防災に関する行事:中部

新潟県



行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
新潟県総合防災訓練H25.9.1十日町市県民の防災に対する防災意識の高揚を図り、地域住民と防災関係機関の連携強化を図る。新潟県、十日町市
(国交省北陸地方整備局)
新潟県津波セミナーH25.8.24柏崎市県民の津波に対する防災意識の向上を図る新潟県、柏崎市、柏崎市教委、新潟地方 気象台
新潟県自主防災シンポジウムH25年度秋頃調整中一般住民を対象とした自主防災活動の啓発(有識者による講演、先進地域の活動事例発表,等)新潟県
新潟県住まいのリフォームフェアH25.9.7、8燕三条地場産業センター住まいのリフォームに関するイベントで、家具の転倒防止対策等を促す?新潟日報社 ?リフォーム産業新聞社
新潟県来て、見て、学ぼう! みんなの防災フェアH25.11.23、24ハイブ長岡防災啓発に係る各種展示?テレビ新潟放送網

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
新潟市防災週間イベント(仮名)H25.8.31未定起震車体験、消防特殊車両展示、防災パネル展 など新潟市
新潟市新潟地震49周年防災パネル展H25.6.10〜6.20市役所本館市民ホール新潟地震の写真等のパネル展示新潟市
新潟市防災とボランティア週間防災パネル展H25.8.30〜9.6 H26.1.15〜1.22市役所本館市民ホール防災週間や防災とボランティア週間に関係する写真等のパネル展新潟市
新潟市新潟市自主防災組織育成講習会H26.1未定自主防災組織のリーダーや一般市民を対象とした自主防災組織の運営に関する講習会新潟市
新潟市新潟市災害想定訓練H26.1未定特定の災害を設定し,対策部の初動対応や災害対策本部の動きを訓練する。新潟市
長岡市防災対策説明会H25.5.28アオーレ長岡 アリーナ当市における防災対策(主に水害を想定)についての説明を行い、防災意識の向上及び発災時の初動対応体制の強化を図る。長岡市
長岡市総合防災訓練H25.9.29栃尾地域災害時の初動対応を迅速かつ的確に実施するための総合防災訓練を実施し、防災力の向上を図る。長岡市
長岡市防災フェア2013H25.10.6長岡市民防災公園ほか各団体のブース展示、フリーマーケット、コンサート、地震体験車などの体験コーナーの設置等ながおか防災フェア実行委員会
長岡市来て、見て、学ぼう!
みんなの防災フェア
H25.11.23〜24ハイブ長岡防災啓発に係る各種展示?テレビ新潟放送網
三条市平成25年度水害対応総合防災訓練H25.6.23新潟県三条市平成16年7.13水害後に作成した水害対応マニュアルを検証するため、次の訓練を実施する。
職員参集訓練、本部・支部設置訓練、情報共有訓練、情報伝達訓練、情報収集訓練、災害時要援護者支援訓練、避難所設置・住民避難訓練、水防訓練、救出・救護訓練
三条市(三条市、消防団、自治会・自主防災組織、民生委員、新潟県三条警察署、ライフライン関係機関、介護サービス事業所)
柏崎市柏崎市総合防災訓練H25.9.29柏崎市米山・
上米山地区
防災関係機関相互の連携体制を構築し、併せて米山・上米山地区内の自主防災会の実効性のある防災活動の検証と地域住民の参加による地域防災力の向上並びに防災意識の高揚を図ることを目的とする。柏崎市
柏崎市平成25年度津波セミナーH25.8.24柏崎市日石町東日本大震災の被災経験者及び気象庁を講師に迎え、津波に関する脅威や情報伝達に係る正しい知識及び避難の重要性に係る住民意識の高揚を図ることを目的とする。新潟県 柏崎市 柏崎市教育委員会 新潟地方気象台
新発田市平成25年度総合防災訓練H25.10 土砂災害を想定した訓練を実施新発田市
十日町市平成25年度信濃川(十日町地域)水防訓練H25.5.22つまりっ子ひろば水防団等による訓練水防工法を実施した。(木流し工法、改良積み土のう工法、ブロック投入工法、内水排除作業)信濃川・魚野川水防連絡会(主管:十日町市)
十日町市自主防災組織リーダー研修会H25.6.18〜7.4十日町市内延べ6会場自主防災組織のレベルアップを図り、『災害に強いまちづくり』を推進するため、自主防災組織等のリーダーを対象とした研修会を開催する。十日町市
十日町市総合防災訓練(国・県との共催)H25.9.1十日町市総合体育館・市立西小学校周辺関係機関相互の緊密な連携体制を構築し、併せて地域住民の防災に対する意識の高揚を図るため、総合防災訓練を実施する。新潟県、十日町市(国交省北陸地方整備局)
十日町市(仮称)防災講演会兼自主防災組織リーダー研修会(県との共催)H25.10.22十日町市市民会館女性防災アドバイザーを招へいし、自主防災組織等への女性の登用と、女性の視点に立った“自助”“共助”にもとづいた自主防災組織等の組織づくりを推進するための講演会を開催する。十日町市(新潟県)
見附市見附市防災訓練H25.6.16市内全域・市内全町内を対象とした一斉避難訓練
・自主防災組織の活動訓練
・防災フェスティバル(各種関係機関による訓練と展示・体験コーナー)
見附市
見附市防災スクール事業H25.5.17〜18、
H25.7.25〜26、
H25.8.22〜23
見附中学校・今町小学校等・名木野小学校・小中学生を対象に、避難所開設を想定した学校への宿泊、防災に関する学習・体験活動を実施見附市教育委員会
見附市防災博士初級認定講座H25.8.20 H25.9.22 他1回予定見附市消防本部 他・小学生を対象に、火災・救急・非常食などに関する講習会を実施見附市消防本部
村上市防災訓練H25.8.26新潟県村上市市内一斉に安全確認、避難訓練を行う。メイン会場では救出訓練や避難所設営訓練や炊き出しを行村上市
村上市村上市消防・防災フェスティバルH25.11.2新潟県村上市防火・防災に関する展示や体験ブース、パネルディスカッション等をを開催村上市
燕市総合防災訓練H25.10.20燕市小池小学校区地震を想定。避難誘導訓練を中心に行い、その他はAEDや炊き出し、避難所運営訓練なども取り入れる。燕市防災課
燕市防災講習会H25.9.7〜9.8防災センターAED講習、消火訓練、地震体験等。燕市防災課
燕市燕市防災リーダー養成講座H25.5〜8
(全4回)
燕市役所等地域の自主防災会長等を対象に、座学やワークショップ、被災地現地視察を実施。燕市防災課
糸魚川市市総合防災訓練H25.6.23市内海岸線全域全市一斉津波避難訓練
糸魚川市リーダー研修H26.2〜3
(予定)
防災センター自主防災組織リーダー、学校、民生委員を対象とした研修
妙高市妙高市総合防災訓練H25.10.24妙高高原南小学校災害対策基本法及び妙高市地域防災計画に基づき、災害予防責任者が協働で訓練を実施するもの。妙高市
五泉市総合防災訓練H25.10.27五泉南小学校地域防災計画に基づく災害時の対応について、五泉市及び防災関係機関等が実動訓練を合同で実施し、災害対応力の向上と連携の強化を図るとともに、地域住民の参加により防災意識の啓発を図る。五泉市
上越市総合防災訓練H25.8.31上越市内
諏訪地区
北諏訪地区
洪水を想定した住民避難訓練(実動訓練)及び災害対策本部設置訓練(図上訓練)を実施
佐渡市総合防災訓練H25.8.25相川地区関係機関等との合同訓練 沿岸自主防災会の避難訓練佐渡市
魚沼市大白川地区地すべり災害訓練H25.7.28大白川地区住民避難訓練 土砂災害に係る講義魚沼市
魚沼市地域における避難訓練H25.10.21魚沼市内全域自主防災組織による住民避難訓練等魚沼市
南魚沼市市総合防災訓練H25.7.7南魚沼市 石打小学校 外防災活動体制の充実強化と防災意識高揚のため、地震、火災、水害を想定した総合防災訓練を実施。南魚沼市
南魚沼市市町村防災力強化出前研修H25.11南魚沼市役所災害対策本部の設置、運営演習を実施。南魚沼市
(財)消防科学総合センター
胎内市胎内市防災訓練H25.9.1胎内市・防災無線を使った避難訓練
・炊き出し訓練
・防災講話
胎内市
聖籠町まちなか防災訓練H25.10.20町内全域まちなか防災訓練と称し、町内全自主防災組織が集落の実情に応じた訓練を行う。(安否確認、初期消火、情報収集・報告、炊き出し訓練等) また、それに併せて町職員の初動訓練も行う。
田上町移動地震体験車H25.8.10田上町公民館駐車場起震車の体験
出雲崎町防災フェスティバル(仮名)H25.11中央公民館防災体験等
出雲崎町防災訓練H25.9ごろ海岸地区津波からの避難訓練
湯沢町三俣・三国地区防災訓練H25.5.19浅貝グラウンド三俣、三国地区の住民を対象とした、防災訓練。(高層マンションからの避難・誘導・通報訓練、初期消火訓練)湯沢町消防団
第4分団 第5分団
湯沢町自主防災組織合同避難訓練H25.9.初旬町内全域町内全域で自主防災組織を中心とした避難訓練を実施し、避難所及び避難経路の確認を行う。湯沢町消防団
津南町津南町交通安全・消防防災フェアH25.8.14ニューグリーンピア津南・消防車・はしご車などの展示・乗車体験
・水消火器による初期消火・濃煙体験
・チラシの配布
津南町
(ニューグリーンピア津南)
津南町津南町防災訓練・津南町消防演習H25.9.15町立中津小学校付近地震、土砂災害を想定した消防団等と連携した住民参加型の実働訓練津南町
(津南町消防団)
関川村防災訓練H25.7.7荒川河川敷安否確認・倒壊家屋救助訓練関川村
(下関自主防災会)
関川村自主防災会研修会H26.2村民会館防災の研修会関川村
粟島浦村粟島浦村総合防災訓練H25.9.5内浦・釜谷地区地震・津波を想定した避難訓練。安否確認。起震車による地震体験。火災消火訓練等粟島浦村

新潟県のトップへ戻る全国のトップへ戻る

富山県


県・市町村名をクリックするとジャンプします。
富山県 魚津市 砺波市 小矢部市 南砺市 上市町 入善町

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
富山県富山県総合防災訓練H25.8.25高岡市
射水市
津波災害対応訓練/都市型災害対応訓練/消防、県警、自衛隊、DMAT等の連携による救助・医療活動/住民への防災意識の啓発/豪雨災害への対応訓練/災害時要援護者に対する支援活動/様々な通信手段や被災者ニーズに対応した災害情報伝達富山県
高岡市
射水市

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
魚津市平成25年度魚津市総合防災訓練H25.9.29魚津市浄化センター平成25年度魚津市総合防災訓練魚津市
砺波市砺波市総合防災訓練H25.8.25砺波市庄川町(東山見・青島・雄神・種田地区)雄神地区メイン会場住民避難訓練、緊急速報メール等配信、ボランティア本部運営訓練など砺波市
小矢部市松沢地区防災訓練H25.9.1松沢公民館周辺消火訓練等松沢地区防災会
小矢部市シェイクアウト訓練H25.9.3または4小矢部市所管の公共施設初動訓練小矢部市
小矢部市東部地区防災会訓練H25.9.8東部公民館周辺消火訓練、救急講習会東部地区防災会
小矢部市南谷地区防災訓練H25.9.15市立石動小学校消火訓練、避難訓練南谷地区防災会
小矢部市東蟹谷地区防災訓練H25.9.22東蟹谷公民館周辺消火訓練等東蟹谷地区防災会
小矢部市埴生地区防災訓練H25.9.23埴生公民館周辺消火訓練、煙体験、起震車体験埴生地区防災会
小矢部市防災講習会H25.9.29ふれあいいきいきサロン防災講話西部地区社会福祉協議会
南砺市南砺市総合防災訓練H25.9.1南砺市院林地内旅川グラウン消火訓練、救急救助、放水訓練、他南砺市、砺波救急医療・消防連携協議会
南砺市観音町町内会自主防災訓練H25.9.8南砺市福光観音町公園周辺火器取扱、消火栓取扱、心肺蘇生法、AED観音町町内会
南砺市しゃくなげ会防災講演H25.9.13殿公民館講話南砺市殿しゃくなげ会
南砺市福光防火大会H25.9.29南砺市福光市街地・小矢部川河川公園応急担架搬送、消火訓練、地震体験、消防車両展示福光防火大会実行委員会
南砺市城端地域総合防災訓練H25.9.22南砺市城端西新田神明宮付近火災防御訓練城端地区自主防災組織、南砺市消防団城端方面団
南砺市井波大火記念H25.9.7井波八幡宮井波地域井波分団屯所周辺防火祈願、井波地域啓蒙巡回、大火記念放水(ポンプ車と蒸気ポンプ)南砺市消防団井波方面団、山野婦人防火クラブ、井波婦人防火クラブ、南山見婦人防火クラブ、井波高瀬婦人防火クラブ
上市町上市地区防災訓練H25.9.14上市地区各町内会避難訓練、初期消火訓練、炊き出し訓練等上市地区自主防災会、上市町、上市消防署
入善町防災関連展示H25.8.30-9.5役場ロビー災害写真等の展示入善町
入善町防災関連展示H25.9.1四季防災館等防災訓練上原地区自主防災会
入善町防災研修H25.9.8四季防災館等防災訓練椚山地区自主防災会
入善町防災研修H25.9.10四季防災館等防災訓練舟見地区自主防災会

富山県のトップへ戻る全国のトップへ戻る

石川県



行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
石川県防災活動実践講座H25.6〜8県内3地区自主防災組織に関する講義、グループワークを実施自主防災組織に関する講義、グループワークを実施県・市町県・市町
石川県自主防災組織 リーダー育成講座H25.7〜8県内3地区自主防災組織リーダー(防災士)を育成するため、町会長等 を対象として防災に関する講義等を実施自主防災組織リーダー(防災士)を育成するため、町会長等を対象として防災に関する講義等を実施県・市町県・市町
石川県自主防災組織交流大会H25.11県消防学校優良団体の知事表彰、有識者による講演などを実施優良団体の知事表彰、有識者による講演などを実施
石川県自主防災組織リーダーフォローアップ研修H25.1県内2地区災害に関する講義、避難所運営実習等を実施災害に関する講義、避難所運営実習等を実施
石川県防災ポスターコンクール募集時期:H25.4上旬〜H25.7中旬 表彰式:H25.8下旬 「防災週間」の行事の一環として、小・中学生を対象に防災に対する理解と関心を一層深めてもらうため、防災ポスターを募集し、優秀作品については、表彰を行う。石川県 石川県教育委員会
石川県防災総合訓練H25.9白山市地震、津波、風水害等各種災害への応急対策等実動訓練を実施石川県、白山市
石川県原子力防災訓練秋頃石川県、志賀町、七尾市、輪島市、羽咋市、かほく市、宝達志水町、中能登町、穴水町、金沢市、珠洲市、白山市、津幡町、能登町原子力災害を想定した通信連絡、オフサイトセンターの運営、緊急時モニタリング、避難、被ばく医療などの訓練を行う。参加市町と同じ
石川県県民一斉防災訓練 シェイクアウトいしかわH25.7.6県内地震の被害から自分自身の身を守るための「しゃがむ」「隠れる」「じっとする」といった安全行動を実施する石川県
石川県津波避難普及啓発研修会未定加賀市、金沢市、輪島市、七尾市自主防災組織のリーダーが地域における避難経路や一時避難場所の検討、避難マップの作成にあたっての留意点について学習することで各地域における実践的な津波避難訓練の実施に向けた支援をする石川県
石川県県民津波フォーラムH25.7.28、H25.8.11、小松市  羽咋市小松市  羽咋市講師による基調講演とパネリストを交えてのパネルディスカッション石川県(金沢地方気象台)
石川県危機管理フォーラム未定金沢市国民保護と防災に関する講演石川県
(財)消防科学総合センター(財)消防科学総合センター
石川県国民保護図上訓練未定未定武力攻撃災害を想定し、情報収集・伝達訓練、初動対処訓練などを図上で行う石川県
石川県災害救助犬審査会H25.3津幡町審査会を通じて捜索救助能力があると認められた犬を県の救助犬として嘱託する石川県
石川県石油コンビナート等防災訓練H25.8七尾市地震動により、七尾国家石油ガス備蓄基地内で火災が発生したことを想定し、対処訓練を実施石川県石油コンビ ナート等防災本部

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
金沢市金沢女性防災フォーラムH25.6.25金沢市アートホール講演会(演題「女性の視点から考える防災対策」)、パネルディスカッション金沢市
金沢市市民防災訓練H25.8.25市内各所十一屋、小坂、長土塀の各地区で防災訓練を実施金沢市・各地区自主防災組織
金沢市コミュニティ防災士スキルアップ研修会H25.10及びH26.1(予定)未定市在住の防災士を対象に研修会を実施金沢市
小松市土砂災害訓練H25.06.09小松市大杉地内 里山自然学校 大杉みどりの里大雨による土砂災害警戒情報の発令 避難準備情報→避難勧告→避難指示へ 情報伝達及び避難訓練、 消防団による避難支援 土砂災害啓発資料(リーフレット)による住民への啓発を行った。小松市
小松市小松市総合防災訓練H25.09.29小松市
津波避難ビル
安宅小学校
・津波避難訓練
・総合防災訓練 (体験訓練、機能訓練)
小松市(小松市自主防災組織連絡協議会)
輪島市輪島市防災総合訓練輪島市未定大雨により土砂災害警戒情報が発表輪島市
輪島市石川県原子力防災訓練石川県未定住民避難訓練石川県(輪島市)
珠洲市珠洲市総合防災訓練「珠洲市」 「正院地区自主防」他珠洲市正院町地内 及び珠洲市全域震度6強地震発生を想定し総合的な防災訓練を行う。また、正院町以外の地域で津波を想定した避難訓練を行う。「珠洲市」 「正院地区自主防災組織」(「石川県」 「珠洲消防署」 「珠洲警察署」等)
珠洲市ふれあい講座(出前講座)珠洲市市内一円要請により、集会所等に出向き、防災に関する講座を行う。珠洲市
加賀市第8回加賀市総合防災訓練H25.8.4加賀市立山代中学校情報収集訓練、応急手当訓練、要援護者搬送訓練、炊き出し訓練加賀市
羽咋市羽咋市土砂災害防災訓練H25.6.23(日)鹿島路町気象、災害、避難勧告等の情報収集及び伝達訓練 自主防災組織の支援による住民避難訓練及び防災研修会石川県羽咋市
羽咋市羽咋市総合防災訓練H25.10.5(土)邑知地区気象、災害、避難勧告等の情報収集及び伝達訓練 自主防災組織の支援による住民避難訓練及び防災研修会 原子力災害による避難訓練及び除染訓練羽咋市
かほく市かほく市防災訓練H25.9.29かほく市災害時における地域防災組織等との連携および防災対応力向上を図る訓練を実施する。 また、各団体のブース展示等を行い、防災意識の向上を図る。かほく市
(自主防災組織、県立看護大学 などと調整中)
白山市石川県総合防災訓練H25.9白山市内災害発生を想定した応急対策訓練等を実施石川県(白山市)
白山市県民一斉防災訓練H25.7.5県内地震被害から自分自身を守るための 安全行動訓練石川県
能美市(仮称)土砂災害等避難訓練H25.09.08辰口地区土砂災害防止法に基づく土砂災害警戒区域等の指定がなされている区域があることから、土砂災害に対する防災訓練と併せて河川洪水災害による住民参加の避難訓練を実施する。能美市(石川県)
野々市市総合防災訓練H25.08.25富陽小学校野々市中学校 避難訓練、災害時要援護者避難誘導訓練、情報収集・伝達訓練、住民体験訓練、炊き出し訓練、緊急放送訓練、被害状況調査訓練、非常通信訓練、応急給水応援訓練等野々市市
津幡町総合防災訓練H25.08.25石川県津幡町・参集・避難誘導 ・救出救護 ・土嚢積工法 ・情報収集伝達 ・消防防災ヘリ救出救護 ・テント設営 ・緊急物資輸送及び受入 ・初期消火・給水 ・炊出し ・応急救護所開設 ・小型動力ポンプ放水 ・濃煙通過体験 ・災害ボランティア受付窓口設置、起震車体験・防災行政無線通信訓練等津幡町
内灘町防災訓練H25.9.8向陽台公民館避難訓練、初期消火訓練、 心肺蘇生法訓練、炊き出し訓練等向陽台地区自主防災会(町消防本部)
内灘町防災訓練H25.9.8大根布公民館避難訓練、初期消火訓練、 心肺蘇生法訓練、炊き出し訓練等大根布区防災組織(町消防本部)
内灘町防災訓練H25.9.15向粟崎公民館避難訓練、初期消火訓練、 心肺蘇生法訓練、炊き出し訓練等向粟崎地区自主防災会(町消防本部)
内灘町防災訓練H25.9.22アカシア公民館避難訓練、初期消火訓練、 心肺蘇生法訓練、炊き出し訓練等アカシア町会自主防災組織(町消防本部)
内灘町防災訓練H25.10.6大学公民館避難訓練、初期消火訓練、 心肺蘇生法訓練、炊き出し訓練等大学2丁目地区自主防災会(町消防本部)
内灘町防災訓練H25.10.13白帆台公民館避難訓練、初期消火訓練、 心肺蘇生法訓練、炊き出し訓練等白帆台町会自主防災会(町消防本部)
内灘町防災訓練H25.10.20旭ヶ丘公民館避難訓練、初期消火訓練、 心肺蘇生法訓練、炊き出し訓練等旭ヶ丘地区自主防災会(町消防本部)
内灘町防災訓練H25.10.20鶴ヶ丘東公民館避難訓練、初期消火訓練、心肺蘇生法訓練、炊き出し訓練等鶴ヶ丘東地区自主防災会(町消防本部)
内灘町防災訓練H25.10.27鶴ヶ丘西公民館避難訓練、初期消火訓練、心肺蘇生法訓練、炊き出し訓練等鶴ヶ丘四丁目自主防災会(町消防本部)
内灘町防災訓練H25.11.3千鳥台公民館避難訓練、初期消火訓練、 心肺蘇生法訓練、炊き出し訓練等千鳥台地区自主防災会(町消防本部)
内灘町防災訓練H25.11.10ハマナス公民館避難訓練、初期消火訓練、心肺蘇生法訓練、炊き出し訓練等ハマナス町会自主防災会(町消防本部)
内灘町防災訓練H25.11.10西荒屋公民館避難訓練、初期消火訓練、 心肺蘇生法訓練、炊き出し訓練等西荒屋区自主防災会(町消防本部)
内灘町防災訓練H25.11.24宮坂公民館避難訓練、初期消火訓練、 心肺蘇生法訓練、炊き出し訓練等宮坂区自主防災会(町消防本部)
志賀町志賀町水防訓練H25.6.30旧富来小学校 跡地土のうの作成志賀町
志賀町石川県原子力防災訓練未定町内外避難・機能移転訓練石川県(志賀町等)
中能登町シェイクアウトいしかわH25.07.05町内施設石川県民一斉防災訓練に参加。町民をはじめ、各公共施設においても実施する。石川県
中能登町自衛消防隊訓練大会H25.09.01七尾市七尾鹿島地内の各企業等の自衛消防隊が参集し、火災による被害防止を軽減するための訓練大会に参加。七尾鹿島防火協会
穴水町総合防災訓練H25.10.20穴水町沖波災害における火災防御、避難、救出救助、連絡通信、情報収集、応急復旧等の各訓練を実施し、町防災計画の習熟と防砂関係機関との連携体制の強化を図る。穴水町
穴水町原子力防災訓練未定未定原子力災害に関する防災体制の確立と住民等の防災意識の高揚を図ることを目的に実施する。穴水町
能登町小木地区防災訓練H25.10小木地区 (小木小学校)小木地区(小学校・中学校・地区住民による防災訓練)小木地区自主防災組織(能登町)

石川県のトップへ戻る    全国のトップへ戻る

福井県



行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
福井県土砂災害防止に関する絵画・作文コンクールH25.6〜 H26.1頃福井県次代を担う小・中学生に土砂災害の怖さやその防止について、理解と関心を深めてもらうため、「土砂災害防止に関する絵画・作文」を募集する。福井県
福井県福井県原子力防災総合訓練H25.6.16福井県災害対策基本法、原子力災害対策特別措置法に基づき、緊急時における通信連絡体制と住民避難体制の確立、緊急時医療活動等の災害対策の習熟と、防災関係機関相互の協力体制の強化を図るとともに、住民の原子力防災に対する理解の促進を図ることを目的とする。福井県
敦賀市
美浜町
福井県福井県総合防災訓練H25.8.25鯖江市
越前町
南越前町
災害対策基本法および福井県地域防災計画に基づき、防災関係機関が協力して迅速・的確に応急対策が実施できるよう訓練会場の特色を活かした実践的な防災訓練を実施する。また、併せて住民の防災に対する意識の高揚を図る。福井県
鯖江市
越前町
福井県防災とボランティア週間展示H26.1.14〜 1.17県庁ホール「防災とボランティア週間」に合わせ、災害ボランティア制度等の周知と防災意識の啓発を図る。福井県

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
福井市防災フェアH25.8.31〜9.1福井市
商業施設
東日本大震災や福井豪雨のパネル、防災グッズ等の展示福井市
敦賀市福井県原子力防災総合訓練H25.6.16福井県内国、県、関係市町、防災関係機関及び地域住民が一体となった訓練を実施し、防災関係機関相互の協力体制の強化や住民の原子力防災に対する理解の促進を図る訓練を実施する。福井県 美浜町 敦賀市(防災関係機関等)
敦賀市第29回防災ポスターコンクールH25.7.1〜10.31全国防災意識の一層の高揚を図り、災害被害を軽減させるため、幼児・小学生から一般までを対象に、標語を入れたポスターデザインを公募、表彰を行う。内閣府、防災推進協議会
敦賀市防災用品展示会H25.8.30〜9.5敦賀市役所外市民の防災意識の一層の高揚を図り、日頃から災害への備えをしていただくことを目的に、防災用品の展示を行う。敦賀市
敦賀市自主防災会・婦人防火クラブリーダー研修会H26.3月中敦賀市内地域の防災リーダーを育成し、地域防災力の向上を図るため、防災講演会や図上訓練などを実施する。敦賀市地域防災連絡協議会
敦賀市
小浜市小浜市防災(水防)訓練H25.5.25小浜市南川町地係通信情報伝達訓練、避難所開設訓練、水防工法訓練等の実施。小浜市
若狭消防署
小浜市小浜市総合防災訓練&防災フェアH25.8.31小浜市川崎地係 他避難訓練などの防災訓練や各団体のブース展示、起振車などの体験コーナーの設置等小浜市
若狭消防署
大野市総合防災訓練H25.9.1大野市富田地区地域防災計画に基づき、大規模災害に備え防災関係機関が連携訓練を実施する。また地域自主防災組織が参加して避難訓練や水防訓練を実施する。大野市
勝山市防災研修会(仮称)H25.9.1
(予定)
勝山市教育会館防災フォーラム(講演) 自主防災組織事例発表 防災ネットワークの紹介 など(予定)勝山市
鯖江市鯖江市中河地区総合防災訓練および水防訓練H25.6.30鯖江市中野町大地震や集中豪雨等による自然災害に備え、地域住民の安全・安心を確保するために、「地域住民による」「地域の実情を考慮した」「地域のための」自主防災組織等の防災体制の確立ならびに防災意識の高揚および防災技術の向上を図ることに主眼を置き、地域住民、防災関係機関との連携を図ることを目的として実施する。鯖江市 区長会連合会 鯖江・丹生消防組合
鯖江市福井県総合防災訓練および鯖江市吉川地区総合防災訓練H25.8.25鯖江市小黒町2丁目
鯖江市吉川地区
東日本大震災や近年の風水害による被害を踏まえ、地震、津波および集中豪雨による水害が同時に発生する複合災害を想定し、住民や防災関係機関の幅広い参加による実践的な訓練を実施する。 訓練では、自主防災組織や学生などを中心とした住民の「自助・共助」による初動対応から、防災関係機関による「公助」へのスムーズな連携に重点を置く。鯖江市では、全地区で災害時要援護者対策に重点を置いた避難訓練を実施する。福井県
鯖江市
越前町
あわら市市総合防災訓練9月29日あわら市防災行政無線を活用した情報伝達・避難訓練、自主防災活動の実践、災害対策本部設置・運営訓練あわら市
越前市自主防災組織リーダー育成研修会H25.6.3,5,6越前市炊き出し(ハイゼックスの作り方)、被災者のリラクゼーション、防災クイズ等越前市防火・防災委員会(越前市南越消防組合)
越前市県原子力防災総合訓練に伴う市災害対策本部等設置・運営訓練H25.6.16越前市県の訓練に合わせ、原子力災害に係る災害対策本部、地区拠点基地の設置、運営等の訓練を実施する。越前市
南越消防組合、
市自治連合会
越前市原子力防災総合訓練未定越前市原子力災害に係る災害対策本部の設置、運営、住民避難等の訓練を実施する。越前市
(南越消防組合他)
坂井市坂井市地震避難訓練H25.9.1丸岡町全域福井地震を想定に、初動避難訓練を実施する。坂井市
永平寺町総合防災訓練H25.10.26永平寺河川公園地震・土砂災害を想定した、住民避難訓練、土のう作成、炊出し訓練、情報伝達訓練永平寺町
南越前町福井県総合防災訓練H25.8.25南越前町地震・津波発生時の防災行政機関および住民の初動対応の検証を行うため、住民避難訓練を実施する。福井県(南越前町)
南越前町南越前町防災訓練H25.10中旬南越前町土砂災害を想定した住民の避難訓練を実施する。南越前町
越前町福井県総合防災訓練H25.8.25越前町越前地区地震・津波被害を想定した、避難訓練および住民・防災関係機関の連携訓練福井県 鯖江市 越前町
越前町防災講座H25.9〜H26.3越前町内町民に対する防災に関する講座を町内4ヵ所で開催する越前町
越前町自主防災組織講習会H25.9〜H26.3越前町内自主防災組織の育成、リーダー養成を目的とした講習会を5回程度開催する越前町
美浜町原子力防災訓練H25.6.16美浜町他原子力災害を想定した防災訓練福井県 美浜町 敦賀市
美浜町防災訓練(一般防災)H25.10.6耳地区地震を想定した防災訓練美浜町
高浜町水防訓練H25.10予定高浜町町職員、水防団員による水防訓練及び住民による土砂災害を想定した避難訓練を実施する。高浜町
おおい町水防訓練H25.6.9南川河川敷水防団員及び町職員による水防工法の訓練おおい町
(若狭消防組合)
若狭町水防訓練H25.6.8上中地域関係機関による水防工法訓練
救急搬送訓練
炊き出し訓練
若狭町(消防機関他)
若狭町防災訓練H25.10.27三方地区
熊川地区
防災関係機関の初動対応訓練
住民避難・避難所開設運営訓練
消防防災訓練
若狭町(消防機関他)

福井県のトップへ戻る    全国のトップへ戻る

長野県


県・市町村名をクリックするとジャンプします。
長野県 長野市 松本市 上田市 岡谷市 飯田市 諏訪市 須坂市 小諸市 駒ヶ根市 中野市 大町市 飯山市 茅野市 塩尻市 佐久市 千曲市 東御市
安曇野市 小海町 川上村 南相木村 佐久穂町 軽井沢町 御代田町 立科町 長和町 下諏訪町 富士見町 原村 辰野町 箕輪町 飯島町 南箕輪村
中川村 宮田村 松川町 高森町 阿南町 阿智村 平谷村 根羽村 下條村 売木村 天龍村 泰阜村 喬木村 豊丘村 大鹿村 上松町 南木曽町 木祖村
王滝村 大桑村 木曽町 麻績村 生坂村 山形村 朝日村 筑北村 池田村 松川村 白馬村 小谷村 坂城町 小布施町 高山村 山ノ内町 木島平村
野沢温泉村 信濃町 小川村 飯綱町 

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
長野県長野県合同災害支援チーム先遣隊派遣訓練H25.6.12長野県庁
新潟県庁
県外での大規模災害の発生を想定した「長野県合同災害支援チーム」による先遣隊派遣訓練長野県
長野県長野県合同災害支援チーム後方支援本部設置・運営訓練H25.8.9長野県庁県外での大規模災害の発生を想定した「長野県合同災害支援チーム」による後方支援本部設置・運営訓練長野県
長野県地震総合防災訓練H25.9.1長野県庁災害対策本部運営訓練
状況付与型図上訓練
長野県
長野県総合防災訓練H25.11.3諏訪市関係機関による実働訓練長野県
諏訪市

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
長野市土砂災害対応防災訓練H25.6.15信更中学校・本部設置、情報収集・伝達、同報無線取扱訓練・給食、救護、応急手当訓練・災害時要援護者の避難誘導 等長野県
長野市
信更地区住民自治協議会
長野市水防訓練H25.6.1篠ノ井横田各種水防工法及び図上訓練長野市
松本市市民防災研修H25.6.23松本市・自主防災講演会
講師を招き、自らの被災体験から普段の地域づくりの活動について、松本での講師経験の観点からわかりやすく講演していただく。
・防災研修
市職員が講師となって、松本市で懸念される災害や自助・共助・公助の取組みについて研修を行なう。
松本市
松本市6.30防災訓練H25.6.26松本市長野県中部の地震から2年が経過する6月26日に、同様の地震規模(M5.4、最大震度6弱)により被災することを想定した防災訓練を実施。松本市5
松本市地域防災リーダー講習H25.8.22-
5回を予定
松本市座学による講習だけではなく、グループワークや訓練参加などを通して、地域の関係団体と連携しながら防災活動を自ら企画し、講座や訓練をコーディネートできるリーダーの育成を目指す。松本市防災連合会
松本市松本市総合防災訓練H25.9.1松本市国、県、市、その他公共機関・団体の災害発生時の応急対策に関する準備を検証し確認すること、及び市民一人ひとりの防災意識の高揚を図ることを目的とした訓練。松本市
松本市図上防災訓練H25.1.17松本市過去の災害での教訓や反省を踏まえ、今後の災害への備えに生かすため、災害初動期における被害状況の収集、人命救助及び避難所の開設等をメインテーマとし、参加関係団体の協力のもと、市災害対策本部機能の実践的な訓練を行なう。松本市
上田市上田市防災訓練H25.8.31上田市役所外「市民が自ら考え、行動する防災訓練」をテーマに各地域での住民による取組を中心に置き、災害時に想定される状況に迅速対応できるよう防災関係機関と連携した実戦的な訓練を実施。上田市
上田市上田市防災訓練H25.6.30上田市城南公民館東日本大震災を契機とした市民の防災意識の高まりに応え、防災意識の普及啓発を行うための講演会を開催。上田市
上田市教育委員会
岡谷市岡谷市防災訓練H25.9.1市役所庁議室
新屋敷区
地区分散型の防災訓練をモデル地区を設定し行った。情報伝達、初期消火、救助・救護、給水訓練等多くの区民さんの基行われた。また、モデル地区以外の地区でも訓練を行った。岡谷市・市内21区
岡谷市土砂災害・全国統一防災訓練H25.6.2市役所庁議室
橋原区
災害関連情報の収集と災害時における情報の伝達及び自助・共助による迅速な避難行動、避難勧告発令等災害時の情報連絡体制及び避難体制の確立、住民の防災意識の高揚を図ることを目的に防災訓練を行った。岡谷市
橋原区
飯田市危機管理・交通安全対策室新任及び兼務職員研修会H25.4.12
H25.4.22
飯田市役所
飯田市りんご庁舎
(12日)自然災害及び社会リスク対応業務初任者の基礎知識の習得、飯田市における災害対応方法を理解・(22日)災害対応システムの操作方法の習得・演習を通じた災害対策本部運営の実際を理解飯田市
飯田市土砂災害・全国統一防災訓練H25.6.2飯田市役所
羽場地区
飯田市役所において、本部員・本部事務局員により土砂災害に対する避難勧告等の発令・解除、警戒避難等の情報連絡訓練を実施。あわせて職員を対象とした非常招集訓練を実施。また、羽場地区では避難所開設、運営及び住民を安全に避難させるための避難誘導訓練等実施。飯田市
飯田市地震体験車H25.6.14-7.12市内保育園・小学校・高校住民が地震に対する知識、技術を実際的な体験により修得するため、地震体験車運行を実施。飯田市
飯田市地震総合防災訓練H25.9.1飯田市りんご庁舎
市内全地区
飯田市りんご庁舎において、本部員・本部事務局員により発災から3日後を想定した目標管理型災害対策本部運営図上訓練を実施。また、本部事務局員により情報処理、分析、広報までを実践的に実施。各地区において各自主防災会により防災倉庫の資機材を使った避難所開設及び運営訓練を始めとした訓練を実施。飯田市
各地区自主防災会
飯田市シェイクアウト訓練H25.8.26-9.1市内全域効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議(シェイクアウト提唱会議)への登録を行い、シェイクアウト訓練(地震から身を守る訓練)を全市的な取組として実施。飯田市
飯田市ガラス飛散防止フィルム貼り講習会H25.11.9松尾公民館地震によるガラス飛散を防止するため、飛散防止フィルムの貼り方講習会を市民一般を対象に実施予定。飯田市
飯田市長野県地震対策強化地域連絡協議会下伊那ブロック研修会H25.3.10飯田人形劇場市町村職員・自主防災組織役員等を対象に研修会を講師に危機管理アドバイザーの国崎信江氏をお招きし実施予定長野県地震対策強化地域連絡協議会
飯田市
諏訪市緊急地震速報システム訓練H25.9.4設置施設緊急地震速報放送用端末より訓練用の電文を放送し、訓練を実施する。また、併せて機器の動作などに不具合がないか確認する。諏訪広域6市町村
(LCV)
須坂市総合防災訓練H25.8.25須坂市災害対策基本法、市地域防災計画に基づき、関係機関と住民が相互に連携して、各種の防災訓練を総合的に実施し、有事に際して即応できる体制を確立するとともに、広く防災意識の普及高揚を図り、地域防災体制の万全を期する。須坂市
小諸市総合防災訓練H25.8.25小諸市山浦地震、風水害、火山災害、火災を想定し、住民の避難や体験訓練、防災機関の訓練を実施した。小諸市
小諸消防署
小諸市避難訓練H25.9.2小諸市役所火災を想定した、市職員の避難訓練小諸市
(小諸消防署)
伊那市伊那市総合防災訓練H25.8.31〜9.1長谷地区・地区住民参加による発災対応型訓練や避難訓練
・伊那市災害対策本部訓練
伊那市
(国土交通省)
伊那市平成25年度天竜川上流水防演習H25.5.26メイン:飯田市
サテライト:伊那市
大規模水害・土砂災害対策広域連携実動訓練国土交通省
長野県
関係市町村
駒ヶ根市駒ヶ根市地震総合防災訓練H25.9.1駒ヶ根市一円初期消火訓練・救助訓練
炊き出し訓練・他
駒ヶ根市
駒ヶ根市自主防災会
駒ヶ根市大規模林野火災防御訓練H25.9.1駒ヶ根市伊那林野火災消火訓練
災害広報・避難誘導訓練
応急救護所設置訓練 等
伊南行政組合
消防本部・伊南消防協議会
中野市総合防災訓練H25.9.1延徳小学校市内に大規模直下型地震(震度6強)が発生し、延徳地区(主会場)を中心に家屋の倒壊、火災、道路損壊等の被害が発生。市は直ちに災害対策本部を、特に被害が大きかった地区を中心に応急活動を実施するため、現地災害対策本部を設置し、関係機関及び地元住民の参加により、総合的な災害応急対策活動訓練を実施する。中野市
中野市各区施設等点検訓練H25.8.30〜9.5各区公会堂
その他点検が必要な施設
9月1日の防災の日に実施する中野市総合防災訓練に併せ、各区の施設等の点検訓練を実施し、点検結果報告書を提出する。中野市
大町市大町市地震総合防災訓練H25.8.31大町市社地区自治会、自主防災会、関係機関と連携した地震を想定した訓練を実施。地震体験車、救急法講習等体験コーナーを設置。大町市
(長野県大町建設事務所)
大町市土砂災害防災訓練H25.8.31大町市社地区地震総合防災訓練実施に併せて、1地区を土砂災害発生地域と想定し、情報伝達訓練及び土砂災害防止パネル展示を実施。大町市
大町市防災教育講演会H25.8.31大町市文化会館大町市消防団女性委員会が主体となり、防災教育の先進国であるアメリカでの防火防災教育について、講演、ワークショップを開催、講演会の内容については後日、ケーブルテレビで放送予定.。大町市消防団
(大町市・大町市教育委員会)
大町市普通救命講習会H25.9.3大町市役所連合自治会、自主防災会、各種団体向けに普通救命講習を実施大町市
(大町市連合自治会・大町市自主防災会連絡会)
飯山市飯山市総合防災訓練H25.9.7飯山市柳原地区ほか緊急地震速報訓練放送(市内全戸)
住民の一時避難訓練及び自主防災組織による安否確認・避難者名簿作成訓練
避難所の危険度判定・開設・受付訓練 ほか
飯山市
茅野市総合防災訓練H25.9.1茅野市立東部中学校地震発生後、24時間経過後を想定した訓練。
・避難所の環境整備
・食料、水、物資の安定供給
・ライフラインの復旧
・急性期の医療救護活動訓練、遺体の検視、検案訓練
茅野市
塩尻市塩尻市市民総合防災訓練H25.9.1塩尻市宗賀地区及び塩尻西部中学校塩尻市に震度6弱の地震が発生と想定し、特に被害の大きい宗賀地区の住民の避難訓練や初期消火訓練、防災啓発説明等を行い、災害に対する意識の向上を図った。塩尻市
佐久市防災訓練H25.8.31千曲川スポーツ交流広場震災、火災、水害、土砂災害、ライフライン被害を想定し、住民の皆さん、警察、消防、ライフライン関係者などに参加いただき、災害時に的確な行動がとれるよう訓練を行った。佐久市、佐久市防災会議
佐久広域連合消防本部
佐久市まちづくり講座通年各講座実施場所住民に対し、災害に関する知識を講義する。各講座依頼者
千曲市倉科地区土砂災害防災訓練H25.6.8千曲市立あんず保育園避難訓練・ビデオ上映・関係機関の連携確認等千曲建設事務所
(千曲市)
千曲市千曲市総合防災訓練H25.6.8千曲市立八幡小学校避難訓練・消火訓練・水防訓練等千曲市
東御市市防災訓練H25.9.1市内全域J‐アラートからFMラジオ、登録メールへ緊急地震速報を配信し、適切な退避行動や情報伝達の確立を確認した。また、各自治会では、地域の実情に即した訓練を自らが考え実施した。東御市
(市区長会・市消防団他)
安曇野市総合防災訓練H25.9.8安曇野市明科市と防災機関及び地域住民が相互に連携して、大規模災害発生時の初期対応と応急対策を迅速的確に実施し、防災体制を確立するとともに、市民の防災意識の高揚を図ることを目的に実施。安曇野市
小海町小海町総合防災訓練H25.10.6小海町
(親沢・川平地区)
災害対策本部設置訓練、避難所開設訓練、安否確認・避難誘導訓練、炊き出し訓練、初期消火訓練、図上訓練(DIG)小海町
(佐久消防署、佐久警察署、小海町消防団)
川上村平成25年度川上村避難訓練H25.11予定全村要援護者の把握及び避難方法の確認を目的として、地域住民と消防団の協力で行う。川上村
(川上村消防団・民生委員・各林野保護組合(各地区))
南相木村防災行政無線を使った試験放送H25.9.1-2役場庁舎防災行政無線を使った職員による試験放送南相木村
南相木村総合防災訓練H25.12.1村内各集落
南相木小学校
・消火栓訓練
・救命救急訓練(AED講習、心肺蘇生法講習)
・土嚢積訓練
南相木村
佐久穂町総合防災訓練H25.9.1町内全域町内一斉の避難訓練及び各地区において防災意識の高揚と防災対応力の向上を図る訓練を実施する。佐久穂町、佐久穂町区長会、佐久穂町消防団
佐久穂町土砂災害・全国統一防災訓練H25.9.1佐久穂町城山区土砂災害を想定し、情報伝達手段の確認等による警戒避難体制の強化を図る訓練を実施する。佐久建設事務所
(佐久穂町)
軽井沢町職員向け図上シミュレーション訓練H25.8.25軽井沢町中央公民館風水害に対する職員の即時判断と防災対応力の向上と再認識を図る図上訓練の実施軽井沢町
軽井沢町近隣市町村防災訓練参加H25.8.25小諸市小諸市防災訓練に支援物資供給訓練参加小諸市
(周辺市町村他)
軽井沢町防災運動会H25.9.22軽井沢町防災資器材を利用した運動会中軽井沢区自主防災会
(軽井沢町)
御代田町災害時職員参集訓練H25.6.22御代田町役場町地域防災計画で示されている、災害発生時の職員参集基準に基づいた参集訓練を実施した。御代田町総務課防災
御代田町町消防団防災訓練H25.8.31御代田町
一里塚世代間交流センター
防災業務に従事する消防職員、消防団員並びに関係各機関と住民の協力により、防災業務の習熟及び消防活動における実績能力のかん養と防災意識の高揚を図ることを目的とする。御代田町消防団
立科町立科町防災訓練H25.9.1各地区各地域それぞれで訓練を企画し実施する立科町
長和町防災訓練(土砂災害)H25.6.11長和町和田土石流を想定した避難訓練長野県砂防課
長和町
下諏訪町総合防災訓練(第1部)H25.8.25下諏訪町町内全域を対象として、各地域一斉に訓練を実施する。町現地対策本部を設置し、各防災関係機関、地域の連携及び応急対策に関する検証・確認と町民の防災意識の高揚を図る。下諏訪町
下諏訪町総合防災訓練(第2部)本部訓練
(町災害対策本部と自衛隊との合同訓練)
防災へリポート場外離発着検証
H25.8.25-26下諏訪町大規模な地震及び豪雨災害を想定し、町と自衛隊が連携して、応急対策等の訓練を実施し、迅速で協調のとれた災害対応ができる体制を検証し確認をする。
炊き出し訓練、人員輸送訓練、災害特殊車両展示等。
大型輸送ヘリによる防災へリポート離発着検証(悪天候により翌26日に実施)。
下諏訪町
下諏訪町消防ふれあいひろばH25.10.6下諏訪町町民が消防・防災に実際にふれあうことにより地域防災力の強化と誰もが安心して安全に暮らせるまちづくりを目指すため、車両展示、パネル展示、ペーパークラフト、地震体験車、放水、応急手当等の体験コーナーの設置。下諏訪町
富士見町総合防災訓練H25.9.1富士見町・住民の安否確認訓練 ・町内パトロール
・救護所設営訓練  他
富士見町
原村原村総合防災訓練H25.8.31判之木区大地震の発生を想定して、役場では地震災害対策本部の設置訓練、判之木区においては避難訓練、炊き出し訓練、救助・救護訓練、消火訓練、放水訓練を実施。原村
原村原村総合防災訓練
(小・中・保育所)
H25.8.30小・中・保育所大地震の発生を想定して、避難訓練、緊急メール配信による保護者への引き渡し訓練を実施。原村
原村教育委員会
辰野町辰野町総合防災訓練H25.8.25町内全域(主会場宮所区)情報収集・情報伝達・要援護者搬送訓練、自主防災組織役割確認、関係機関の連携強化の向上を図る。辰野町・辰野町防災会議・町内17区
箕輪町箕輪町地震総合防災訓練H25.8.31箕輪町町として地震発生時での各防災組織の連携及び機能の確認を行うため実施。箕輪町
箕輪町防災講演会H25.9.28箕輪町町民の防災意識高揚のため外部より 講師を招いて講演会として実施。箕輪町
箕輪町みのわ消防まつりH25.9.29箕輪町日ごろ、町の防災活動を行っている 町消防団及び消防署の活動に対して町民の理解と関心を高めるため実施。箕輪町
飯島町飯島町地震総合防災訓練H25.9.1飯島町内町民が中心となり、関係機関との連携のもと、安否確認・安全な避難・被害情報の収集等の住民総参加の訓練、初期消火訓練、応急手当訓練を実施。また、事前に防災のしおり・総合ハザードマップを配布し、学習会の実施。飯島町
南箕輪村南箕輪村総合防災訓練H25.9.1村内全域地震災害を想定した防災訓練。村と各地区自主防災会の情報連絡訓練のほか各地区における防災訓練を実施する。南箕輪村
各地区自主防災会
中川村地震防災訓練(地区集中訓練)H25.9.1中川東小学校グラウンド避難誘導訓練・初期消火訓練・応急救護訓練・避難所設置訓練中川村
(消防団)
中川村地区防災訓練H25.9.1各地区(25地区)避難誘導訓練・初期消火訓練・要援護者把握訓練地区(自治会)
(消防団)
中川村防災講演会H25.9.1中川文化センター命を守る防災講演会天竜川ダム統合管理事務所・中川村・飯島町・松川町・大鹿村
(4町村教育委員会)
宮田村宮田村総合防災訓練H25.9.1宮田村内情報伝達訓練、炊き出し訓練、初期消火訓練、救護訓練、備品取り扱い訓練、避難所設置訓練など宮田村
松川町松川町地震防災訓練H25.9.1松川町内安否確認伝達訓練松川町
高森町地震防災訓練H25.9.1町内各所9月第1週の日曜日早朝に地震が発生したことを想定して、町としての災害対策本部の設置運営訓練、情報伝達訓練を行うとともに各自治会では其々の自主的な訓練計画に基づき、避難訓練、安否確認訓練、消火訓練、非常食調理訓練を実施する。高森町及び各自治会
高森町消防ふれあい広場H25.11.16-17高森中学校グランド11月第3週に開催される町のふるさと祭りに合わせて、年ごとにテーマを決めて一般住民を対象に防災の啓発活動を実施。災害時の備蓄品の紹介や、地震体験車による地震体験、消火器操作体験、煙体験などを実施。高森町消防団
(高森町)
阿南町平成25年度阿南町地震総合防災訓練H25.9.1阿南町内東海地震を想定した避難訓練や各自主防災組織による消火訓練等を実施。阿南町
阿智村村内一斉防災訓練H25.9.1村内一円村:職員非常呼集
消防団:非常呼集訓練・防火査察
村民:避難訓練、自主防災訓練
阿智村
阿智村消防団
自主防災会
(自治会)
阿智村地震体験・救命訓練H25.7.1-9.30村内地震体験車・普通救命救急?
AED取扱講習会
自治会
(阿智村)
平谷村防災の日H25.9.12平谷村防災講習会平谷村
(平谷村消防団)
根羽村総合防災訓練H25.9.1村内全域職員においては非常時における災害対策本部設置までの動作確認及び、指示命令系統の徹底を図る。
住民においては非常時における避難場所の確認のための避難訓練、火災が発生した想定の中で初期消火訓練や消火栓器具の点検を行う。
消防団においては、地震による火災を想定し、訓練を実施した。
(役場職員招集訓練、避難訓練、初期消火訓練、模擬火災訓練)
根羽村
(自主防災組織・消防団)
下條村地震総合防災訓練H25.9.1-4村内一円東海地震発生を想定に、住民の避難訓練・安否確認訓練、初期消火訓練、AED操作説明講習会、日赤奉仕団による炊き出し訓練下條村
売木村ケーブルテレビによる周知H25.8.30-9.5売木村防災週間を周知する文字放送売木村
天龍村地震総合防災訓練H25.9.1村内全域東海地震の発生を想定した警戒態勢、住民避難・救護等の総合訓練天龍村
泰阜村防災訓練H25.9.1泰阜村稲伏戸地区、大畑地区で避難所を開設。名簿の作成、日赤による応急処置訓練、消防団による消火栓訓練等。泰阜村
(消防団、日赤奉仕団、警察)
喬木村総合防災訓練H25.9.1喬木村自治会単位の集合場所に各世帯避難、自主防災組織による安否確認・被害情報の報告、その後自主防災組織独自の訓練。喬木村
自主防災組織
喬木村総合防災訓練職員向け訓練H25.9.1喬木村図上シミュレーション訓練喬木村
豊丘村総合防災訓練H25.9.1豊丘村大規模地震が発生したとの想定のもと、村にて災害対策本部を設置し、各防災関係機関、各地区の協力の下、避難指示、緊急避難、情報伝達、被害把握、炊き出し、給水などの災害応急対策訓練を実施。豊丘村
(豊丘村日赤奉仕団・豊丘村消防団)
大鹿村総合防災訓練H25.9.1村内27自治会(各自治会の場所による)・避難訓練、初期消火訓練、安否確認、危険個所の確認、消火栓の確認、防災についての話し合いなど。大鹿村
大鹿村秋季総合訓練H25.9.1大鹿村交流センター
大西グラン
・赤十字奉仕団(炊き出し訓練)
・消防団(規律訓練等)
大鹿村
上松町第27回上松町総合防災訓練H25.9.1町内南部地域大雨による土砂災害の危険性が高まったとの想定のもと、町内南部の河川流域地区を対象とし、地区住民の避難場所の確認に重点をおいた住民避難訓練を実施。上松町
(消防団・警察・日赤奉仕団・建設協会連合防火会)
南木曽町土砂災害全国統一防災訓練H25.9.1南木曽町田立要援護者施設及び対象地区住民の避難誘導訓練等を実施したのち、防災に関する知識を身につけるため教養訓練を実施する。長野県 
南木曽町大規模土砂災害を想定した合同防災訓練H25.12.14(予定)南木曽町大規模な土砂災害が発生することを想定し、国土交通省をはじめとした関係機関等の災害対応能力向上や関係機関の連携強化を目的とする。国土交通省
木祖村木祖村総合防災訓練H25.8.25木祖村一円・災害時住民支え合いマップを活用した避難訓練
・DMATを派遣した医療救護訓練
・日赤奉仕団による炊出し訓練
・動物避難啓発グッズ展示
・防災備品展示・説明会
・消防団による初期消火訓練(指導)
木祖村・木曽地方事務所・木曽保健福祉事務所・長野県立木曽病院・木曽広域連合・木曽広域消防・木曽医師会・木曽郡歯科医師会
(小木曽自主防災組織・木祖村日赤奉仕団)
王滝村平成25年度防災訓練H25.9.14王滝村地震を想定した避難訓練・初期消火訓練・消防団放水訓練王滝村
大桑村防災訓練H25.9.5大桑村野尻情報伝達訓練及び避難訓練を実施し住民の災害に対する認識を深め、防災意識、地域防災力の向上を図ることを目的に実施。大桑村
木曽町木曽町総合防災訓練H25.9.1木曽町全域消防団による災害を想定した訓練・火山噴火を想定した講演会木曽町
(木曽町消防団)
木曽町土砂災害避難訓練H25.9.1木曽福島風の影響で、木曽町より木曽福島地区全域に対し避難勧告が発令されたと想定。各区自主防災計画に基づき、避難訓練を実施。木曽福島区長会
(木曽町)
木曽町総合防災訓練H25.9.1木曽町日義災害時マップ利用した避難訓練開田高原地域協議会
(木曽町)
木曽町総合防災訓練H25.9.1木曽町開田高原大雨を想定した避難訓練開田高原地域協議会
(木曽町)
木曽町火災想定訓練 木曽町全域消防団による火災を想定した消火訓練木曽町消防団
木曽町火の元点検H25.11木曽町戸別訪問し、消火器の点検や火災報知器の設置確認等の防火を呼びかける。木曽町消防団
麻績村ミニ防災フェアH25.8.3麻績村消防車輛の展示、放水体験、救助体験コーナーの設置等。麻績村
(松本広域消防局)
麻績村麻績村防災訓練H25.8.29麻績村役場と周辺の公共施設における防災組織体制の機能の確認や実効性の検証と防災対応力の向上を図る訓練を実施する。麻績村
生坂村生坂村消防団総合訓練H25.9.1生坂村内地震による火災を想定した消防団の消火・送水訓練生坂村消防団
生坂村松本消防協会第3ブロック訓練会H25.9.1生坂村上生坂車両からの救出訓練及び普通救命講習松本消防協会
山形村地震総合防災訓練H25.9.1山形村地震発生時における迅速かつ的確な応急活動の協力体制の確立、防災意識の高揚を図るため、避難誘導、初期消火、応急救護等の訓練を実施する。山形村・山形村消防団・山形村自主防災会
朝日村3市村消防機関防災訓練H25.9.4中学校校庭1市2村組合立の中学校避難訓練に併せ、関係市村消防団による連携消火訓練及び生徒の防災教育として防災体験を実施(煙道、搬送、救命)。広域消防局
1市2村消防団
中学校
朝日村村地震総合防災訓H25.9.8村内全域村内一斉の防災訓練。災害対策本部への情報伝達訓練のほか、自主防災会単位で煙道体験、消火訓練、炊出し訓練、救命訓練を実施。朝日村
朝日村自主防災会
筑北村総合防災訓練H25.10.20村内全域避難訓練及び情報収集伝達訓練筑北村
(消防団・民生委員・議会議員)
池田町防災訓練H25.8.25池田町内町内の自主防災会32団体において防災訓練を実施。防災会毎内容を検討し、消火訓練や救護訓練を実施。池田町
松川村防災研修H25.7.9松川村役場村職員及び行政区役員を対象とした避難所開設演習松川村
松川村村総合防災訓練H25.9.1村内一円全村民を対象とした避難誘導訓練、安否確認訓練、避難所開設訓練(炊き出し訓練、救急訓練)松川村
(消防団・消防署)
白馬村白馬村地震総合防災訓練H25.9.8白馬南小学校巡回型体験訓練(初期消火訓練・救護訓練・救命処置訓練・救助訓練)、地震体験車による地震体験、災害用伝言ダイヤルの体験、防災グッズの展示。白馬村
小谷村総合防災訓練H25.10.20小谷村気象講演会(長野地方気象台)
避難所運営ゲーム(県出前講座)
消火訓練(北アルプス広域消防本部)
小谷村
坂城町坂城町総合防災訓練H25.8.25坂城小学校防災関係機関と地域住民(自主防災会)が相互に連携、各種の防災訓練を総合的に実施し、有事に際して即応できる体制を確立するとともに、広く防災意識の普及高揚を図る。坂城町
小布施町総合防災訓練H25.6.2町内9訓練会場地震を想定しての避難誘導訓練及び消火訓練、水防訓練、災害協定各種団体との訓練等現地での各種訓練。小布施町
(消防署、災害協定各種団体等)
高山村総合防災訓練H25.8.25北部グランド地震予知情報等伝達訓練、災害対策本部設置・運営訓練 等高山村
山ノ内町山ノ内町総合防災訓練H25.8.31北小学校自主防災組織を中心とした参集・避難訓練及び避難所運営訓練(HUG訓練等)山ノ内町
木島平村村ぐるみ防災訓練H25.9.1木島平村村対策本部の機能訓練と各行政区との情報伝達による安否確認訓練の実施。土砂災害を想定した第二次避難及び地震体験、中越地震パネルの展示、炊出し及び保存水の配布木島平村、木島平村区長会、木島平村民生児童委員協議会、木島平村消防団、木島平村社会福祉協議会、日赤奉仕団木島平分区
(岳北消防本部、北信建設事務所、国土交通省千曲川河川事務所)
野沢温泉村野沢温泉村防災訓練H25.10.27長野県野沢温泉村村・消防団・地域住民・消防署等が相互に連携し、大地震が発生したとの想定により、避難訓練・消火訓練等を実施する。野沢温泉村・野沢温泉村消防団
信濃町総合防災訓練H25.9.7長野県信濃町住民を中心とした避難訓練や町職員の災害時対応を訓練信濃町
小川村総合防災訓練 村内全域初期避難訓練、地区別訓練(消火・救出・救護・給食等)小川村・小川村消防団
飯綱町地震総合防災訓練H25.9.1町内各避難場所
牟礼西小学校
実践的な訓練を全町的に実施することにより、災害時における防災体制の確立と地域住民の防災意識の高揚を図る。飯綱町
(各自治会)

長野県のトップへ戻る    全国のトップへ戻る

岐阜県



行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
岐阜県岐阜県総合防災リーダー育成講座H25.7〜9瑞穂市瑞穂市南海トラフ巨大地震などの「超」広域災害の発生に備えるため、防災に関する専門的知識を習得し、地域の防災リーダーとして活躍の期待できる「岐阜県総合防災リーダー」を養成するための講座を実施県(瑞穂市)
岐阜県災害図上訓練「風水害スキルアップ研修」H25.5〜6瑞穂市・羽島市
多治見市
既にDIGの知識を有する指導者を対象に、風水害に関する知見及びDIGの手法を習得してもらうためのスキルアップ研修を実施
岐阜県わが家の防災博士コンクールH25.5〜9県内災害に自ら備えることで災害時の被害を減らすことを目的とした「災害から命を守る岐阜県民運動」の一環として、県内の小中学生に、夏休みに親子で家庭における実践をしてもらう県(県教育委員会)
岐阜県岐阜県地震防災フォーラムH25.10大垣市県では、明治24年に発生した濃尾地震の教訓を後世に伝えるため、地震発生日の10月28日を「岐阜県地震防災の日」として制定しており、地震防災意識の啓発のため、フォーラムを開催
大垣市

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
大垣市水防工法大会H25.5.26大垣市内毎年、出水期を控える5月末に、水防技術の向上と市内25水防団による日頃の水防訓練の成果をはかるため、「土のう拵え工」「積土のう工(天端・のりはら)」「月の輪工」の3種目を競技方式で実施する。また、岐阜県西濃建設業協会による演習及び大垣少年消防クラブの児童による体験学習などを行い、水防関係機関相互の連携を深めている。大垣市
(大垣輪中水防事務組合)
大垣市土砂災害防災訓練H25.6.2大垣市内災害発生の危険が高まっていると想定し、実践的な対応訓練を実施
(1)災害対策本部設置、防災行政無線による避難勧告等の発令、避難所開設訓練等、市・防災関係機関等による土砂災害時対応訓練
(2)地域住民による避難所参集訓練(災害時要援護者の避難対応)
(3)岐阜県大垣土木事務所による土砂災害に関する講習会"
大垣市
大垣市総合防災訓練H25.8.25大垣市内地震による災害発生を想定し、大垣市地域防災計画に基づき防災関係機関及び地域住民の協力、連携のもと現地訓練を実施
(1)市・防災関係機関等による災害対応訓練
(2)住民による避難所参集訓練、避難所運営訓練
(3)防災関係機関・応援協定市・応援協定事業所による災害復旧訓練等
大垣市
大垣市地区別訓練H25.9下旬〜10下旬大垣市内
各地区11会場
大地震による災害発生に備え、市内各地区11会場において自主防災体制の確立と防災意識の高揚を図ると共に、災害図上訓練や避難所運営講習を行い、災害時に必要な知識、技術を習得するために訓練を実施する。大垣市
大垣市防災ひとづくり塾H25.11上旬〜H26.1上旬大垣市内防災ひとづくり塾 H25.11上旬〜H26.1上旬 大垣市内 災害に対する正しい知識と技術を習得し、地域防災活動をリードする防災リーダの養成を目的に、期間中4日間の研修を行い、修了者には「大垣市防災リーダー証」を授与、また、希望者には防災士資格取得のために、研修終了後に資格取得試験を実施する。大垣市
高山市総合防災訓練H25.9.1高山市内陸直下型地震の発生を想定し、地域と連携した総合的な防災訓練を実施高山市
高山市土砂災害・全国統一防災訓練H25.6.2高山市住民への情報伝達、避難体制の確認を主とした土砂災害防災訓練を実施高山市
高山市防災エキスパート育成研修会H25.10.2高山市自主防災組織において中心的な役割を担う人材の育成を図るため、講義及び具体的演習を実施高山市
多治見市総合防災訓練H25.8.25多治見市立脇之島小学校地域住民を対象とした防災訓練多治見市
関市関市総合防災訓練H25.10.27関市全域(主会場:板取地区)関市全域で行う防災訓練。災害に対する自助、共助の意識の高揚と自主防災会としての機能強化を図るとともに、災害時における行政機関の迅速かつ的確な活動体制の確立並びに防災関係機関等との連携強化を図ることを目的とする。関市危機管理課
関市パネル展示H26.1.15〜1.26関市役所東日本大震災や阪神・淡路大震災の写真をパネル展示する。関市危機管理課
関市防災リーダー育成講座H25.11.10〜11.24アピセ・関
関市勤労会館
地域の防災リーダーを養成するため、災害に対する正しい知識や災害時における救援救護活動等の技能が習得できる講座を開催。関市危機管理課
関市関市出前講座随時随所市民を対象に防災に係る講座を開講関市生涯学習課
(関市危機管理課)
中津川市総合防災訓練H25.9.1中津川市市民一人一人が、災害発生時において「自ら何をすべきなのか」を考え、災害に対して十分な準備ができることとなるよう、防災意識の高揚と知識の向上を図る機会とする。また、行政機関、防災関係機関、自治会・区が連携した全域かつ実践的な対応訓練を実施し、それぞれの立場で危機意識を高め、『自助』『共助』『公助』の役割分担を再認識することを目標とする。岐阜県
(中津川市・下呂市)
美濃市美濃市防災訓練H25.9.1大矢田・藍見地区三連動地震、南海トラフ巨大地震、ゲリラ豪雨などを想定した複合型の災害に備えた防災訓練美濃市(消防団、警察、自治会など39団体)
羽島市羽島市総合防災訓練H25.8.25中島中学校 等必須訓練として、避難訓練や情報伝達訓練など避難所開設までに必要な訓練を行い、選択訓練として、避難所運営ゲームや初期消火訓練などといった訓練を行う。羽島市、自治会
恵那市防災訓練H25.9.1市内各地域で訓練内容を考え、自助・共助の意識を高めることにより地域防災力の向上を図る目的で防災訓練を実施する。恵那市
恵那市防災アカデミー?H25.8.4 ?H25.8.25 ?H25.9.29 ?H25.10.27 ?H25.11.10恵那市消防防災センター自助、共助の原則のもと、防災に対する正しい知識や技術を習得し、地域の防災を担う防災リーダーを養成する。恵那市防災研究会・恵那市
恵那市防災講演会H25.8.4恵那文化センター地域防災の核を担う自治会長・自治連合会役員・自主消防隊役員等を対象とした防災講演会を開催し、地域防災力の向上を目指す。恵那市防災研究会・恵那市
土岐市災害図上訓練(DIG)H25.6.23-9.29市内8町市内8町の自主防災組織に対して、災害図上訓練訓練を実施するもの。土岐市
土岐市地域防災リーダー育成未定未定地域の防災リーダー育成土岐市
防災士 (予定)
土岐市防災講演会H25.12.01セラトピア土岐一般市民と防災リーダーを対象に講演会の実施土岐市
土岐市避難所運営訓練未定未定市民を対象に避難所の運営訓練を実施するもの。土岐市
各務原市総合防災訓練H25.8.25各務原市内 一次避難所地震による各種災害発生を想定し、市災害対策本部の設置・運営や防災関係機関・市民の迅速な応急対策などの体制の確立を図る。自主防災意識の高揚、自主防災組織の行動力向上など地域防災力の強化を図ることを目的とする。各務原市
各務原市防災ひとづくり講座H25.10.20、11.16、11.17、12.1各務原市 蘇原コミュニティセンター防災に関する講義や講習、実技の訓練を行い、地域の防災リーダーを育成する各務原市
各務原市VR地震体験教室H26.1市内該当小学校国内で過去に起きた災害写真等をスクリーンに写し、災害の恐ろしさを認識してもらう。また、VR地震体験シミュレーターの仮想空間で地震発生から消火、避難までを体験する。各務原市
各務原市自主防災組織リーダー講習会H25.6該当一次避難所自治会長や自治会役員向けの講習や救急救命・消火器取り扱いなどの実技訓練、総合防災訓練の説明等各務原市
各務原市桜まつりH25.4.6市民公園防災に関するクイズコーナーの出展各務原市
各務原市各務原市福祉フェスティバルH25.9.8各務原市民会館付近防災に関するクイズコーナーの出展各務原市社会福祉協議会
各務原市各務原市産業農業祭H25.11.16JAぎふ各務原中央付近防災に関するクイズコーナーの出展商工会議所
可児市水防訓練H25.6.2可児市豪雨災害等に対する市の水防体制を強化するため、災害対策本部、避難所、各自治会において実践的な訓練を実施する。可児市
可児市防災訓練H25.9.1可児市南海トラフ巨大地震等に対する市の防災体制を強化するため、災害対策本部、避難所、各自治会において実践的な訓練を実施する。可児市
山県市山県市総合防災訓練 山県市梅原地内大地震における、市防災体制の強化を図るため、防災関係機関、自主防災会、自治会及び市消防団との緊密な連携のもとに、総合的な防災訓練を実施し、地域住民の防災意識の高揚と災害発生以前の予知段階からの対策及び迅速で的確な処置が出来ることを目的とする。山県市
瑞穂市瑞穂市防災訓練H25.11.10南小学校避難訓練、避難所設営訓練 消火訓練、救出救護訓練など瑞穂市
南小学校区自治会
飛騨市第8回「土砂災害・全国統一防災訓練」飛騨市:神岡会場飛騨市他市内住民避難訓練 情報伝達訓練他飛騨市他(国・県)
飛騨市飛騨市防災訓練飛騨市他市内住民避難訓練 情報伝達訓練他飛騨市他
(県・関係機関)
本巣市本巣市水防演習H25.6.9本巣市市水防団による水防技術向上のための演習。今年度は、市建設協会が参加し事業を実施。本巣市
(市水防団 市建設協会)
本巣市本巣市総合防災訓練H25.8.25本巣市市内全域において市民参加の下実施する防災訓練。今年度は風水害を想定した訓練を実施。本巣市
郡上市総合防災訓練大規模現地訓練H25.9.1明宝振興事務所 駐車場防災訓練郡上市
郡上市消防本部
下呂市下呂市総合防災訓練H25.9.1市内全域・関係機関、協定団体との連携訓練    ・市民(自主防災組織等)による自主訓練下呂市(岐阜県)
海津市さぼうフェアinかいづH25.6.8岐阜県海津市南濃町土砂災害の恐ろしさや、砂防関係事業への理解を深めてもらう。岐阜県 海津市
笠松町緊急地震速報伝達訓練に伴う避難訓練H25.6.28笠松町公共施設・学校・幼保育園の児童生徒、職員及び来庁者の方を対象とした避難訓練を実施消防庁
笠松町避難所運営模擬訓練H25.10〜H25.11笠松町町内3地域に分かれてHUGを実施町自主防災会
笠松町自主防災訓練H25.8〜H25.12笠松町各自主防災会で避難誘導訓練・必要と思われる訓練を実施町自主防災会
養老町防災訓練H25.8.25町立養北小学校災害対策及び防災計画の円滑な運用のため、大規模地震を想定し、住民、関係機関及び行政が一体となり実施し、実践的能力を高め、防災意識を高める。養老町等
垂井町避難所宿泊体験H25.8.24垂井町立府中小学校希望する小学生、保護者を対象に避難所模擬体験を実施。体育館に宿泊し、炊き出し訓練、ロープ結び訓練、AED講習などを行い翌日、町の防災訓練を見学する。垂井町
垂井町垂井町防災訓練H25.8.25垂井町立府中小学校協定団体、関係団体、地域住民が参加する総合防災訓練垂井町
関ケ原町防災訓練H25.8.31関ケ原町玉関係機関、地域住民との密接な連携のもとに、災害応急対策にかかる防災訓練を実施し、防災体制の確立と自主防災組織の育成強化並びに防災意識の高揚をはかる。関ケ原町
神戸町神戸町総合防災訓練H25.9.1神戸町全域中央会場において防災資機材の設営や避難所運営会議神戸町(各地区)
輪之内町輪之内町防災訓練H25.9.1輪之内町一円災害対策本部設置訓練、避難所設置訓練、国土交通省所有の災害対策車両操作訓練、避難訓練(住民)輪之内町
安八町招集訓練H25.9.1 (予定)安八町内安八町役場職員を、決められた場所に緊急招集する。安八町
安八町電光掲示板による周知H25.8下旬〜9上旬安八町内防災週間を周知する電光掲示板を掲示安八町
安八町災害図上訓練DIGH26.2頃安八町役場内災害対策本部設置・運営演習訓練安八町
(国交省 消防本部 岐阜県)
揖斐川町平成25年度 災害から命を守る揖斐川町谷汲地区土砂災害防災訓練H25.6.30揖斐川町谷汲名礼(谷汲総合運動場)土砂災害を想定した訓練 大雨洪水警報、土砂災害警戒情報により、避難勧告・避難指示を発令し、住民避難訓練及び関係機関による各種訓練を行う。揖斐川町
(・国土交通省中部地方整備局越美山系砂防事務所 ・岐阜県揖斐土木事務所)
揖斐川町平成25年度 災害から命を守る揖斐川町総合防災訓練H25.8.25揖斐川町全域(主会場:北和中学校)大規模地震を想定した総合防災訓練 駿河湾を震源とする地震と紀伊半島南東沖を震源とする地震が連続で発生し、当町において「震度6強」を観測した想定で住民避難訓練及び関係機関による各種訓練を行う。揖斐川町
大野町大野町総合防災訓練H25.8.25大野町立北小学校防災関係機関、住民及び事業所等が合同して実践的な各種訓練を行う大野町
池田町池田町・揖斐郡総合防災訓練H25.8.18養基小学校地域防災計画に基づき、関係機関・地域住民との連携のもとに災害に備えて総合防災訓練を実施する。池田町 揖斐郡消防協会"
池田町防災講話H25.7.10〜 H25.7.12町内各公民館町内中学校の保護者を対象に風水害・地震災害についての防災講演会を実施。各地区公民館7箇所に分かれ、3日間行う。池田町 池田中学校PTA
北方町自主防災訓練自主防災組織北方中学校
北方西小学校
総合体育館
自主防災組織主導による自助・共助訓練北方町
坂祝町勝山陸閘操作訓練H25.9.1坂祝町勝山陸閘勝山陸閘操作訓練 国道21号を通行止めにして、陸閘を閉鎖する。坂祝町(岐阜国道事務所 木曽川上流河川事務所)
富加町防災訓練富加町・実施 自治会実施自治会 の集会場等火災発生件数が多発していることか ら防火訓練を実施する。富加町(実施自治会)
富加町自主防災組織リーダー研修会富加町社会 福祉協議会タウンホール とみか自治会長等を対象に災害図上訓練 を実施する。富加町社会 福祉協議会(富加町)
川辺町川辺町総合防災訓練H25.9.1町内全域各地区が想定計画した防災訓練を実施。 町も災害対策本部設置等の初動訓練を行い、 各地区と連携を図る。川辺町(各地区)
七宗町七宗町地域防災訓練9月8日七宗町全地区各自治会が主体となって自主的に避難訓練、防災訓練等を行う七宗町(各自治会)
八百津町モデル自主防災組織通年町内各地非常時の避難訓練など各自治会(消防団など)
八百津町防災リーダー養成講座H25.9〜H25.12で4回八百津町役場防災士の養成八百津町
白川町町防災訓練H25.11中旬予定白川町内全域・地震発生を想定しての初動体制の実施
・住民の避難所への避難方法等の訓練
・情報収集・安否確認訓練
・初期消火講習会など
白川町
東白川村防災訓練H25.9.1村内一円総合防災訓練
東白川村防災展H25.11.17はなのき会館防災グッズ販売
御嵩町御嵩町防災訓練H25.9.1町内4会場避難所開設訓練他御嵩町(上之郷小学校)

岐阜県のトップへ戻る    全国のトップへ戻る

静岡県



行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
静岡県全職員参集訓練H25.4.16県内各地年度当初の防災体制確保のため、大規模地震を想定し、実施日を通知せずに勤務時間外に県職員全員を対象とする参集訓練を実施した。静岡県
静岡県総合防災訓練 (本部運営訓練)H25.8.28県内各地地域防災計画や広域受援計画の実効性の検証等のため、大規模地震を想定し、国・県・市町・防災関係機関・自主防災組織等が連携した訓練を実施する。静岡県
静岡県総合防災訓練 (実動訓練)H25.9.1富士宮市・富士市地域防災計画や広域受援計画の実効性の検証等のため、大規模地震を想定し、国・県・市町・防災関係機関・自主防災組織等が連携した訓練を実施する。静岡県
静岡県大規模図上訓練H26.1.17県内各地全職員参集訓練、総合防災訓練等の集大成として、県が実施する災害応急対策の検証・習熟を図るとともに、市町・防災関係機関との連携を一層強化するため、大規模地震が発生した場合を想定した図上訓練を実施する。静岡県
静岡県ふじのくに防災士養成講座A:H25.9.2〜 H25.9.27(7日間)、
B:H25.9.2〜 H25.11.10(8日間)
県立大学、地震防災センター他防災に関する専門的な知識を持ち、地域や事業所等で活躍する者を養成する。静岡県
静岡県ふじのくに防災マイスター養成講座H26.2(予定)地震防災センター災害時に役立つと認められる国家資格またはこれに準ずる資格を有する者で、防災に関する知識を有し、災害時にその知識及び技術を活用し、自らの判断で的確な行動ができるものを養成する。静岡県
静岡県ふじのくに地域防災指導員能力向上研修会場により異なる各危機管理局地域防災指導員として市町から選任された者であって、減災のため対策や災害図上訓練の指導ができる自主防災組織のリーダーとなる者の研修を行う。静岡県
静岡県ふじのくに災害ボランティアコーディネーター養成講座A:H25.9.28・10.5・10.6、
B:H25.10.19・10.26・10.27、 C:H25.11.9・11.16・11.17
裾野市福祉保険会館他災害時に被災地の人たちが求める支援に対し、ボランティア活動が効果的に行われるように調整できる者を養成する。静岡県ボランティア協会、静岡県労働者福祉基金協会、静岡県
静岡県ふじのくにジュニア防災士養成講座(次世代防災リーダー育成研修)会場により異なる地震防災センター、富士市立高校、伊東商業高校、科学技術高校県内に居住する小・中・高校生で、減災の意識を持ち、東海地震等の災害から自らの身を守ることができる者であって、かつ、地域の防災活動に参加する次世代の地域防災リーダーとなることが期待される者を養成する。静岡県
静岡県親子防災教室(例月開催第2日曜日地震防災センター親子で下記のようなプログラムに参加してもらい、防災について考えてもらう。
地震体験・TSUNAMI(つなみ)シアター見学 ・「しずおかハザードすごろく」 ・工作「紙ぶるる」 ・防災なんでも質問タイム!
静岡県
静岡県HUG講座(例月開催)第1土曜日地震防災センター発災後に開設される避難所の運営を図上で疑似体験できるゲーム(HUG)の体験会を開催する。静岡県
静岡県DIG講座(例月開催)第2土曜日地震防災センター事業所の防災担当者や自主防災組織の役員等を対象に、災害図上訓練(DIG)を通じて東海地震や企業防災について学ぶ機会を提供する。静岡県
菊川市静岡県自主防活動推進大会H25.11.10菊川文化会館 アエル自主防災活動へ功績顕著な個人及び団体の表彰、優良自主防組織の活動事例発表、有識者の講演により、自主防災組織活動の充実・強化と県民の防災意識の向上を図る。静岡県(菊川市)

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
静岡県静岡市水防演習H25.6.2静岡市葵区
河川敷
水防法第35条に基づき、水防工法の展示等静岡市
静岡市水防団
静岡県静岡市総合防災訓練H25.8.30静岡市内全域本市、県、防災関係機関が連携を図り、地震発生後の一連の対応が十分に機能するように、実践的な訓練を実施する。静岡市
静岡県地域防災の日H25.12.1静岡市内全域自主防災組織が中心となり、地域の特性に応じた実践的な訓練を実施する。静岡市
静岡県津波避難訓練H26.3(予定)静岡市内
沿岸部
津波情報の早期伝達と避難体制の確立を図る。静岡市
静岡県モデル地区訓練H25.8.25南区、浜北区会場型、避難所運営型の訓練。DIG訓練、炊き出し訓練、パネル展示等。浜松市
静岡県総合防災訓練H25.8.28〜 H25.9.1浜松市内県下一斉の総合防災訓練に合わせた本部運営訓練.、応急救護訓練。
自主防災会単位で防災訓練を実施
浜松市
静岡県総合防災訓練H25.9.1沼津市内全域東海地震を想定し、国、県、市、防災関係機関、事業所、自主防災会等が緊密かつ有機的な連携を図り、東海地震注意情報の発表から発災直後の応急対策まで、一連の対応が真に機能するよう、実践的な地震防災訓練を実施する。沼津市(自衛隊 災害VC協会)
静岡県地域防災訓練H25.12.1沼津市内全域突然発生する地震を想定し、自主防災組織が中心となって、地域の特性に応じた実践的な突発対応型訓練を実施することにより、地域の防災体制の確立及び市民の防災意識の高揚を図る沼津市
静岡県津波避難訓練H26.3.9沼津市津波避難訓練対象地域総合防災訓練、地域防災訓練などで確認した避難経路、避難場所あるいは「津波ハザードマップ」を基準として、想定津波到達時間内でいかに効率よく津波避難ビルや高台等へ避難できるかの確認など各種訓練を実施する。沼津市
静岡県総合防災訓練H25.9.1熱海市内市内全域で、地域分散型の総合防災訓練を実施する。熱海市
静岡県夜間防災訓練H25.10.26熱海市内夜間に地震が発生したことを想定として実施する。熱海市
静岡県地域防災訓練H25.12.1熱海市内突発地震を想定とし各自主防災会ごとに訓練を実施する。熱海市
静岡県津波避難訓練H26.3.9熱海市内津波避難マップに示されている津波浸水予想区域内の自主防災会を対象とし避難訓練を実施する。熱海市
静岡県総合防災訓練H25.9.1北上グラウンド東海地震を想定し、発災後の各種復旧にかかわる訓練を実施する。
また、各種防災関係機関及び自主防災会との連携強化を目的として、各団体が連携し一体となった訓練を実施する。
三島市
静岡県自主防災組織リーダー研修会H25.7.4〜H29.7.29
のうち8日
三島市内防災に関する基本的な知識や技術を身に付け、災害時には地域の自主防災組織を率先して適切に指導できる防災リーダーを養成する。三島市
静岡県総合防災訓練H25.9.1富士市内災害発生時における地域防災計画の実効性の検証や各防災関連団体との連携強化、地域防災力の向上を目的とし、大規模地震発災直後の応急対策訓練を市内各所で実施する。富士市 静岡県
富士宮市
静岡県富士宮市地震防災強化月間H25.6.3〜6.29富士宮市内別紙「平成25年度富士宮市地震防災強化月間実施計画書参照」富士宮市防災危機管理室
静岡県総合防災訓練H25.9.1富士宮市内国・県・市・防災関係機関・団体等の連携強化、地域の防災体制の確立及び富士宮市民・富士市民・静岡県民の防災意識の高揚と災害対応力向上を図ることを目的とし、市内6エリアで実動型の訓練を実施。富士宮市(静岡県・富士市)
静岡県地域防災訓練H25.12.1富士宮市内地域の防災体制の確立及び富士宮市民の防災意識の高揚と災害対応力向上を図ることを目的とし、各自主防災会で訓練を実施。富士宮市
静岡県総合防災訓練H25.9.1伊東市内八幡野小学校他
(予定)
伊東市の自助・共助を向上させるため、市民等が中心となり、消火訓練、救出救助訓練などを行う。伊東市
静岡県地域防災訓練H25.12.1伊東市内自助・共助力を地域単位で高めるため、自主防災会単位で訓練を実施する。伊東市
静岡県津波避難訓練H26.3.11伊東市内海抜10m以下の地域市内海抜10m以下の自主防災会を対象に、避難訓練をメインに訓練を実施する。伊東市
静岡県島田市総合防災訓練H25.8.30〜H25.9.5島田市内避難誘導訓練、初期消火訓練、炊出し訓練、搬送訓練、救出救護訓練など島田市(各自主防災組織 防災関係機関など)
静岡県島田市地域防災リーダー養成講座H25.9.29〜H26.1.25(8日間)島田市内自主防災組織の災害対応力の強化及び地域の防災力向上を図るため、地域での防災リーダーを育成することを目的とし講座を開催する。島田市
静岡県くらし・いきいきフェア2013H25.10.4〜H25.10.5プラザおおるり消費生活展の中で、防災啓発のブースを設置し、防災用品の展示、防災冊子・パンフレット等の配布、防災DVD放映、防災ノベルティ配布を行う。くらし・いきいきフェア実行委員会(島田市)
静岡県島田市地域防災訓練H25.12.1島田市内避難誘導訓練など島田市(各自主防災組織)
静岡県防災週間に伴う啓発パネル展示H25. 8.30〜
H 25.9.5
富士市役所
市民課ロビー
市民の防災意識向上のため、市民課ロビーに防災関連のパネルを展示する。富士市
静岡県土砂災害に対する防災訓練H25.6.2富士市(吉津区)大雨による土砂災害を想定し、避難訓練や災害図上訓練、説明会を行う。富士市
静岡県津波対策講演会H25. 7.12ロゼシアター津波について、市民を対象に講演会を行う。
講師:群馬大学理工学研究院 片田敏孝教授
富士市
静岡県自主防災会リーダー研修会H25. 11.6ロゼシアター地域防災力向上のため、自主防災会長を対象に講演会を行う。
講師:未定
富士市
静岡県地域防災訓練H25.11.30富士市内大規模地震に備えるため、各自主防災会ごとに防災訓練を行う。富士市
静岡県津波対策訓練H26.3.9富士市内沿岸地域の津波浸水想定地域の町内会を対象に、津波避難施設への避難訓練や津波DIGを行う。富士市
静岡県総合防災訓練H25.9.1磐田市内・市本部・各支部運営訓練等
・市内各所において、自治会単位で防災訓練を実施
磐田市(自治会)
静岡県焼津市防災リーダー育成講座H25.7.2〜H25.8.27焼津市消防防災センター防災の専門家による講話等を通して広く防災に関する知識を身に付け、日ごろの防災対策の推進や災害発生時の応急対応で地域住民のリーダーとなる人材を育成するとともに、自主防災組織等地域の防災力の底上げを図る。焼津市
静岡県防災キャンプH25.8.24〜H25.8.25焼津市立豊田小学校自主防災組織や学校などが連携し、地域防災の担い手となる児童・生徒自らが避難所での生活体験や災害時に役立つ知識・技術などを習得する防災教育プログラムを一泊二日の宿泊体験型で実施する。焼津市
静岡県焼津市総合防災訓練H25.9.1焼津市内全域大規模地震の発生を想定し、自助、共助の両面において、各自主防災組織で訓練を実施し、基本的な行動や役割などを確認し、地域防災力の向上を目指す。焼津市
静岡県掛川市水防演習H25.5.26菊川河口水防団を結成し、土のう等の水防工法訓練。掛川市
静岡県土砂災害訓練H25.6.1西南郷地区結縁寺土砂災害警戒区域の住民を交えた避難訓練掛川市
静岡県総合防災訓練H25.9.1市内42箇所の広域避難所広域避難所の運営訓練掛川市
静岡県地域防災訓練H25.12.1市内230の自主防災会による地域防災訓練自主防災会組織活動訓練掛川市
静岡県津波避難訓練H25.3.9津波災害が予想される区域津波災害が予想される区域の住民を交えた避難訓練掛川市
静岡県総合防災訓練H25.9.1メイン会場
岡部中学校
突然発生型地震を想定。実践的な突発地震対応型の訓練を実施し防災関係機関の連携強化、地域の防災体制の確立及び市民の防災意識の高揚を図る。藤枝市
静岡県地域防災訓練H25.12.1メイン会場
大洲小学校
突然発生型地震を想定。自主防災組織が中心となり地域の特性に応じ、実践的な訓練を実施し、地域の防災体制の確立及び減災に努め、市民の防災意識の高揚を図る。藤枝市
静岡県防災展第1回 H25.4.22〜26
第2回 H25.8.19〜23
訓練会場 H25.9.1
第3回 H25.11.11〜15
訓練会場 H25.12.1
藤枝市役所・
防災訓練会場
民間業者が独自の防災グッズを展示。
来庁した市民に実物をめにしてもらうことにより防災知識の普及啓発を図る。
藤枝市
静岡県土砂災害に対する防災訓練H25.6.2御殿場市自主防災会役員及び消防団員等に対し、水害に対する気象情報の講義、土のう作成、積み方の訓練等を実施。御殿場市、御殿場市自主防災会連合会、御殿場市消防団
静岡県防災士フォローアップ研修会H25.8.2御殿場市市内の防災士に対し、最新の情報等を提供して能力の向上を図る。御殿場市
静岡県総合防災訓練本部運営訓練H25.8.28御殿場市関係機関等と連携し、災害対策本部の運営訓練を実施。御殿場市
静岡県総合防災訓練夜間訓練H25.8.31御殿場市自主防災会単位で、夜間における避難訓練等を実施。御殿場市、自主防災会
静岡県救急救命講習会H25.10.5御殿場市自主防災会役員等を対象に、AEDの操作法等救急救命講習を実施。御殿場市、自主防災会
静岡県ジュニア防災士養成講座H25.10.22御殿場市中学生を対象に、ジュニア防災士を養成する講座を実施。御殿場市
静岡県地域防災訓練H25.11.24、H25.12.1御殿場市11月24日は、12月1日の地域防災訓練本日に先立ち、モデル地区訓練を実施し、市内他地区の自主防災会が視察できるようにする。12月1日の本日は、各自主防災会がそれぞれ企画した訓練を実施。御殿場市、自主防災会
静岡県防災出前講座年間を通じて御殿場市自主防災会、学校、企業、各種団体等の要請に基づき、防災出前講座を実施。御殿場市
静岡県総合防災訓練H25.9.1市内全地区市民及び市災害対策本部、各関係機関により、突発地震を想定した災害応急対策の訓練を行う。
市民は、各自主防災隊を単位として安否確認訓練等を行う。
袋井市
静岡県職員参集訓練H25.4.16下田スポーツセンター東海地震等の大規模地震が発生した場合を想定した職員参集訓練を訓練日の予告なしで実施した。静岡県(下田市)
静岡県土砂災害に対する防災訓練H25.6.2下大沢共同集荷所土砂災害に関連する知識の習得や、今住んでいる地域がどのような土砂災害警戒区域の指定を受けているのかの確認、避難体制や避難場所の確認等を行った。下田市(静岡県)
静岡県懸垂幕の掲示 マグネットシート(公用車)H25.6.1〜H25.6.30市庁舎及び公用車土砂災害防止月間の周知をするため、懸垂幕やマグネットシートを掲示下田市(静岡県)
静岡県防災キャンプH25.8.26〜H25.8.27朝日小学校地域における想定される災害や被災地対応等の理解、学校を避難所とした生活体験等の防災教育プログラムを実践する。下田市(朝日小学校)
静岡県地域防災訓練H25.12.1
(予定)
市内各自主防災会単位で、大規模災害を想定し、自ら命を守るためにとるべき行動、地域として取り組む行動等、防災対策を総点検する。下田市
各自主防災会
静岡県津波避難訓練H26.3..9
(予定)
市内南海トラフの巨大地震による津波から短時間で避難する訓練を行う。下田市
各自主防災会
静岡県総合防災訓練H25.9.1裾野市地震が発生したことを想定し、災害対策本部を立ち上げて職員の行動を確認することと、救護所において医療救護活動を実施し、市民並びに行政、医療機関の連携を確認する。裾野市
静岡県広報誌による周知H25.8.1〜裾野市当市における広報誌「広報すその」にて、防災週間を周知する内容を掲載裾野市
静岡県総合防災訓練H25.9.1湖西市内各地南海トラフの巨大地震を想定した実動訓練湖西市・自主防災会・事業所・学校等
静岡県伊豆市総合防災訓練H25.9.1伊豆市内
(各自主防災会場)
各自主防災組織ごとに計画した訓練内容によって実施。各自主防災組織
静岡県地震体験教室(修善寺小学校)H25.9.4修善寺小学校実際に起こるだろう大きな揺れを体験することにより、どのような備えが必要なのか起きたときにどのような行動をしたらいいのかを考える。伊豆市立修善寺小学校
静岡県THIS IS 収穫祭H25.11.24天城ドーム防災資機材の展示、起震車の体験コーナー、防災意識向上のためのパンフ配布伊豆市
静岡県総合防災訓練H25.8.25市内総合防災訓練御前崎市
静岡県地域防災訓練H25.12.1市内地域防災訓練御前崎市
静岡県津波避難訓練H25.3.9市内津波避難訓練御前崎市
静岡県菊川市防災講演会H25.6.29菊川文化会館
アエル
名古屋大学減債連携研究センター長福和伸夫先生を講師としてお招きし、「南海トラフの巨大地震による被害、備えについて、また、市域協働による防災力向上」をテーマに講演いただく。菊川市
静岡県総合防災訓練H25.8.31市役所本庁 他職員参集、災害対策本部の設置、各災害対策班の機能の確認や対応を行い、防災行政機関として職員及び各班の役割を考察し、防災意識の高揚図ることを目的とした訓練を実施する。菊川市
静岡県総合防災訓練H25.9.1伊豆の国市
市内各地
?市災害対策本部及び支部の運営シミュレーション等を通じ、市防災計画の実効性の検証を行う訓練?訓練準備段階における調整及び訓練時における諸活動を通じ、県、関係機関及び自主防災会等との連携の強化を図る訓練?各家庭における災害対策及び自主防災会等による主体的な訓練の実施等に対し、市が適切な啓発又は指導等を行うことにより、「自助」「共助」「公助」による災害対策体制の確立を図る訓練 を実施する。伊豆の国市
静岡県地域防災訓練H25.12.1伊豆の国市
市内各地
自主防災会等による主体的な訓練の実施等に対し、市が適切な啓発又は指導等を行うことにより、「自助」「共助」「公助」による災害対策体制の確立を図る訓練を実施する。伊豆の国市
静岡県総合防災訓練H25.9.1牧之原市内防災計画などの検証や県・市・防災関係機関・自主防災組織等の連携強化及び地域の防災体制の確立、防災意識の高揚と災害に対する知識と災害対応能力の向上を図る。牧之原市
静岡県地域防災訓練H25.12.1牧之原市内自らの命を守るためにとるべき行動(自助)と、地震発生時の被害を軽減するために地域で出来る行動(共助)に立ち返り、防災対策を総点検するとともに、避難生活等を想定した備えや支援を検討する。市民の「自助・共助」意識の高揚と「減災」の実現を図る。牧之原市
静岡県夜間津波避難訓練H26.3上旬牧之原市沿岸部夜間に地震が発生したことを想定し、避難場所の再確認、夜間における避難経路・所要時間の確認を行うとともに避難行動時における安全性の確保を図る。牧之原市
静岡県総合防災訓練H25.9.1東伊豆町全域自主防災組織による災害時を想定した救助、初期消火、避難訓練、防災資機材等の動作訓練、避難所運営に関する実働訓練等東伊豆町
静岡県地域防災訓練H25.12.1東伊豆町全域自主防災組織による地域の特性を活かした地域型防災訓練、自主防本部設置運営訓練等の実施東伊豆町
静岡県津波避難訓練H26.3.9(予定)東伊豆町全域津波危険地域住民を対象とした避難訓練、より早く、より高くを実践するための避難経路の検証実施東伊豆町
静岡県総合防災訓練H25.9.1静岡県河津町各地区における具体的な災害応急活動を点検し、防災組織体制の機能の確認や実効性を検証するため、各防災関係機関相互の連携及び防災対応力の向上を図る訓練を実施する。河津町
静岡県地域防災訓練H25.12第1週静岡県河津町各地区における具体的な災害応急活動を点検し、防災組織体制の機能の確認や実効性を検証するため、各防災関係機関相互の連携及び防災対応力の向上を図る訓練を実施する。河津町
静岡県津波避難訓練H26.3(予定)静岡県河津町津波浸水想定区域内の自主防災会を中心に津波避難訓練を実施する。河津町
静岡県総合防災訓練H25.9.1南伊豆町内各自主防災会による避難訓練、家庭内訓練、自主防災情報伝達・通信訓練南伊豆町
(町内自主防災会)
静岡県地域防災訓練H25.12.1
(予定)
南伊豆町内各自主防災会による避難訓練、家庭内訓練、自主防災情報伝達・通信訓練南伊豆町
(町内自主防災会)
静岡県津波避難訓練H26.3.9(予定)南伊豆町内津波浸水想定区域内の自主防災会を中心に津波避難訓練を実施する。南伊豆町
静岡県防災フェアH25.11南伊豆町内防災講演会、防災グッズの展示、地震体験車等の体験コーナー、他南伊豆町
静岡県総合防災訓練H25.9.1松崎町自主防災会を中心に津波避難訓練、消火活動訓練等を実施する。また、防災関係機関と連携した訓練を併せて実施する。松崎町
静岡県地域防災訓練H25.11.24松崎町自主防災会を中心に、家庭内家具等の固定や非常持出品の確認等、家庭内での防災対策の確認を行う。松崎町
静岡県津波避難訓練H26.3.9松崎町津波浸水想定区域内の自主防災会を中心に津波避難訓練を実施する。松崎町
静岡県防災パネル展示H25.8.30〜H25.9.5環境センター過去の地震の被災状況や家具固定等のパネルを展示する。松崎町
静岡県総合防災訓練H25.9.1町内避難訓練、応急救護訓練、消火訓練他西伊豆町
静岡県地域防災訓練H25.12.1
(予定)
町内避難訓練、可搬ポンプ放水訓練、通信訓練西伊豆町
静岡県津波避難訓練H26.3.11
(予定)
町内避難訓練西伊豆町
静岡県総合防災訓練H25.8.25函南町災害対策本部運営訓練
広域避難所開設訓練
各自主防災会防災訓練
函南町
静岡県消防・防災フェアH25.10.6函南町消防団の訓練披露
各種防災機関の災害車両展示
防災資機材の展示
地震体験車体験
函南町
静岡県総合防災訓練H25.8.25清水町内全域東海地震等の巨大地震が発生した場合、迅速な対応がとれるよう、各地区の自主防災会を中心に、一時避難所や公民館において、消火訓練や救護訓練、炊き出し訓練等を行い、防災意識の高揚を図る。また、清水南中学校において、会場型訓練も実施する。清水町
静岡県総合防災訓練H25.8.25長泉町内初期消火活動や倒壊家屋からの救助訓練等長泉町
自主防災会連合会
静岡県地域防災訓練H25.12.1長泉町内自治会による可搬ポンプ等の資機材取扱訓練及び展示長泉町
自主防災会連合会
静岡県防災セミナーH26.3(予定)長泉町内講話及び展示等長泉町
NPO法人防災推進委員会
静岡県総合防災訓練H25.9.1吉田町全域地震、津波を想定した訓練
歩道橋型津波避難タワーへの避難訓練(調整中)
吉田町
静岡県防災講演会H25.9.15吉田町
(学習ホール)
静岡大学防災総合センター准教授原田賢治氏、NPO法人防災推進委員会理事中濱慶和氏による防災・耐震セミナー。吉田町 NPO法人
防災推進委員会
静岡県地域防災指導者養成講座H25.9.28、H25.9.29、
H25.10.5、H25.10.6
吉田町
(町民ホール)
地域防災力の向上を目指し、日頃の防災対策の推進などにおいて、中心的な役割を果たす地域防災指導者を養成するものである。吉田町 富士常葉大学
静岡県総合防災訓練H25.9.1川根本町役場他情報収集・伝達訓練、防災資機材操作訓練他川根本町
町内自治会
静岡県避難所宿泊訓練H25.8.31今井地区避難所生活の疑似体験や、自主防災隊による避難所運営の体験を目的とした宿泊訓練を行う。袋井市
公益社団法人シビックフォース(予定)
静岡県総合防災訓練H25.9.1町内3会場資機材取扱訓練等森町
静岡県地域防災訓練H25.12.1役場及び消防署職員参集訓練、通信訓練。
自主防災会単位で防災訓練を実施
森町
静岡県土砂災害防災訓練H25.6.2自治会公民館避難誘導訓練及び講演会森町

静岡県のトップへ戻る    全国のトップへ戻る

愛知県



行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
愛知県職員参集訓練H25.6.5愛知県業務継続計画に基づき、職員が本庁災害情報センター等へ参集し、初動対応業務を行うことができるのかを検証するため、参集訓練を実施した。愛知県
愛知県愛知県災害対策本部運用訓練H25.8.31愛知県庁 等災害対策本部の運用を確認し、災害対応能力の向上を図るための図上訓練・通信訓練を実施する。愛知県
愛知県広域医療搬送訓練H25.8.31県営名古屋空港 等南海トラフ巨大地震を想定し、愛知県、三重県及び和歌山県を被災地とし想定した東南海・南海地震応急対策活動要領等に基づく広域医療搬送訓練を実施する。内閣府
愛知県愛知県・稲沢市総合防災訓練H25.9.1愛知県稲沢市
サリオパーク祖父江
防災関係機関、地域住民等の協力・連携のもとに、災害応急対策に係る総合的な訓練を実施する。愛知県、稲沢市
愛知県あいちシェイクアウト訓練H25.9.1
正午から1分間を基本
愛知県内全域大地震が発生したことを想定し、時報を合図に県民それぞれがその場(自宅、職場、学校、外出先等)で、地震から身を守る安全行動を行う。愛知県
愛知県南海トラフ巨大地震対策中部ブロック協議会広域連携防災訓練H25.8.31〜
H25.9.1
愛知県庁 等南海トラフの巨大地震を想定し、政府の現地対策本部設置・運用訓練、各県市災害対策本部連携訓練、各県市総合防災訓練、中部圏戦略会議訓練を連携して実施する。南海トラフ巨大地震対策中部ブロック協議会(内閣府、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、名古屋市、静岡市、浜松市、東海・東南海・南海地震対策中部圏戦略会議)
愛知県安否・参集状況収集訓練H25.9.2愛知県大規模地震発生時、職員が災害用伝言板を用いて円滑に安否・参集状況を報告、確認が実施できるよう訓練を実施する。愛知県
愛知県愛知県石油コンビナート等防災訓練H25.10.18中部電力?武豊火力発電所 等突発の地震発生時における防災関係機関等による相互の協力体制の確立と特定事業所内及び周辺海域における各所応急対策訓練を実施する。愛知県、武豊町、第四管区海上保安本部
愛知県緊急消防援助隊中部ブロック合同訓練H25.10.18〜
H25.10.19
中部電力?碧南火力発電所 等中部ブロック各県の緊急消防援助隊が被災県の支援に赴き、関係防災機関と連携して大規模災害における初動活動の訓練を実施する。消防庁、中部ブロック合同訓練愛知県実行委員会(愛知県、愛知県消防長会)
愛知県愛知県・美浜町津波・地震防災訓練H25.11.17愛知県美浜町
日本福祉大学 等
地域住民が、津波避難場所に向けて避難訓練を実施するとともに、防災関係機関等の協力・連携のもとに、災害応急対策に係る訓練を実施する。愛知県、美浜町
愛知県国民保護共同実動訓練H25秋頃愛知県
名古屋市
国際会議や大規模イベント等の開催中のテロ攻撃に備えた国民保護共同実動訓練を名古屋市と共催で実施する。愛知県(内閣官房、消防庁、名古屋市)
愛知県横断幕の掲示H25.7.7〜
H25.7.21
愛知県体育館県民総ぐるみ防災訓練の参加を呼びかける横断幕を掲示愛知県
愛知県横断幕の掲示防災週間付近ナゴヤドーム県民総ぐるみ防災訓練の参加を呼びかける横断幕を掲示愛知県
愛知県啓発用看板の掲示H25.8.26〜
H25.9.6
愛知県本庁舎正面玄関前県民総ぐるみ防災訓練の参加を呼びかける看板を掲示愛知県
愛知県啓発用看板の掲示H25.10下旬〜H25.11上旬愛知県本庁舎正面玄関前津波防災の日を周知する看板を掲示愛知県
愛知県あいち防災協働社会推進大会・
防災&ボランティアフォーラム
H25.11.10愛・地球博記念公園
(地球市民交流センター)
防災貢献団体表彰
防災関係機関によるブース出展
愛知県
あいち防災協働社会推進協議会
防災のための愛知県ボランティア連絡会
愛知県「防災とボランティア週間」講演会(仮称)防災とボランティア週間(H26.1.15〜H26.1.21)に実施予定未定防災ボランティアの役割について、理解を深めるため講演会を実施する。一般財団法人地域社会ライフプラン協会(予定)
愛知県(予定) 防災のための愛知県ボランティア連絡会(予定)

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
名古屋市平成25年度総合水防訓練H25.5.26各区訓練会場風水害を想定した総合的かつ実践的な訓練を実施するもの名古屋市
名古屋市防災気象講演会H25.7.30中区役所
ホール
防災意識の普及啓発名古屋気象台
愛知県
名古屋市
名古屋市みなと防災フェスタ
(第32回名古屋市防災展)
H25.8.24〜25名古屋市港防災センター防災科学教室、非常食試食など親子で防災について学ぶ名古屋市港防災センター・名古屋市
名古屋市平成25年度
なごや市民総ぐるみ防災訓練
H25.9.1各区訓練会場地震災害を想定した総合的かつ実践的な訓練を実施するもの名古屋市
名古屋市伊勢湾台風について(仮称)H25.9.26前後名古屋市港防災センター伊勢湾台風に関する映像や紙芝居など(予定)名古屋市港防災センター・名古屋市
名古屋市津波防災の日(仮称)H25.11.5ごろ名古屋市港防災センター「稲村の火」の紙芝居など(予定)名古屋市港防災センター・名古屋市
名古屋市阪神大震災について(仮称)H25.1.19ごろ名古屋市港防災センターパネル、映像展示など(予定)名古屋市港防災センター・名古屋市
名古屋市東日本大震災について(仮称)H25.3.11ごろ名古屋市港防災センターパネル、映像展示、トークイベントなど(予定)名古屋市港防災センター・名古屋市
豊橋市防災リーダー養成講座H25.6.22、H25.7.6、H25.7.20、H25.8.3豊橋市役所地域防災の実践的リーダーを養成するため、各校区からの推薦・一般公募により受講者を募集。座学、ワークショップ、実技等を取り入れ、防災に関する基礎的な知識を学ぶ。豊橋市
豊橋市自主防災活動推進大会H25.6.29ライフポートとよはし防災対策の充実・防災意識の高揚に積極的に取り組んでいる自主防災組織・団体に対し、「表彰」を行うとともに、被表彰団体により活動成果を発表してもらう。
また、市職員による防災・応急救護所・住宅の耐震化についての講話、豊橋ほっとメールの加入推進。
豊橋市
豊橋市防災ポスターコンクールH25.6.21〜H25.8.5豊橋市地震、風水害等の自然災害に対する正しい知識を理解し、防災について関心を深めてもらうことを目的に実施。豊橋市
豊橋市防災標語コンクールH25.4.23〜H25.9.6地震、風水害等の自然災害に対する正しい知識を理解し、防災についてに関心を深めてもらうことを目的に実施。豊橋市
豊橋市防災講演会H25.10.5ライフポート
とよはし
一般市民を対象に、外部講師を招へいし、防災意識の高揚・防災知識の普及を図る。豊橋市
豊橋市防災リーダー養成講座フォローアップ講座H26.2頃豊橋市役所 防災リーダー養成講座修了者を対象とし、過去の研修を振り返るとともに、それぞれのスキルアップを磨くことを目的とする。豊橋市
豊橋市総合防災訓練H25.9.1中島広場
岩田小学校
二川小学校
南海トラフ巨大地震を想定した、実践的な救出訓練及び避難所設置運営訓練等を実施豊橋市
豊橋市津波避難訓練H25.11頃津波浸水想定校区南海トラフ巨大地震による津波を想定した避難訓練豊橋市
豊橋市防災セミナーH25.12.6〜7アイプラザ豊橋東三河在住の市民を対象に外部から講師を招へいし、防災、減災に向けた講演を開催し、災害に対する意識を高める。東三河地域防災協議会
岡崎市岡崎市地域総合防災訓練H25.9.1市内21会場広報訓練 避難訓練 情報収集伝達訓練 各防災関係機関訓練等岡崎市
一宮市総合防災訓練H25.8.25九品地公園競技場大規模地震の発生を想定し、防災関係機関及び市民の参加協力のもとに総合的な防災訓練を実施。一宮市
一宮市自主防災講演会H25.11.15一宮市民会館災害から自分たちのまち(地域)を守るため、自主防災会の活性化及び防災意識の向上のために、有識者を招き講演会を実施。一宮市
一宮市自主防災リーダー研修会H26.2.上旬一宮市役所尾西庁舎防災知識の啓発や、災害発生時に地域住民の先頭に立つ防災リーダーの育成を目指し研修会を実施する。一宮市
瀬戸市瀬戸市総合防災訓練H25.9.1幡山中学校約50の防災関係機関や、各地域の自主防災リーダー・多くの市民が参加して、大規模震災に備えての訓練を行う。主な内容としては、電気・ガス・水道などのライフライン復旧訓練、応急復旧訓練、消防機関による消火・救出訓練等、警察機関による緊急交通路確保訓練等、陸上自衛隊とボランティア団体による炊事車での炊出し訓練等、地元ラジオ、ケーブルテレビによる情報発信訓練、瀬戸市災害対策本部による各種応急復旧訓練、陸上自衛隊・消防機関等の特殊車両の展示や防災PRコーナーなどを予定している。瀬戸市
瀬戸市瀬戸市防災講演会H25.12.8瀬戸蔵瀬戸市と瀬戸市自治連合会の共催で実施。来場者350人。有識者の方をお招きして、「南海トラフ巨大地震における被害予測調査結果について」を講演していただく予定です。参加者には、啓発グッズとパンフレットを配布します。瀬戸市 瀬戸自治連合会
瀬戸防火防災協会
瀬戸市瀬戸市消防出初式H26.1予定パルティせと「瀬戸市消防出初式」において起震車による「地震体験コーナー」を実施し、地震体験による啓発を行う。参加者200人。参加者には、啓発グッズとパンフレットを配布。瀬戸市
瀬戸市自主防災リーダー研修会H26.2予定瀬戸旭看護学校瀬戸市自主防災リーダーを対象に「自主防災リーダー研修」を実施。参加者100人程度を予定。避難所運営ゲームHUGを行い、災害時に関する知識と準備の大切さを実感していただきたい。参加者には、啓発グッズとパンフレットを配布。瀬戸市(社会福祉協議会)
半田市総合防災訓練H26.1.26半田市福祉文化会館 他BCP検証訓練、初動体制訓練半田市
春日井市春日井市総合防災訓練H25.8.25春日井市立
小野小学校
地震災害を想定した総合的な防災訓練春日井市
春日井市防災拠点訓練H25.11.10
H25.11.24
H25.12.8
鷹来公民館
南部ふれあいセンター
高蔵寺ふれあいセンター
地震災害を想定した市職員の参集及び活動訓練
周辺住民によるDIG及びHUG
春日井市
春日井市外国人防災研修会H26.2〜3の予定ささえ愛センター地震の無い国から来た外国人向けの地震の研修会春日井市
豊川市総合防災訓練H25.9.1愛知県豊川市地震災害時における相互協力体制の確立、民間防災体制の強化及び市民防災意識の高揚を図るため、市及び各関係機関等が総ぐるみで実践的な訓練を実施。豊川市
豊川市防災講演会H25.11.17愛知県豊川市専門家講師による市民向け防災講話。豊川市
津島市津島市総合防災訓練H25.10.27津島市役所外数会場津島市地域防災計画に基づき、災害時において市民の生命財産を保護するため平素の予防並びに応急対策活動の円滑化を図るため訓練を実施する。津島市
津島市防災・減災のまちづくりへのキックオフシンポinつしま2013H25.4.7津島市生涯学習センター「巨大地震から市民の暮らしと文化を守る」をてーまとして、講演及びパネルディスカッションを行なった。津島市
碧南市碧南市総合防災訓練H25.8.25碧南市市の非常配備体制の機能の確認や、各防災関係機関相互の連携及び防災対応力の向上を図る訓練を実施する。碧南市総合防災訓練実行委員会
碧南市市民ふれあいフェスティバルH25.11.10碧南市イベントブース出展
(災害パネル展示、防災食の試食)
碧南市
刈谷市防災講演会H25.6.25刈谷市総合文化センター基調講演とパネルディスカッションを通じ、巨大地震に備え知識と対策を学び、防災意識の高揚を図る。刈谷市
刈谷市津波避難訓練H25.9下旬刈谷西部地区津波被害の恐れのある地域住民に避難経路、避難所等を確認し、災害に備える。刈谷市
刈谷西部地区自主防災会
刈谷市職員図上訓練H25.12中旬刈谷市役所職員対象に、災害時の体制等を確認し各班相互の連携及び防災対応力の向上を図る。刈谷市
豊田市市民防災総合演習H25.8.31豊田市藤岡・藤岡南地区
(訓練場所:藤岡体育センター・藤岡交流館及び体育館)
「自分たちのまちは、自分で守る」という、 自助・共助の地域環境づくりを目指し、
平成9年度から、コミュニティごとに市民主体による「豊田市市民防災総合演習」を開催しています。
平成25年度は藤岡・藤岡南地区で開催します。
市民防災総合演習実行委員会
(藤岡・藤岡南地区) 豊田市
豊田市とよた防災フェスタH25.3.8スカイホール豊田豊田市初の防災啓発大型イベントとして、
平成26年3月に開催します。BCP(業務継続計画)の実施や豊田市防災基本条例の制定準備など
豊田市の新たな防災対策を来場者(市民・事業者等)へPRし、自助・共助の意識を高めます。
とよた防災フェスタ実行委員会、豊田市、(財)自治総合センター
安城市総合防災訓練H25.11.16安城更生病院
安城北中学校
救護所運営訓練
災害対策本部運営訓練
安城市
西尾市西尾市総合防災訓練H25.11.5市内全域市民一斉防災行動西尾市
蒲郡市防災展H25.7.28蒲郡市民会館蒲郡まつりに合わせて防災に関する展示、啓発を実施蒲郡市
蒲郡市防災講演会 蒲郡市民会館防災に関する講演会蒲郡市
蒲郡市自主防災会モデル地区訓練H25.9.1蒲郡南部地区自主防災会のモデルとなる総合的な訓練を実施するとともに、地域住民の相互的な関係を構築することを目的とする。蒲郡市
蒲郡市蒲郡市市民総ぐるみ防災訓練H25.11.17蒲郡市形原町防災訓練会場での訓練の他、シェイクアウト等で全市民対象の防災訓練を実施する。蒲郡市
犬山市あいちシェイクアウト訓練H25.9.1犬山市内シェイクアウト愛知県
常滑市常滑市総合防災訓練H25.9.1(日)常滑市
鬼崎南小学校
避難、安否確認、水防工法、給水、消火等の各種訓練。
市内の防災関係機関等が参加。
常滑市
江南市自主防災会合同訓練H25.6.9-11.3
全9回
市内9小学校各地区の自主防災会主催が発災時においての初歩的な防災活動が円滑に行えるよう、避難方法及び消火器や救助器具等の取扱いなどの自主的な防災訓練を行う。自主防災会 江南市
消防団
日赤奉仕団
江南市江南市総合防災訓練H25.9.1江南市立古知野中学校巨大地震発生時における迅速かつ的確な応急活動の協力体制を確立するとともに、防災意識の高揚を図ることを目的に、市・各防災関係機関・民間協力団体及び地域住民等の参加のもとに、総合的な防災訓練を実施する江南市
小牧市総合防災訓練H25.8.25小牧市立小牧西中学校住民、ボランティアを主体とした訓練、警察、自衛隊、災害協定締結事業所等の協力を得た訓練、ライフライン関連企業の参加等の実践的な訓練小牧市
稲沢市愛知県・稲沢市総合防災訓練H25.9.1祖父江サリオパーク各関係機関における具体的な災害応急活動を点検し、政府として防災組織体制の機能の確認や実効性を検証するため、各防災関係機関相互の連携及び防災対応力の向上を図る訓練を実施する。愛知県・稲沢市
稲沢市いなざわ地域防災リーダー養成講座H25.7.27〜H26.1.18稲沢市勤労福祉会館地域の防災のリーダーを養成するため、必要な役割、知識等を講座の中で学ぶ。稲沢市
稲沢市いなざわ防災セミナーH25.11.9稲沢市平和支所市民の防災に対する意識の高揚を目指した講演会。セミナーの会場にて防災ボランティア団体他各関係機関がブース展示を行う。稲沢市
新城市新城市総合防災訓練H25.9.1八名中学校他
市内全域
市内全域の自主防災会による防災訓練
消防団、職員等による情報収集訓練
八名中学校をメイン会場とした避難所体感型訓練
市(市内自主防災会)
新城市消防防災フェスタ2013H25.9.28新城市消防防災センター消防署の一般開放、防災学習ホールの解放、その他消防防災イベント
新城市ボランティアコーディネーター養成講座H25.11.30しんしろ福祉会館ボランティアコーディネーターの養成市(社会福祉協議会)
東海市市民総合防災訓練H25.8.24〜H25.8.25東海市立
渡内小学校
避難所一泊体験(炊き出し、応急手当、HUG、地震体験等)や総合訓練(シェイクアウト訓練、被害報告、障害物の除去等)を実施するもの東海市
東海市地域防災リーダー養成講座H25.6.15〜H26.1.18東海市地域防災センターなど地震や風水害などに関する座学や救命講習、避難所一泊体験など全10講座を行い、災害に関する知識や防災活動の技術を習得した地域の実践的リーダーを養成し、自主防災組織の中心的な担い手として、地域に密着した継続的な活動をする「地域防災リーダー」を育成するもの 東海市 (委託)とうかい防災ボランティア・ネット
東海市幼稚園・保育園・小学校・中学校一斉避難訓練H25.11.5東海市内の幼稚園・保育園・小学校・中学校地震・津波被害を想定した一斉避難訓練の実施東海市
東海市防災まちづくり講演会H25.12.14東海市市民活動センター正しい防災知識を学び、地域防災力の向上に役立たせるため、講演会を行うもの(講師等は未定)東海市 (委託)
とうかい防災ボランティア・ネット
東海市市民短期防災講座H26.2頃未定災害に強いまちづくりに向け、地域住民に対して、災害に関する正しい知識等を習得することを目的に、短期的な防災講座を開講し、地域の自主防災組織を活性化させ、更なる防災力の強化を図るもの(講師等は未定)東海市
東海市防災ラジオ頒布 福祉フェスタH25.10
秋まつり
H25.11頃
フラワーショウ
H26.1
しあわせ村、東海市民体育館、東海市元浜公園等各行事において、緊急地震速報、津波警報等を自動受信する防災ラジオを頒布するもの東海市
東海市地域防災訓練H25.6頃〜H25.11頃
(実施日は各地域により異なる)
各コミュニティ・町内会・自治会による
(避難所、一時避難所等)
各コミュニティ・町内会・自治会において、被害報告、応急手当、消火訓練、備蓄品の確認、炊き出し等を行うもの各コミュニティ・町内会・自治会
大府市大府市地域総ぐるみ防災訓練H25.8.24共長小学校
グラウンド
警戒宣言の発令中に地震が発生し、市内各地で家屋倒壊、火災が発生、地域住民は協力し合って集団避難、救出救護、初期消火活動、水防活動等を実施する。大府市 自主防災会
大府市非常招集訓練年1回自宅から市役所・公民館等災害時における職員の初動体制の参集時間を把握する。大府市
大府市通信訓練毎月15日から末日各支部(公民館等)毎月1回防災行政無線(移動系)及び衛星携帯電話で通信訓練を実施する。大府市
大府市震火災避難広場通信訓練H26.1中旬〜2中旬各支部(公民館等)及び震火災避難広場震火災避難広場⇔支部⇔災害対策本部の間の無線通信訓練とグラウンド等に設置されている防災備蓄倉庫のたな卸し及び震火災広場の確認する。大府市
大府市ぼうさい体験ラリー
(避難所運営訓練)
H25.10.12
H25.11.23
神田小学校
石ケ瀬小学校
避難所の設営・運営訓練を実施する。大府市
大府市防災スクールH25.6〜H25.7各小学校
(9校)
○2年生(煙から身を守ろう!)防災の様々な知識習得のために騒音計、シーツ(模擬の煙)、PR用住警器等各種教材を使いながら防災の基礎を学び、避難時の行動を身に付ける。
○4年生(地震をから身を守ろう!)防災の様々な知識習得の為、地震に関する講話の聴講、DVD「防災ナマズン 地震は必ずやってくる!」を視聴し、今自分たちがなにができるかについて考える。
○6年生(AEDを使ってみよう!)AEDについて基礎知識を習得し、その取扱いについて学び、命の大切さについて考える。
大府市
大府市中学生のための防災講演会H25.5.22
H25.6.5
H25.10.21
H25.10.31
各中学校
(4校)
中学生は、災害発生時に高齢者や障がい者など地域の弱者の守り手として、活躍が期待されるため、防災に対する自覚と関心を高めることを目的に、中学2年生を対象として防災講演会を開催する。大府市
大府市出前講座年間を通じて公民館等各自治区等の依頼により「家庭の防災対策」を講話し防災意識の高揚を図る。大府市
大府市災害対策支部総点検5月各支部
防災倉庫
防災備蓄倉庫
災害要注意箇所
河川水位表示板
災害発生時に災害対策本部、災害対策支部、自主防災会等との連携を図るために、自治区ごとに設置される市内10ケ所の支部を、毎年、出水期前の5月に、防災体制の確認、地域内の危険箇所の現地確認や防災倉庫の資機材の総点検を、地域住民と災害対策支部に配備された市職員が一緒に実施する。大府市
大府市同報無線テスト毎月1日市役所
各公民館等
毎月1回同報無線のテスト放送を実施し、屋外スピーカーの聞こえ方、聞こえた方向、屋内個別受信機の受信、録音状況について確認し、同報無線の周知及び緊急時の万全な態勢を整備する。大府市
大府市つつじ祭りH25.4.27
H25.4.28
大倉公園地震体験車で地震体験を実施し、地震による揺れを体感してもらい、防災意識(特に家具固定)の高揚を図る。大府市
大府市産業文化祭りH25.10.26
H25.10.27
大府市民
体育館
地震体験車で地震体験を実施し、地震による揺れを体感してもらい、防災意識(特に家具固定)の高揚を図る。大府市
知多市総合防災訓練H25.11.17予定知多市旭東小学校グラウンド市の地震防災応急対策並びに地震と大雨が重なった場合における小中学生などを含む地域住民の避難訓練及び地域住民で組織する自主防災会の活動並びに防災関係機関による救出救護、被害状況の調査、救援物資の輸送、炊出し、給水、消火、水防等の各種訓練。知多市
知多市防災まちづくり講演会H26.1.18知多市勤労文化会館危機管理教育研究所代表 国崎信江氏よる 家族や地域を守るための防災対策についてをテーマとした講演。知多市
知多市産業まつり内防災コーナーH25.10.26〜H25.10.27知多市役所駐車場防災ボランティアによる防災啓発を行う(ナマズンぬりえ、紙芝居、炊出し体験、家具の転倒防止対策、ペーパークラフト作成)知多市
知立市総合防災訓練H25.9.1知立東小学校他6小学校自主防災会にて訓練を行い、その後、避難所へ避難し、訓練を行なう。内容は、通信訓練、避難誘導訓練、防災資機材組立訓練、消火訓練など知立市
知立市避難所運営訓練随時小学校体育館避難所運営に必要な知識を習得するため、HUGゲームや、非常食体験、避難所宿泊訓練などを行なう。知立市
尾張旭市防災講習会H25.6.22、6.25、7.5、7.11、7.30愛知県尾張旭市自主防災組織役員を対象に、地域防災力の向上のため講習会を行う。尾張旭市
尾張旭市尾張旭市総合防災訓練H25.8.25愛知県尾張旭市
旭丘小学校
防災関係機関、地域住民等が、総ぐるみで大規模災害を想定した総合的かつ実践的な防災訓練を行う。尾張旭市防災会議
尾張旭市避難所生活体験訓練H25.10.26〜10.27愛知県尾張旭市
本地原小学校
被災後の避難所生活を想定し実体験を通して、住民及び市職員の防災意識の向上、災害時の避難所での適切な行動力を養うための訓練を行う。尾張旭市
尾張旭市職員参集・初動対応訓練H26.2頃愛知県尾張旭市市職員を対象に、災害初動期の参集及び災害対応の訓練を行う。尾張旭市
高浜市水防訓練H25.5.26高浜市
稗田町
向山町地内
局地的集中豪雨に対応し、河川沿い地域の被害を最小限にとどめることを目的とした同報系無線、土のう作り、水防堰設置訓練等を行う。高浜市
稗田町内会
向山町内会
高浜消防署
高浜消防団
高浜市市総合防災訓練H25.9.1高浜市内南海トラフを震源とする震度7の大地震を想定した市民総参加による訓練を行う。(タオル掛けによる安否確認や小型無線機、防災行政無線を活用した町内会、まち協との情報通信訓練等)高浜市
市内の各町内会及び各まち協
高浜市防災ネットきずこう会H25.6.29〜H26.3(9回開催予定)高浜市域全体及び、その内のモデル地区津波による人的被害をなくすことを目標に、東日本大震災の実態、地域・学校・企業が協働すること及びそれぞれが主体的に関わることを重点として体系的に学習していく。高浜市
市内の各まち協及び市内企業4社
岩倉市岩倉市防災訓練H25.8.25岩倉南小学校自助・共助に重点を置いた参加型総合防災訓練。岩倉市防災会議、岩倉市
岩倉市自主防災会地域合同防災訓練 市内小学校小学校区内の自主防災会と市職員合同で避難所運営に重点を置いた訓練を実施する。自主防災会 岩倉市
岩倉市地震防災講習会フォローアップ講習H25.12.8消防署平成20年度地震防災講習会受講者を対象に、より高度な講習を実施する。岩倉市
岩倉市地震防災講習会H25.1.19総合体育文化センター巨大地震に対する備えや身を守る知識について学ぶ。岩倉市
豊明市平成25年度豊明市防災水防訓練H25.8.25
H25.8.25
H26.1.19
唐竹小学校
大宮小学校
双峰小学校
避難訓練及び避難所運営訓練
土嚢作成訓練
防災資機材取扱訓練など
豊明市
豊明市シェイクアウト in とよあけH25.9.1〜
H25.9.7
豊明市Drop、Cover、Hold On 1分間実践豊明市
豊明市豊明市危険物安全協会設立40周年記念事業H25.11.8豊明市文化会館豊明市危険物安全協会設立40周年を記念した講演会及び活動発表豊明市危険物安全協会
豊明市消防本部
豊明市
日進市第19回 日進市操法大会H25.5.19日進市総合運動公園14地区の消防団により消防機器等の取扱及び、消火技術の披露日進市
日進市消防団
日進市日進市水防工法訓練H25.6.16日進市野方町地内河川増水やえ越水、内水氾濫等の出水木に備え、土のう積み工法などの実践を消防団員及び市職員により実施日進市
日進市消防団
日進市地域防災リーダー会研修会H25.9.29中央福祉センター地域防災に関する講義と、避難所運営ゲームHUGを実施日進市(防災推進委員会 自主防災組織)
日進市市総合防災訓練及び学校に泊まろうH25.10.19相野山小学校実際に学校で一泊して地域防災訓練を行い、避難所開設訓練から炊き出し訓練、各種防災訓練を実施日進市 家庭教育推進委員会
地域自治会等
日進市市総合防災訓練H25.11.17香久山小学校地区の防災訓練と市の訓練を組み合わせて行い、避難訓練や炊き出し訓練、各種防災訓練を実施日進市 地域自治会等
田原市出水期対応施設点検訓練H25.6.18市内各排水機場など梅雨や台風などの出水期を前に各施設(市内各 ポンプ場3、排水機場2、水防倉庫1、樋門1、陸閘1)を点検・整備し、水防体制の強化を図ることを目的として実施する。田原市
田原市田原市総合防災訓練H25.8.31田原市白磯
白谷海浜公園
市・市内自主防災会・防災関係機関が連携を図り、地震発生直後、初動期、復旧期までの想定される訓練(実働訓練30、講話・体験2)を実施する。田原市
田原市田原市自主防災会一斉防災訓練H25.11.9各地区公民館・集会場など市内全自主防災会(103地区)が災害時、迅速に対応できるよう、校区・地区が主体となって災害直後に必要な行動(安否確認、避難誘導、人命救助及び救出等)の訓練を実施する。市内
各校区・各地区自主防災会
田原市災害対策本部運営訓練H26.3.11市役所大規模災害発生時における市災害対策本部としての初動・応急体制及び行動について図上において確認・検証する。田原市
愛西市愛西市水災害講演会H25.6.11、H26.1.30愛知県愛西市大規模な水災害時にどう備えるかについて検討を行うために、講演会の実施及び洪水避難シュミレーションの構築を行う。・国土交通省木曽川下流河川事務所・群馬大学・愛西市
愛西市愛西市総合防災訓練H25.8.25愛知県愛西市  防災知識習得及び地域防災力強化のため、訓練参加者の主体的な取り組みによる、自助・共助を基本とした訓練を行う。愛西市
清須市市総合防災訓練H25.9.7清須市新川グランド他地震を想定した市民参加型の訓練を行う。清須市
北名古屋市水防訓練H25.7.7愛知県北名古屋市水害時の住民避難訓練、水防活動訓練、水難救助訓練等北名古屋市
北名古屋市北名古屋市総合防災訓練H25.8.25愛知県北名古屋市立師勝東小学校震災時の応急救護訓練、炊き出し訓練、被災者救出訓練、道路復旧活動訓練等北名古屋市
北名古屋市防災リーダー養成講習会H25.11.26〜11.27愛知県北名古屋市文化勤労会館講義の受講、普通救命講習北名古屋市
弥富市「弥富市健康フェスタ2013」H25.10.27十四山スポーツセンター他防災コーナーの設置弥富市健康まつり実行員会
弥富市防災訓練H25.9.1
H25.9.8
弥富市内避難誘導、初期消火、応急処置等 各小学校区コミュニティ推進協議会
みよし市平成25年度みよし市防災訓練H25.8.31みよし市立北中学校大規模地震を想定した総合防災訓練みよし市
みよし市防災講演会日時未定  みよし市
あま市あま市総合防災訓練H25.8.25美和グラウンド
七宝北中学校
甚目寺中学校
【予定】
職員非常呼集・避難誘導訓練・初期消火訓練・給水活動訓練・ボランティア支援本部設置・バケツリレー・可搬ポンプ放水訓練・応急処置・避難所公衆衛生・煙体験
あま市
あま市あま市防災カレッジH25.5.18(土)
H25.6.9(日)
H25.6.16(日)
H25.7.7(日)
あま市役所本庁舎講演「災害への備えと防災リーダーの役目」
講師:特定非営利活動法人レスキューストックヤード
講演会「想定を超える災害にどう備えるか」
講師  片田敏孝
「避難所運営訓練(HUG)」
愛知県職員
「災害図上訓練(DIG)」
あま市防災ネット(あま市ボランティア団体)
長久手市総合防災訓練H25.11.17市内全小中学校市民が主体となって、市内全域で避難訓練や避難所運営訓練、情報伝達訓練などを実施する。長久手市
長久手市防災市民講座フォローアップ講座H25.6.23市役所西庁舎研修室平成24年度に防災市民講座に参加され、修了証を交付した方を対象に、フォローアップ講座を開催する。長久手市
東郷町平成25年度東郷町消防団水防訓練H25.6.2境川河川敷水防工法訓練
炊出し訓練
東郷町消防団(東郷町 東郷消防署)
豊山町豊山小学校区自主防災訓練H25.6.9豊山町立豊山小学校学校区自主防災会主催による地域住民対象の防災訓練。消火器取扱や炊き出しの訓練等を行う。豊山小学校区自主防災会
豊山町志水小学校区自主防災訓練H25.6.16豊山町立志水小学校学校区自主防災会主催による地域住民対象の防災訓練。消火器取扱いやAED取扱いの訓練等を行う。志水小学校区自主防災会
豊山町新栄小学校区自主防災訓練H25.6.23豊山町立新栄小学校学校区自主防災会主催による地域住民対象の防災訓練。消火器取扱いやAED取扱いの訓練等を行う。新栄小学校区自主防災会
豊山町豊山町総合防災訓練H25.9.1豊山町立豊山中学校地震災害発生を想定し、防災関係機関及び地域住民の参加協力を得て、各防災関係機関相互の連携及び防災対応力の向上を図る訓練を実施する。豊山町
大口町防災訓練H25.9.7大口町町、関係機関及び住民等が参加する防災訓練大口町
扶桑町扶桑町防災訓練H25.9.1柏森小学校総合防災訓練扶桑町
大治町大治町総合防災訓練H25.8.18大治中学校広報訓練、無線通信・情報収集訓練、避難・避難誘導訓練、交通規制訓練、災害時要援護者避難誘導訓練、ボランティア支援本部設置訓練、安否確認訓練、自衛隊装備品展示、応急電話架設訓練、応急処置訓練、ロープワーク訓練、給食活動訓練、歯科仮設診療訓練、湛水排除訓練、建物火災煙避難訓練、給水活動訓練、水防活動、応急物資運搬訓練、警戒広報・巡視訓練、情報伝達訓練、初期消火訓練、救出救助訓練、消火活動等大治町
蟹江町地域防災訓練H25.8.25町内一円 町内会(区)防災組織及び住民等が防災訓練を実施することにより、災害に対する防災体制の確立を図るとともに、町民の防災意識を深め防災思想の高揚と防災体制の万全を期すため訓練を実施する。蟹江町防災会議
蟹江町職域防災訓練H25.9.2各事業所町内事業所等が防災訓練を実施することにより、災害に対する防災体制の確立を図るとともに、町民の防災意識を深め防災思想の高揚と防災体制の万全を期すため訓練を実施する。蟹江町防災会議
飛島村防災訓練H25.9.1飛島村避難訓練、応急救護訓練飛島村
阿久比町防災訓練H25.8.25 突然発生する地震を想定し、地区防災組織と町民による避難訓練を実施することで、地域防災力の向上と防災意識の高揚を図る。阿久比町、自主防災会、消防団等
東浦町平成25年度東浦町・阿久比町防災リーダー養成講座及び災害ボランティアコーディネーター養成講座H25.10〜H26.1東浦町東浦町・阿久比町防災リーダー養成講座及び災害ボランティアコーディネーター養成講座を実施、(各地区自主防災会から推薦された者及び一般募集)、年4回実施、家具転倒防止、DIG等の講義・講習を実施東浦町(阿久比町)
東浦町東浦町防災フェアH26.1東浦町東浦町民を対象とし、水害や大地震に対する防災の必要性と防災知識を高めて、被害の未然防止や減災を図ることを目的とした防災フェアを開催
東浦町役場内にて災害写真の展示、緊急地震速報のPR活動等を実施
東浦町
南知多町南知多町防災訓練H25.8.24〜9.16(予定)町内各地区町内自治会と協同による防災訓練を開催南知多町
各自地区
南知多町南知多町地域防災リーダー養成講座H25.10.5〜6(予定)南知多町役場自主防災組織等における防災リーダー養成講座を開催南知多町
美浜町愛知県・美浜町津波地震
防災訓練
H25.11.17美浜町内県や町などの行政機関と自主防災会等が合同で訓練を実施することにより、地震および津波被害時における総合防災体制の確立および町民の防災意識の高揚を図る。愛知県(美浜町)
美浜町減災カレッジH25.9.21〜
H26.3.1
美浜町内災害に対しての正しい知識や防災活動の技術を習得した地域のリーダーを養成し、各地区ごとの防災力を高めることを目的として、日本福祉大学及び社会福祉協議会との共催により開講。美浜町
美浜町社会福祉協議会・日本福祉大学
武豊町武豊町防災訓練H25..10.16武豊町内一円緊急地震速報から津波到来までを同報無線で放送し、避難をしてもらう。武豊町
武豊町武豊町防災講演会未定武豊町民会館大学教授等に防災講演をしていただく。武豊町
幸田町総合防災訓練H25.9.7幸田町防災広場員参集訓練、安否確認訓練、避難所開設訓練、情報伝達・広報訓練、救護所設置訓練、飲料水給水訓練、道路復旧・ガレキ除去訓練、防疫訓練、初期消火訓練職幸田町
設楽町防災訓練H25.11月中設楽町内地震を想定した避難訓練等(予定)設楽町
東栄町東栄町防災訓練未定東栄町内地震発生を想定した防災訓練東栄町
豊根村豊根村総合防災訓練H25.11中旬村内全域大地震を想定とした総合防災訓練を行う。内容については、避難訓練、消火訓練、通信訓練等を実施。豊根村(行政区)

愛知県のトップへ戻る    全国のトップへ戻る

三重県



行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
三重県三重県・熊野市・御浜町・紀宝町総合防災訓練 三重県・熊野市・御浜町・紀宝町 熊野市・御浜町・紀宝町発生直後から7日後までを想定した各地域における自助・共助の訓練に加え、防災関係機関による公助の訓練を行います。三重県・熊野市・御浜町・紀宝町
三重県津波防災の日シンポジウム三重県・志摩市志摩市特定非営利活動法人 イコールネット仙台 宗方恵美子氏講演   防災活動事例発表三重県・志摩市
三重県みえ地震対策の日フォーラム三重県多気町北里大学 石井教授講演ほか三重県(多気町)

行政名行事名または実施内容実施期間実施場所実施内容主催者(共催者)
津市防災子ども教室H25.08.26津市青少年野外活動センター将来の地域防災を支える子どもたちの防災意識の向上を図り、家庭や地域における防災意識の普及はもとより、将来にわたって災害に強いまちづくりを推進することを目的として実施する。津市
津市防災大学H25.10〜H26.2までの期間で全8回津市中央公民館等地域住民を対象とした防災に関する講義等の事業を実施することにより、防災知識及び技術の豊富な人材の育成を行い、「自助」、「共助」の観点から行う地域の防災活動の活性化を図り、災害に強いまちづくり、活力ある元気なまちづくりを目指すことを目的とする。津市(津市中央公民館)
津市木造住宅耐震補強無料相談会H25.7.19
H25.7.20
津市リージョンプラザ津市の無料耐震診断受診者を対象に、登録診断員(建築士)による耐震補強の無料相談会を実施し、補強設計・工事内容・業者紹介等の相談に応じる。また、市の補助制度(耐震補強計画・耐震補強工事等)の説明も併せて行い、市の耐震化補助事業の具体的な説明を行う。津市
津市防災フェアH25.10.13お城西公園前歩道津まつりに防災ブースを出展する。出展内容は耐震化事業の啓発、防災情報メールの登録推進、パネル展示、登録診断員(建築士)による住宅の耐震化相談等、本市の防災事業について広く市民に啓発を行う。津市
特定非営利活動法人三重県木造住宅耐震促進協議会
津市消防・防災フェスティバルH25.11.09津リージョンプラザお城ホール及びお城西公園津市消防音楽隊の演奏や消防車両の展示などを通じ、市民一人一人の防火・防災意識の高揚と消防行政に対する理解を深めてもらうことを目的に開催する。津市
津市総合防災訓練H25.11.24現時点で調整中自主防災組織、民間企業、ボランティア、及び地域住民等と相互に適切な役割分担を行いつつ、関係機関との緊密かつ有機的な連携のもとで地域の災害対応力が向上するよう、実災害にそくした訓練を実施する。津市
四日市市市民総ぐるみ総合防災訓練市街地訓練H25.8.26小山田地区自治会、自主防災組織、関係機関、事業所、行政が連携した防災訓練の実施四日市市、小山田地区防災連絡協議会
伊勢市救急・災害を考える集いH25.09.01伊勢市パネル・防災グッズの展示
東日本大震災被災者による後援等
伊勢市ほか4町
伊勢地区医師会
伊勢市津波避難訓練H25.11を予定伊勢市市内の沿岸部地区における市民主体の避難訓練伊勢市
松阪市親子防災キャンプH25.08.03松阪市飯南町?自然災害について(学習)
?炊き出し訓練(昼食作り)
?初期消火訓練・応急手当講習
?水難救助訓練見学・講習
松阪市
松阪市総合防災訓練H25.10.20松阪市自助・共助・公助の役割を担うそれぞれの機関が、大規模地震発生直後から初期の応急対策までに想定される活動を実施する松阪市
松阪市防災訓練実行委員会
松阪市地域連携防災訓練H25.11.17松阪市学校、地域(住民協議会、自治会等)、行政が連携し、各地域の地域力を活かし、互助の精神を養い地域の絆を深め、また地域防災力の向上を図る。松阪市
松阪市地域連携防災訓練実行委員会
松阪市防災講演会H26.02.11松阪市市民防災意識のさらなる高揚を図るため、専門家をお招きし、大地震や災害に対する備えをどのように行っていくべきなどについて市民と一緒になって考える。松阪市
鈴鹿市鈴鹿市地震防災訓練H25.8.31鈴鹿市稲生小学校防災関係機関と市民が一体となった実践的な訓練を実施し,連携協力体制の強化をし,また,市民自らが避難行動や避難路について検証を行うことで,防災意識の高揚と防災行動力の向上を図る。稲生地区自治会連合会(鈴鹿市)
鈴鹿市鈴鹿市防災講演会未定鈴鹿市講師を招き,防災に関わる知識や備えを広く市民に啓発する。鈴鹿市
名張市平成25年度名張市総合防災訓練H25.9.22市全域市内一斉避難訓練及び避難所開設訓練、市災害対策本部運営訓練、災害拠点病院活動訓練名張市
鳥羽市防災講演会未定鳥羽市大明東町
鳥羽商工会議所
かもめホール
 鳥羽市
鳥羽市一斉津波避難訓練H25.10.29鳥羽市内市内一斉の津波避難訓練鳥羽市
志摩市国府地区海岸志島地区海岸
津波避難訓練
H25.08.04国府地区
甲賀地区
志島地区
サーファーや海水浴客等を対象とした津波避難訓練志摩コーストガーディアンズ
志摩市総合防災訓練H25.10.06未定災害対策本部設置運営訓練
避難訓練
避難所運営訓練
志摩市
東員町総合防災訓練H25.9.1笹尾東小学校自治会及び関係機関と連携した防災訓練の実施東員町
東員町避難所運営訓練H25.11頃実施予定未定体育館で実際に宿泊し、避難所運営を行う住民参加型の訓練東員町
菰野町菰野町民総ぐるみ総合防災訓練H25.9.1町内一円各自治会単位での避難訓練
安否確認訓練
菰野町 区長会
菰野町菰野町水防訓練H25.5.26町内一円
役場庁舎南河川敷
各区の水防上の危険箇所の確認
実施訓練
菰野町
朝日町朝日防災講演会H25.09.01朝日町保健福祉センター防災講演会(風水害について)朝日町
川越町防災訓練H25.09.01町内一円町内各地区の実情に沿った防災訓練を実施川越町
多気町多気町防災訓練H25.9.8ゆとりの丘災害ボランティアセンター設置運営訓練、避難所運営訓練(HUG)、救出救助訓練等多気町
大台町防災講演会H25.08.21健康ふれあい会館講演会大台町
玉城町長更区防災研修会H25.5.21兵庫県北淡路市防災や健康づくりなどを通じて、防災意識の向上、知識を得るための研修玉城町
玉城町まちづくり防災研修会H25.7.1〜2兵庫県北淡路市
神戸市
高槻市
防災や健康づくりなどを通じて、今後、玉城町の各自治区のより一層の絆づくりや、活性化の推進、「自助」「共助」「公助」の取り組みについて考えていくことのための研修玉城町
玉城町職員防災訓練H25.9上旬(予定)玉城町役場職員の連携及び、防災対応力の向上を図る訓練を予定玉城町
度会町度会町総合防災訓練H25.9未定町全域各地区(自治会)にて初期初動、避難、要援護者支援、災害防除等訓練を行う。また役場庁舎にて図上訓練を実施。度会町、区・自治会自主防災会、町消防団 (協力)
伊勢市消防署
南伊勢町防災訓練H25.9.1全町津波避難訓練
紀北町紀北町防災訓練H25.09.01町内各地
各自主防災会(全46団体)
紀北町各自主防災会
御浜町三重県・熊野市・御浜町・紀宝町総合防災訓練H25.9.1 医療・救護を中心とした訓練三重県 熊野市 御浜町 紀宝町等
紀宝町三重県・熊野市・御浜町・紀宝町総合防災訓練H25.09.01熊野市
御浜町
紀宝町
津波避難訓練、避難所運営訓練、救護所設置・運営訓練、物資搬入訓練三重県
熊野市
御浜町
紀宝町

三重県のトップへ戻る全国のトップへ戻る

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.