平成29年版 防災白書|特集 第1章 1-1 熊本地震の概要と被害状況


第1章 熊本地震の概要

1-1 熊本地震の概要と被害状況

(1)熊本地震の概要

平成28年4月14日21時26分、熊本県熊本地方でマグニチュード6.5の地震が発生し、熊本県益城町で震度7を観測した。続く4月16日1時25分にもマグニチュード7.3の地震が発生し、益城町・西原村で震度7が観測された(図表1-1-1)。この2回の激しい揺れが短期間に連続して発生したことに加え、熊本地方から阿蘇地方、大分県中部地方にかけて活発な地震活動が発生したことで、益城町・西原村を中心として熊本県から大分県にかけて甚大な被害が発生した。

なお、同一地域で震度7の揺れが2回観測されたのは、気象庁震度階級に「震度7」が追加された昭和24(1949)年以降初のことであり、この2回を含めて、震度6弱以上の地震が通算して7回発生した。また、4月14日の最初の地震以降約6ヶ月の間に震度1以上の地震が4,000回以上発生している(図表1-1-2)。

図表1-1-1 震度分布について
図表1-1-1 震度分布について
図表1-1-2 震度1以上を観測した地震の日別回数
図表1-1-2 震度1以上を観測した地震の日別回数
(2)被害状況

熊本地震による多数の家屋倒壊、土砂災害等により死者228名、重軽傷者2,753名(図表1-1-3)、全壊、半壊及び一部破損を合わせて約20万戸の住家被害が発生するなどの甚大な被害が発生した(図表1-1-4)。

また、最大855ヶ所の避難所が開設され、避難者の数は一時、最大約18万4千人にも及んだ(図表1-1-5)。

図表1-1-3 人的被害について
図表1-1-3 人的被害について
図表1-1-4 住家被害の状況
図表1-1-4 住家被害の状況
図表1-1-5 熊本地震による熊本県の避難者数と避難所数の推移
図表1-1-5 熊本地震による熊本県の避難者数と避難所数の推移

また、最大で約48万戸が停電するなど電気、ガス、水道等のライフラインが被災したほか、空港、道路、鉄道等の交通インフラにも甚大な被害が生じ、住民生活や中小企業、農林漁業や観光業等の経済活動に大きな支障が生じた(図表1-1-6)。

図表1-1-6 ライフラインの被害状況
図表1-1-6 ライフラインの被害状況
阿蘇大橋地区における斜面崩壊の様子
阿蘇大橋地区における斜面崩壊の様子

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.