3−2 防災施設設備の整備



3−2 防災施設設備の整備

(1)治山事業の推進
  農林水産省においては,水源のかん養や土砂の流出・崩壊の防止等を通じて,災害に強い安全な国土づくり,水源地域の機能強化を図るために治山ダム等の施設整備等を推進した。

(2)建設機械の整備
  国土交通省においては,風水害等の災害対策に必要な機械として,パトロールカー,対策本部車等を整備し,合計約700台の配備体制を整備した。
(事業費 1,899,000千円  国費 1,101,000千円)
(3)河川・ダム・道路管理用情報通信設備の整備
 国土交通省においては次の情報通信設備の整備を行った。
a テレメータ
 雨量,水位,水質等の水文データ及び雨量,路温等の道路気象データを収集するためのテレメータを引き続き整備した。
b 警報設備
 ダムや堰等の放流による河川水位上昇を付近の住民に警報するための警報設備を引き続き整備した。
c レーダー雨雪量計
 雨量,降雪量をリアルタイムで広域に捉え,迅速かつ的確な災害予防,災害対策を行うためのレーダ雨雪量計設備の整備を行い,北海道開発局霧裏山局及び北陸地方整備局宝達山局においては機器の更新を行った。
d 河川情報システム
 雨量,河川水位,水質等の観測データを事務所,地方整備局,本省へ伝達する河川情報システムについて,データの充実,収集時間の短縮化,Web化等の機能強化を図った。

(4)土砂災害に対する整備
  国土交通省においては,土砂災害から人命を守るために砂防設備等の整備を図るとともに,雨量計,ワイヤセンサー,監視カメラ,GPS観測装置等の各種観測機器,データを処理する監視装置等の設置による土砂災害警戒避難システムの整備及び平常時・災害時を通じて土砂災害関連情報を住民と行政機関が相互通報するシステムの整備などのソフト対策を推進した。

(5)災害時要援護者関連施設に係る総合的な土砂災害対策
  国土交通省では,災害時要援護者関連施設を保全対象に含む土砂災害危険箇所を重点的に整備するとともに,災害時要援護者関連施設の施設管理者に対する緊急点検調査結果の通知を推進し,土砂災害危険区域図の作成・公表等を支援した。

(6)道路における防災対策
 国土交通省においては,代替性・多重性に配慮した幹線道路ネットワークの整備を行うとともに,道路防災総点検等に基づき,緊急的に対策が必要な法面等における落石防護等の対策を推進した。
(事業費 299,301千円  国費 180,092千円)


所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.