防災に関する行事:北海道

北海道


県・市町村名をクリックするとジャンプします。
北海道 札幌市 函館市 小樽市 旭川市 室蘭市 釧路市 帯広市 北見市 網走市  留萌市 苫小牧市 稚内市 美唄市 芦別市 江別市 赤平市 士別市 名寄市 三笠市 根室市 千歳市 滝川市 砂川市 深川市 富良野市 登別市 伊達市 北広島市 石狩市 北斗市 南幌町 由仁町 長沼町 栗山町 月形町 浦臼町 当別町 寿都町 ニセコ町 古平町 仁木町 余市町 豊浦町 壮瞥町 白老町 安平町 むかわ町 日高町 新冠町 えりも町 松前町 福島町 木古内町 七飯町 江差町 上ノ国町 乙部町 奥尻町 今金町 せたな町 東神楽町 愛別町 美瑛町 上富良野町 中富良野町 南富良野町 苫前町 羽幌町 初山別村 遠別町 天塩町 浜頓別町 中頓別町 枝幸町 幌延町 礼文町 利尻町 利尻富士町 美幌町 大空町 清里町 小清水町 遠軽町 興部町 西興部村 士幌町 鹿追町 芽室町 中札内村 広尾町 幕別町 豊頃町 本別町 足寄町 釧路町 厚岸町 浜中町 標茶町 白糠町 別海町 中標津町 羅臼町

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
北海道北海道防災総合訓練H25.10.29白老町
浦河町
北斗市
日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震(太平洋沿岸)に伴う大規模な地震・津波災害に対し、北海道、市町村、関係機関及び地域住民が連携し実践的かつ現実的な訓練を実施する北海道防災会議
北海道平成25年度空知総合振興局・石狩振興局合同防災訓練H25.6.25空知総合振興局風水害災害を想定した、情報システム・FAX・電話等による情報伝達訓練北海道空知総合振興局
北海道平成25年度空知管内冬期情報伝達訓練降雪期前空知総合振興局防災情報システム・FAX・電話等による情報伝達訓練北海道空知総合振興局
北海道山菜採りNO「そーなん」ですキャンペーンに係る街頭啓発H25.6.21倶知安町内のぼり設置、手旗の掲示及び啓発用テッシュの配布により山菜採り入山者等に遭難防止を呼びかける。北海道後志総合振興局
北海道平成25年度 後志総合振興局防災訓練H25.6.28後志管内・情報伝達訓練
・災害対策地方連絡本部運営訓練
・現地対応訓練
北海道後志総合振興局
北海道平成25年度胆振総合振興局防災訓練H25.6.28胆振管内風水害災害を想定した、情報システム・FAX・電話等による情報伝達訓練北海道胆振総合振興局
北海道平成25年度日高振興局防災訓練H25.6.28日高管内風水害災害を想定した、情報システム・FAX・電話等による情報伝達訓練北海道日高振興局
北海道平成25年度渡島・檜山振興局防災訓練H25.6.20渡島・檜山管内風水害災害を想定した、情報システム・FAX・電話等による情報伝達訓練北海道渡島総合振興局
北海道平成25年度上川総合振興局防災訓練H25.6.17上川管内風水害災害を想定した、情報システム・FAX・電話等による情報伝達訓練北海道上川総合振興局
北海道平成25年度留萌振興局防災訓練(風水害想定)H25.6.18留萌市災害時の非常配備体制における各職員の役割分担などを習熟するため、次の訓練を実施し、訓練終了後には、点検・評価を行い処置や改善についてとりまとめ、さらなる危機管理体制強化を図る。
・ 情報伝達訓練、初動体制構築訓練及び災害広報訓練
北海道留萌振興局
北海道平成25年度宗谷総合振興局防災訓練H25.6.27宗谷管内風水害災害を想定した、情報システム・FAX・電話等による情報伝達訓練北海道宗谷総合振興局
北海道市民防災講座H25.9月下旬〜10月上旬利尻町地域市民を対象に防災知識の普及、
防災マスター認定研修会等も行う。
稚内地方気象台
稚内開発建設部
宗谷総合振興局
北海道市民防災講座H25.10月頃豊富町地域市民を対象に防災知識の普及、
防災マスター認定研修会等も行う。
稚内地方気象台
稚内開発建設部
宗谷総合振興局
北海道平成25年度オホーツク総合振興局防災訓練H25.7.2オホーツク管内風水害災害を想定した、情報システム・FAX・電話等による情報伝達訓練北海道オホーツク総合振興局
北海道平成25年度十勝総合振興局防災訓練H25.6.20合同庁舎風水害の想定のもと、非常配備体制下における各職員の役割分担を確認するとともに、迅速かつ正確な情報伝達の習熟を目的としたロールプレイング等を行う。北海道十勝総合振興局
北海道非常招集訓練H25.10月頃合同庁舎十勝沖を震源とする地震が発生したことを想定し、事前に実施日時を明らかにせず地域政策課からの連絡により職員が登庁する非常招集訓練を実施する。十勝総合振興局
北海道平成25年度釧路総合振興局防災訓練H25.6.7釧路管内風水害災害を想定した、情報システム・FAX・電話等による情報伝達訓練北海道釧路総合振興局
北海道平成25年度根室振興局防災訓練H25.6.24根室管内風水害災害を想定した、情報システム・FAX・電話等による情報伝達訓練北海道根室振興局
北海道津波防災の日パネル展H.25.11.5〜7札幌市地震・津波の発生メカニズムや性質、北海道の地震・津波防災に関し各防災関連機関の活動を紹介するパネル等を展示する北海道

北海道のトップへ戻る    全国のトップへ戻る

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
札幌市土砂災害避難訓練H25.6.21札幌市西区土砂災害警戒区域における住民避難訓練と土砂災害に関する講演札幌市
札幌市防災表彰・自主防災セミナーH26.1月札幌市内他の模範となる活動をしている自主防災組織の表彰と防災講演会札幌市
札幌市上級防災リーダー研修未定札幌市内主防災活動を主体的に企画立案できる人材を育成するための研修札幌市
札幌市札幌市総合防災訓練H25.8.30厚別区民ふれあい広場、他厚別区副都心地域の主要施設等を有効に活用し、既成市街地を中心として都市型災害に対応した総合的な防災訓練を行う。札幌市
札幌市各区防災訓練H25.8〜9月各区地域住民及び各防災関係機関と協力し、各区の防災対応力向上を図る訓練を実施する。各区
札幌市各区防災リーダー研修随時各区地域の自主防災組織関係者を対象に、防災対応力向上を図る研修を実施する。各区
札幌市女性の視点を取り入れた災害対策事業H25.10〜 H26.3札幌市内女性の視点を取り入れた避難場所運営のための研修プログラムを作成し、避難場所運営実務研修等で活用する札幌市
札幌市防災訓練通年 (全館月1回)各児童会館 104館うち、年2回は総合訓練(避難誘導・通報・消火)年10回は、避難・消火訓練等(公財)さっぽろ青少年女性活動協会
札幌市防災訓練通年各ミニ児童会館 79館学校の避難訓練に合わせた内容で随時実施(公財)さっぽろ青少年女性活動協会
札幌市がけ地防災パネル展H25.8.5〜H25.8.29清田区役所
厚別区民センター
豊平区民センター
南区民センター
中央区民センター
西区民センター
手稲駅自由通路
札幌駅前地下通路
34枚のパネルを通し、がけ崩れ災害の恐ろしさを知っていただくとともに、万一に備えて普段から防災への理解を深めていただく。 また、札幌市内の危険箇所を示す地図を貼り、住んでいる地域の危険箇所を把握していただく。 「土砂災害の記録」等のビデオ放映札幌市宅地課
札幌市市立札幌病院 災害訓練H25.10中旬〜下旬市立札幌病院病院職員(医師、看護師など)がトリアージ等の災害訓練を行う。市立札幌病院
札幌市防災パネル展H25.9.3〜
H25.9.7
札幌市南区
(芸術の森まちづくりセンター)
東日本大震災のパネル展示札幌市南消防署
札幌市東区さわやか健康まつり防災コーナーH25.7.13モエレ沼公園まつり参加者に対して、防災についての意識高揚を図るため、煙道通過訓練、ロープ結索訓練、避難所体験等ができるコーナーを設置する。東区連合町内会連絡協議会・東区
札幌市東区安心安全フェアH26.1.22〜1.25東区民センター「防災とボランティアの日」の関連行事として、防災関連グッズ等の展示、 防災関連ビデオの上映、震災写真パネル等の展示を行う。東区
札幌市災害時要援護者支援ネットワークによる受入訓練H25.10頃大友恵愛園
(予定)
在宅で介護を受ける高齢者を特養、老健などで受け入れるネットワーク構築に向け、訓練を実施する。札幌市東区(災害時要援護者支援ネットワーク連絡協議会)
札幌市3.11パネル展H25.3初旬〜H25.3.11水道局
本局庁舎
水道局本局庁舎玄関ロビーでパネル展を開催し、来庁者への防災意識を啓発するとともに、アンケートを実施して飲料水の備蓄に関する意識調査を行う。札幌市水道局
札幌市緊急貯水槽見学会随時市内の各緊急貯水槽
設置場所
水道局本局庁舎玄関ロビーでパネル展を開催し、来庁者への防災意識を啓発するとともに、アンケートを実施して飲料水の備蓄に関する意識調査を行う。札幌市水道局
北海道函館市防災総合訓練H25.8.30北海道函館市函館市と関係機関および,各関係機関相互の連携の強化を目的とした訓練北海道函館市
北海道函館市防災総合訓練H25.10.10北海道函館市地域住民による自助・共助訓練北海道函館市
小樽市小樽市総合防災訓練H25.8.30小樽市大規模災害に対する各関係機関相互の協力体制の強化と防災技術の向上を図るための訓練を実施小樽市防災会議
旭川市平成25年度土砂災害防災訓練H25.9.1旭川市土砂災害警戒区域等に指定されている地区を対象に,住民の避難訓練・防災講習・避難所運営体験等を行うことで,防災意識の高揚を図る。旭川市
室蘭市平成25年度 地震津波避難訓練H25.7.1室蘭市津波浸水想定区域の町内会・学校など地域住民を踏まえた避難訓練室蘭市
釧路市土砂災害全国統一訓練H25.6.2(日)鶴ケ岱地区土砂災害警戒区域における、大雨による災害を想定し、防災関係機関相互の連携強化、地域住民の防災力を図る訓練を実施。北海道
釧路市
釧路市平成25年度雌阿寒岳火山噴火総合防災訓練H25.6.28(金)阿寒湖温泉地区・図上訓練
防災計画等を踏まえ、住民等と防災関係機関が連携し、情報収集・分析・判断、対策方針の検討や防災計画、体制等の検証を行い、防災担当者の災害対処能力や組織間の連携強化、地域住民等の防災力の向上を図る訓練を実施。
雌阿寒岳火山防災会議協議会、オホーツク・十勝・釧路各総合振興局地域災害対策連絡協議会、釧路市
釧路市平成25年度雌阿寒岳火山噴火総合防災訓練H25.8.23(金)参加機関庁舎等雌阿寒岳温泉地区・茂足寄地区   阿寒湖温泉地区雌阿寒岳火山防災計画(雌阿寒岳火山防災会議策定)の検証、防災関係機関の災害対応能力の向上、防災関係機関相互の連携強化、住民の火山防災知識の向上と防災意識の普及啓発を図る訓練を実施する。雌阿寒岳火山防災会議協議会、オホーツク・十勝・釧路各総合振興局地域災害対策連絡協議会、釧路市
釧路市平成25年度釧路市防災総合訓練H25.9.10(火)・釧路地区
・音別町地区
大地震や大津波の襲来による大災害を想定した、防災関係機関及び市民による各種訓練等を行い、災害時における迅速な災害対応を検証するとともに、市民の防災意識の高揚を図る訓練を実施する。釧路市防災会議
釧路市住民津波避難訓練H25.11.5(火)未定津波避難計画を踏まえて、防災関係機関が連携し、情報収集・対策方針の検討、避難計画・体制等の検証を行い、防災関係機関の連携強化・住民の防災意識の向上を図る訓練を実施する。釧路市防災会議
釧路市防災ワンデーH25.1中旬未定 平成5年1月15日に発生した釧路沖地震の恐ろしさや被害などを風化させない事と併せて、防災意識や行動力の向上を図ることを目的に講演会、装備品展示等を行っている。防災ワンデー実行委員会(釧路市消防本部)
釧路市釧路市津波避難計画等住民説明会H25.8.20(火)
〜H25.9.3(火)
釧路地区(6ヵ所)音別地区(1か所)北海道が発表した最大クラスの津波浸水予測図に基づき作成した、津波避難計画及び津波ハザードマップの内容等について説明し、地域住民からの意見を聴取する。釧路市
帯広市地域防災訓練H25.9.1帯広市立光南小学校住民自らが各種訓練に参加し、災害に役立つ知識・技術を習得することにより、防災体制の強化と防災知識の普及を図る。帯広市
地区連合町内会
帯広市冬季防災訓練H26.2頃未定屋外救助救出訓練や避難所宿泊体験などを通して、市民の冬季間の防災対策への意識啓発を図る。帯広市
帯広市「防災セミナーinとかち2013」H25.10.4とかちプラザ市民の防災対策への意識啓発を図るため、防災に関する講演会を開催する。帯広市
帯広市町内会連合会
帯広市防災リーダー研修会未定未定 帯広市
帯広市町内会連合会
北見市平成25年度北見地域救急災害総合訓練 兼 北見市防災総合訓練H25.8.31北見市川東この訓練は、急激な降雨・猛烈な突風により、住宅建物、大型観光バス等が巻き込まれる災害が発生したとの想定により、各防災関係機関が密接な連携を図り、効果的な応急対策訓練を実施し、防災関係機関と地域住民との協力体制の確立を図ることを目的とする。北見市防災会議
北見市公用車へのマグネットシートの貼付防災週間中 防災週間に公用車に「防災意識啓発用マグネットシート」を貼付し啓発北見市
北見市コミュニティーFMでの防災週間啓発放送防災週間中 市民の防災意識啓発をはかるため、FMオホーツクの市政インフォメーションにより、市民周知をはかる。北見市
網走市総合防災訓練H25.10.20網走消防署南出張所、網走市立潮見小学校災害時の応急対策や関係・協力団体相互の連絡協調体制の確立及び市民の防災意識の高揚を図るため津波災害を想定した訓練を実施する。網走市
留萌市留萌市市民防災訓練(防災運動会)H25.8.31留萌市○避難訓練、避難所での初期行動訓練等(簡易担架リレー、土嚢積み、防災○×クイズ等)・留萌市防災会議
・防災を考えるネットワーク
留萌市防災関係機関連携訓練H25.11上旬留萌市各関係機関情報伝達及び情報共有訓練留萌市防災会議
留萌市留萌市土砂災害防災訓練H25.11中旬留萌市土砂災害警戒区域指定地域の住民を対象に、避難訓練、関係機関による講義、炊出し訓練等留萌市
苫小牧市まちづくりトーク
「あなたの備えは大丈夫?」
H25.7.6苫小牧市地震・津波災害への備えや避難方法
などについて市長と市民による懇談
会と災害写真展・防災展を実施。
苫小牧市
稚内市総合防災訓練H25.8.31
(予定)
稚内市市内各防災関係機関相互の情報伝達の確認及び住民参加型の避難訓練稚内市
美唄市美唄市防災訓練H25.8.20美唄市内地震により、倒壊した高層団地の空からの自衛隊ヘリー及び地上からの梯子車による避難者の救出美唄市
芦別市総合防災訓練H25.10.4芦別市総合
運動公園
直下型の地震被害想定のもと、全市的な総合防災訓練を実施する。芦別市
江別市江別市防災訓練(仮称)H25.9.1江別市水害を想定した地域住民の避難輸送および避難所運営体験、企業協力等を活用した各ブースによる防災意識の啓発江別市
赤平市平成25年度
赤平市総合防災訓練
H25.8.31北海道
赤平市
地震発生後の対策本部設置運営・避難勧告広報・住民避難(誘導)・応急危険度判定・被害調査・避難所開設運営・消防訓練等を実施赤平市
赤平市消防本部
赤平市消防署
赤平市消防団
(赤歌警察署
町内会)
士別市地震被害を想定した防災訓練H25.9.26予定士別市避難訓練及び図上訓練(市内中学校1校)
負傷者救出訓練
士別市
名寄市平成25年度名寄市防災訓練H25.8.20名寄市
風連町日進
情報収集・伝達、予警報の発令、避難及び水害防御等の警戒避難体制を確立する。名寄市
三笠市平成25年度三笠市防災訓練H25.9.8三笠市避難訓練・炊出し・救助訓練・応急手当訓練など三笠市
三笠市屋外有線放送設備による広報
(防災週間及び防災の日)
H25.8.30〜
H25.9.5
三笠市防災週間及び防災の日を周知三笠市
三笠市広報誌掲載
(防災の日)
H25.9月号三笠市防災情報について掲載三笠市
三笠市自販機電光掲示板による周知
(防災週間及び防災の日)
H25.8.30〜
H25.9.5
三笠市防災週間及び防災の日を周知三笠市
三笠市広報誌掲載
(防災とボランティア週間及び防災とボランティアの日)
H26.1月号三笠市防災とボランティア週間及び防災とボランティアの日の周知三笠市
三笠市屋外有線放送設備による広報
(防災とボランティア週間及び防災とボランティアの日)
H26.1.15〜
H26.1.21
三笠市防災とボランティア週間及び防災とボランティアの日の周知三笠市
三笠市自販機電光掲示板による周知
(防災とボランティア週間及び防災とボランティアの日)
H26.1.15〜
H26.1.21
三笠市防災とボランティア週間及び防災とボランティアの日の周知三笠市
根室市根室市総合防災訓練H25.9上旬根室市根室市地域防災計画に基づく通信・避難・消火・救助等の訓練の実施、各関係機関との緊密な連携の強化や総合的な防災活動の効率的な実施並びに広く防災思想の普及を図ることを目的とし実施する。根室市防災会議
根室市根室市地域防災講演会H25.10中旬根室市総合文化会館地震や津波に関する知識を深め、防災意識の啓発・地域防災力の向上を図ることを目的とし実施する。根室市
千歳市防災フェスタH25.4.26〜5.6
H25.8.3.4
H26.1
防災学習防災学習交流施設を活用し、防災に関するイベントを実施する(ロープワーク、水消火器等)千歳市
千歳市千歳学出前講座通年千歳市千歳市民を対象に災害が起きたときの対処法をテーマにした出前講座を実施し防災意識の普及を目的とする千歳市
千歳市児童・生徒に対する防災教育
(DIG)
通年千歳市小中学生を対象に災害図上訓練を実施し、災害が起こったときの行動や、地域の状況について学び、防災に対して関心を深めてもらう千歳市
千歳市千歳市市民防災講座(初級編)H25.6.9千歳市防災に興味のある方、地域の自主防災リーダーを目指す方を対象に、災害発生の要因とその対処を学び、地域の中で活かすことのできる知識を身につけることを目的とする千歳市
千歳市千歳市市民防災講座(応用編)H25.7.7千歳市災害発生時を想定した避難所運営訓練や防災資機材の取扱いについての講座を通し、防災リーダーのさらなる育成を図る千歳市
千歳市千歳市総合防災訓練
(実動訓練)
H25.9.7千歳市地震災害想定による自主防災組織を主体とした実動訓練及び、防災関係機関等による地震災害を想定した訓練及び装備品の展示千歳市
千歳市職員登庁訓練H25.10.4千歳市千歳市において大規模な地震が発生したと想定し、市職員は出勤を徒歩で行い、災害時における市職員への連絡体制、安否確認及び登庁に要する時間などを検証する。千歳市
千歳市ちとせ消費者まつりH25.10.19千歳市家庭で用意できる防災備蓄品等を展示したり、非常食の試食等を通して防災の大切さを市民にPRする千歳市
千歳市千歳市災害図上訓練
(図上訓練)
H25.10.21千歳市地震災害を想定した図上訓練を実施し、地震災害における対処能力の向上及び各機関の防災体制の確認と情報共有の実践を図る千歳市
滝川市地域防災スクールH25.4.14滝川ホテル三浦華園防災イメージ訓練(DIG)、災害事例紹介社団法人滝川青年会議所(滝川市)
滝川市滝川市災害対策本部図上訓練H25.11中旬予定滝川市役所滝川市災害対策本部、自衛隊滝川駐屯地、滝川警察署などが参加の水害を想定した図上訓練滝川市
砂川市地域防災訓練H25.9下旬市内町内会単位の集団避難、市サイドの初動対応の訓練と合わせて、初期消火や応急手当等講習を行い、地域防災力の向上を図る訓練を実施する。砂川市
深川市第49回深川消防演習H25.8.26深川市総合体育館駐車場演習の出動訓練で、大規模災害を想定し、市役所と消防職団員が協力して避難誘導・負傷者救出・避難所開設などの災害対応訓練を実施。
非常用備品・非常用食料・エアーテント等の展示。
深川消防署(深川市)
富良野市防災訓練H25.10(予定)未定地域が主体となった防災訓練(内容未定)富良野市
地域連合会町内会
富良野市防災講演会H25.11(予定)文化会館自主防災組織の活性化、地域防災に関する講演会富良野市
登別市登別市総合防災訓練H25.7.30(火)登別市立
富岸小学校外
 北海道太平洋沿岸の津波浸水予測図を活用し、大津波警報が発表された場合の高台避難場所までの避難行動や第2次津波避難所の受入体制などを検証するとともに、防災関係機関及び地域住民が一体となって、災害時において適切で迅速な行動を身につけ、防災意識の高揚を図ることを目的とした訓練を実施する。登別市防災会議
伊達市消防・防災フェアH25.8.25伊達市消防・防災センター防災関連ビデオの上映や起震車、救急車、水消火器による消火などの体験コーナーを設置する。西胆振消防組合伊達消防署(伊達市)
北広島市平成25年度北広島市総合防災訓練H25.9北広島市防災センター直下型大規模地震発生を想定し、地震発生直後から数日後の災害応急対策までの総合的な防災訓練。北広島市(国・北海道・自衛隊・警察など)
北広島市北広島市防災シンポジウムH25.10未定外部講師を招き、基調講演・パネルディスカッション。北広島市(未定)
石狩市災害対応型自動販売機による周知H25.8月下旬〜9月上旬石狩市市内6箇所に設置されている災害対応型自動販売機の電光掲示板による防災週間の周知石狩市
北斗市災害対策本部設置訓練(予定)H25.9.1北斗市地震・津波災害の応急対策活動を迅速に実施するため、本部設置訓練を実施。北斗市
北斗市北海道防災総合訓練H25.10.29北斗市大規模な地震・津波災害に対し、道地域防災計画に基づき、道、市町村、関係機関及び地域住民が連携し実践的かつ現実的な訓練を実施。(モデル市町村:北斗市) 警報伝達、住民等避難訓練etc.北海道

北海道のトップへ戻る    全国のトップへ戻る

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
南幌町防災講演会未定未定防災意識の高揚を図ることで、災害発生時の減災に繋げるべく講演会を開催する南幌町
由仁町総合防災訓練H25.9.1由仁町文化交流館駐車場防災関係機関及び地域住民が相互に連携し、避難訓練、水防訓練、炊出訓練などを総合的に実施する。由仁町(南空知消防組合由仁支署ほか)
長沼町総合防災訓練H25.10.13長沼町災害応急対策を円滑に実施するため、防災関係機関との共同により各種災害を想定した訓練を実施し、防災に関する知識、技術の向上及び連携強化を図るとともに、住民参加により防災意識の普及と啓発を図ることを目的として実施。長沼町
栗山町防災講演会H25.8.22栗山町町民の防災意識の向上を目的として、東日本大震災の被災地宮城県角田市長(本町と姉妹都市)による講演会栗山町
栗山町平成25年度栗山町総合防災訓練H25.9.8栗山町防災に関する知識、技術の向上及び連携強化を目的に、関係機関及び地域住民参加による総合防災訓練栗山町
月形町月形町防災フェスタH25.9.1月形町役場駐車場情報伝達・避難訓練・炊き出し訓練、防災関係月形町(各種団体)
浦臼町浦臼町地域防災訓練H25.8.30浦臼町高齢者・要援護者の避難訓練、炊き出し訓練、救急訓練、災害機材体験浦臼町(砂川地区広域消防組合・滝川河川事務所・滝川自衛隊)
当別町防災セミナーH25.9当別町地域防災力の向上を目的に住民を対象とした防災セミナーを実施。当別町
寿都町地震による津波を想定した避難訓練H25.8以降 津波浸水に基づき、安全な場所への避難訓練 計7回実施寿都町
ニセコ町平成25年度ニセコ町防災訓練H25.8以降道内・町内関係行政機関及び町が連携し、地震による災害とともに原子力事故が発生するといった複合災害を想定した中で、通信訓練や広報訓練など実践的な訓練を実施予定道及び町・関係行政機関(関係機関)
古平町古平町津波対策訓練H25.10.8古平町日本海沿岸地域を震源とする地震の際に発生か懸念されている津波による災害を減災させるため津波対策訓練・避難訓練を実施する。古平町
仁木町地域防災訓練H25.9.5仁木町自然災害に対する避難訓練仁木町
仁木町原子力防災訓練H25.11.11仁木町原子力災害に対する避難訓練北海道(仁木町)
仁木町防災等講習会H25.10.8仁木町地域防災マスターによる図上訓練仁木町
余市町防災講演会H25.8〜9余市町地震・津波に関する講演余市町
豊浦町防災訓練H25.10(予定)町内本年度に地域別避難計画を策定予定であり、計画を活用した地震・津波に対する避難訓練を10月に実施予定。内容については未定。豊浦町
壮瞥町有珠山噴火防災訓練H25.9壮瞥町内職員の役割分担と初期対応について、図上訓練と住民参加による避難訓練を実施壮瞥町
白老町白老町総合防災訓練H25.10.29町内地震・津波を想定した総合訓練で住民避難訓練、情報伝達訓練、災害対策本部運営訓練などを実施白老町
安平町防災訓練(職員)未定安平町災害時の初動対応について図上訓練を行なう。安平町
安平町防災訓練(住民)未定安平町自主防災組織を中心に救急救命訓練を行なう。安平町
むかわ町防災訓練H25.9中町内津波及び土砂災害を想定した情報伝達・避難訓練むかわ町
むかわ町防火・減災ふれあい広場H25.7.21町内各種アトラクションを通じて、町民の防火・減災への備えと意識の向上を図るとともに、消防団活動への理解と協力を目的として実施同実行委員会(鵡川消防団)
日高町防災避難訓練H25.9.2日高町内防災行政無線を活用した避難訓練日高町(各小中学校)
新冠町津波防災講演会H25.4.13新ひだか町津波に対しての防災のありかたや津波が発生したときの対応の仕方について。宮城県釜石市の事例を用いて日頃から防災に意識をもつことで、災害発生時の被害を小さくすることができる。日高津波防災講演会実行委員会(日高町・平取町・新冠町・浦河町・様似町・えりも町・新ひだか町・浦河町民憲章推進協議会・新ひだか町社会福祉協議会)(日高町・平取町・新冠町・浦河町・様似町・えりも町・新ひだか町各教育委員会・北海道日高教育局・北海道日高振興局)
新冠町北海道津波防災まちづくりシンポジウムH25.6.13浦河町2名の講師により、法改正によりハザードマップ作成など地域の危険性について人々が知ることになったこと。世界的に見ても日本は自然災害に遭うリスクが高いことから大きな災害とならないように防災への取り組み方の重要性。東日本大震災の被害状況など。北海道(建設部・日高振興局)、一般財団法人 北海道建設技術センター(日高町村会)
新冠町新冠町町民防災講座H25.9.19新冠町気象・竜巻・地震・津波の知識について知り、同時に防災対策について学ぶ。参加対象者を新冠町在住の方とし、防災についての意識を高めることも目的とする新冠町・室蘭地方気象台
新冠町平成25年度新冠町防災避難訓練H25.10.6新冠町地震発生による津波被害を想定し、日常における町民一人ひとりの防災意識の高揚と、災害発生時における迅速な町民の避難、的確な情報の収集や伝達を訓練し、人的・物的被害の発生及び拡大を防止することを目的とする。新冠町
えりも町サイエンスカフェ in えりもH25.10末〜
11末
未定北海道の地震・津波について、研究員と住民が気軽に語り合う場。
今年度は、第5回目となる。
えりも町
北海道大学大学院理学研究員付属地震火山研究観測センター
えりも町相互協力事業
防災教育特別授業
H25.10末〜
11末
えりも高校災害時に必要な判断力や行動力を子供たちに身に着けさせること。
松前町防災総合訓練H25.10町内情報伝達・避難・避難所開設・炊き出し・災対本部運営訓練 等松前町
福島町津波避難訓練H25.10町内津波避難計画に基づく町内会単位での避難訓練
木古内町防災訓練H25.10中旬頃町内一部地域地震発生後の津波を想定した避難訓練木古内町
七飯町北海道駒ヶ岳火山噴火住民
避難訓練
H25.9末七飯町大沼
地区
北海道駒ヶ岳噴火を想定した住民
避難訓練及び防災・減災普及教育
七飯町
江差町平成25年度江差町津波避難訓練H25.11.6江差町川沿いの地区(新栄、愛宕、豊川町)を対象とした、津波避難訓練を実施する。江差町(江差消防署)
江差町平成25年度大津波を想定した避難サイレン訓練H25.7.12江差町消防の吹鳴装置26基を使用した避難サイレン訓練を実施する。江差町(江差消防署)
上ノ国町平成25年防災訓練H25.9.6町内 木ノ子・汐吹・扇石地区情報伝達訓練、避難訓練上ノ国町
乙部町防災訓練及び防災講習会未定町内各地域避難訓練及び防災講習会町(自治会)
奥尻町北海道南西沖地震20周年記念奥尻島シンポジウムH25.7.27奥尻町海洋研修センター北海道南西沖地震から20年の節目を迎えることから、この機会に有識者や震災を経験した世代から、次世代の子供たちに島を巡り、当時の状況を伝えつつ、シンポジウムを実施する。奥尻島復興シンポジウム実行委員会(奥尻町(ほかは調整中))
奥尻町総合防災訓練H25.8.30町内全域(本部は奥尻町海洋研修センター前(予定)) 今年度は、北海道南西沖地震から20年の節目の年であることも踏まえ、地震による津波災害を想定して総合訓練の実施を計画中。(シェイクアウト訓練、高台避難訓練、通信訓練、消防団による消火訓練、炊き出し訓練、要援護者避難訓練、海保との合同訓練(巡視船による物資搬入・患者搬送訓練、ヘリによる患者吊り上げ訓練))を計画中。(詳細は調整中)奥尻町(函館海上保安部、奥尻消防署・消防団、江差警察署奥尻・青苗駐在所、航空自衛隊第29警戒隊)
今金町防災を考えるつどいH25.10.6今金町民センター町民・関係機関とともに災害に強いまちづくりを目指す。今金町(未定)
せたな町せたな町総合防災訓練H25.8.26せたな町一円住民避難訓練を中心として、自衛隊による住民移送訓練、海上保安署による漂流者釣り上げ訓練など想定している。せたな町
東神楽町子どもを守る防災ワークショップH25.9月中町内公共施設「防災の視点からのまち育て・人育て」をテーマに、いざというときの判断と行動について親子で学ぶワークショップと非常食の試食を行なう。東神楽町
東神楽町避難所運営訓練H25.10月中役場大会議室さまざまな状況から避難所運営に必要な物資の確認や迅速な対応力を身につける。東神楽町
東神楽町召集訓練H25.10月中役場災害時における迅速な初動体制の確立に備える。東神楽町
愛別町防災訓練未定未定詳細未定
※図上訓練または避難訓練を予定
愛別町
美瑛町十勝岳噴火総合防災訓練H26.2(予定)白金他十勝岳噴火災害を想定し、関係機関の情報伝達及び地域住民の避難等を重点とした訓練十勝岳火山防災会議協議会(関係機関12機関)
上富良野町十勝岳噴火総合防災訓練H26.2(予定)草分他十勝岳噴火災害を想定し、関係機関の情報伝達及び地域住民の避難等を重点とした訓練十勝岳火山防災会議協議会(関係機関12機関)
中富良野町宇文地区防災訓練H25.10(予定)宇文地区行政機関・地域住民等の防災意識向上及び自主防災組織化の啓発中富良野町
中富良野町十勝岳噴火総合防災訓練H26.2(予定)西中地区十勝岳噴火災害対策現地合同訓練に合わせて行政機関・地域住民等の防災意識向上十勝岳火山防災会議協議会
南富良野町富良野広域連合富良野消防総合演習H25.6.23南富良野高等学校グラウンド模擬火災訓練
展示訓練(野外炊事訓練)自衛隊上富良野駐屯地の協力
富良野広域連合、南富良野支署、南富良野消防団
苫前町防災訓練H25.9上旬苫前町津波災害に係る避難訓練、関係機関との情報連絡訓練苫前町
羽幌町羽幌町防災訓練H25.9.1羽幌町未定羽幌町
初山別村防災訓練H25.10頃初山別村津波避難計画に沿った実証訓練初山別村
遠別町避難目標地点までの避難訓練H25.10上旬遠別町地震・津波を想定した住民対象の避難訓練遠別町
天塩町住民避難訓練H25.9.1天塩町津波災害に係る避難訓練天塩町
浜頓別町地震及び津波を想定した訓練H25.9.28
(予定)
浜頓別町字斜内、
豊浜(斜内自治会)
地震、津波発生時初動避難体制の
確認と認識を深めることを目的に実施
浜頓別町(総務課・保健福祉課)
浜頓別消防支署
(警察
漁業協同組合
気象台)
中頓別町中頓別町防災訓練H25.10中頓別町避難訓練中頓別町
中頓別町中頓別町防災講座(仮称)H25.9中頓別町防災に関する講演中頓別町
枝幸町防災訓練H25.9・H25.10未定津波に対応した避難訓練枝幸町(枝幸消防署)
幌延町防災訓練H25.9下旬天塩郡幌延町字問寒別市街災害発生状況の把握や住民への情報伝達、避難所開設等について、地域住民の協力を得て災害対策本部の運営訓練を実施する。幌延町
礼文町防災訓練H25.10礼文町地震・津波を想定した住民参加の訓練礼文町
利尻町利尻町防災訓練H25.9上旬利尻町全域IP告知端末・屋外拡声器を用いて、全世帯、全事業所、公共施設に対してJアラートを用いて情報伝達、エリアメール、衛星携帯電話の通信訓練、道路決壊を想定し、ヘリによる住民避難訓練利尻町(予定なし)
利尻富士町防災訓練H25.9利尻富士町内地震津波を想定した防災訓練の実施利尻富士町
美幌町平成25年度自主防災西地区「西地区自主防災訓練」H25.10中旬美幌小学校グランド避難誘導訓練・初期消火訓練等自治会連合会自主防災推進委員会(美幌町)
大空町大空町防災訓練H25.9.1大空町女満別災害が発生したとき、町民が緊密な連携を保ち迅速かつ適切な防災活動を行うことができるよう、防災訓練を実施し、防災体制の充実と防災意識の高揚を図る。避難訓練・講演・炊き出し・体験(消火・応急処置・煙体験等)大空町
清里町清里消防団防災訓練H25.9上旬〜清里町未定清里町
小清水町総合防災訓練H25.9.8小清水町関係機関における災害時等の防災対応力の向上、地域住民の防災意識の高揚を図る。小清水町
遠軽町総合防災訓練H25.8.25遠軽町大規模災害時における円滑な防災活動を期するため、防災機関等が連携して災害対応訓練等を実施する。遠軽町防災会議
遠軽町地域防災訓練H25.9下旬〜10上旬遠軽町丸瀬布地域の災害に対応した個別訓練を実施する。遠軽町
遠軽町電光掲示板による周知H25.8下旬〜9上旬遠軽町電光掲示板で防災週間を周知する。遠軽町
興部町興部町防災訓練(津波)H25.9.1興部町津波を想定しての住民避難訓練興部町
西興部村防災訓練未定西興部村上興部◎避難訓練
・AED操作説明体験 ・消防団放水訓練見学・防災用品展示販売 ・模擬消火器での消火体験・煙体験テント ・非常食試食体験、消防車両展示
西興部村
士幌町防災訓練H25.9.3士幌町役場火災・地震等の災害による
(通報訓練、避難訓練、消火訓練、救助訓練、安全訓練)
士幌町
鹿追町総合防災訓練H25.10鹿追総合グラウンド一時避難訓練
指揮・通信連絡訓練
演習展示・炊出訓練
防災機関展示
鹿追町(未定)
芽室町防災訓練H25.9.29芽室町内市街地震災を想定した避難所までの避難ルートを確認するなどの訓練を実施する芽室町
中札内村中札内村防災訓練概ね10月未定「災害対策本部設置訓練」「防災無線等による広報活動訓練」「情報伝達訓避難所開設訓練」「給食訓練」等中札内村(自主防災組織)
広尾町平成25年度総合防災訓練H25.9〜10頃広尾町内・住民の避難行動
・住民への情報伝達
・関係機関との通信ほか
広尾町
広尾町広中学校避難訓練H25.9.10広尾町内・津波を想定した避難訓練広尾中学校
幕別町防災ポスターの掲示H25.9.1〜幕別町防災週間を周知するポスターを掲示幕別町
幕別町防災訓練H25.9幕別町役場庁舎における具体的な災害応急活動を点検し、防災組織体制の機能の確認や実効性を検証するために、消防機関と連携し、防災対応力の向上を図る訓練を実施する。幕別町
豊頃町大津地区防災避難訓練検討中大津地区地震・津波を想定した住民避難訓練を予定
本別町地域防災研修会H25.9.6本別町町民等を対象にDIGを実施本別町
本別町栄町自治会避難訓練H25.9.29本別町栄町栄町自治会を対象に避難訓練を実施栄町自治会(本別町)
本別町災害対策本部図上訓練H25.10下旬本別町町対策本部員を対象に図上訓練を実施本別町
足寄町平成25年度雌阿寒岳火山噴火総合防災訓練(図上訓練)H25.6.28釧路市阿寒町阿寒湖畔防災関係機関及び住民等が雌阿寒岳火山防災計画等による災害対応を確認するとともに、災害対応活動における課題を洗い出すための図上訓練を実施する。雌阿寒岳火山防災会議協議会ほか2団体
足寄町平成25年度雌阿寒岳火山噴火総合防災訓練(実働訓練)H25.8.23釧路市阿寒町阿寒湖畔、足寄町雌阿寒温泉地区上記を目的とし、情報伝達・住民避難・災害対策本部設置運営・避難所設置運営・緊急支援物資供給搬送・応急復旧等の実働訓練を実施する。雌阿寒岳火山防災会議協議会ほか2団体
釧路町釧路町健康福祉フェスティバル
防災・減災普及啓発コーナー設置
H25.9.1町保健福祉センター・津波ハザードマップ紹介
・非常用持ち出しグッズの展示
・町報特集記事の掲示
釧路町健康福祉フェスティバル実行委員会
厚岸町厚岸町防災訓練H25.10.20
(予定)
北海道厚岸町避難訓練、情報伝達通信訓練等厚岸町
厚岸町厚岸町防災講演会H25.10.19
(予定)
北海道厚岸町町民一人ひとりの災害時の心構えや防災意識、避難意識の高揚を図るため、防災講演会を開催する。厚岸町
厚岸町あっけし防災標語H25.7.15〜
H25.8.30
北海道厚岸町東日本大震災の教訓を風化させることなく、町民一人ひとりの防災に対する意識高揚を図るために広く防災標語を募集する。厚岸町
厚岸町教育委員会
浜中町津波防災避難訓練H25.5.24海岸地区海岸地区住民の避難訓練浜中町
標茶町平成25年度
標茶町総合防災訓練
H25.9標茶町住民避難・技術訓練見学
・避難所模擬体験
標茶町
白糠町平成25年度 白糠町防災訓練未定白糠町未定白糠町(未定)
別海町防災訓練H25.9.1別海市街避難訓練等別海連合町内会
中標津町防災の日啓発事業H25.10.4北海道中標津町広報車などで啓発活動を実施中標津町
中標津町防災の日啓発事業に係る防災訓練H25.9.7〜H25.10.27北海道中標津町町内会との防災訓練を実施中標津町(町内会)
羅臼町平成25年度羅臼町防災訓練H25.6.13羅臼町全域羅臼町全域おいての情報伝達訓練、
避難訓練。
羅臼町
羅臼町平成25年度羅臼町総合防災訓練H25.10.6羅臼漁港
西防波堤
各関係機関による災害時の実動訓練羅臼町

北海道のトップへ戻る全国のトップへ戻る

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.