広域大規模訓練

東京訓練・実施結果

目的

  • 首都直下地震の被害イメージ、時間の経過にあわせた変化や対応を参加者とともに共有する
  • 首都直下地震時のボランティア活動について地域を超えた対応などを考える機会とする
  • 首都直下地震における民間支援団体の特徴や動向について、行政関係者等が知る機会とする
  • 直下型地震が想定されている他地域において、参考となる訓練モデルを構築する

プログラム

【1日目】
13:00-13:15
(1)開会
主催者挨拶、オリエンテーション
13:15-13:30
(2)話題提供1「訓練の目的、これまでの成果」
話題提供:事務局・訓練ワーキング・グループ
13:30-13:50
(3)話題提供2「東京都内の取組みについて」
首都直下地震時の都内のボランティア団体の体制について
話題提供:東京都災害ボランティアセンターアクションプラン推進会議
13:50-14:15
(4)話題提供3「首都直下地震の被害の特性について」
話題提供:加藤孝明氏(東京大学生産技術研究所都市基盤安全工学国際研究センター准教授)
14:30-16:30
(5)ワーク1「被害を理解する」
被害想定をもとに、首都直下地震時の建物やライフライン被害などを、大判地図に書き込む。地域ごとにわかれて実施し、実施後に、全体で結果の今日雨湯
(6)ふりかえり
1日目のふりかえりと翌日のプログラム内容の説明
【2日目】
09:30-09:45
(1)オリエンテーション
09:45-12:00
(2)ワーク2「首都圏域の支援の方向性を共有する」
地域ごとにわかれて、「状況付与」をもとに、各地の支援体制や取組などの対応を話し合う。話し合った内容を共有し、地域ごとの特徴や相互の意見交換を行う。
12:00-13:00
(3)昼食・休憩(12:50-13:00 会場見学)
13:00-14:15
(4)ワーク3「情報共有、連携をイメージする」
午前中のワークを踏まえ、「状況付与」をもとに、地域間の情報共有や連携などの対応を話し合う。話し合った内容を共有し、具体的な連携方策について、意見交換を行う。
16:00-16:30
(5)ふりかえり・閉会
  • 全体のふりかえり、参加者の感想紹介
  • 閉会挨拶

配布資料等(PDF)

  1. 訓練配布資料
  2. 1日目 開会オリエンテーション
  3. 加藤氏提供資料
  4. 1日目 アクションプラン説明資料
  5. 2日目ワーク 北川氏説明資料
  6. 見学者オリエン&意見交換会

報告書(PDF)

  1. 訓練報告書

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.