平成25年版 防災白書|第1部 特集 2 (6)防災訓練等に関する取組


(6)防災訓練等に関する取組

(防災訓練の実施状況)

大規模広域災害時等には,行政と住民等が緊密な連携のもと,情報の収集・伝達,救急・救助,医療,消火等の災害応急活動を迅速かつ適切に実施する必要がある。災害は多くの場合,その発生を予測できず,しかも防災に係わる関係機関は多岐にわたっていることから,防災体制の実効性を確認・検証し,多くの関係職員に防災業務を習得させるためには,常日頃から実践的な防災訓練が不可欠である。

消防庁の「消防防災・震災対策現況調査」によれば,平成23年度においては,都道府県主催で延べ291回(前年度比増減なし)の防災訓練が実施されたほか,市区町村においても延べ6,268回(前年度比4.2%増)の防災訓練が実施されており,単純平均すれば,一県当たり年6.2回,一市区町村当たり年3.6回の防災訓練が実施されている。防災訓練は,多様な災害形態,地域特性,参加者等を踏まえて行う必要があることに鑑みれば,今後より一層の取組の強化が必要である。

なお,訓練に際しての災害想定としては,地震・津波に対するものが多く,訓練形態は住民等の参加を得た総合(実動)訓練が多くなっている(図表1-0-27)。

図表1-0-27 市区町村における防災訓練の実施状況 図表1-0-27 市区町村における防災訓練の実施状況の図表

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.