「第3回全国防災まちづくりフォーラム」活動発表会への参加団体の募集について

記者発表資料

平成19年6月11日
内閣府(防災担当)

「第3回全国防災まちづくりフォーラム」活動発表会への
参加団体の募集について

「全国防災まちづくりフォーラム」は、全国から防災まちづくり活動に取組む団体に集まって頂き、各地域における防災まちづくりの状況を報告しあい、ノウハウを交換し、相互を励ましあって、永続的な活力を養って頂く機会とすることを目指して、平成17年度から「防災フェア」の一環として開催しています。
 この度、京都市で行われる「防災フェア2007inきょうと」(平成19年8月24日~27日)期間中の8月25日(土)に開催する標記フォーラム(主催:内閣府・京都市・板硝子協会・(社)日本損害保険協会・防災推進協議会)で、その活動状況を発表して頂ける団体を下記のとおり募集いたします。

  1. 募集期間
    平成19年6月11(月)~平成19年6月22日(金)(22日消印有効)
  2. 応募方法
    申込み用紙に必要事項を記入のうえ、FAX又は郵送にて、下記申込み・問い合わせ先までお送り下さい。
     申込み用紙は次のホームページからダウンロード頂くか、記3の防災推進協議会事務局までお問い合わせ下さい。
    (内閣府(防災担当)ホームページ https://www.bousai.go.jp/
  3. 申し込み・問い合わせ先
    防災推進協議会事務局(TEL 03-5218-0880  FAX 03-5218-0881)
    〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-4-2
  4. その他
    応募多数の場合は、ご希望に添えないこともありますので、あらかじめご了承下さい。
〈連絡・問い合わせ先〉

内閣府政策統括官(防災担当)TEL:03-3501-6996(直通)
災害予防担当
参事官補佐 大川 稔
地震・火山対策担当
参事官補佐 佐藤 泉

参 考

「第3回全国防災まちづくりフォーラム」活動発表会の概要

  1. 開催日時
    平成19年8月25日(土)9:30~12:30(予定) ※15:20(予定)から表彰式
  2. 開催場所
    京都市南区東九条西山王町31番地 アバンティ9階
    「京都市アバンティホール」(JR京都駅八条口すぐ)
  3. 発表時間
    1団体につき10分以内(予定)
  4. 内容
    防災まちづくり活動に取組んでいる団体が、日頃の活動を、パソコンによるプレゼンテーション、寸劇、紙芝居等の創意工夫した手法で発表するもの
【参考】

「防災まちづくり」のイメージ
「防災まちづくり」活動としては、自主防災組織等による防災を主目的とした取り組みが核の一つとなることは当然ですが、以下の記述に見られるように、必ずしも防災を主目的として始まったものではない地域の活動が、あるきっかけで防災への関心を高めて発展した場合など非常に幅広く多様な活動まで視野に入れています。

○防災が主目的でなくても・・・(発想のコペルニクス的転換)

従来からの防災を主目的とする取組みはもちろん重要。ただし、防災まちづくりの活動を日常続けるためには、「防災のために何かをする」取組みだけでなく、「〇〇のために」あるいは「〇〇に併せて」防災の取り組みをするといったものもよいのではないか。

例えば:大切な人(家族、友人等)を守りたい
自分や家族が住んでいるまちを「もっといいまち」にしたい
この環境を守りたい、良くしたい 等々

  • 市民が「より良い地域社会を築くための責任を持った変革主体」となるためには、専門職にやってもらうのではなく、あくまでも自分自身が知識や技術を持ち、自分で問題解決する能力を持とうとすること。
    「エンパワーメント」(力を付けること)
  • 「まちづくり」活動を通じて個人と地域が力をつける。皆で力を合わせ、一人ひとりがその人らしく活動する中で、地域社会を変えていく力をもつ。これが「まちづくり」のパワー。
  • 結果として、これらが地域防災力を高めることにつながる。

「民間と市場の力を活かした防災戦略の基本的提言」(平成16年10月、中央防災会議「民間と市場の力を活かした防災力向上に関する専門調査会」)からの抜粋

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.