6 火災対策



6 火災対策

(1)火災に関する一般的研究

a 消防防災科学技術研究推進制度(競争的研究資金制度)の促進
 消防庁においては,消防防災科学技術の振興を図るため,消防防災技術に係わる競争的資金制度を創設し,産学官の連携,地方公共団体における研究等,総合的に消防防災科学技術に係る研究を積極的に促進する。
平成17年度予算額 平成16年度予算額 差引増△減  (百万円) 400 300 100 
b 火災時の安全避難技術の高度化に関する研究
 独立行政法人消防研究所においては,既に開発した人工現実感(VR)模擬火災シミュレータを用い,煙・光環境等様々な環境下における誘導灯等の各種避難誘導対策の効果を避難者の視点から評価可能な手法の開発を行うなど,地下施設・大規模複合建築物等における避難誘導効果評価法に関する研究を実施するとともに,高齢者や聴覚障害により警報音の聞取りが困難な人に対しても有効な警報伝達手法の開発及び病気・身体不自由などにより自力避難が困難な人を救助するための通報システムの開発等,災害弱者の火災避難安全のための警報・通報システムの開発を行う。
c 廃棄物の貯蔵・取扱における火災安全に関する研究
 独立行政法人消防研究所においては,出火危険度が高い廃棄物処理施設における火災の出火防止技術及び火災時の適切な消火技術の開発研究を行うとともに,燃料として使用されている RDF 貯蔵時の爆発火災の際に必要な消火方法及び被害軽減方法の開発研究を行う。
d 新燃料自動車に求められる消火設備の能力に関する研究
 独立行政法人消防研究所においては,地球環境保護のため実用化の研究が進められている高効率クリーンエンジン自動車の燃料供給所や屋内駐車場における火災時の初期消火に必要な条件を明らかにするため,その燃料として供給されるメタノール,エタノール等新燃料火災に対応する消火設備の能力に関する研究を行う。
e 新規化学物質等の危険性を把握するための研究
 独立行政法人消防研究所においては,次々に開発される新規化学物質の安全な貯蔵,廃棄及び取扱いのため,それらの危険物の危険性を適正かつ定量的に把握するための方法を提案し,さらに現行の危険性評価方法との相関性を調べて検討した評価方法の妥当性に関する評価を行う。また,廃棄物及び廃棄物処理施設における火災発生メカニズムを解明し,出火防止対策の技術的検討を行うとともに,木材チップなどのバイオ燃料や,RDF や RPF などのリサイクル燃料自体の発火メカニズムを解明し,危険性評価方法を提案する。

(2)特殊な火災外力・空間における火災性状の究明と対処技術に関する研究

 独立行政法人建築研究所においては,特殊な火災状況における火災性状の究明と,評価方法及び設計方法の研究開発を行う。

(3)火災風洞と CFD を用いた市街地火災の延焼シミュレーションモデル

 独立行政法人建築研究所においては,特殊な火災状況における火災性状の究明と,評価方法及び設計方法の研究開発を行う。

(4)森林火災に関する一般研究

 独立行政法人森林総合研究所においては,林野火災対策として,植物の葉の含水率の季節変化に関する研究,里山の林床可燃物の制御手段の開発を推進する。


所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.