全・安心ワールド2014H26.2.8牛久市・文化ホールにおいて、防災に関する講演会などの開催
・屋外において、各団体のブース展示
・起震車等の体験コーナーの設置等
・牛久市
・牛久消防署
・牛久市消防団
つくば市つくば市総合防災訓練H25.10.6茨城県つくば市災害予防責任者が共同して総合防災訓練を実施し,災害時における防災活動の習熟,相互間の緊密な協力体制を強化し,併せて市民の防災に対する理解と防災意識の高揚を図ることを目的とする。つくば市
ひたちなか市大規模津波防災総合訓練H25.11.9茨城県ひたちなか市茨城港常陸那珂港区津波被害の軽減を目指すとともに,津波に対する知識の普及・啓発を目的とし,より実践的かつ広域的に訓練を実施するため,防災関係機関,地域住民等と協力・連携して訓練を実施する。・ひたちなか市
・国土交通省
・茨城県
潮来市防災訓練H25.11.24市内特定の小学校区で学校を会場とし、避難訓練、救助演習を実施。同時に市内全域で避難所への参集訓練を実施。潮来市
守谷市発災対応型防災訓練H25.9.1市内全域市職員(災害対策本部設置訓練)
自主防災組(発災対応型防災訓練)
学校(引渡し訓練)
守谷市
常陸大宮市平成25年度
常陸大宮市防災訓練
H26.2予定常陸大宮市
(大宮地域)
常陸大宮市における具体的な災害応急活動を点検し,防災組織体制の機能の確認や実効性を検証するため,各防災関係機関相互の連携及び防災対応力の向上を図る訓練を実施する。常陸大宮市
那珂市平成25年度 那珂市総合防災訓練H25.11.24那珂市立 第2中学校職員参集・住民避難・通信・避難所開設・物資輸送・災害対策本部図上訓練那珂市
筑西市平成25年度小学校防災訓練H25.10.3市内小学校首都直下型地震を想定した避難訓練の実地。また、初期消火、煙体験ハウス、防災ヘリによる救助訓練見学を通して防災意識の向上を図る。筑西市
(消防団
県防災航空隊
消防署)
筑西市平成25年度小学校防災訓練H25.10.10市内小学校首都直下型地震を想定した避難訓練の実地。また、初期消火、煙体験ハウス、防災ヘリによる救助訓練見学を通して防災意識の向上を図る。筑西市
(消防団
県防災航空隊
消防署)
筑西市平成25年度小学校防災訓練H25.10.22市内小学校首都直下型地震を想定した避難訓練の実地。また、初期消火、煙体験ハウス、防災ヘリによる救助訓練見学を通して防災意識の向上を図る。筑西市
(消防団
県防災航空隊
消防署)
筑西市緊急情報伝達訓練 管理職職員参集訓練H25.11月平日市役所全職員による緊急情報伝達訓練及び災害時において指揮・対応の中枢を担う管理職職員の参集訓練を実施し、迅速な初動体制の確立を図り、組織的危機対応力の向上を目指すものである。筑西市
坂東市防災訓練H25.9予定未定学校区単位の自主防災組織を対象に、消火訓練や防災ヘリによる救出訓練等の実施坂東市
(消防署)
稲敷市稲敷市防災訓練H25.11中旬詳細未定職員初動マニュアルに沿った災害応急活動及び連絡体系の確認。消防団と連携した防災対応力の向上を図る訓練を実施する。稲敷市
(稲敷市消防団)
かすみがうら市防災訓練H25.11.17美並小学校(変更有り)市民参加型の避難訓練と職員の初動訓練等を同時に行う。
桜川市小学校防災訓練H25.10.4桜川市立坂戸小学校避難初動訓練
通報訓練
避難・誘導訓練
煙体験
放水体験
救出・応急手当訓練
初期消火訓練
梯子展示・梯上放水
防災航空隊訓練
・桜川市
・桜川市消防団
・筑西広域市町
村圏事務組合
消防本部
桜川市小学校防災訓練H25.11.1桜川市立紫尾小学校避難初動訓練
通報訓練
避難・誘導訓練
煙体験
放水体験
救出・応急手当訓練
初期消火訓練
梯子展示・梯上放水
防災航空隊訓練
・桜川市
・桜川市消防団
・筑西広域市町
村圏事務組合
消防本部
小美玉市小美玉市防災訓練H25.11.17小美玉市内市内における具体的な災害対応活動を点検し,防災関係機関相互の連携及び防災対応力の向上を図る訓練を実施するもの。小美玉市
(百里基地
小美玉市消防本部)
茨城町茨城町総合防災訓練H25.11.30茨城町総合福祉センターゆうゆう館前駐車場地震発生を想定した総合的な防災訓練茨城町
(社会福祉協議会・消防団・警察署等)
東海村津波避難訓練H25.6.9茨城県東海村東海村竹瓦区の住民が徒歩で集会所に避難し,炊き出しをする訓練東海村竹瓦区
(東海村)
東海村津波避難訓練H25.6.16茨城県東海村東海村豊岡区・亀下区の住民が徒歩で集会所に避難し,初期消火・防災資機材の活用方法を学ぶ訓練東海村豊岡区・亀下区
(東海村)
東海村基幹避難所運営訓練H25.10〜12茨城県東海村東海村真崎地区の住民が基幹避難所に避難し,被災者支援等の避難所運営をする訓練東海村真崎地区
(東海村)
東海村基幹避難所運営訓練H25.10〜12茨城県東海村東海村舟石川・船場地区の住民が基幹避難所に避難し,被災者支援等の避難所運営をする訓練東海村舟石川・船場地
(東海村)区
大子町防災講演会H25.7.4茨城県久慈郡大子町講師 市民防災研究所 細川顕司 氏 演題 「自主防災組織の結成と課題」大子町
(大子町教育委員会)
大子町総合防災訓練H25.11.17茨城県久慈郡大子町検討中大子町
(大子町教育委員会)
美浦村美浦村防災訓練2014/3/23美浦村立木原小学校木原小学校区の住民を対象とした、消火訓練、応急担架作成訓練、心肺蘇生訓練、情報伝達訓練等を実施する。美浦村
(美浦村消防団)
美浦村美浦村産業文化祭 火災予防キャンペーン2013/11/3美浦村中央公民館住宅用火災警報器設置に関する啓発及び防災に関する啓発キャンペーン美浦村消防団
(美浦村女性消防団)
阿見町地域防災力パワーアップ研修H25.6.29、H25.8.31、H25.10.19阿見町総合保健福祉会館H25〜H27の3ヶ年で各自主防災組織のリーダーを育成するため、講義、DIG、避難所開設運営等の研修を行う。阿見町
阿見町阿見町地域活動支援メニューH25年度町内地域の活動状況にあった研修メニューにより地域防災力の向上を図る。阿見町
(防災科学技術研究所)
阿見町地域における防災対策H25.8.17役場阿見町の自然条件や自助と共助と公助の役割等の講演を地域の区長や自主防災組織代表に対して講演する。阿見町
(防災科学技術研究所)
八千代町飯沼反町水除堤水害予防組合水防訓練H25.5.26町内3市1町の連合体で開催する水防訓練。訓練自体は持ち回り市町村のみが実施。沼反町水除堤水害予防組合
(古河市、常総市、坂東市)
八千代町鬼怒小貝水防訓練H25.7.7下妻市4市1町の連合体で開催する水防訓練。鬼怒・小貝水防連合体
(つくば市、つくばみらい市、下妻市、常総市)
八千代町職員参集訓練H25.9.3各自宅から役場庁舎まで職員による参集訓練。八千代町
八千代町秋季全国火災予防運動H25.11.9〜11.15町内ポンプ車等による巡回広報、チラシ全戸配布、防災無線による広報同上
八千代町八千代町防災訓練H25.11.23〜11.24町内、庁舎内町の「秋まつり」の際に実施。町内の防火パレード、火災消化訓練、消火器消化体験、梯子車体験搭乗等。同上
八千代町春季全国火災予防運動H26.3.1〜3.7同上同上同上
境町大規模災害に備えた引き渡し訓練H25.6.23境特別支援学校特別支援学校の生徒及び父兄に対する防災教育
大規模災害時の引き渡し訓練
特別支援学校
(境町役場
生活安全課)
境町猿島地区防災訓練H25.10猿島小学校小学校単位(13行政区)による防災訓練 初期消火訓練やAEDの操作法などの心肺蘇生法、はしご車等の展示等区長会
(・境町役場
・西南広域消防
・自衛隊古河駐屯地)
利根町職員防災初動訓練未定利根町庁内全職員による防災初動訓練利根町
利根町防災シンポジウム未定取手市管内市町村の防災組織等によるパネルディスカッション茨城県総合防災センター運営協議会

茨城県のトップへ戻る    全国のトップへ戻る

栃木県



行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
栃木県栃木県・那須烏山市合同原子力防災訓練H25.6.24那須烏山市烏山公民館・緊急時通報連絡訓練
・住民等避難・誘導訓練
・緊急時モニタリング訓練
・スクリーニング等(医療救護)訓練
・防災意識の啓発
栃木県
那須烏山市
栃木県平成25年度栃木県・足利市総合防災訓練H25.9.1足利市渡良瀬運動場・災害対策本部訓練
・地域住民による避難・初期消火・救助等訓練
・防災関係機関による救出・救助、消火及び救護所設営等訓練
・ライフライン応急復旧訓練・防災啓発・普及等訓練
栃木県
足利市
栃木県平成25年度栃木県民防災の集いH26.1中旬未定・栃木県防災・安全功労者に対する知事表彰
・消防団活動協力事業所に対する知事感謝状贈呈
・防災・危機管理講演会
栃木県

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
宇都宮市総合防災訓練H25.8.24宇都宮市防災関係機関・団体の連携強化と住民の防災意識高揚のため,地域防災計画に基づく実践的な訓練を実施する。宇都宮市
足利市防災リーダー研修(資機材)H25.7.14市民プラザ災害時に活動するリーダーを各地域に育成するため、災害時に必要となるロープワーク、消火器等の資機材の使用方法について訓練を実施するもの。足利市
足利市防災リーダー研修(講義・救命)H25.9.22市民会館災害時に活動するリーダーを各地域に育成するため、災害時に必要となる防災の知識や応急手当の方法等について訓練を実施するもの。足利市
栃木市総合防災訓練H25.6.8藤岡町
道の駅みかも
実践的かつ具体的な訓練を実施することにより、市民の防災意識の高揚及び関係機関相互の連携強化、並びに職員の災害応急対策の迅速化を図るための訓練を実施する。栃木市
(国土交通省宇都宮国道事務所)
栃木市総合防災訓練H25.9.22大平町大平西小実践的かつ具体的な訓練を実施することにより、市民の防災意識の高揚及び関係機関相互の連携強化、並びに職員の災害応急対策の迅速化を図るための訓練を実施する。栃木市
栃木市総合防災訓練H25.10.6入舟町
栃木中央小
実践的かつ具体的な訓練を実施することにより、市民の防災意識の高揚及び関係機関相互の連携強化、並びに職員の災害応急対策の迅速化を図るための訓練を実施する。栃木市
栃木市総合防災訓練H26.2.22都賀町
合戦場小
実践的かつ具体的な訓練を実施することにより、市民の防災意識の高揚及び関係機関相互の連携強化、並びに職員の災害応急対策の迅速化を図るための訓練を実施する。栃木市
栃木市総合防災訓練H26.3.9西方町
真名子小
実践的かつ具体的な訓練を実施することにより、市民の防災意識の高揚及び関係機関相互の連携強化、並びに職員の災害応急対策の迅速化を図るための訓練を実施する。栃木市
佐野市土砂災害に対する防災訓練(仮)未定未定土砂災害発生時における、情報伝達、避難、応急対策等について訓練を実施する。佐野市
鹿沼市鹿沼市土砂災害・全国統一防災訓練H25.6.2鹿沼市草久・他大雨・洪水警報発令に伴う職員動員訓練、情報収集訓練、土砂災害警戒情報を活用した避難勧告等による災害時要援護者を含む住民の避難訓練、各防災関係機関相互の連携訓練を実施する。また、市道3箇所の冠水対応訓練を実施する。鹿沼市
日光市土砂災害全国統一防災訓練H25.6.2日光市土砂災害警戒情報を活用した避難勧告等による災害時要援護者を含む住民の避難訓練を実施し、警戒避難体制の強化と住民の防災意識の高揚、土砂災害の防止及び軽減を図るため。日光市
小山市職員実働訓練H25.10.下旬小山市
(市庁舎内)
職員を対象とした災害対策本部において行動を確認する図上訓練。小山市
小山市水防訓練H25.6.8小山市
(市内河川敷)
台風等の水害を想定した訓練。災害対策本部設置、緊急輸送、避難誘導等の訓練、水防工法や水難救助訓練の実施。小山市
小山市防災宿泊学習H25.8.17〜18小山市
(市内小学校)
小学生が家庭を離れ体育館等に宿泊し、PTAや関係機関の協力の下で、防災教育や疑似避難所生活を体験する。小山市教育委員会
小山市東日本大震災記念事業H26.3初旬小山市
(消防庁舎)
自治体や民間事業所との災害時相互応援協定締結式及び記念講演を実施。小山市
真岡市君島・須釜地区土砂災害防災避難訓練H25.6.2君島・須釜公民館防災行政無線サイレン吹鳴を使用し、避難勧告を呼びかけ地域公民館へ避難。応急対策として、災害時要援護者の安否確認や情報伝達訓練及び救出救護訓練・非常食体験などを行った。真岡市
真岡市物部地区防災避難訓練H25.10.26市立物部小学校防災行政無線を使用し、避難所へ避難。応急対策として災害時要援護者の安否確認や情報伝達訓練(避難経路の危険箇所報告含)・初期消火及び救出救護訓練・非常食・起震車などの体験を行う。真岡市
那須塩原市総合防災訓練H25.11.9(予定)塩原地区災害発生時の的確な避難行動や応急対策を行う体制等を確認するため、防災関係機関と地域住民との共同による総合防災訓練を実施する。主に、避難誘導、避難所開設、協定に基づく応援要請等に重点を置いて実施したいと考えている。那須塩原市
那須塩原市自主防災組織地区説明会通年各地区地域防災力向上を図るため、自主防災組織結成に向けた地区説明会に担当職員を派遣する。自治会等
(那須塩原市)
さくら市土砂災害全国統一防災訓練未定市内土砂災害が発生し得る地域の住民に呼びかけ、避難訓練を行う。 
さくら市土砂災害危険個所の合同点検H25.6.19市内土砂災害が発生し得る地域を 土木事務所の方と合同点検する。 
那須烏山市土砂災害・全国統一防災訓練H25.6.2小倉地区情報伝達訓練・避難訓練那須烏山市
下野市下野市総合防災訓練H26.2国分寺運動公園・ゆうゆう館市内の直下を震源とする地震が発生し、家屋の全半壊が生じており、火災が数箇所で発生する状況の中で、火災発生への対応や被害調査、関係機関との連携に重点を置いた訓練を予定している。下野市
上三川町上三川町防災訓練H26.3.1町立明治小学校この訓練は、災害時における消防団員、消防防災航空隊及び女性防火クラブ員、消防職員、学校並びに地元自治会との連係動作による協力体制の確認及び地域住民に対する防災意識の高揚を図るために実施する。上三川町
益子町第11回益子町防災訓練H25.10.20益子町町内において、自主防災会の避難訓練等を行い、災害発生時の初期対応についての安否確認を住民自らが行うことを目的とする。益子町
茂木町「町民防災の日」防災訓練H25.8.5・茂木町民体育館
・茂木町立逆川小学校
・茂木町立中川中学校
(1)災害対策本部設置訓練
(2)災害情報の収集・伝達訓練
(3)災害広報・記録訓練
(4)避難所設置訓練
(5)炊き出し訓練
(6)災害時要援護者支援訓練
(7)県消防防災ヘリ訓練
(8)警戒区域の交通規制訓練
(9)初期消火訓練
(10)避難誘導訓練
茂木町
(茂木町議会、茂木町教育委員会、茂木町小中学校、茂木警察署、消防茂木分署、茂木町消防団、栃木県消防防災ヘリ、陸上自衛隊第12特科隊、茂木町社会福祉協議会、日本赤十字奉仕団茂木分団、茂木町女性防火クラブ連合会、茂木町建設業協会、茂木町建設業協同組合、茂木町管工事業協同組合、茂木町民生委員会)
市貝町防災訓練H26.3.下旬市貝町全域市貝町全域を対象として、防災訓練を実施する。(内容は未定)市貝町
市貝町文字表示板による周知H25.8.30〜9.5市貝町市貝町の3箇所(市塙、赤羽、杉山)道路沿いに設置してある文字表示板に防災週間の周知文を掲示市貝町
芳賀町川島町防災訓練H25.9.1埼玉県川島町地震発生に伴う被害を想定した訓練川島町
壬生町新団員訓練H25.4.1壬生町総合運動場主に新団員の為に規律、水防の訓練を行う。壬生町消防団
壬生町操法大会H25.4.29壬生町総合公園陸上競技場ポンプ操法をそれぞれ競い、理解を深める。壬生町消防団
壬生町夏季点検H25.7.28東雲公園南多目的広場消防団各部の備品が整備されているかどうかを点検する。壬生町消防団
壬生町火災想定訓練H25.8.24壬生高校火災を想定した訓練で、救助、放水を行う。壬生町消防団
壬生町内点検H25.10.6東雲公園南多目的広場消防団各部の備品が整備されているかどうかを点検する。壬生町消防団
壬生町通常点検H25.10.13東雲公園南多目的広場消防団各部の備品が整備されているかどうかを点検する。壬生町消防団
野木町新橋区防災研修会H25.11下旬新橋区新橋区内住民の避難訓練、炊き出し、応急手当実習等を実施する。新橋区長
塩谷町規律訓練及び中継送水訓練H25.6.2玉生運動広場夏季点検に向けての規律訓練、山火事を想定した中継訓練塩谷町・塩谷町消防団
(塩谷消防署)
塩谷町水防訓練H25.6.9荒川エコパーク梅雨時期、台風シーズンを迎える水防訓練塩谷町・塩谷町消防団
(塩谷消防署)
塩谷町夏季点検及び第45回消防ポンプ操法競技会H25.6.22玉生運動広場服装、機械器具点検及び団員勤続表彰塩谷町・塩谷町消防団
(塩谷消防署)
塩谷町通常点検H25.11.2(予定)玉生小学校服装、機械器具点検及び団員勤続表彰塩谷町・塩谷町消防団
(塩谷消防署)
高根沢町防災訓練H25.8.25高根沢町役場・町民広場図上訓練・避難所立上げ等高根沢町
那須町総合防災訓練H25.8.25那須町地震・原子力・風水害・土砂・火山災害を想定した総合防災訓練那須町
那須町火山防災伝達訓練H26.2中〜下旬那須町火山防災対策初動体制の確立を図るための伝達訓練那須岳火山防災協議会
那須町火山防災講演会H26.2下旬那須町火山防災についての講演会を防火管理者を対象として実施那須岳火山防災協議会

栃木県のトップへ戻る    全国のトップへ戻る

群馬県



行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
群馬県群馬県総合防災訓練H25.9.7伊勢崎市防災関係機関との密接な連携・協力のもとに総合的な防災訓練を実施することにより、防災関係機関の責任の自覚と技術の向上を図るとともに、防災に対する県民の理解と意識の高揚を図り、もって本県の防災体制の強化に資することを目的とする。群馬県
(伊勢崎市)
群馬県危機管理フェアH26.1.17-18群馬県庁「防災とボランティア週間」にちなみ、災害やテロなど、わたしたちの生活を脅かす危機に関する様々な情報や対処方法を紹介する。群馬県
群馬県地震防災・減災フォーラムH25.6〜9前橋市他地震による被害を抑止するために、県民の地震防災・減災の意識向上のため、 防災の専門家による講演会のほか、地震防災戦略の概要説明を行う。(県内各県民局ごとに5回開催予定)群馬県
群馬県災害対策本部図上訓練H26.2(予定)群馬県庁初動体制の確立及び活動の中枢となる県災害対策本部の機能、役割分担を確認し、大規模地震発生時の迅速・的確な対応に備える群馬県
群馬県地域防災力向上
パワーアップセミナー
H26.3(予定)前橋市自主防災組織の新規結成の促進と既存の自主防災組織のさらなる活動の活性化、さらには新たな地域防災を担う人材の育成を通じて地域防災力の向上を図ることを目的群馬県

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
高崎市総合防災訓練H25.11.16高崎市役所
群馬支所地内
災害対策基本法第48条に基づき、高崎市地域防災計画に定めるところにより、ライフライン関係機関、防災関係機関、地域住民との綿密な連携、協力のもとに大地震や水害、さらにはテロによる緊急事態において、迅速かつ的確な応急対策を行い、被害の軽減、早期復旧を図るために、実践的な訓練として共同で実施する。高崎市
桐生市平成25年度桐生市消防隊秋季点検並びに桐生市水防訓練H25.9.8桐生市桜木町地内渡良瀬川右岸さくら遊園火災、水害等の災害から桐生市民の生命、身体及び財産を保護するために諸般の状況を点検し不備な点は整備するとともに、水防工法、ポンプ操法等の訓練を、消防隊及び関係各機関と毎年総合的に実施する。桐生市
桐生市桐生市災害救助訓練H25.11.12桐生市立商業高等学校災害現場における救助・救護を中心にした訓練桐生市
桐生市文化財防火デーに伴う防火訓練
及び電気配線診断
H26.1月下旬大雄院文化財を火災等から守るため防火訓練を実施する。あわせて防火査察、東京電力による電気配線診断を実施する。桐生市
(東京電力)
館林市防災週間におけるパネル展示H25.8.26〜H25.9.6市役所1階
市民ホール
防災意識高揚を目的としたパネル展館林市
伊勢崎市平成25年度群馬県総合防災訓練自衛隊・県警・消防外八斗島ちびっこ広場地先総合訓練群馬県
(伊勢崎市)
伊勢崎市各地区自主防災組織訓練自主防災組織各地区会議所及び小学校等避難訓練や初期消火訓練等自主防災組織
太田市太田市水防訓練H25.6.30中央消防署に特化した水防訓練、
防災フェアを同時開催
太田市
沼田市地域防災訓練沼田市沼田東中学校地域住民を対象に、地区ごとに集合し避難を想定しながら避難場所へ集まる訓練を実施沼田市
沼田市土砂災害地域防災訓練群馬県砂防課沼田市川田公民館土砂災害発生に伴う災害図上訓練及び防災マップの作成群馬県砂防課
(沼田市)
渋川市総合防災訓練H25.11.10渋川市北橘総合グランド市及び各防災関係機関並びに市民参加のもと実施し、災害発生時の防災活動に関する責任の自覚と技術の向上を図り、あわせて市民の防災意識の向上を目的とする。渋川市
渋川市自主防災リーダー養成講座・防災教室年間を通じて市内自主防災組織活性化のため地域におけるリーダーを養成する。講師は、市防災専門員(自衛官退官者)が行う。また、各団体、各地区や学校において防災教室(講座)を開催。その他、ニーズに合わせDIG、HAGを行う。渋川市
富岡市総合防災訓練H25.5.19市内市民の迅速な避難と市職員の災害対策本部設置や防災関係機関との連携等の実際に即した訓練を行い、住民の防災意識の高揚と自主防災組織の行動力の向上及び市職員の災害発生時初動体制について検証する。富岡市
富岡市自主防犯防災連絡協議会
安中市安中市消防隊水防訓練H25.5.26安中市水害を想定し、消防職団員等の災害応急活動を点検し、災害対応力の向上を図るための訓練を実施する。安中市
安中市安中市消防隊秋季点検H25.10.20安中市ポンプ操法訓練を実施し、円滑な消火活動の向上を図る。安中市
安中市林野火災訓練H26.2.16安中市林野火災を想定し、消防職団員等の消火活動を点検し、大規模火災への対応力向上を図るための訓練を実施する。安中市
安中市災害時図上訓練及び実働避難訓練H25.7〜11安中市土砂災害防止法に基づく「土砂災害警戒区域」等の指定箇所における、地域防災力向上を目指し、住民による図上訓練の実施、及び図上訓練結果に基づく実働避難訓練の実施群馬県 群馬大学
(安中市)
榛東村榛東村防災訓練榛東村榛東村地内地震の発生を想定した召集訓練榛東村
甘楽町甘楽町地域防災訓練甘楽町及び関係団体甘楽町新屋地区大地震などの災害に備え、災害時の応急対策について防災訓練を実施し、関係機関との連携・協力体制の強化と、住民の防災意識の高揚を図る。甘楽町
消防団、区長会、消防本部、警察、自衛隊等
玉村町地域防災訓練H25.9.1群馬県玉村町地区住民、消防署、消防団、女性防火クラブが参加し、災害を想定した訓練を実施する。玉村町
板倉町総合防災訓練H25.6.23板倉中央公園避難訓練、水防工法訓練、初期消火訓練、炊きだし配給訓練等板倉町
防災協力機関
板倉町行政区防災講習会H25.4〜6各集会所水害に関するDVD上映、動くハザードマップのシミュレーション行政区
(板倉町)
板倉町水防学校H25.11合の川水防センター町内4つの小学校の4年生を対象に、防災に関する学習板倉町
(各小学校)
明和町災害避難訓練H25.9.1明和町役場ほか大規模災害を想定し、行政職員の非常招集・初動体制確認訓練と住民の避難訓練を実施する。また、併せて被災地へ派遣された職員による体験発表、消防団ポンプ操法、防災資機材の展示等により、自助・共助・公助の連携と防災・減災意識の高揚を図る。明和町
館林地区消防組合
館林警察署
千代田町千代田町防災訓練H25.9.1千代田町立
千代田中学校校庭
防災関係機関と密接な連携協力のもとに総合的な防災訓練を実施し、防災活動に関する責任の自覚と技術の向上に資するとともに、町民の防災に関する理解と防災意識の高揚を図ることを目的とする。千代田町
大泉町平成25年度
大泉町総合防災訓練
H25.8.25大泉町
仙石地先
利根川河川敷
地震による家屋の倒壊、火災被害と台風による水害発生を想定し、広報訓練、避難訓練、火災消火訓練、水災防御訓練、ライフライン復旧訓練、倒壊建物救出訓練、初期消火訓練、応急手当訓練、炊き出し訓練等を住民参加のもと実施する。大泉町
邑楽町平成25年度邑楽町防災訓練H25.9.1邑楽町広報訓練、避難訓練、災害情報伝達訓練、高層建物救出訓練、救急訓練、水災防ぎょ活動訓練、消火訓練など邑楽町

群馬県のトップへ戻る    全国のトップへ戻る

埼玉県



行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
埼玉県平成25年度埼玉県・白岡市総合防災訓練
(第34回九都県市合同防災訓練埼玉県会場)
H25.8.31埼玉県白岡市平成25年度九都県市合同防災訓練の埼玉県会場として、白岡市と共催し、防災関係機関との連携強化・防災意識の向上等を目的とした、防災関係機関及び住民の参加による総合防災訓練を実施する。埼玉県、白岡市
埼玉県平成25年度埼玉県特別機動援助隊(埼玉SMART)合同訓練H26.2.7埼玉県三郷市県内の大規模災害発生時に出動する埼玉県特別機動援助隊(埼玉SMART)の登録機関相互の連携強化及び災害対応能力の向上を図る訓練を実施する。埼玉県
埼玉県災害図上訓練H25.9.7,8
H25.11.17
川口市自主防災組織の方々に、各グループに分かれて、災害をイメージしてもらう災害図上訓練を体験してもらう。埼玉県、川口市
埼玉県災害図上訓練H25.9.26,27深谷市自主防災組織の方々に、各グループに分かれて、災害をイメージしてもらう災害図上訓練を体験してもらう。埼玉県、深谷市
埼玉県自主防災組織リーダー養成講座H25.7.18,19
H25.7.30,31
H25.8.22,23
H25.9.5,6
H25.9.12,13
H25.10.29,30
H25.11.7,8
H25.11.27,28
埼玉県内地域防災力の主体となる自主防災組織の活性化を図るため、リーダーを対象とする訓練等の実践的な研修を行う。埼玉県
埼玉県地震対策セミナーH26.2中旬さいたま市県民の防災意識の向上を一層図るため、講演会を行うとともに、地震に関するパネル展示や木造住宅の無料簡易耐震診断などを実施。埼玉県地震対策セミナー実行委員会
(熊谷気象台)
埼玉県地震に備えた防災総点検H25.9.1〜9.30
H26.3.1〜3.31
埼玉県県民の防災意識の高揚と災害への備えを充実・強化することを目的に、県、市町村、県民、事業者などが一体となって家庭、職場、地域における防災の総点検を実施し、本県の防災力の向上を図る。埼玉県

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
さいたま市総合防災訓練H25.9.1さいたま市桜区在家591
荒川総合運動公園
住民、自主防災組織及び地域事業所を主体とした実践的訓練を実施し、「自助」「共助」の更なる充実強化を図るとともに、九都県市及び防災関係機関の「公助」による連携体制を強化・検証し、災害対応力の向上並びに防災意識の高揚を図ることを目的とする。さいたま市
川越市川越市防災訓練H25.9.1川越市地域住民と市職員が協力して行う避難所開設等のプロセスを理解し、避難所運営委員会の立ち上げ、名簿の作成や避難所生活におけるルールの確認などを行う。川越市
川越市第35回川越市防災ポスターコンクールH25.7下旬〜9.9川越市防災意識の普及・高揚及び地震に対する関心を高めることを目的とし、入選作品等の展示を行う。・川越市
・川越市教育委員会
・川越地区消防組合
熊谷市広報誌による周知H25.9.1(9月号)埼玉県熊谷市防災週間の周知等の防災啓発記事を、特集により掲載熊谷市
川口市平成25年度川口市総合防災訓練?H25.08.25
?H25.10.20
?川口市(鳩ヶ谷地区)
?川口市(安行地区)
・実践的な発災対応型防災訓練
・防災リーダー及び自主防災組織による住民主導型防災訓練
・安否確認・避難計画を実践する検証訓練
・災害時要援護者支援の検証訓練
・避難所開設運営訓練
川口市
川口市防災フェアH26.02.02川口総合文化センター・防災の専門家による市民講座
・防災関係資機材等の展示
・地震体験等
・耐震相談会
・防災啓発ショー
川口市
行田市行田市防災訓練H25.11.16、11.17、 11.23、11.30、12.01行田市内5会場
(小中学校など)
自主防災組織を対象とした防災訓練行田市
行田市ジュニア防災訓練H25.9.14行田市総合体育館ジュニアリーダーを対象とした防災訓練
(消火訓練や土のう作り訓練など)
行田市
行田市教育委員会
行田市平成25年度埼玉県・行田市国民保護実動訓練H25.11.11行田市総合体育館及び総合公園テロ発生に備えて、現場における初動対処能力の向上と関係機関相互の連携強化を図る埼玉県
行田市
行田市自主防災組織リーダー養成講習会H25.9下旬
及び10上旬
行田市自主防災組織のリーダーを対象とした養成講習会(DIGや講演会を実施)行田市
行田市家族防災会議の日H25.9.1行田市家族で普段から減災対策や安否確認についての話し合いを実施することを広報する行田市
秩父市秩父市総合防災訓練防災週間の日曜日市内全域各町会(自治会)を単位とした自主防災組織が地域の実情に合わせた防災訓練を実施秩父市
(消防団
自衛隊
消防署 他)
所沢市総合防災訓練H25.8.31市内複数会場自治会・自主防災組織を中心とした自主防災活動訓練及び市本庁舎に災害対策本部を設置する訓練、並びに各まちづくりセンターに現地災害対策本部を設置する訓練を実施所沢市
飯能市飯能市総合防災訓練H25.8.25他飯能市各地区の状況に応じた住民対応訓練を複数会場で実施するとともに、市役所に災害対策本部を設置する訓練、各地区行政センターに現地対策本部を設置する訓練及び防災関係機関・団体による連携訓練を実施する。飯能市
加須市総合防災訓練H25.9.1加須市立大利根中学校防災関係機関並びに各団体及び地域住民が一体となって、予測しがたい災害に対処できるように、防災体制のの活動の迅速化と防災活動に必要な技術の習得・向上に努める。
また、市民の防災意識の高揚を図る訓練を実施する。
加須市
本庄市平成25年度本庄市土砂災害に対する全国統一防災訓練H25.6.2本庄市災害対策本部及び現地災害対策本部設置、情報伝達訓練、地域住民の避難訓練本庄市
本庄市平成25年度本庄市総合防災訓練H25.9.14本庄市非常招集訓練、地域住民の避難訓練、小学校の避難訓練、初期消火訓練、給水訓練、救出・救護訓練、放水訓練等本庄市
(児玉郡市広域消防本部、本庄市消防団)
東松山市総合防災訓練H25.8.31東松山市協定締結先と災害応急活動を確認する。
市として防災組織体制の機能の確認や実効性を検証するため、各防災関係機関相互の連携及び防災対応力の向上を図る。
起震車、煙体験、防災関係機関の出展プースにより参加住民に体験・見学してもらう。
東松山市
(防災関係機関
協定締結先)
春日部市災害図上訓練H25.8.3〜4 午前、午後 計4回春日部市消防本部自主防災組織の方々に、各グループに分かれて、災害をイメージしてもらう災害図上訓練を体験してもらう。埼玉県
春日部市
春日部市地区別防災訓練H25.8.25春日部高校自主防災組織等の方々による避難訓練、初期消火訓練等を実施する。春日部市
春日部市防災士養成研修講座H25.12.14〜15春日部市教育センター防災士研修センターによる防災士を養成するための研修を開催。春日部市
狭山市総合防災訓練H25.8.31市内各所防災関係機関との連携訓練、各自治会による個別訓練を市内一斉で行う。狭山市
羽生市地域別防災訓練H25.11.17羽生市各地区で訓練想定を決定し、住民の防災・減災に関する意識・知識・技術の向上と地域の防災力の強化を図る訓練を実施する。各地区の自主防災組織
羽生市羽生市防災講演会H26.1中旬羽生市防災意識の向上と地域の防災力の強化を目的として、講師を招き講演会を実施する。羽生市地域振興課
(羽生市コミュニティ協議会、埼玉県地震対策セミナー実行委員会、彩の国コミュニティ協議会利根地域担当局)
羽生市自主防災組織リーダー養成講習会H26.2羽生市地域防災力の要である自主防災組織のリーダーと消防団員を対象に災害図上訓練(DIG)を開催。羽生市地域振興課
深谷市避難所体験H25.8.10〜8.11深谷市避難所生活を想定した宿泊訓練の中で、避難所運営ゲームや非常食の試食、起震車による地震体験を行なう。深谷市
深谷市総合防災訓練H25.9.7深谷市防災関係機関等との合同指揮訓練や、協力団体の各種展示、備蓄食糧の炊出し、無料配布等を行なう。深谷市
深谷市災害図上訓練DIGH25.9.26〜9.27深谷市地図を囲み、経験したことのない災害をイメージして地域の課題を発見し、災害対応や事前の対策などを検討する。埼玉県
(深谷市)
上尾市上尾市総合防災訓練H25.8.25大谷中学校市やライフライン、各種関係機関、市民が協力し合い防災訓練を行う上尾市 市民安全課
上尾市パネル展H25.1.15〜1.21市役所ホール市役所一階ホールに防災のパネルを展示する。上尾市 市民安全課
上尾市防災講演会H26.1.18上尾市コミュニティセンター講師を呼んで、防災に関する講演会を行う上尾市 市民安全課
草加市平成25年度草加市防災まちづくり講演会H25.8.31(土)獨協大学
天野貞祐記念館大講堂
基調講演及びパネルディスカッション草加市
草加市社会福祉協議会ほか
越谷市総合防災訓練H25.12.8越谷市立栄進中学校大規模地震の教訓と過去の防災訓練の成果を踏まえ、自助、共助、公助の三つを柱とする訓練を有機的に繋げることで被害の軽減を図ることを目的に、発災対応型訓練として実施する。越谷市
越谷市パネル展示H25.8.30〜H25.9.6越谷市役所防災週間に合わせて、パネル展示、パンフレットの配布等を実施する。危機管理課
蕨市災害図上訓練H25.6.22蕨市民体育館地域防災の要となる自主防災会の、自主防災リーダーを養成する。蕨市
蕨市蕨市総合防災演習H25.8.25蕨市立中央小学校市民、自主防災組織並びに関係機関が合同で東京湾北部地震を想定した各種訓練を実施し、災害対策の強化と防災対策の高揚を図る。蕨市
蕨市避難所運営訓練未定蕨市地域防災の要となる自主防災会の、自主防災リーダーを養成する。蕨市
戸田市平成25年度戸田市総合防災訓練H25.9.29市内実施会場総合防災訓練戸田市
入間市入間市総合防災訓練H25.8.25埼玉県入間市市内121全自主防災会参加により、いざという時の自助・共助・公助の体制を検証する訓練を実施する。入間市
(入間市連合区長会)
朝霞市総合防災訓練H25.9.1埼玉県朝霞市防災関係機関の連携及び地域住民の防災意識の高揚を図るため、関係機関による訓練及びブース展示、体験コーナーを実施する。朝霞市
和光市和光市地域防災訓練H25.6.30新倉小学校防災講話、シェイクアウト訓練
消防・消防団・埼玉病院DMATによる合同演技
自衛隊によるカレーの炊出し
初期消火訓練、土のう積み訓練、地震体験車
AED使用訓練、心肺蘇生方法 等
和光市
和光市和光市防災・防犯リーダー養成講座H26.2(予定)和光市役所
和光消防署
防災講話、防災資機材展示・操作訓練
倒壊家具等からの救出・搬送訓練
消火訓練、煙体験、スクリンプラー体験
和光市における防犯対策 等 (予定)
和光市
和光市防災講演会H25.11.30サンアゼリア大ホール慶應義塾大学 准教授 大木聖子氏の講話
お天気キャスター 木原実氏の講話
和光市
新座市第6ブロック総合防災訓練H25.6.23新座小学校水消火器を使用した初期消火訓練や起震車を利用した地震体験、水消火器による初期消火訓練、煙体験ハウスを利用した煙体験、AEDの説明等を行った。また、給水車やマンホールトイレの展示及び説明を行った。新座市
新座市第4ブロック総合防災訓練H25.12〜H26.1実施予定西堀小学校水消火器による初期消火訓練、煙体験ハウスを利用した煙体験、AEDの説明等を行う予定。また、給水車やマンホールトイレの展示及び説明を行う予定である。新座市
桶川市総合防災訓練H26.1.19桶川市立加納中学校突如発生する地震を想定して、災害発生から一連の対応が真に機能するような実践的な防災訓練を実施し、地域の防災体制の確立、防災関係機関の連携強化及び、防災意識の高揚を図る。桶川市
久喜市久喜市総合防災訓練H25.9.7久喜地区会場…総合運動公園
菖蒲地区会場…菖蒲小学校
栗橋地区会場…栗橋いきいき活動センターしずか館
鷲宮地区会場…鷲宮運動広場
・避難誘導訓練 ・避難所開設訓練 ・炊き出し訓練 ・倒壊建物救出救護訓練 ・担架作成、搬送訓練 ・応急手当訓練(AED) 等久喜市
久喜市第29回防災ポスターコンクールのポスター掲示H25.6.20〜H25.10.31久喜市役所 1階 掲示板自然災害の恐ろしさ、日頃からの備えなどについて認識を深めるため、幼児・小学生から一般までを対象に標語を入れたポスターデザインの公募を行う久喜市
北本市北本市防災訓練H25.8.25北本市自主防災組織、公共機関等と連携をとりながら、実践的な防災訓練を実施し、災害時における初動対応の確立を図る。北本市
八潮市総合防災訓練H25.11予定埼玉県八潮市市民の防災意識の高揚及び地域防災力の向上を図る目的として開催している。八潮市
三郷市三郷市総合防災訓練H25.10.6埼玉県三郷市市民への防災意識の醸成及び市関係機関との連携を深めるために総合防災訓練を実施する。三郷市
三郷市防災パネル展示H26.1中旬〜1下旬埼玉県三郷市市民への自主的な防災活動についての認識を深めるとともに、災害への備えの充実強化を図るために、防災のパネル展示や非常用持ち出し品の展示等を行う。三郷市
蓮田市蓮田市総合防災訓練H25.9.7蓮田市総合市民体育館グラウンドシェイクアウト訓練、災害対策本部設置訓練、救出訓練、自衛隊訓練、炊き出し訓練等蓮田市
蓮田市蓮田市自主防災組織連絡協議会研修会H26.2予定蓮田市役所図上訓練等蓮田市
坂戸市総合防災訓練H25.9.8市立勝呂小学校坂戸市における具体的な災害応急活動を点検し、市として防災組織体制の機能の確認や実効性を検証するため、各防災関係機関相互の連携及び防災対応力の向上を図る訓練を実施する。坂戸市
幸手市幸手市防災訓練H25.10.19幸手市立吉田小学校地震等による混乱・被害を最小限に抑えるため、自主防災をテーマに防災訓練を実施し、地域防災力の向上を図る為の訓練を実施する。幸手市
鶴ヶ島市第27回鶴ヶ島市防災訓練H25.8.25鶴ヶ島市立杉下小学校・シェイクアウト訓練(市内全域)
・情報伝達、避難誘導訓練、水消火器訓練等
鶴ヶ島市
日高市土砂災害訓練H23.9.7高麗公民館他土砂災害の発生を想定した訓練で、土砂災害防止法で指定された区域の住民を対象に、避難等の訓練を実施する。
吉川市吉川市総合防災訓練H25.10.20三輪野江小学校近隣自治会の方々を対象に、避難誘導、初期消火、AEDの使用方法、心肺蘇生法などの基本的技能を身に付けていただく訓練吉川市
吉川市防災リーダー認定講習会H25.6.16及び5.11.9吉川消防署防災に関わる自主的な行動力を高めるための知識及び技術を普及できる指導者を育成する講習会吉川市
ふじみ野市総合防災訓練H25.8.25ふじみ野市市内全域を対象に、避難訓練、避難所運営訓練及び防災関係機関による、防災体制の確認・連携を図るふじみ野市
白岡市埼玉県・白岡市総合防災訓練(第34回九都県市合同防災訓練埼玉県会場)H25.8.31白岡市立南中学校・白岡市総合運動公園、市内各所及び日本工業大学住民活動訓練、救出救助訓練、緊急救援物資輸送訓練、シェイクアウト訓練、広域医療訓練 外埼玉県・白岡市
白岡市防災リーダー養成講習H26.2頃未定講義、演習(DIG)、実技(ロープワーク、応急手当、普通救命講習) (予定)白岡市
伊奈町総合防災訓練H25.8.31町政施行記念公園町職員、防災関係機関、自主防災組織及び地域住民参加による総合防災訓練
伊奈町防災キャンプH25.8.3〜4町立南小学校3〜6小学生の児童を中心に、体育館に宿泊し、屋内脱出訓練、救出訓練等を行う。防災キャンプ実行委員会
(町教育委員会)
三芳町藤久保中学校エリア避難訓練H25.9.14藤久保中学校避難経路等の確認町内行政区
(三芳町)
三芳町藤久保小学校エリア避難訓練H26.10.26藤久保中学校避難所設置訓練、炊き出し訓練等藤久保小学校
エリア避難訓練実行委員会
(三芳町)
毛呂山町土砂災害防災訓練H25.6.2毛呂山町
大谷木地区及び宿谷地区
第8回土砂災害全国統一防災訓練に参加し、情報伝達訓練や避難訓練、防災教育を行った。毛呂山町
毛呂山町防災訓練H25.10.13毛呂山町大類地内住民参加型の訓練を実施する。訓練内容は主に、避難誘導訓練、初期消火訓練、応急救護訓練、炊き出し訓練等である。毛呂山町
毛呂山町防災フェアH26.1.19ウィズもろやま(毛呂山町福祉会館)防災に関する講演会、炊き出し訓練、起震車などの体験コーナーの設置等毛呂山町
越生町越生町防災訓練H25.9.29埼玉県越生町地震等の災害に備え、防災意識の高揚と防災活動に関する知識を深めるため、住民・行政・関係機関が一体となって、防災訓練を実施する。越生町
滑川町第6回地域防災訓練H25.9.8滑川町役場他町内に大きな被害を及ぼす地震の発生を想定し、防災関係機関及び地域住民が合同して各訓練を実施し、防災体制の充実及び意識の高揚を図る。滑川町
小川町防災訓練H25.9中旬小川町駅
北側地区
避難所として指定されている県立小川高校体育館への避難訓練と会場での初期消火訓練、煙体験訓練、炊き出し訓練など。小川町
行政区(3地区)
((予定)
小川消防署
小川消防団
小川高校)
川島町第28回川島町総合防災訓練H25.9.1川島町大字下八ツ林地内東京湾北部地震を想定した発災型の、住民及び防災機関が参加する実践的訓練川島町
吉見町総合防災訓練H25.8.3吉見町災害対策本部を設置し、防災関係機関、地元住民等の協力の下、避難訓練、物資運搬、炊き出し、情報伝達、被災地上空偵察、救出救護、初期消火などの総合的な災害応急訓練を実施吉見町
ときがわ町全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練H25.9.11町内全域内閣官房、消防庁及び地方公共団体が連携して全国一斉情報伝達訓練に参加する。ときがわ町では、防災行政無線より試験放送を2回行う。内閣官房、消防庁
小鹿野町平成25年度 土砂災害に対す 全国統一防災訓練H25.6.2小鹿野町両神薄地内情報伝達訓練
避難訓練
炊出訓練
 
東秩父村J-ALERT(オフトーク通信施設)緊急情報伝達試験H25.9.11村内全域全国瞬時警報システムからの緊急情報をオフトーク通信施設により放送し、防災意識の高揚と設備状況の確認を行う国(消防庁)
(県、村)
東秩父村文化財防火デー訓練H26.1.26未定全国瞬時警報システムからの緊急情報をオフトーク通信施設により放送し、防災意識の高揚と設備状況の確認を行う比企広域消防本部小川消防署東秩父分署
(村)
美里町土砂災害防災訓練H25.6.2湯本避難訓練、通信訓練美里町
(湯本行政区)
美里町行政区図上訓練出前講座通年各行政区集会所行政区の依頼により、
図上訓練の出前講座を実施
美里町
(各行政区)
神川町土砂災害全国統一防災訓練H25.6.2神川町大字下阿久原土砂災害を想定した、情報伝達、住民避難訓練神川町
上里町上里町防災フェスティバルH25.8.25堤調節池
運動公園
中継放水訓練。炊き出し訓練。各種展示等。上里町
上里町消防団
(児玉郡市広域消防本部上里分署)
寄居町寄居町総合防災訓練H25.10.12寄居運動公園炊き出し訓練・避難所開設訓練・初期消火訓練・避難者誘導訓練・倒壊家屋負傷者救出訓練等寄居町
(深谷市消防本部・寄居警察署)
寄居町寄居町役場庁舎避難訓練H25.7.25寄居町役場
本庁舎
避難訓練・初期消火訓練寄居町役場
宮代町宮代町地域防災訓練H25.10,20宮代町立
笠原小学校
各種訓練を参加者に体験してもらう参加型・体験型の防災訓練。
(煙体験、消火器消火訓練、バケツリレー訓練、ロープ結束訓練、土のう積訓練、応急救護訓練、要援護者疑似体験訓練、ヘリコプター救出訓練、炊き出し訓練 等)
宮代町
宮代町宮代町防災講演会H25.11.9宮代町コミュニティセンター進修館「なぜ、その判断ができたのか」
・福島原発事故に立ち向かった消防官の生き様
・消防の原発事故の対応
・現場で培った「判断力」「決断力」
 リーダーシップについて
宮代町商工会
(深谷市消防本部・寄居警察署)
杉戸町地区合同防災訓練H25.11.30杉戸町立杉戸第三小学校地域の自主防災組織等の活動による共助が被害を軽減するうえで大きな役割を果たすことに鑑み、隣接する自主防災組織間の連携を強化し、地域防災力の向上を目的に地区合同防災訓練を実施する。(避難、煙体験、初期消火、救護、起震車体験等)杉戸町地区合同防災訓練実行委員会、杉戸町
松伏町総合防災訓練H25.11.10まつぶし緑の丘公園住民、防災関係機関が参加する総合防災訓練松伏町

埼玉県のトップへ戻る    全国のトップへ戻る

千葉県



行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
千葉県災害時外国人サポーター養成講座H26.2.8
H26.2.15
千葉県八千代市災害時に外国人住民をサポートするボランティアを養成するための講座を実施する。千葉県
八千代市、八千代市国際交流協会、ちば国際コンベンションビューロー
千葉県千葉県地域防災力向上知事表彰H26.2(予定)千葉県自主防災組織の防災活動、学校の防災教育及び事業所の防災対策等において、長年にわたって他の模範となる活動や地域と連携した活動を行う団体を表彰する。千葉県
千葉県高校生等防災教育基礎講座通年高等学校等災害時に地域の力となる高校生等に対し、講演会などを通じ、災害・防災ボランティア等の実態や自助・共助の大切さを理解してもらう。千葉県
千葉県高校生等防災パワーアップ講座H25.7.16〜17千葉市防災に関心のある高校生等を対象に、知識・技能を習得してもらうことにより、防災のリーダーとなりうる高校生の育成を目指す。千葉県
千葉県地域・学校防災教育セミナーH25.11(予定)千葉市広く県民と学校関係者が集まり、防災に関する講演や防災教育の取組事例を聴講し、意見を交換することにより、千葉県が展開する防災教育の方向性を理解し合う。千葉県
千葉県乳幼児をもつ保護者のための防災学習会通年保育所等乳幼児をもつ保護者を対象に防災力の向上を図るための学習会を実施する。千葉県
千葉県九都県市合同防災訓練
千葉県会場訓練
H25.9.14〜15千葉県銚子市?住民相互、防災関係機関等との緊密な連携・協力、公的機関の広域応援による実践的な訓練、?実災害を想定した訓練、地域住民が多数参加した初期的対応訓練千葉県 銚子市
(公財)千葉県消防協会
千葉県津波避難訓練未 定未 定・情報伝達訓練(津波情報伝達、広報)
・住民の避難訓練
・避難所開設訓練
未 定
千葉県帰宅困難者対策訓練H26.2.12千葉県船橋市・情報伝達訓練(鉄道情報、被害情報、一時滞在施設情報)
・一時滞在施設への移動訓練、施設の受入訓練
千葉県、船橋市
千葉県空気呼吸器装着訓練H25.10.29
(予備日
H25.10.31)
千葉県千葉市毒性ガスによる災害事故が発生した場合、事業所の従業員が適切な防災活動を行えるよう空気呼吸器の的確な装着と迅速な作業方法の習得を目的とした訓練を実施する。千葉県、千葉県高圧ガス地域防災協議会
千葉県高圧ガス輸送車等防災訓練H25.11.20千葉県市原市高圧ガス輸送車における事故防止及び災害の拡大を防止する処置を習得するとともに、関係機関の協力体制の確立を図るため、高圧ガス輸送車の移動中における事故を想定した訓練を実施する。千葉県、千葉県高圧ガス地域防災協議会
千葉県高圧ガス事業所管理者研修会H25.11月以降
に2回実施
千葉県千葉市
保安意識の高揚と自主保安体制の確立を図るため、高圧ガス事業所管理者層を対象とした研修会を開催する。千葉県
千葉県第29回防火・防災ポスター展H25.4.1〜
H25.5.13
(募集期間)
千葉県ポスター制作を通じて防火・防災への関心と理解を深めてもらうとともに、優れた作品を紹介することによって県民の防火・防災思想の普及啓発を図ることを目的に県下小・中学生から防火・防災ポスターを募集し、表彰・展示等を実施する千葉県、(公財)千葉県消防協会、千葉県少年婦人防火委員会
千葉県九都県市合同防災訓練(千葉市会場)H25.9.1千葉県千葉市九都県市防災訓練に参加し、水道施設の応急復旧を行う千葉市
千葉県病院局防災訓練平成25年度中各県立病院(7病院)県立病院では、地震や火災等の災害を想定し、避難訓練、情報伝達訓練等、災害時に適切な行動をとるため防災訓練を実施している。各県立病院
千葉県病院局多数傷病者発生合同災害訓練H25.10予定救急医療センター大型バスを含む多重衝突事故が発生したことを想定し、医療機関及び消防機関による傷病者のトリアージ、患者搬送、医療機関による患者受入および災害時における医療活動訓練を実施している。千葉県救急医療センター 千葉市立海浜病院、千葉市美浜消防署
千葉県平成25年度千葉県警察大震災対策総合警備訓練H25.9.1警察本部及び県下全署?自主参集訓練?幹部等の緊急輸送訓練?災害警備本部設置運営訓練?災害に係る視聴覚教養等千葉県警察

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
千葉市第34回九都県市合同防災訓練H25.9.1千葉市蘇我スポーツ公園一帯 他国、防災関係機関、民間団体及び自主防災組織などの市民と一体となった合同防災訓練を実施する。千葉市
千葉市第7回図上訓練H26.1.17千葉市役所庁舎及び各区役所市(区)災害対策本部の検証及び津波・液状化などの災害時の様々な被害を想定した図上訓練を実施する。千葉市
千葉市防災リーダー養成講座H25.11.23、H25.11.24、H25.12.7、H25.12.8千葉中央コミュニティセンター自主防災組織の災害時における対応力を向上させるため、防災に関する実技講習やDIG・HUG等の講座を実施する。千葉市
千葉市防災リーダー研修会H26.3.11千葉市民会館防災の専門家等を講師として、防災に関心のある市民を対象に講演会を実施する。千葉市
銚子市銚子市立第2中学校区、銚子市立第5中学校区避難訓練 銚子市立 第2中学校、第5中学校避難経路の確認と防災講話銚子市
市川市市川市総合防災訓練
(防災ひろば)
H25.8.31市川市市民体験型の市川市総合防災訓練を実施(防災運動会、炊き出し訓練、応急救護訓練、煙・地震体験、協定事業者PR、防災グッズ等の販売、特殊車両展示、こどもの訓練コーナー等)市川市 (主唱)
市川市
防災会議
市川市防災講演会H25.1.25
(予定)
市川市外部講師を迎え、防災に対する心構えなどを学べる講演会を実施します。市川市自治会
連合協議会 (協力)
市川市
市川市防災体験学習会H25.2.20
(予定)
東京都江東区災害時に地域の自主的な防災対応力を育成するため、体験型の学習会を実施します。市川市自治会
連合協議会
船橋市総合防災訓練H25.8.25
H25.9.2
危機管理課及び市内57避難所発災対応型訓練:災害対策本部員会議訓練及び避難所運営訓練等の実施。
予知対応型訓練:関係機関との通信訓練の実施。
船橋市
船橋市防災フェアふなばしH26.1.25市民文化ホール防災に関する講演会及び防災啓発等を実施。船橋市、消防局、自治会連合協議会
船橋市防災学習H25.5〜123校
中学校(3校)
中学生を対象に、地域の防災マップの作成、応急救護訓練、踏査等の実施。船橋市
船橋市地域防災リーダー養成講座H25.11〜H26.2
3回実施
船橋市消防指令センター町会・自治会を対象とした地域防災力向上の講演会や実技の講座。船橋市
館山市合同防災訓練(土砂災害・水害)H25.6.2神戸地区土砂災害及び水害に対する警戒避難体制の整備を図り、被害の防止及び軽減に資することを目的に実施館山市
館山市合同防災訓練(地震・津波)H25.10.6館山地区市・防災関係機関及び地域住民が一体となり緊密な連携を確保するとともに、防災啓発コーナーを設置し住民の防災に関する意識の高揚と知識の向上を図り、地域防災力の向上に資することを目的に実施館山市
松戸市松戸市総合防災訓練H25.11.10市立松戸高等学校
松戸市立小金南中学校
市民参加型の避難訓練、避難所設営訓練、炊き出し訓練や、職員の対応訓練を行う。松戸市
松戸市「私たちは忘れない!あの時の大震災を!!」防災講演会H26.1.17松戸市民会館講師を招き、防災リーダーや職員を対象に防災に関する講演を行う。松戸市
野田市総合防災訓練H25.9.1野田市文化センター駐車場実践的で地元での訓練にも生かせるような訓練や、より多くの市民の方に参加いただけるような訓練を実施する。野田市
茂原市茂原市地域防災訓練H25.8.24本納中学校市内を10地区に分け、輪番で実施。住民の避難から、炊き出し、初期消火、応急救護等の住民をメインとした総合防災訓練を行う。茂原市
成田市防災リーダー研修会 成田市・講演(地震災害全般)
・実技指導(応急手当法・救出救助)
成田市
成田市総合防災訓練 成田市・情報収集・伝達・避難訓練(災害時要援護者の避難支援含む)
・避難所開設連携訓練
成田市
成田市防災&救急キャンペーン2013 成田市・救急活動実演、心肺蘇生法指導
・防災情報の掲示
・防災用品の展示
成田市
成田市防災講演会 成田市・防災に関する講演成田市
佐倉市佐倉市市民防災訓練H25.10.20市立根郷小学校市総合防災訓練として、図上訓練、起震車等の体験コーナーの設置、各団体のブース展示等を実施佐倉市
東金市防災訓練H25.11.10東金市全域災害時の情報収集・伝達、避難行動の浸透を図り、避難所開設・運営、防災資機材体験訓練、防災講話を行う東金市
旭市旭市防災フェアH25.6.23旭市・群馬大学の片田教授による講演会
・復興の歌
・防災用品の展示
旭市
旭市総合防災訓練H25.9.1旭市・救出救護訓練
・食料供給訓練
(H25予定)
・消防訓練 等
旭市
習志野市習志野市総合防災訓練H25.9.1市内全域シェイクアウト訓練から安否確認訓練後を経て、避難所運営訓練を行う。多くの参加が見込まれる実践的な訓練。習志野市
習志野市市民まつり「きらっと2013」H25.8.25市役所前広場市民まつりに、危機管理課としてブースを設け出展。3.11による習志野市の被害状況のパネル、防災グッズ等を展示。防災アンケートの実施。習志野市
習志野市自主防災リーダー研修会
「防災講座2013」
H25.6.15日本大学生産工学部習志野市危機管理監および日本大学工学部教授を講師として、危機管理について講話を行う。日本大学生産工学部
習志野市
習志野市危機管理講習会H26.1.18大久保市民会館外部講師を招き、危機管理について講習会を行う。習志野市
習志野市津田沼駅周辺帰宅困難者等対策協議会帰宅困難者対応図上訓練H25.7.26習志野市消防本部津田沼駅周辺の帰宅困難者対策として、周辺33機関を招集し、協議会として検討を重ねてきた。その集大成としての図上訓練。習志野市
柏市柏駅周辺帰宅困難者対応訓練H25.10.21柏駅およびその周辺施設柏駅、大規模集客施設などの利用者保護、一斉帰宅の抑制訓練および一時滞在施設への案内訓練、帰宅困難者を一時滞在施設に収容し、受付訓練、物資配給訓練などを行う。柏駅周辺帰宅困難者等対策ネットワーク
柏市柏市・我孫子市共催水防演習H25.5.25柏市布施地先利根川河川敷水防要員の士気を鼓舞し,作業能力の向上を図り,両市の連携の下,水防体制に万全を期し、住民の理解を求めて有事の際,災害 の減少を図ることを目的として実施。柏市
(我孫子市)
勝浦市勝浦市総合防災訓練H25.11.4,
H25.11.18(予定)
勝浦市内11月4日:地震対処訓練・津波避難訓練(要援護者避難訓練)・避難所開設訓練
11月18日:災害対策本部運営訓練
勝浦市
市原市水防訓練H25.7.7市原市内水防活動の重要性と意識の高揚を図るため、消防局、消防団、自主防災会及び県・市職員等を対象とした訓練を実施。市原市
市原市総合防災訓練H25.9.1市原市内防災関係機関相互の協力の円滑化、災害発生時における職員の迅速な対応力の強化、市民の防災意識の高揚を図ることを目的とした訓練を実施する。市原市
市原市防災啓発作品展H25.6〜9市原市内若年期からの防災意識の育成を図るため、市内各小中学校の児童、生徒を対象とした防災に関する「標語」の防災啓発作品の公募、表彰を行う。市原市
市原市防災とボランティア講演会H26.2市原市内自助・共助の精神及び防災とボランティア意識の高揚を図るため、自主防災組織を中心とした防災関係者を対象に講演会を実施する。市原市
市原市市原市立幼小中学校一斉防災訓練H25.6.11全市立幼小中学校地震を想定した避難訓練、津波避難訓練(一部の学校)、引き渡し訓練、集団下校市原市教育委員会
市原市自主防災実務者講習会H25.6.15、16、22、23、7.27、8.24、10.26、27、28市原市内町会・自治会や自主防災会などを対象とした防災講習や実技演習を実施。 市原市、NPO法人ゆかいな仲間たち市原市社協、千葉県災害対策コーディネーター連絡会
八千代市八千代市総合防災訓練H25.9.1八千代総合運動公園多目的広場防災講演会,自衛隊・警察・消防車両展示,ライフライン等関係機関の展示・啓発、初期消火訓練等の訓練・体験,大地震時を想定したトリアージ訓練等八千代市
八千代市横断幕の掲出H25.8.26〜9.1八千代総合運動公園多目的広場防災の日・八千代市総合防災訓練の横断幕の掲出八千代市
我孫子市総合防災訓練H25.10.26我孫子市立
布佐南小学校
地域住民をはじめとした幅広い人たちの主体的な訓練参加により、減災への備えの徹底及び連携意識の醸成等が図れるよう、地域特性を踏まえた実践的な訓練を行う。我孫子市
我孫子市防災研修会H25.11下旬電力中央研究所防災に関する講演及び電力中央研修所内施設見学我孫子市
我孫子市防災講習会H26.1下旬我孫子市内防災講習及び避難所運営訓練我孫子市
鴨川市津波避難訓練H25.7.3鴨川市内市内沿岸部および、市立保幼小中学校で大津波警報発表後、10分以内に10m以上の高台に避難する訓練を行った。鴨川市
津波避難ビル
鴨川市総合防災訓練・勉強会H25.11.10(日)予定小湊地区災害時協力団体や消防・警察・自衛隊の協力を得て、災害対応実演等を行う防災訓練と、被災地の消防団長や、被災地で実際に活動を行った方の講演を行う勉強会を開催。鴨川市 災害時協力団体
消防・自衛隊
警察・赤十字等
鎌ケ谷市鎌ケ谷市総合防災訓練H25.9.29鎌ケ谷市役所市域に被害を及ぼす恐れのある災害を想定し、防災関係機関、災害協定事業者、防災ボランティア団体等との連携の下、誰でも「来て、見て、体験できる」市民体験型訓練を実施する。鎌ケ谷市
君津市災害派遣・情報伝達訓練H25.9.1君津市役所
君津警察署
飯田市
・災害協定締結市への災害派遣訓練
・本市災害派遣隊との情報伝達訓練
・警察署との情報伝達訓練
・民間企業との情報伝達訓練
君津市
君津市総合防災訓練H25.9.28南子安小学校
八重原小学校
避難訓練、避難誘導訓練、避難所運営訓練、ヘリコプターによる偵察飛行訓練、災害協定締結市の物資輸送訓練、防災関係機関との連携確認訓練君津市
君津市地域別防災訓練1H25.9.22亀山中学校・避難訓練、避難誘導訓練
・避難所運営訓練
・火災防ぎょ訓練
君津市
君津市地域別防災訓練?H25.11.10秋元小学校・避難訓練、避難誘導訓練
・避難所運営訓練
・火災防ぎょ訓練
君津市
君津市防災啓発展H26.1.12市民文化ホール敷地内防災備蓄品の展示、地震体験車による地震疑似体験、煙体験、初期消火体験、防災グッズ展示、消防車両展示等君津市
君津市防災講演会(予定)H26.2地域情報センター
視聴覚室
市民一人ひとりの防災知識と地域防災力の向上を目的とした講演の実施。君津市
富津市総合防災訓練H25.10.6富津市富津地区津波浸水被害を想定した住民の避難行動訓練を実施。住民の防災力向上を図るため、消火器取扱訓練等を実施。富津市
浦安市総合防災訓練H25.9.29浦安市市民体験型の訓練を中心として、参加者が直接体験できるブースを複数開設。併せて、災害時に的確かつ迅速な対応が求められる市職員及び関係機関による訓練を実施する。浦安市
四街道市平成25年度四街道市地域防災訓練H25.8.31四街道市立四街道小学校実践的な訓練項目を取り入れ、防災関係機関、市民の主体的な訓練参加により、応急対策活動の充実強化及び市民の防災意識の高揚と、連帯意識の醸成が図られる訓練を実施する。四街道市
袖ケ浦市総合防災訓練H25.8.25袖ケ浦市立蔵波小学校地震等の大規模災害に備え市及び関係機関が連携し、地域住民と一体となった実践的な訓練を実施することにより、防災対応力の向上を図る訓練を実施袖ケ浦市
八街市非常招集訓練H25.9.1八街市八街市消防団を対象とし、模擬火災を 想定した非常招集訓練を実施。八街市
八街市八街市防災訓練H26.2.16八街市市職員及び市民等を含めた防災訓練。八街市
印西市平成25年度
印西市総合防災訓練
H25.10.20印西市立小林中学校、小林小学校、小林北小学校地域住民の防災意識の高揚や防災力の育成、防災関係機関、行政機関、住民、ボランティア、事業所等との連携協力体制の確立を目的として実施する。印西市
白井市白井市防災訓練H25.11.4白井市立白井第一小学校地域住民の防災意識の高揚と自主防災力の向上、住民同士の連絡意識の醸成を目的とした防災訓練を実施する。白井市
白井市白井防火防災講話H25.11.14白井市文化会館大ホール子供に対する新たな防火・防災教育プログラムの普及を目的とした講演会を実施する。印西地区消防組合
白井市
印西市
富里市富里市・富里市商工業促進協議会合同情報伝達訓練H25.6.2富里市役所富里市と災害時の協力協定を締結している団体との合同訓練。情報伝達と参集訓練を実施した。富里市
富里市商工業促進協議会
富里市防災資機材展示H25.8.30〜
H25.9.9
市役所本庁舎正面玄関ホール市が備蓄している防災資機材や食糧等を展示する。富里市
富里市富里第一小学校区防災訓練H25.10.4富里市立第一小学校市と第一小学校区まちづくり協議会が協働し,富里第一小学校区全域の住民を対象に,児童引渡し訓練・初期消火訓練等を実施する。富里第一小学校区まちづくり協議会、富里市
富里市七栄小学校区防災訓練H25.9.29富里市立七栄小学校市と七栄小学校区自主防災組織が協働し,七栄小学校区全域の住民を対象に,避難訓練・初期消火訓練等を実施する。七栄小学校区自主防災組織
富里市
南房総市南房総市防災訓練未定市内全域津波避難等を想定した防災訓練南房総市
南房総市地区別防災訓練随時市内地区毎津波避難訓練等各地区が想定した避難訓練各行政区等
匝瑳市総合防災訓練H25.9.29市内全域市民の防災意識の高揚と知識の向上、防災行動力の向上を目指し、地域住民と自主防災組織、関係機関が相互に緊密な連携強化を図る訓練を実施する。匝瑳市
匝瑳市津波避難訓練H25.11.24市内海岸地域津波から避難をするための避難経路と避難時における危険箇所の確認を行い、安全圏、高台等への緊急避難や避難対策の啓発を目的に訓練をする。匝瑳市
香取市第62回利根川水系連合水防演習に伴う避難訓練の実施H25.4.13香取市住民の自主避難の促進を目的に、伝達・避難者の確認・要援護者への対応・移動時間の検証・ハザードマップの確認等を含めた避難訓練を行った。香取市
香取市第62回利根川水系連合水防演習H25.5.18香取市水防訓練・救出救護訓練・炊き出し訓練等を行った。国土交通省、関東1都6県、香取市
山武市緑海地区津波避難訓練H25.11.10山武市
(緑海地区)
緑海地区住民を対象した津波避難訓練山武市
山武市防災訓練H25.9.6山武市立山武北小学校地震発生を想定した防災訓練(避難訓練)、県保有の地震体験車・煙体験ハウスを使用した災害体験を実施山武北小学校
山武市
いすみ市いすみ市津波避難訓練H25.9.7〜8いすみ市内津波浸水予想区域市内津波浸水予想区域において、緊急避難場所適地が無い地域の避難行動及び災害時要援護者の車両による避難等を検証する。いすみ市
自衛隊、郵便局、社協、漁協、NPO、自主防災組織等
大網白里市大網白里市防災訓練H25.10.2大網白里アリーナ・地震による津波を想定した津波避難訓練
・ロープ結束の指導、初期消火訓練、炊き出し体験などの防災訓練体験コーナー
大網白里市
酒々井町総合防災訓練H25.10.20酒々井町
中央台
町職員非常参集訓練、災害対策本部設置訓練及び中央台地域を対象とした地震発災対応型訓練を実施する。酒々井町
栄町地区別防災訓練H25.10.20〜27栄町震災を想定し、避難訓練、避難所の設置訓練、初期消火訓練等栄町
東庄町東庄町防災演習H25.6.2町保健福祉総合センターロープワーク、土のうの作成・積み工法、巡回訓練、各種資機材の取扱訓練等東庄町 香取広域市町村圏事務組合東庄分署・東庄町消防団
九十九里町九十九里小学校
防災訓練
H25.9.11九十九里小学校 児童による避難訓練の実施や起震車、煙体験ハウスの体験コーナーの設置
小学校
九十九里町総合防災訓練H25.11.17町内の一部大規模な地震災害の発生に備え、町、防災関係機関及び地域住民が一体となって各種訓練を行い、災害に対する防災体制の確立と防災意識の高揚を図ることを目的とする。九十九里町
芝山町消防団中継訓練H25.10.27町内大規模火災対応訓練(スムーズな中継体制の整備と放水に係る機器操作早熟訓練並びに指揮命令系統の統一訓練)消防団
芝山町
横芝光町防災訓練H25.9.1千葉県
横芝光町
大雨・大規模地震(6弱)・大津波警報等を想定した町内全域による各種災害対応型総合訓練を実施。横芝光町
消防団、
自衛隊、
消防署、
警察署他
一宮町防災訓練H25.11月中町内全域町内全域を対象とした津波避難訓練一宮町
睦沢町防災訓練H25.11.7睦沢中学校住民避難訓練及び情報伝達訓練等睦沢町
自主防災組織
長生村地震・津波避難訓練
(小学校・保育所合同)
H25.9.4小学校
保育所
地震・津波発生を想定し、村内小学校/保育所合同の避難訓練長生村 3小学校
3保育所
長生村地震・津波避難訓練H25.10.20全村域地震・津波発生を想定し、各地域の緊急避難場所への参集訓練と地域による炊出し訓練/自衛隊作成の食糧搬送訓練長生村 自主防災
自衛隊
消防署 等
白子町防災訓練H25.10.27白子町地震による津波の発生を想定した、避難訓練の実施白子町
長柄町防災訓練H25.10下旬〜H25.12上旬長柄町役場職員による大規模災害を想定した行動訓練、自主防災組織等による応急救護訓練等長柄町
長南町防災訓練H25.12.1各地域及び
各小学校
地域コミュニティーの連携により、隣近所や災害時要援護者等、地域住民相互で安否を確認することにより、地域ぐるみで防災に対する意識の向上を図る。
安否確認訓練等。
長南町
大多喜町防災行政無線での啓発H25.8.30、31町内防災無線で防災の日と災害時への備えを周知する。大多喜町
大多喜町防災訓練H25.11.10町内老川地区老川地区住民を対象とした防災訓練の実施大多喜町
御宿町総合防災訓練H25.9.1御宿町上布施
布施小学校
大規模地震による建物倒壊、土砂災害に備え、指定避難場所までの避難訓練及び各種防災訓練御宿町
御宿町小中学生の登校時避難訓練H25.9.6町内全域町内小学校2校、中学校1校の児童生徒が登校時の災害発生に備えた高台避難訓練御宿町教育委員会、布施学校組合教育委員会
鋸南町総合防災訓練H25.10.19町内全域津波からの避難を想定し町内全域にサイレンを吹鳴し、一斉に避難行動を行う。時間経過ごとに津波到来までの一連の放送を行い、避難者は実践さながらの訓練としている。鋸南町

千葉県のトップへ戻る    全国のトップへ戻る

東京都



行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
東京都総合防災訓練H25.11.23あきる野市ほか災害発生時の対応力向上のため、救出救助、避難所開設、住民による共助等の訓練を実施する。東京都
(あきる野市)
東京都島しょ総合防災訓練H25.10.19新島村南海トラフ巨大地震発生時の対応力向上のため、住民による避難訓練、救出救助訓練、避難所開設、関係機関の展開等の訓練を実施する。東京都
(新島村)
東京都防災展H25.1の3日間アキバ・スクエア他都民の防災意識を向上させるため、防災シンポジウム、講演会、パネル展示などを実施する。東京都

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
千代田区防災講演会H25.8.30日比谷公会堂区民・地域事業所の防災対策や災害時の対応力の向上を図ることを目的に講演会を実施。また講演会に合わせて防災貢献者表彰も実施する。千代田区
(NHK、区内3消防署)
千代田区防災週間展示H25.9.2〜9.5区役所1階防災週間に合わせ、区の備蓄資機材の紹介や防災対策のパネル展示等を行う。千代田区
(区内3消防署)
千代田区防災とボランティア週間展示H26.1中旬区役所1階防災とボランティア週間に合わせ、区の備蓄資器材の紹介やボランティアセンター活動内容のパネル展示を行う。千代田区
(千代田ボランティアセンター)
千代田区帰宅困難者対応訓練H26.3上旬千代田区内帰宅困難による混乱防止のための防災意識の啓発や、帰宅困難者に対する支援体制の検証訓練を実施する。
また、同時刻に参加者全員が自分の身を守る訓練(シェイクアウト訓練)を実施する。
千代田区、区内4地域協力会
中央区中央区地域防災フェアH25.6〜7の日曜日区内21カ所の防災拠点区内の各防災拠点において、簡易トイレ、家具類転倒防止器具類を区が半額助成した価格で販売するほか、緊急告知ラジオの販売や耐震相談、消防署コーナー等を設け、来場者の防災拠点の認知及び地域防災力の向上を目指すことを目的として実施する。中央区
中央区中央区総合防災訓練H25.9.1京橋地域中央区地域防災計画に基づき、区民、防災区民組織、防災拠点運営委員会、防災関係機関及び事業所が一体となった総合的な防災訓練を実施する。中央区
中央区防災講演会H26.2.22銀座ブロッサムホール外部から講師を招き、毎年テーマを変えて各種防災対策などについて講演会を実施している。中央区
新宿区新宿駅周辺防災対策協議会第5回セミナーH25.6.26新宿区講演新宿駅周辺防災対策協議会
新宿区新宿駅周辺防災対策協議会第5回セミナーH25.7.24新宿区講演新宿駅周辺防災対策協議会
新宿区新宿駅周辺防災対策協議会第5回セミナーH25.9.4新宿区講演、演習新宿駅周辺防災対策協議会
新宿区新宿駅周辺防災対策協議会第5回セミナーH25.1.16新宿区報告会新宿駅周辺防災対策協議会
新宿区新宿駅周辺防災対策協議会第5回セミナーH26.2.26新宿区意見交換会新宿駅周辺防災対策協議会
新宿区新宿駅周辺防災対策協議会応急救護講習会H25.10.9新宿区講義、実技新宿駅周辺防災対策協議会
新宿区新宿駅周辺防災対策協議会トリアージ研修会H25.9.19新宿区講演、研修新宿駅周辺防災対策協議会
(新宿区医師会(予定))
新宿区新宿駅周辺防災対策協議会地震防災訓練H25.11.7新宿区新宿駅周辺の事業者による情報収集・伝達、医療救護、建物安全確認訓練新宿駅周辺防災対策協議会
新宿区防災週間H25.11.6

H25.11.10
新宿区新宿駅周辺防災対策協議会地震防災訓練にあわせて、各種防災関連の展示やイベントを行う。新宿駅周辺防災対策協議会
新宿区防災とボランティア週間イベントH26.1.15

H26.1.21
新宿区H26.1月19日(または20日)に講演会をベースとしたイベントを実施する。また、期間中庁舎内展示スペースにて、防災パネル展示を行う。新宿区危機管理課
文京区総合防災訓練H25.8.25文京区立第三中学校・防災意識の高揚と防災行動力の向上
・避難所運営能力の向上
・防災対応能力の向上
・関係機関との連携強化
文京区
台東区総合防災訓練H25.9.1上野公園午前9時、首都直下を震源とする大地震が起き、区内でも相当の被害が発生したことを想定し、関係各機関との訓練を行う。台東区
台東区防災とボランティアの日H25.1.17区庁舎1F防災用品の展示
防災意識・ボランティアの啓発
台東区
(台東区社会福祉協議会)
台東区災害ボランティア養成講座H25.2予定
(全2回予定)
区庁舎10F
研修室
いつ起きるかわからない災害に備えるために、地域で活動する多くのボランティアの方の支援が必要となるため、「災害ボランティア養成講座」を開催。台東区
(台東区社会福祉協議会)
台東区防災指導者講習会H25.3.2予定生涯学習センター
ミレニアムホール
町会や住民防災組織(防災団)の防災指導者を対象に、防災に関する基礎的な知識、行動力及び指導力の育成を身につけることを目的とし、防災指導者講習会を開催する。台東区
台東区防災フェアH25.3.8〜9予定生涯学習センター区民の防災意識の高揚および防災知識の啓発を図ることを目的とし、参加団体による防災パネルや区の備蓄品の展示を行います。台東区
墨田区平成25年度墨田区防災フェア?H25.8.26〜8.30 ?H25.9.1?区役所1階アトリウムほか
?都立横網町公園
各団体のパネル展示、企画展(関東大震災)、防災クイズラリー、起震車による地震体験、ランプ作り体験等墨田区
墨田区平成25年度墨田区総合防災訓練H25.9.22墨田五丁目運動広場ほか災害対策基本法及び墨田区地域防災計画に基づき、墨田区及び防災関係機関等並びに地域住民、区内企業等が連携し一体となった、実効性のある訓練を実施する墨田区
江東区総合防災訓練(機関訓練)H25.9.1江東区防災関係機関の災害発生時の応急対策に関する検証・確認と区民等の防災意識の高揚及び災害対応力の強化を図る。江東区
江東区総合防災訓練(地域訓練)H25.7.7.
H25.9.8
H25.9.29
H25.10.14
江東区区内小学校(4か所)を会場として、自助・共助の防災行動力を高めるための訓練を実施する。江東区
江東区災害協力隊リーダー講習会H26.1.15江東区災害協力隊(自主防災組織)のリーダーを対象に講演等を実施し、防災知識の普及・啓発などを図る。江東区
江東区懸垂幕の掲示防災週間及び防災とボランティア週間江東区防災週間及び防災とボランティア週間を周知する懸垂幕を掲示江東区
江東区災害対策連絡協議会H25.8.6江東区災害協力隊を対象に区の防災対策の現況等を説明し、防災関係機関との連携強化や地域防災力の向上を図る。江東区
目黒区総合水防訓練H25.5.12目黒区中目黒台風及び集中豪雨等に対する水防部隊の実践的活動能力の向上を図り、水防態勢の万全を期すとともに、自然災害の同時多発等に対応する能力の向上を図る。目黒区
目黒区小型ポンプ操法演技発表会H25.6.2目黒区八雲各防災区民組織に配備した小型消防ポンプの安全で確実な基本操法の習得や地域自主防災の確立、防災区民組織の活性化を図る。目黒区
目黒区地域防災リーダー研修会H25.6.23目黒区中央町地域防災リーダーの育成研修目黒区
目黒区総合防災訓練H25.9.1目黒区中目黒区、防災関係行政機関等及び区民が一体となって訓練を行い、区と防災関係行政機関等との相互の緊密な連携を図るとともに、地域防災計画の修正内容を反映した訓練を実施し、地域防災力の向上を図る。目黒区
目黒区避難所運営訓練H25.7〜11目黒区上目黒他大地震が発生したことを想定して、区民・学校教職員・防災関係行政機関・区職員が連携・協力し、避難所の円滑な運営の習熟を図る。目黒区
目黒区災害時協力団体連携訓練未定目黒区内災害時協力団体と区が協力し、協定に基づく補完避難所の開設や物資の供給など、連携の円滑化を図る。目黒区
目黒区地域防災力向上訓練未定目黒区内区内火災危険度の高い地域において、 地域住民が身近な資機材を使用した救出救助や初期消火等の実践的な訓練を実施し、地域防災行動力の向上を図る。目黒区
目黒区帰宅困難者対応訓練H26.2〜3目黒区内日中に首都直下型地震が発生し、交通網の麻痺等により、目黒駅及び周辺集客施設に帰宅困難者が滞留することを想定して、鉄道及び周辺事業者等による一時滞在施設への避難誘導や受入等の訓練を実施し、帰宅困難者対策の強化を図る。目黒区
目黒区災害時要援護者対応訓練未定目黒区内災害時要援護者に対する対応能力を高めるとともに、地域における災害時要援護者に対する理解を深めることを目的として、関係団体や事業者等と連携した訓練を行い、要援護者への支援体制の強化を図る。目黒区
目黒区災害対策本部初動対応・運営訓練未定目黒区内災害対策本部の迅速な立ち上げや初動期における意思決定等に必要な本部運営の習熟を図るとともに、他の関係機関とも連携し、初動対応の習熟を図る。目黒区
大田区総合防災訓練H25.9.29萩中中学校ほか地域の特性を取り入れた防災訓練大田区(蒲田消防署)
大田区総合防災訓練H25.10.28志茂田小学校地域の特性を取り入れた防災訓練大田区(矢口消防署)
大田区総合防災訓練H25.10.27東調布第一小学校ほか地域の特性を取り入れた防災訓練大田区(田園調布消防署)
大田区総合防災訓練H25.11.10池上第二小学校地域の特性を取り入れた防災訓練大田区(大森消防署)
大田区防災週間フェアH25.8.30〜H25.9.5区役所本庁舎1階防災意識の普及啓発に関する展示大田区
大田区防災週間フェアH26.1.10からH26.1.24区役所本庁舎1階防災とボランティア週間フェア大田区
世田谷区災害対策本部運営訓練(仮称)H25.8.29区役所図上演習訓練区・防災関係機関
世田谷区地域防災訓練年数回小中学校避難訓練、救出救護、初期消火出張所実行委員会
世田谷区学校避難所防災訓練年数回小中学校避難所運営学校協議会
世田谷区防災教室年数回小中学校初期消火、応急救護、仮設トイレ設置町会・自治会等
中野区総合防災訓練H25.9.1中野区(中野神明小学校・大和小学校を主会場とした周辺地域)防災関係機関相互の連絡・協力体制を確立するとともに、区民の防災意識の高揚と防災技術の向上を図ることを目的に、各人及び地域の防災行動力が向上する体験型訓練を基本とし実施する。中野区
中野区災害医療救護訓練H25.11.24中野区(桃園第二小学校)災害の発生に備え、地域防災住民組織をはじめ、医師会、歯科医師会、薬剤師会、接骨師会、警察署、消防署、消防団、赤十字奉仕団、区等の相互協力体制の確立を図るための訓練として実施する。中野区
中野区防災講演会H26.3.15中野区(なかのZERO小ホール)区民の防災意識の向上を図り、日頃からの備えを推進する内容で講演会を実施する。中野区
中野区軽可搬消火ポンプ操法・バケツリレー大会H25.11.4中野区(区立江古田の森公園多目的広場)災害に備えて各防災会に配備されている、軽可搬消火ポンプの操法の習熟を図り、また、迅速な消火活動が開始されるためのバケツリレーなどの競技会。中野区町会連合会
東京都杉並区震災救援所訓練概ねH25.9〜11震災救援所66箇所震災救援所立ち上げ訓練、炊き出し訓練など杉並区
東京都杉並区総合震災訓練H25.11.24遊び場106番救援所(避難所)の立ち上げ訓練
防災関係機関合同消火・救助・応急救護等連携訓練
防災関係企業による展示。
杉並区
(東京消防庁、警視庁、陸上自衛隊、水道局、東京ガス、NTT東日本、医師会、歯科医師会、薬剤師会、接骨師会、獣医師会、日赤奉仕団等)
板橋区東京都板橋区防災会議H25.3下旬板橋区役所東京都板橋区の区域に係る災害防止のための措置に関する施策を総合的に推進する会議である。
地域防災計画を作成し、その実施を推進すること及び区域に係る災害が発生した場合の当該災害に関する情報を収集する。
防災危機管理課
板橋区区民防災大学実施内容に
記載
実施内容に
記載
町会・自治会単位で組織している住民防災組織の構成員や、マンション等の自主防災組織の構成員を対象に実施。
【防災リーダー育成コース】
新規に防災リーダーを養成する講習
・防災リーダー養成講習
25年 5月12日(日)  高島平区民館
25年 5月19日(日) グリーンホール
25年 6月1日(土) 常盤台地域センター
※いずれか1つを受講
【防災リーダー個別コース】
各種活動における、知識・技術の向上を図る講習
・住民防災組織配備資器材取扱講習
25年 7月 7日(日) 旧高島第七小学校
・応急手当講習
25年 8月 3日(土) グリーンホール
・地域防災マップ作成講習
25年 8月25日(日) 高島平区民館
・避難所関係講習
25年12月14日(土) 板橋フレンドセンター
・要援護者関係講習
26年 1月26日(日) 常盤台地域センター
【防災指導者コース】
「応急手当普及員」資格を取得する講習
26年2月の3日間(予定) グリーンホール(予定)
板橋区
板橋区防災セミナー利用者の
要望日時
利用者が用意する
会場
町会・自治会、PTA、住民防災組織、マンション管理組合、防災活動に関心をお持ちのグループなど区内で活動する団体を対象に、専門の講師を派遣し各種講習会・ワークショップを実施。板橋区
板橋区職員防災講習H25.6.17
H25.6.18 
H25.7.2
H25.7.8 
H25.7.31 
H25.8.7 
H25.8.13 
H25.8.19 
H25.9.2 
H25.9.5
H25.9.13
板橋区立
グリーンホール
板橋区役所
板橋区職員を対象に
・災害時の職務内容を理解し、区職員としての心構えを養う
・応急救護の基本的知識・技術を習得するために実施。
板橋区
板橋区中学生普通救命講習通年板橋区の
各区立中学校
突然の事故や大災害のような緊急事態に遭遇した場合、適切な救命手当を実施できるよう、手当に関する知識と技術を習得するとともに、尊い命を救う心を養うことを目的とする。
また、区立中学校の生徒を対象とし、継続的に実施することで地域防災力の向上を図る。
板橋区
板橋区総合防災重点地区訓練H25.10.12板橋区立
板橋第七小学校
大地震発生時の初動対応を地域住民と学校児童生徒が一体となって実践的な訓練を行うことで、「自分たちのまちは自分たちで守る」という地域の防災意識の高揚及び、防災知識及び防災行動力のさらなる向上を図る。
災害応急対策を講じ、被害を最小限にとどめるために、防災機関が実施すべき措置を実践することで、相互の協力態勢をより強固なものとする。
板橋区
(板橋区町会連合会 熊野支部)
板橋区区民消火隊 ポンプ操法大会H25.10.27板橋区立
志村第四中学校
区民消火隊がC級ポンプの安全、確実な基本操法を体得することにより、自主防災体勢の確立、住民防災組織の活性化と防災意識の高揚を図る。板橋区
板橋区防災功労者に対する感謝状贈呈式H25.11.7板橋区立
文化会館
防災事業の発展に貢献し、その功績の著しい方・団体に感謝状を贈呈し、住民防災意識の高揚と防災行動力の向上に寄与することを目的に実施する。板橋区
板橋区防災フェアH26.1.18旧板橋区立
高島第七小学校
平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災において、各種のボランティア活動及び住民の自発的な防災活動の重要性が広く認識され、毎年1月17日が「防災とボランティアの日」、1月15日〜1月21日が「防災とボランティア週間」に指定されている。この期間にあわせて、楽しみながら防災意識を高め、災害への備えの充実強化を図ることを目的に開催する。板橋区
板橋区総合防災訓練H26.3.9板橋区全域1 阪神・淡路大震災等の教訓を風化させないよう都市型災害に対応するとともに、東日本大震災から得られた新たな課題を踏まえた住民参加型訓練を実施する。
2 防災関係機関及び住民が一体となって訓練を実施することにより、区防災計画に習熟するとともに、関係機関相互の協力体制を緊密にする。また、地震に対する日頃の備えに向けての啓発並びに災害発生時における適切な行動力の向上を図り、災害に強い区民を育成する。
3 住民防災組織等の区民や事業所が連携した実効性のある訓練を実施し、自主防災意識の徹底、連帯意識の醸成等を図り、地域の自主防災力を高める。
板橋区
練馬区水防訓練H25.5.26練馬区立びくに公園区・消防・警察・消防団、その他関係機関との合同により都市型水防工法・水防態勢の立ち上げなどの訓練を行う。練馬区
(東京消防庁第十方面消防本部)
練馬区避難拠点防災訓練随時各避難拠点(区立小中学校-99校)各小中学校において、地域住民に広く呼びかけ、避難訓練、資機材操作訓練、炊き出し訓練等を行う。避難拠点運営連絡会
(練馬区)
練馬区震災総合訓練H25.9.8
H26.1.18
練馬区役所、
全避難拠点
首都直下地震による大規模な被害に対応するため、災害対策本部・各部、全避難拠点において、運営・連携訓練を行う。練馬区
練馬区起震車による震度体験訓練随時区内各所(学校、保育園、公園等)起震車による震度体験訓練を行いながら、震災時の身の守り方や、震災による火災防止の普及を図る。学校、保育園、避難拠点運営連絡会、防災会等
練馬区その他随時避難拠点医療救護所訓練:4師会、近隣病院との連携によるトリアージ訓練、傷病者搬送訓練等。
給水拠点訓練:区内の給水所、応急給水槽、防災井戸においての給水訓練。災害時要援護者安否確認訓練:安否確認までの手順確認訓練、各戸訪問訓練。
練馬区
練馬区防災功労者功労団体表彰・防災講演会H26.3.9練馬文化センター永きにわたり、区民防災組織の運営・発展に貢献し会員の防災意識の高揚や防災行動力の向上に尽力された方を表彰する。また同時に区民全般を対象に、有識者や防災関係者による防災に関する講演会を実施する。練馬区
練馬区「灯そう!心のあかり」H25.1未定防災人形劇、防災グッズの紹介、児童による作文朗読など。練馬区<防災・安全>教育推進協議会 心のあかりを灯す会
(練馬区)
練馬区ねりま防災カレッジ事業
区民向けクラス別コース
H25.5〜H26.3(予定)練馬区内防災に携わったことのない区民向けや、既に地域で防災活動されている区民向けなど、防災知識の習熟度にあわせたコース制の講座を実施している。練馬区
足立区総合防災訓練H25.11.17区内複数箇所各避難所で開設訓練を実施するとともに、関係機関と連携し、区民向けの防災普及啓発活動を実施する。足立区
葛飾区総合防災訓練H25.10.6葛飾にいじゅくみらい公園区職員及び警察・消防等関連機関による首都直下地震を想定した実践的訓練を実施する。葛飾区
葛飾区市民消火隊操法大会H25.9.30葛飾区
新小岩公園
地域防災活動の中核を担う市民消火隊のC級ポンプ操法技能の向上や、隊相互の連携と協力体制の確立、並びに隊員相互の士気高揚と親睦を目的とし、実施する。葛飾区防災課
(本田消防署)
葛飾区防災週間に関する
パネル・啓発物品展示
H25.8.30〜9.5葛飾区役所本田消防署の協力のもと、防災に関するパネルの展示や啓発物品の展示をする。葛飾区防災課
葛飾区防災とボランティア週間に関するパネル展H26.1.15〜1.21葛飾区役所本田消防署、葛飾区ボランティアセンターの協力のもと、防災とボランティアに関するパネルを展示する。葛飾区防災課
(本田消防署、葛飾区ボランティアセンター)
葛飾区市民消火隊表彰式H26.2.22葛飾区
ウィメンズパル
市民消火隊員として10年以上または30年以上にわたり地域の防災活動に尽力し貢献した隊員に対し、感謝の意を表しその功労に報いることを目的とし表彰する。葛飾区防災課
江戸川区江戸川区総合水防訓練H25.5.29江戸川区土のう工法・ポンプ車による排水活動・ボートによる水難者救出活動・情報伝達(えどがわメールニュース・ツイッター)江戸川区
江戸川区江戸川区総合水防訓練H25.5.29江戸川区防災関係各機関の連携強化。住民が体験できるコーナー(初期消火訓練、地震体験、煙体験、災害用伝言ダイヤル171等)江戸川区

東京都のトップへ戻る    全国のトップへ戻る

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
立川市立川市総合防災訓練H25.9.1立川市立幸小学校災害初動期における市、関係機関、市民の連携訓練立川市
武蔵野市武蔵野市地域防災計画市民説明会H25.5.29〜6.2市役所
武蔵野公会堂
武蔵野スイングホール
武蔵野市地域防災計画(平成24年修正)の説明
武蔵野市地域防災計画市報特集号発行H25.5.15市内武蔵野市地域防災計画(平成25年修正)の周知
武蔵野市水防訓練H25.5.18むさしの市民公園水防技術講習
災害時情報連絡体制の確認
啓発を目的とした地震対策ひろばの開設

(消防
警察)
武蔵野市防災週間・総合防災訓練について市報1面で周知H25.8.15市内防災週間及び総合防災訓練について周知
武蔵野市総合防災訓練H25.9.1武蔵野赤十字病院、市立境南小学校、ぐっどうぃる境南など機関連携訓練
医療訓練(トリアージ、傷病者搬送)
福祉避難所訓練(安否確認など)
市(防災課、健康課)
(日本赤十字社
消防
警察
関連機関)
武蔵野市初動地域防災訓練H25.9〜12市立小学校、市立中学校、都立高校避難所開設訓練を地域住民とともに実施
武蔵野市防災ボランティア訓練H25.1市民文化会館ボランティアセンターの開設訓練武蔵野市民社会福祉協議会
武蔵野市帰宅困難者対策訓練H25.3.11
(予定)
吉祥寺駅周辺吉祥寺駅において帰宅困難者が大量発生したことを想定し、一時滞在施設への誘導・受入訓練を実施吉祥寺駅周辺混乱防止対策協議会、市
(駅、一時滞在施設など)
三鷹市総合水防訓練H25.7.7三鷹市新川ごみ袋を使った簡易水のう工法など、都市型水害に対応した市民体験型の水防訓練三鷹市
三鷹市横断幕の掲示H25.8.30〜9.5(防災週間)JR三鷹駅防災週間を周知する横断幕を掲示三鷹市
三鷹市市報による周知H25.6下旬、H25.8下旬、H25.10下旬、H25.3上旬 都市型水害、地震等への対策の周知三鷹市
三鷹市帰宅困難者訓練未定未定災害時における駅周辺の帰宅困難者対策訓練三鷹市
青梅市土砂災害対応訓練
水防訓練
H25.6.4市内各所土砂災害防止月間に合わせて市、および関係機関による情報伝達訓練
地域住民による避難訓練
消防団等による土嚢作成訓練等
青梅市
(消防署
警察署
消防団
西多摩建設事務所
地元自治会
青梅市総合防災訓練H25.8.25成木地区等市および関係機関による発災型対応訓練青梅市
(関係機関29団体)
青梅市防災講演会H25.1.19青梅市役所防災とボランティア週間に合わせて市民の防災意識の高揚を図ることを目的に開催青梅市
昭島市総合防災訓練H25.8.25昭島市立富士見丘小学校大規模地震が発生したとの想定により、昭島市、防災関係機関、市民が緊密かつ有機的な連携を図り、防災活動を実践する昭島市
昭島市図上訓練H25.11上旬昭島市市民ホール大規模地震発生による市災害対策本部の図上シミュレーションを実施し、応急体制の確保及び職員の危機管理意識の向上を図るとともに災害対策本部の対策班の業務実施手順を認識させ、個人、組織の応急対応力の向上を図る。昭島市
昭島市防災啓発週間H26.1.14〜1.18昭島市市民ロビー災害に対して『自分たちのまちは自分たちで守る』という姿勢を基本に、日頃から災害に対しての自助の意識を啓発する。昭島市
昭島市救急救命講習会H26.1.18立川防災館等昭島市の防災啓発週間に、市内に在住・在勤の自主防災組織を対象に救急救命講習会を実施する。昭島市
昭島市親子防災研修会H26.1.18立川防災館等昭島市の防災啓発週間に、市内に在住の親子を対象に立川防災館や第八消防方面本部・航空隊の見学を行う。昭島市
調布市防災教育の日H25.4.27調布市毎年4月第4土曜日を「防災教育の日」として定め,学校,保護者及び地域の連携による防災教育と防災訓練を小・中学校全校一斉に実施する。調布市
調布市平成25年度防災講演会・地域防災活動報告会H25.6.15調布市「女性の視点で考える避難所運営」をテーマに講師を招き,自治会・防災市民組織を対象とした講演会を実施した。また,平成24年度中に防災活動に貢献した自治会等を表彰した。調布市
調布市総合防災訓練H25.10.27調布市地域での互助精神の高揚と防災行動力の向上を図るとともに防災関係機関との連携を強化し,災害時の迅速な応急活動態勢を整えることを目的とした訓練を実施する。調布市
調布市立川防災館体験学習会H26.3予定調布市調布市民を対象に,災害に強い街づくりを目指して防災知識・技術及び行動力を高めるために,体験学習を立川防災館にて実施する。調布市
町田市総合水防訓練H.25.5.26町田市台風及び集中豪雨が予想される雨季を前に、市、消防署、消防団等が連携し、市全体の水防体制の万全を期すことを目的に各種水防工法を実施するとともに、救助関連資機材や水防現場の写真等を展示を行う。町田市
町田市総合防災訓練H25.8.25町田市市民の防災意識の高揚、地域における防災体制の確立、行政機関・各家庭・地域・企業等における連携の強化を目的に、震災演習訓練・避難施設開設運営訓練等を実施する。町田市
町田市防災フェアH.25.9.2〜 6町田市家庭における災害対策の重要性の周知を目的に、住宅の耐震化に関する資料や参考備蓄物資の展示を行う。町田市
町田市自主防災組織リーダー講習会H25.11.23
H25.12.8
町田市地域防災活動を牽引できる自主防災組織のリーダーを育成するための講習会を実施する。町田市
町田市防災フェアH.26.1.14〜 17町田市家庭における災害対策の重要性の周知を目的に、住宅の耐震化に関する資料や参考備蓄物資の展示を行う。町田市
町田市防災フェアH.26.3.10〜14町田市家庭における災害対策の重要性の周知を目的に、住宅の耐震化に関する資料や参考備蓄物資の展示を行う。町田市
小金井市平成25年度小金井市総合水防訓練H25.5.12都立武蔵野公園
野川第二調節池
各種水防工法
各関係機関との連携要領
小金井市
(小金井消防署
小金井市消防団)
小金井市平成25年度小金井市総合防災訓練H25.8.25小金井市立第三小学校発災対応型訓練
東日本大震災によって明らかになった防災上の課題や経験を生かし,新たな被害想定等を踏まえ,「自助・共助・公助」の精神の下,関係機関と連携した訓練を実施する。
小金井市
小金井市平成25年度都立小金井北高校応急給水訓練H25.11.6
H25.11.13
梶野浄水場
梶野公園
応急給水についての説明
給水袋の作成,応急給水用具の運搬
応急給水栓の設営,解体
給水袋による運搬
マンホールトイレの設置・使用方法についての説明等
都立小金井北高校
日野市日野市合同水防訓練H25.6.1豊田児童グラウンド(浅川左岸一番橋上流)台風接近による大雨洪水を想定した木流し工法等の水防訓練日野市
(日野署)
日野市日野市地域別訓練H25.6.15市立日野第一小学校避難参集訓練、応急救護訓練、炊出し訓練日野市
日野市日野市総合防災訓練H25.10.27日野中央公園各団体ブース展示、初期消火体験等日野市
(日野署)
国分寺市国分寺市総合防災訓練H25.8.24〜25市立第六小学校市民が体験できる内容を中心とした,防災関係機関を交えた訓練と,避難所生活の体験ができる宿泊訓練を実施する。国分寺市
国分寺市「市民の目から見る国分寺市地域防災計画」学習会H25.6.29本多公民館平成25年2月に修正した地域防災計画について説明し,災害時における情報の伝達方法や日頃の備えなどについて学習をする。国分寺市民防災推進委員会
国分寺市市民防災ひろばH25.9.28市役所内各地域で活躍している自主防災組織がロープワークや車いす体験,防災資機材の展示等を行い,広く市民に防災を呼び掛ける。また関係機関と協力してはしご車体験やけむり体験,初期消火等の訓練も実施している。国分寺市民防災推進委員会
国分寺市市民防災まちづくり学校H25.6.15〜H26.2.8市内市民が防災の知識や技術の習得,ごみや水,みどり等の環境に関すること等について学び,地域の防災リーダーを養成する。国分寺市
福生市福生市総合防災訓練H25.10.26市内小中学校市と関係機関、自主防災組織、教育委員会が連携して実施する市の総合防災訓練福生市
福生市福生市・福生消防署合同水防訓練H25.6.16福生かに坂公園出水期に備え、隔年で実施している水防訓練。市・消防署・消防団の他、自主防災組織や、市の建設業者等が所属している会が参加。福生市
福生市平成25年度ふっさ防災展H26.1.29〜31福生市プチギャラリー防災に関する展示会福生市市
(福生消防署)
狛江市平成25年度狛江市総合防災訓練H25.11.3(日)東京都狛江市多摩直下地震の発生を想定し、各防災関係機関で相互に連携した発災対応型訓練や、避難所運営訓練、緊急医療救護所の運営訓練等を行う。狛江市
狛江消防署
狛江市消防団
(未定)
狛江市防災センター完成記念式典H25.10.25(金)東京都狛江市防災センター内覧会、災害時応援協定記念植樹、防災講演会 等狛江市
(未定)
東大和市総合防災訓練H25.9.1東大和市避難訓練、各団体のブース展示及び防災訓練の体験・見学等東大和市
清瀬市清瀬市総合水防訓練H25.5.25市内河川敷き集中豪雨の水害時に備え、水防技術の習得を目的に実施する。清瀬市
(清瀬消防署)
清瀬市清瀬市総合水防訓練H25.5.25清瀬市役所敷地及び市内小学校防災発生時に防災関係機関が実施する応急対策に関する確認・検証、防災関系機関相互の連帯強化を図る目的。清瀬市
(清瀬消防署)
東久留米市水防訓練H25.5.25不動橋広場豪雨による河川氾濫時の対応東久留米市
(東京都消防庁)
東久留米市総合防災訓練H25.11.2滝山グランド地震発生後の活動東久留米市
(東京都消防庁)
武蔵村山市総合防災訓練H25.8.25市立第10小学校市民体験訓練、防災機関等活動訓練、展示、広報市(消防署・警察署等)
武蔵村山市避難所体験訓練H26.3.9村山学園市民体験訓練市(消防署)
多摩市総合防災訓練H25.8.31〜9.1多摩市立多摩永山中学校その他多摩市、防災関係機関の災害発生時の応急対策に関する準備の検証及び確認、並びに市民に対する防災意識の高揚及び災害対応能力の強化(自助・共助・公助)を目的として実施する。多摩市
多摩市自主防災組織リーダー研修会H25.7.6多摩市役所共助の中心である自主防災組織の今後の運営に大いに役立てていただくため、自主防災組織の円滑な防災対策(初動対応)、特に避難所をいかに運営していくか等を学ことを目的に実施する。多摩市
多摩市市民防災講演会H26.3永山公民館市民防災講演会では、首都直下地震等による東京の被害想定を学とともに、地震災害から如何にして自分たちの生命、身体及び財産を守るためには、一体どのようなことを行い、どのような行動をとったら良いか等を学び、これにより市民の防災意識の向上を目指す事を目的として実施する。多摩市
稲城市稲城市地域防災訓練H25.9.22(日)複合施設
ふれんど平尾
市内で多摩直下型地震が起きたことを想定し、市、防災関係機関及び市民が一体となった市民参加型の総合的な訓練を通じ、災害対策の習熟と防災関係機関相互の緊密な協力連携体制の確立、応急対策の確認・検証及び地域住民が防災行動力を身につけ、防災意識の高揚を図る。稲城市
羽村市総合防災訓練H25.9.1羽村市全域行政機関・町内会・民間企業・ボランティア団体等が連動し各種訓練を実施する
初動訓練・避難訓練
応急救護訓練・初期消火訓練
避難所運営訓練 等
羽村市
(町内会連合会)
瑞穂町総合防災訓練H25.9.1(日)町内広域避難場所
複数個所
初動訓練、避難訓練、災害時要援護者対策訓練、発災対応型訓練、避難所開設準備訓練、通信訓練など瑞穂町
(自主防災組織、福生消防署など)
日の出町総合防災訓練H25.11.10日の出町
町民グラウンド
災害対策本部の設置及び自主防災組織における安否確認訓練。また広域避難場所において、公助の備えとしての見学訓練及び各種体験訓練など日の出町
大島町大島町防災の日町役場大島町全域職員による通信訓練等町役場
新島村防災訓練H25.10.19新島村全域東京都・新島村合同防災訓練東京都・新島村
小笠原村防災訓練H25.9.2小笠原村南海トラフ巨大地震を想定した、避難・情報伝達・本部の移転訓練小笠原村

東京都のトップへ戻る    全国のトップへ戻る

神奈川県



行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
神奈川県土砂災害対策訓練H25.5.31(情報受伝達訓練)、H25.6.2県・市町村各執務室ほか平成19年9月から運用を開始した土砂災害警戒情報や補完情報等に基づく情報伝達手段の確認及び適切な避難勧告の発令等による警戒避難態勢の強化と防災意識の高揚を図る。(情報受伝達訓練及び実動訓練)神奈川県
神奈川県津波対策訓練H25.7.13(実動訓練)、H25.7.16(情報受伝達訓練)相模川以西の沿岸6市町ほか大規模地震発生時の沿岸市町の津波対応力を高めるとともに、関係機関の連携体制を検証し、併せて津波に対する海浜利用者及び沿岸住民への普及啓発を図る。(情報受伝達訓練及び実動訓練)神奈川県
神奈川県かながわシェイクアウト(いっせい防災行動訓練)H25.9.5 事前登録した不特定多数の参加者を対象として、決められた日時に一斉にそれぞれの安全確保行動を行うことで、防災意識向上等を図る。神奈川県(県内市町村、シェイクアウト提唱会議事務局)
神奈川県ビッグレスキューかながわ(県・平塚市合同総合防災訓練)H25.9.21湘南海岸公園(平塚市)ほか大規模災害発生時の初動対応における救急医療等を主体とした実践的訓練を通じ、自衛隊と県医療関係組織等との連携の強化を図るとともに、自主防災組織を中心とした地域防災力の強化と防災意識の高揚を図る。(実動訓練)神奈川県、平塚市
神奈川県高圧ガス地震防災緊急措置訓練H25.11.7海老名市役所西側催事広場高圧ガス事業所等の地震防災意識の高揚を図るとともに、防災体制を検証し、関係機関等との連携を充実・強化する。(実動訓練)神奈川県(関係高圧ガス保安団体)
神奈川県国民保護図上訓練H25.11中旬未定緊急対処事態を想定し、国、県、市及び関係機関の活動について検討することにより、相互理解を促進し、緊急対処事態対応能力の向上を図る。神奈川県
神奈川県九都県市合同防災訓練・図上訓練H26.1中旬各都県市執務室、東京都庁九都県市災害時相互応援協定に基づく連絡調整機能及び政府と九都県市の連絡調整機能を検証し、災害対策本部等における情報収集・分析・判断等の対応能力の養成を図る。九都県市
神奈川県大規模地震対応図上訓練H26.1.30県庁、総合防災センター大規模地震発生時における、県と市町村との連絡調整機能の検証・強化並びに情報収集等の対応能力の養成を図るとともに、それらに関する課題を抽出し、災害応急対策機能の向上を図る。(図上訓練)神奈川県
神奈川県緊急消防援助隊県内合同訓練H26.2未定広域消防応援体制の充実・強化を図るとともに、各消防本部相互の連携を深める。 (実動訓練)神奈川県
神奈川県山静神合同防災訓練未定山梨県山静神間の災害応急対策活動等における広域連携の推進を図る。山梨県、静岡県、神奈川県
神奈川県地震防災キャラバンによる巡回展H25.9.21(平塚市)、H26.2.6〜7日(横浜市)平塚市、横浜市地域のイベントにブースを出展し、地震対策について、県民への普及啓発を行う。神奈川県
神奈川県自主防災組織リーダー等研修会H25.5〜H26.2総合防災センター県内市町村の自主防災組織リーダー等を対象に、防災に関する技術・知識を習得させ、地域・家庭を通じて防災意識の向上、防災行動力の向上を図る。(市町村の希望に応じて年間20〜25回開催)神奈川県
県内市町村
神奈川県夏休み親子防災教室H25.8.4総合防災センター小学生とその保護者を対象に、災害の疑似体験や消防車両の試乗・ロープワークなどを通じて防災への関心を高める。神奈川県
神奈川県かながわ防災フェアH25.10.20総合防災センター県民の防災意識の高揚を図るため、防災関連企業や団体の協力を得ながら、各種のイベントや消防音楽隊の演奏などを楽しむとともに災害について正しく学ぶ。神奈川県
神奈川県災害救援ボランティア養成講座H26.2総合防災センター民間団体が主催する災害救援ボランティア養成講座の実施に対する協力支援を行う。災害救援ボランティア推進委員会、神奈川県災害救援ボランティア推進委員会
神奈川県神奈川県本庁庁舎大規模地震・津波避難訓練H25.9.5本庁庁舎大規模地震・津波を想定して、職員が庁舎被害情報の収集や庁舎の維持使用のための安全性の確認の後、職員、来庁者等が庁舎の3階以上に避難する避難訓練を行う。
また、当日、県全体でシェイクアウト訓練が実施されることから当該避難訓練と併せて実施する。
神奈川県
神奈川県神奈川県本庁庁舎大規模地震・津波避難訓練H25.5.21
平成25年12月又はH26.1月
本庁庁舎大規模地震・津波を想定して、職員が庁舎被害情報の収集や庁舎の維持使用のための安全性の確認の後、職員、来庁者等が庁舎の3階以上に避難する避難訓練を行う。神奈川県
神奈川県防災総合訓練
(消防、避難、体験)
H25.11.29日かながわ女性センター・避難誘導訓練
・体験訓練(放水設備訓練、消火器取扱訓練、濃煙体験、AED取扱講習)
神奈川県
江の島振興連絡協議会
藤沢市消防団第一分団
神奈川県大地震を生き抜くための「減災まちづくりリーダー」養成講座H25.5.17、24、31、6.7かながわ県民センター11階コミュニティカレッジ講義室首都圏巨大地震を生き抜くための「防災・減災の知識と身近な技術」を学び、家庭や地域、職域、NPO法人等で先頭に立って減災啓発活動を行う「減災まちづくりリーダー」の養成を目指す講座を行う。神奈川県災害救援ボランティア推進委員会
神奈川県災害救援ボランティアコーディネータ養成講座H25.10.6、12、19、11.9、16、30かながわ県民センター11階コミュニティカレッジ講義室大規模な災害が発生した時に開設する災害救援ボランティアセンターにて、県内外から集まるたくさんのボランティアを被災地のニーズに適切に結びつけ、効果的なボランティア活動ができるようコーディネートする「災害救援ボランティアコーディネーター」として活動するための知識等を学ぶ講座を行う。神奈川県、特定非営利活動法人神奈川災害ボランティアネットワーク
神奈川県地震避難・消防訓練H25.9.5横浜市横浜農業合同庁舎に勤務する職員及び来庁者を対象に、地震発生による避難訓練と火災発生による消防訓練を実施する。横浜川崎地区農政事務所
神奈川県応急食糧情報伝達訓練H26.1(予定)横浜市(神奈川県庁農業振興課内)災害時の応急食糧調達に関し、県と協定・協力団体等との連携方法を確認するため、在庫等の情報伝達を行う。神奈川県
神奈川県平成25年度神奈川県・静岡県・山梨県土木部局相互応援訓練H25.10下旬頃県庁、厚木土木事務所津久井治水センター、県西土木事務所、県西土木事務所小田原土木センター各県間における応援要請・応諾に関する情報受伝達訓練や、各事務所間における防災資機材等の提供・受入訓練及び職員の応援・派遣訓練を行う。神奈川県、山梨県、静岡県
神奈川県土砂災害・全国統一防災訓練H25.5.31、6.2県内全域土砂災害警戒情報および補足情報を活用した情報伝達訓練や、土砂災害警戒区域等指定地区を対象として、土砂災害に関する防災対応力の向上を図るため、避難訓練を実施する。神奈川県
横浜地方気象台、県内市町村(防災担当課、土砂災害対策担当課)
神奈川県土砂災害防止に関する絵画・作文の募集H25.6.1〜9.15県内全域小・中学生に土砂災害及びその防止について理解を深めてもらうため、絵画・作文のコンクールを実施する。国土交通省 県砂防海岸課
神奈川県土砂災害防止月間・土砂災害防止法に関するパネル展示H25.6.1〜30県庁土砂災害の防止や土砂災害防止法関連のパネルを県庁内に展示し、県民に広く周知する。神奈川県
神奈川県第3回企業庁災害対策訓練H25.9上旬(予定)企業庁全所属被害の条件付与による企業庁各施設の被害状況の確認と報告、とりまとめ ほか神奈川県
神奈川県第4回企業庁災害対策訓練H26.1.中旬(予定)
(休日等実施)
企業庁全所属被害の条件付与による企業庁各施設の応急復旧に係る訓練(シミュレーション) ほか神奈川県
神奈川県防災訓練通年全県立学校地震避難訓練、津波避難訓練、火災避難訓練、災害図上訓練などを行う。神奈川県(各県立学校)
神奈川県防災とボランティア週間における防災関連のパネル展示、リーフレット配架H26.1.15〜21横須賀合同庁舎防災とボランティア週間の間、東日本大震災に関するパネル展示、リーフレットの配架を行う。神奈川県
神奈川県地震防災キャラバンによる巡回展(横須賀三浦)H25.11.9〜10三笠公園地域のイベントにブースを出展し、地震対策について、県民への普及啓発を行う。神奈川県
神奈川県風水害対策訓練H25.7.3総合防災センター局地的大雨を想定した市町村による避難勧告・指示の発令、広域応援要請等の実践的な風水害対策図上訓練を行う。神奈川県
神奈川県防災週間(写真・パネル展示等)(県央)H25.8.30〜9.5厚木合同庁舎来庁者等の県民への防災意識の向上を図るための啓発用写真パネル展示等を行う。神奈川県
神奈川県防災とボランティア週間(写真・パネル展示等)(県央)H26.1.15〜2.1厚木合同庁舎来庁者等の県民への防災意識の向上を図るための啓発用写真パネル展示等を行う。神奈川県
神奈川県東日本大震災3周年(写真・パネル展示等)H26.3.10〜13厚木合同庁舎来庁者等の県民への防災意識の向上を図るための啓発用写真パネル展示等を行う。神奈川県
神奈川県地震防災キャラバンによる巡回展(湘南)H25.4.28〜29平塚市総合公園地域のイベントにブースを出展し、地震対策について、県民への普及啓発を行う。神奈川県
神奈川県地震防災キャラバンによる巡回展(西湘)H25.9.21〜22小田原城址公園地域のイベントにブースを出展し、地震対策について、県民への普及啓発を行う。神奈川県
神奈川県地震防災キャラバン(足柄上)H25.10.20中井中央公園地域のイベントにブースを出展し、地震対策について、県民への普及啓発を行う。神奈川県
神奈川県県西地域帰宅困難者訓練H25.10中旬〜下旬箱根登山鉄道箱根湯本駅他、
伊豆箱根鉄道大雄山駅他
大規模な地震発生時の帰宅困難者の安全確保や駅周辺の混乱防止対策を関係機関の協力のもとに確認検証するための訓練を実施する。また帰宅困難者の一時避難所への誘導訓練を実施する。神奈川県
神奈川県防災週間(写真・パネル展示等)(県西)H25.8.30〜9.5小田原合同庁舎、足柄上合同庁舎自然災害の恐ろしさを知り、日頃からの備えを考える機会を提供するため、啓発パネル・ポスターの展示を実施する。神奈川県
神奈川県防災とボランティア週間(写真・パネル展示等)(県西)H26.1.15〜21小田原合同庁舎、足柄上合同庁舎自然災害の恐ろしさを知り、日頃からの備えを考える機会を提供するため、啓発パネル・ポスターの展示を実施する。神奈川県
神奈川県東日本大震災のパネル展示H26.3.8〜15小田原合同庁舎、足柄上合同庁舎東日本大震災の記憶を風化させないため、啓発パネル・ポスター展示を実施する。神奈川県

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
横浜市防災フェアH25.8.24〜25横浜赤レンガ倉庫イベント広場等民間事業者防災関係ブース展示
官公庁防災関係ブース展示
消防・防災関係車両展示
水上訓練
横浜市、ラジオ日本
横浜市第34回横浜市総合防災訓練H25.9.1横浜市鶴見区救急・救助訓練や道路啓開訓練等実動訓練を各関係機関と連携し、実施する。横浜市 陸上自衛隊、海上保安庁、神奈川県警察、神奈川県、川崎市
横浜市市災害対策本部長訓示H25.9.2横浜市役所災害対策本部長から職員(市庁舎及び市庁舎周辺ビルに勤務する課長職以上)に対して訓示を行い、防災意識の更なる高揚を図るとともに災害対策の徹底を図る。横浜市
横浜市市災害対策本部運営訓練H25.9.2横浜市役所大地震による甚大な被害が市内で発生したことを想定し、発災初期の段階から応急復旧期までの市災害対策本部運営をロールプレイング方式で訓練し、組織および運営要領等の関する検証と習熟を図る。横浜市
横浜市bo-sai2013 TrainingH25.9.15〜16横浜市民防災センター、沢渡中央公園防災関連講義及び防災キャンプの実施一般社団法人横浜青年会議所
横浜市六機関合同震災対策図上訓練H25.11.1横浜市役所及び各関係機関執務場所地震が発生したことを想定し、陸上自衛隊、海上保安庁、神奈川県警察、神奈川県、川崎市と連携し、情報受伝達訓練を実施する。横浜市 陸上自衛隊、海上保安庁、神奈川県警察、神奈川県、川崎市
横浜市bo-sai2014H26.3
(平成24年度は3月9日)
山下公園(予定)民間事業者防災関係ブース展示
官公庁防災関係ブース展示
消防・防災関係車両展示
一般社団法人横浜青年会議所 横浜市
(予定)
横浜市市・区警戒本部情報受伝達訓練毎月1回横浜市役所及び市内各区役所市内で風水害や地震による被害が発生したことを想定し、市および市内各区により情報の受伝達を訓練する。横浜市
川崎市こども防災塾H25.8.7〜8川崎市消防局ほか親子で色々な防災体験を通じて防災に関心を持ってもらい、日頃の備えの大切さや地域での防災協力について学んでもらう防災イベント。防災クイズ、起震車体験や消防ヘリコプターを見学するなど、子どもが楽しみながら体験するメニューとなっています。川崎市
川崎市防災フェスタH25.8.30川崎地下街アゼリア9月1日の「防災の日」及び8月30日から9月5日までの「防災週間」にちなみ、防災フェスティバルを開催して、市民等に災害への備えや地域防災の大切さなどを認識してもらい、防災意識の高揚と地域の防災力向上に資することを目的とするもの。防災関係機関や市内企業による防災グッズの展示、防災に関する研究・開発の紹介等を行います。川崎市 川崎駅周辺帰宅困難者等対策協議会・川崎アゼリア株式会社
川崎市防災シンポジウムH26.1.16川崎市総合福祉センター阪神・淡路大震災を契機に制定された「防災とボランティアの日(1月17日)」及び「防災とボランティア週間(1月15日〜21日)」にちなんで、また、平成23年3月11日に発生した東日本大震災の教訓を踏まえ、市民及び職員の防災意識の高揚と地域防災力の向上を図ることを目的として、毎年開催している防災啓発イベントです。川崎市( 川崎市自主防災組織連絡協議会)
川崎市総合防災訓練H25.8.31及び9月5日等々力緑地、井田中学校等川崎市に大規模地震が発生したとの想定のもと、防災関係機関による実働訓練(メイン会場)、住民による避難所開設訓練(サブ会場)、関係機関による遺体安置所開設訓練を行う。川崎市
川崎市防災訓練H25.8〜9川崎市内各区大規模災害を想定し、実践的訓練を実施して、災害対応能力の向上を図る。川崎市各消防署 各区消防団
川崎市自衛消防訓練H25.11川崎市内総合訓練及び消防演習川崎市
川崎市競馬場避難訓練H25.10.8川崎競馬場川崎競馬の開催時に地震が発生し、付近住民が避難してきたとの想定のもとで、避難訓練および消防局による救出救助訓練を行う。神奈川県競馬組合
川崎市帰宅困難者等対策訓練H25.11.20川崎駅周辺震災発生による交通機関の停止を想定し、駅周辺に集まる多くの帰宅困難者の適切な誘導を検討する。川崎市
川崎市津波避難訓練未定川崎市立さくら小学校(予定)地震発生に伴う住民による津波避難施設への避難訓練川崎市
川崎市国民保護訓練H26.2川崎市役所川崎市内における国民保護事象への対応を、警察と連携し適切な住民対応を検討する図上訓練川崎市
川崎市津波対応訓練H26.3川崎港周辺地震発生に伴う津波への事業所を中心とした対応訓練川崎市
川崎市応急給水訓練及び組立・給水研修H25.4.1〜H26.3.31川崎市(小中学校・公園等)地域住民に対する応急給水拠点の認知度の向上、災害時の給水活動への協力促進、地域住民による応急給水拠点の開設を目的に行う。川崎市
川崎市水防訓練H25.6川崎市内、各区役所水防工法及び水難救助技術を高め、風水害による被害の防止、軽減を図る。川崎市各消防署各区消防団
川崎市各区防災フェア・セミナーH25.12頃川崎市内、各区役所防災講演会や防災用品等の展示を行う。川崎市各区
小田原市H25.度津波対策訓練H25.7.13及び16小田原市ほか市民の生命・財産を守るため、迅速で的確な情報受伝達及び避難行動が不可欠であることから、津波に対する知識の向上と意識の啓発を図る。神奈川県、
小田原市ほか
小田原市防災気象講演会H25.7.28小田原市いつどこで起きるか予測できない地震や風水害、火山災害など様々な災害の発生が危惧されていることから、こうした災害から「自分の身は自分で守る」ため、県西部地域の住民を対象に『防災気象講演会』を開催する。横浜地方気象台、神奈川県西部広域行政協議会
小田原市総合防災訓練H25.8.25小田原市大規模災害時に、自主防災組織が適切に対応できるよう防災力の向上及び防災知識の普及、防災関係機関の機能強化等を目的とする。小田原市
小田原市広域避難所開設訓練H25.8.31小田原市発災初動期の広域避難所開設の流れを確認するとともに、地域の力で避難所開設ができるようにすることを目的とする。小田原市
茅ヶ崎市避難所打合会H25.5〜8各避難所(市内小中学校)市職員や学校職員及び避難者や地域の自主防災組織、防災リーダーと避難所運営について打合せを行う。茅ヶ崎市(学校職員)
茅ヶ崎市防災リーダー養成研修H25.7.6〜7、H25.2(予定)茅ヶ崎市役所防災リーダーの養成のための研修。 防災技術や防災知識を習得することを目指す。茅ヶ崎市
茅ヶ崎市防災リーダーフォローアップ研修H25.9.7〜8茅ヶ崎市役所防災リーダー養成研修を受講した人向けの研修で防災技術の習得を目標とする。茅ヶ崎市
茅ヶ崎市総合防災訓練H25.8.25茅ヶ崎市、小出小学校各防災関係機関相互の連携及び防災対応力の向上を図る訓練の実施。茅ヶ崎市
茅ヶ崎市地区防災訓練H25.9〜茅ヶ崎市内各自主防災組織と各地域別防災訓練を行う。茅ヶ崎市、自主防災組織
茅ヶ崎市防災研修会H26.1予定茅ヶ崎市文化会館防災講師に講演を依頼し、防災研修会を行うことで防災知識の習得を図る。茅ヶ崎市
茅ヶ崎市茅ヶ崎市災害対策本部運営訓練H25.11.19茅ヶ崎市役所災害対策本部の活動を検証し、応急対策活動の習熟を図る訓練。茅ヶ崎市
茅ヶ崎市防災消防フェスティバルH25.10.27茅ヶ崎市内消防車両への体験搭乗など、消防とのふれあいを通して、消防本部、消防署、消防団並びに関係協力団体等の日頃の活動に対する理解を深める。また、消防活動の体験を通して、市民が災害から身を守る行動力の向上と防火意識の高揚を図る。茅ヶ崎市
茅ヶ崎市被災地支援報告会H25.6.28茅ヶ崎市茅ヶ崎市では東日本大震災で大きな被害を受けた地域に、110名の職員を派遣し、被災された方々の生活再建のため、様々な支援活動を行った。今回の報告会は平成24年度の活動報告及び茅ヶ崎市の新たな取組の紹介を行うとともに、津波で甚大な被害を受けた岩手県陸前高田市の戸羽市長に講演いただき、茅ヶ崎市の防災力の向上に生かす。茅ヶ崎市
逗子市津波避難訓練H25.9.1逗子市内全域防災行政無線等をトリガーにシェイクアウト訓練、津波避難訓練の実施。逗子市
逗子市総合防災訓練H25.9.28逗子市内各小学校地区会場大規模地震発生時における避難訓練及び避難所運営に関する訓練の実施。逗子市
三浦市住民向け図上訓練DIGH25.10上旬青少年会館又は三浦市総合体育館地域住民を対象に、大地震を想定した災害図上訓練DIG(地図への書き込みや付せん貼りを通じたグループ学習)を実施し、防災意識を高める。三浦市(消防科学研究センター)
三浦市三浦市総合防災訓練H25.10.19三浦市立
三崎中学校
津波発生時における地域住民の避難や円滑な避難所運営に関する訓練を実施し、防災関係機関との応急活動に係る連携強化を図る。三浦市
三浦市三浦市防災講演会H26.1.18三浦市
総合体育館
講師を招き、防災対策等の講話を市民対象に実施する。三浦市
秦野市H25.度総合防災訓練H25.9.1市内避難場所地域実践型の訓練を市内全域で行うとともに、メイン会場を1箇所設けて、そこで多くの防災関係機関との訓練を行う。秦野市 自治会連合会
厚木市総合防災訓練H25.9.1厚木市参集訓練ほか(予定)厚木市
厚木市自主防災隊ほか29団体(予定)
大和市総合防災訓練H25.8.31大和市立南林間小学校・地域訓練
市民1分間行動、広報活動、応急手当、避難誘導 他
・会場訓練
災害対策本部設置、被災情報収集伝達、要救助者検索・救出救護・搬送及び消火、避難所運営、要援護者対策、救援物資調達搬送、炊き出、ライフライン応急復旧、各種体験 他
大和市
大和市防災展H26.1.18イトーヨーカドー大和鶴間店ボランティア団体による展示ブース、備蓄品の説明、東日本大震災等の写真展示、住宅用火災警報器の啓発や建築物耐震事業の案内、防災に関するクイズコーナーなど大和市
大和市防火・防災講演会H26.1.25大和市生涯学習センター防火・防災に関する講演会大和市、大和市防火安全協会 大和市自治会連絡協議会、大和市消防運営審議会
伊勢原市宿泊型総合防災訓練H25.8.24〜25伊勢原高等学校防災関係機関、地域住民等が相互に連携した実働訓練を通じ、災害時における防災体制の強化を図るとともに、市民の自助意識及び共助体制の向上を図るための総合的な防災訓練伊勢原市
伊勢原市?防災キッズクラブ
?女性防災セミナー
?H25.7〜8
?未定
?市役所等
?未定
日中、地域にいることが多い、主婦層や児童・生徒を地域防災の担い手として育成するための防災研修会伊勢原市
海老名市H25.度避難所開設訓練H25.9.1海老名市内海老名市内で開設を予定している避難所予定施設において、災害発生時の開設訓練を実施する。海老名市
海老名市H25.度総合防災訓練
トリアージ訓練
H25.10月20日海老名市立社家小学校外年に一度開催する大規模防災訓練と、今年度初めて実施するトリアージ訓練海老名市
海老名市医師会
海老名市H25.度防災講演会H26.1.18市民活動センター交流館防災講演会海老名市
座間市総合防災訓練H25.8.31座間市内大規模災害が発生した場合に備え、
市、市民、各関係機関、各団体等が
連携した総合防災訓練。
座間市
座間市ShakeOutプラス1 2014 in ZAMAH26.1.23座間市内座間市いっせい防災行動訓練
(地震に備え、自分自身の安全を
守る短時間の行動訓練。)
座間市、ざま災害ボランティアネットワーク
座間市防災啓発研修会
(防災・減災講座)
年10回座間市内防災減災に関する座学講座、体験講座を市民または市職員向けに実施。座間市、ざま災害ボランティアネットワーク
座間市防災カフェH26.1.15〜H26.1.21座間市役所防災とボランティア週間に合わせて、
資機材展示やパンフレット配布等に
よる防災意識の啓発を行う。
座間市、ざま災害ボランティアネットワーク
南足柄市南足柄市総合防災訓練H25.9.1自主防災組織地域内、指定避難所及び市庁舎自主防災組織防災訓練
指定避難所開設・運営訓練
市職員非常召集、災対本部立上訓練
指定避難所開設訓練
南足柄市
南足柄市市民防災の集いH25.12.20(予定)南足柄市文化会館岩手県遠野市市長の講演(予定)未定
綾瀬市総合防災訓練H25.9.1綾瀬市大規模な地震災害を想定し、自主防災組織、防災関係機関及び市が連携を図り、発災対応型訓練を実施する。綾瀬市
綾瀬市防災講演会未定(H26.2予定)綾瀬市市民及び職員等を対象に、災害が発生した際、その被害を最小限にしようとする減災対策について、本市防災アドバイザーの国崎信江氏に講演していただく。綾瀬市
綾瀬市こども防災教室未定(H26.3予定)綾瀬市小学生とその親を対象に、WASEND(早稲田大学学生の団体)が講師を務め、寸劇などを交えた防災教育を実施する。綾瀬市
綾瀬市消防・防災フェアH25.11予定綾瀬市消防組織体制の現状や消防車両及び資機材の整備状況を広く公開し、また市民と消防職団員が直接触れ合うことのできる場を設ける。綾瀬市
葉山町葉山町地震・津波初動対応訓練H25.9.5葉山町南海トラフ巨大地震発生後、大津波警報が発出されたことを想定し、地震の初動対応や津波避難の訓練を行う。葉山町
葉山町総合防災訓練・消防防災フェアH25.11.9葉山町各種展示や体験等を行う。葉山町
寒川町総合防災訓練H25.8.25寒川町立南小学校大規模地震対応住民参加型訓練寒川町(協力団体等)
寒川町防災講演会H25.11さむかわ総合体育館防災に関する講演会(詳細:未定)寒川町
大磯町第1回防災ミーティングH25.6.1大磯町H25.度総合防災訓練全体計画等について、地域ミーティングを行う。大磯町
大磯町防災講演会H25.6.22大磯町テーマ:大規模地震災害への備え〜自助・共助による減災の取組みの重要性〜大磯町
大磯町第2回防災ミーティングH25.6.29大磯町避難所運営訓練、訓練項目等について地域ミーティングを行う。大磯町
大磯町大磯町総合防災訓練H25.8.18・25大磯町大規模地震発生を想定した、町内全域の防災訓練大磯町
大磯町来庁者避難訓練H25.9上旬大磯町役場来庁者への避難誘導訓練大磯町
大磯町第3回防災ミーティングH25.10下旬大磯町総合防災訓練総括・津波避難訓練協議について地域ミーティングを行う。大磯町
大磯町津波避難訓練H25.11.30大磯町大規模地震により発生した津波に対する避難訓練大磯町
大磯町第4回防災ミーティングH26.1中旬大磯町津波避難訓練総括及びH25.度訓練取組状況について地域ミーティングを行う。大磯町
大磯町災害ボランティア養成講座H26.2頃大磯町災害時における災害ボランティアの受け入れや、活動を行う人材の育成研修大磯町
二宮町総合防災訓練H25.8.25町内全域情報伝達訓練/避難誘導訓練/津波対策訓練/安否確認訓練 他二宮町
二宮町防災講演会H26.1(予定)町民センター東日本大震災被災者を招き、講演会を開催する。二宮町
中井町総合防災訓練H25.9.1町内全域自主防災会主導による避難訓練、初期消火訓練、救出・救護訓練、情報伝達訓練等を実施する。中井町
大井町総合防災訓練H25.8.25大井町自主防災組織、消防団及び町において防災力向上を図る訓練を実施する。大井町
大井町小学生防災安全体験教室H25.8.7〜8厚木基地ほか小学4〜5年生を対象に、消防・防災関係機関で体験学習を行う。大井町
松田町町総合防災訓練H25.9.1町内全域シェイクアウト訓練
特設公衆電話を使用した安否情報伝達訓練
自治会独自の訓練 等
松田町(自主防災会)
山北町総合防災訓練H25.9.1町内全域?各自主防災会による訓練
 (初期消火訓練、避難誘導訓練他)
?町と三保連合自治会との合同訓練
 (避難所設営訓練、炊飯訓練他)
?職員による避難所設営図上訓練
山北町自主防災会、小田原市消防本部、県
開成町開成町防災訓練H25.9.1開成町全域南関東地震を想定し、シェイクアウト訓練実施後、各自主防災会の住民参加型訓練及び町災害対策本部訓練及び関係機関連携訓練を実施する。
当日、中学生全員の参加を予定している。
開成町、各地区自主防災会、開成町消防団 警察、消防をはじめとした防災関係機関
箱根町総合防災訓練H25.9.3箱根町仙石原自主防災組織・事業所等が参加する実践的な訓練を実施し、各々が災害時の役割分担を確認するとともに、相互の連携協力体制の充実・強化を図る。
指定地方行政機関・指定(地方)公共機関等の連携協力体制と迅速な初動体制の確立及び円滑な災害応急対策の推進を図る。また、他の防災関係機関等との連携を強化し、広域的な応援体制の確立を図る。
全ての住民の防災意識の高揚と防災行動力の向上を図る。
箱根町
箱根町夜間防災訓練未定箱根町箱根夜間の災害に備え、避難訓練資機材操作訓練、炊飯訓練等を実施する。箱根町
箱根町防災講演会未定箱根町仙石原共助の必要性を説く講演会を、自主防災組織等を対象に実施する。箱根町
真鶴町H25.度防災教育研修会H25.7月31日庁舎内町立学校職員への防災教育普及のための研修・HUGを行う。真鶴町教育委員会(真鶴町)
真鶴町H25.度真鶴町総合防災訓練H25.9.1真鶴中学校自主防災組織訓練
町職員訓練
関係団体訓練
真鶴町 自治体、消防、自衛隊、社協、県、警察、その他
湯河原町総合防災訓練H25.9.1町内全域「自助」、「共助」の促進「公助」の推進を図ることを目的とした、大規模地震、津波災害を想定した実践訓練。湯河原町
愛川町総合防災訓練H25.9.1愛川町行政、地域、事業所等の各防災関係機関相互の連携及び防災対応力向上を図る訓練を実施する。愛川町
清川村清川村防災訓練H25.8.25村内全域村内各自治会の自主防災隊を中心とした避難訓練、初期消火訓練等を実施する。清川村

神奈川県のトップへ戻る    全国のトップへ戻る

山梨県



行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
山梨県地震防災訓練H25.9.1甲州市藤ノ木・愛川断層を震源とする地震を想定し、消防、自衛隊など広範囲の機関のほか、地元住民が参加する実動訓練山梨県(甲州市)
山梨県災害対策本部総合図上訓練H26.1下旬山梨県庁他富士山火山にかかる広域避難計画等に基づき、災害対策本部総合図上訓練を実施予定。山梨県

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
甲府市総合防災訓練H25.8.25各避難所
市役所本庁舎
各避難所では、消火訓練や避難訓練等を行い、
本庁舎では災対本部訓練を行う。
各地域連合会
甲府市 各防災関係機関
富士吉田市富士吉田市総合防災訓練H25.9.1市立第二小学校グラウンド他市指定二次避難所関係機関との実働型訓練及び市職員と地域住民による避難所開設及び運営訓練の実施富士吉田市
都留市総合防災訓練H25.8.25都留市大規模地震対策特別措置法の規定に基づき、地震防災対策強化地域の指定を受ける本市において、防災関係機関、自主防災会等と連携して訓練を実施することにより、大規模な地震災害に対する防災体制の確立と市民の防災意識の高揚を図る訓練を実施する。都留市
山梨市総合防災訓練H25.9.1山梨市役所災害対策本部の設置運営訓練山梨市
山梨市防災訓練重点地区H25.9.1山梨小学校(予定)避難・避難所の開設・避難所の運営訓練山梨市(山梨地区区長会)
大月市大月市総合防災訓練H25.9.1市内各地域(自主防災会)を中心実施する防災訓練大月市
大月市宮谷地区防災訓練H25.9.1宮谷地区市総合防災訓練に併せ、宮谷地区で重点的に行う訓練大月市
宮谷地区
自主防災会
韮崎市総合防災訓練H25.9.1韮崎北東小学校指定避難所(学校施設)を利用した避難所運営訓練韮崎市
NPO減災ネットやまなし
南アルプス市自主防災リーダー講習会H25.6〜
10回程度
南アルプス市内自主防災会から推薦された自主防災リーダーに災害発生時に備えて、事前の防災対策や被害を防止または減災させるために、防災に関する知識や技能の習得することを目的に実施し、有効かつ実践できる体制を築く南アルプス市
南アルプス市総合防災訓練H25.9.1南アルプス市内初動に重点をおき、被災者が指定避難所に避難するまでを、自主防災組織が中心となり、実践的な避難活動、救助活動、情報収集伝達の要領を重視した訓練内容とし、併せて緊急避難路を確保のため、関係団体の支援を得るとともに連携を図る南アルプス市
自主防災会
北杜市総合防災訓練H25.9.1市内各所重点地区1箇所では、孤立地区発生を想定し、孤立地区に隣接する公共施設に現地災害対策本部を設置し、孤立地区に対する情報収集伝達・緊急支援物資等の配布方法などの支援策の訓練を実施。併せて同所において避難所開設、災害ボランティアセンター開設等の訓練を実施する。
他の地区においては、自主防災組織等による避難誘導訓練・消火訓練等を実施する。
重点地区:北杜市
他の地区:自主防災組織、自治会等
甲斐市総合防災訓練H25.9.1双葉東小学校他・災害対策本部設置訓練
・職員非常参集訓練
・自主防災組織による訓練
甲斐市
笛吹市総合防災訓練H25.9.1山梨県笛吹市山梨県東海地震被害想定調査に基づき規模を設定し市役所や防災関係機関及び市内全行政区が同一日、同一時間に情報伝達・避難・初期消火・炊出訓練等を実施する。笛吹市
上野原市緊急地震速報伝達訓練H25.6.28市内全域消防庁・気象庁が実施したJ-ALERTによる緊急地震速報を通じ、住民への伝達及び自主的な行動訓練を実施消防庁、気象庁、上野原市
上野原市総合防災訓練H25.8.24
H25.8.25
市役所
市内各地区
8/24防災に関する普及啓発コーナー等の設置及び防災講演会を開催
8/25主会場においての避難所設営訓練等や、その他市内各地区での防災訓練、本部員等による図上訓練を実施予定
上野原市
中央市土砂災害全国統一防災訓練H25.6.3中央市関原地区住民参加の避難訓練、情報伝達訓練、要援護者搬送訓練、消防署による応急救護訓練、防災学習会中央市 関原自治会
中央市総合防災訓練H25.8.25中央市住民参加の避難訓練、情報伝達訓練、炊き出し訓練、消防署による応急救護訓練、防災学習会等中央市
市川三郷町土砂災害防災訓練H25.06.02五八・岩下・寺所区・大雨により土砂災害の危険性が高まったことによる避難訓練。
・避難所設置・運営訓練。
市川三郷町
市川三郷町総合防災訓練H25.09.01町内全域・大地震の発生を想定し、災害発生から応急復旧までの訓練。市川三郷町
早川町防災訓練H25.8.25早川町内避難訓練、通信訓練、初期消火訓練
情報伝達訓練等
早川町
身延町身延町防災訓練H25.9.1身延町内東海地震を想定した災害対策本部の設置、また消防団、自主防災会の一連の連携、対応の確認等身延町
南部町南部町総合防災訓練H25.9.1(日)町内大規模な地震(東海地震)を想定とした
総合防災訓練
南部町
南部町静岡県(富士宮市)・山梨県(南部町)連携総合防災訓練H25.9.1(日)南部区
文京区
東海地震・富士山噴火等を想定とした防災訓練
富士宮市・南部町連携訓練
静岡県
富士宮市・富士市
山梨県
南部町
南部町自主防災会災害図上訓練H25.6.26(水)
H25.6.28(金)
H25.7. 3(水)
H25.7. 5(金)
町内東海地震を想定とした図上訓練南部町
富士川町第8回(平成25年度)「土砂災害・全国統一防災訓練」(実働避難訓練)H25.6.2富士川町平林当該地区における土砂災害防災訓練を町・区・関係機関と協働で実施。自主避難訓練、応急救護訓練、土砂災害講習会等を実施し、地域防災力の向上と防災意識の高揚を図る。富士川町平林区
富士川町総合防災訓練H25.9.1富士川町役場及び町内各地区規模災害を想定し、町・区が協働で防災訓練を実施。無線通信による情報伝達訓練を主軸として行うと共に、各種訓練を実践検証し、更なる課題や有効性について洗い出す。また、併せて防災・減災力の基盤強化と緊密な連携体制の再構築を図る。大富士川町
富士川町総合防災訓練H25.9.1富士川町役場及び町内各地区規模災害を想定し、町・区が協働で防災訓練を実施。無線通信による情報伝達訓練を主軸として行うと共に、各種訓練を実践検証し、更なる課題や有効性について洗い出す。また、併せて防災・減災力の基盤強化と緊密な連携体制の再構築を図る。大富士川町
富士川町第8回(平成25年度)「土砂災害・全国統一防災訓練」(実働避難訓練)H25.6.2富士川町平林当該地区における土砂災害防災訓練を町・区・関係機関と協働で実施。自主避難訓練、応急救護訓練、土砂災害講習会等を実施し、地域防災力の向上と防災意識の高揚を図る。富士川町平林区
昭和町昭和町総合防災訓練昭和町昭和町全域震度6弱の地震が発生した想定のもと、災害対策本部を設置し、被害状況を収集するとともに災害応急対策および災害復旧対策を協議し実施する。昭和町
道志村道志村総合防災訓練H25.9.1道志村内・地域防災計画及び各行動マニュアルに基づき、有事の際の各団体の行動についての確認を行う。また、住民参加型の訓練も実施し(避難・救護など)、防災意識の向上を図る。道志村
西桂町秋季総合防災訓練H25.8.31西桂町内東海地震震源モデルに基づく想定で実施。災害対策本部設置から自主防災組織、小中学校、消防団との連携を図る。西桂町
西桂町冬季総合防災訓練H25.12
(詳細は未定)
西桂町内防災意識及び知識の向上をテーマに、自衛隊による炊き出し訓練、避難者救助訓練への参加、ならびに出前講座の開講を予定。西桂町
忍野村総合防災訓練H25.9.1村内東海地震の警戒宣言の発令から地震発生後の応急対策及び自主防災会と連携の下、救出、救護など各種訓練の実施忍野村
忍野村防災会議
忍野村消防団
山中湖村防災訓練H25.9.1予定山中湖村東海地震を想定し、自主防災会並びに役場を中心に地震発生からの初動体制の整備を重点的に、情報収集伝達、人命救助、初期消火等の実践的訓練を行う。山中湖村
鳴沢村防災訓練H25.9.8鳴沢村内全域震度6強の地震を想定した、主に避難所開設及び炊き出しまでをメインにした避難訓練鳴沢村 自治会
富士吉田警察署
河口湖消防署
鳴沢村保育所引渡し訓練H25.9.6鳴沢村保育所災害発生を想定した、園児・幼児の引渡し訓練鳴沢村保育所
鳴沢村消防団員による住民への消火栓指導と、危険箇所への木々の伐採H25.9.1鳴沢村鳴沢地区・大田和地区地元住民へ火災の際の初期消火の元となる消火栓の取扱い方指導鳴沢村消防団
富士河口湖町総合防災訓練H25.9.1町7地区全住民を対象とした、東海地震に対する訓練。富士河口湖町
富士河口湖町自主参加型一斉防災訓練(シェイクアウト訓練)年3回 安心・安全メールの登録者を対象に「安全行動の3パターン」を各自行っていただき、その場その場での災害発生に伴う判断、行動力を身に着ける。富士河口湖町
小菅村防災訓練H25.9上旬村内全域土砂災害想定訓練自主防災会 小菅村役場等
丹波山村防災訓練役場村民グラウンド村民を対象とした防災訓練村長
丹波山村移動消防学校役場村民グラウンド村民を対象とした防災訓練啓発村長

山梨県のトップへ戻る全国のトップへ戻る

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.