6 火 災 対 策



6 火 災 対 策


(1) 火災に関する一般的研究

 消防庁及び独立行政法人消防研究所においては,火災の予防,警防に関し次の研究を行う。
a 災害弱者の火災時避難安全のための警報・通報手法の開発
 独立行政法人消防研究所においては,高齢者や聴覚障害により警報音の聞取りが困難な人に対しても有効な警報伝達手法の開発,及び病気・身体不自由などにより自力避難が困難な人を救助するための通報システムの開発のための研究を実施する。
b 消防用防護服の総合的な評価手法に関する研究
 独立行政法人消防研究所においては,消防用防護服の耐熱性能に加えて快適性,機能性などに関する研究を実施し,これらの性能に関する我が国基準の提案と日本の気候風土に適した消防隊員用防護服の総合評価手法の開発を行う。
c ウォーターミストの消火機構と有効な適用方法に関する研究
 独立行政法人消防研究所においては,ハロン消火設備の代替として,また消防隊の消火活動やスプリンクラー消火等の水損を軽減するとして注目されているウォーターミスト消火設備の利用指針の作成と普及に寄与するため,ウォーターミストの消火作用と,火災の進展に対応したウォーターミスト消火の最適条件を明らかにする研究を実施する。
d 林野火災の発生危険度と拡大を予測するシステムの開発
 独立行政法人消防研究所においては,山村の過疎・高齢化や山林荒廃に起因する林野火災に対する森林の抵抗力低下への対策として,オンライン気象データベース,林野火災データベース,地形データベース等ITを利用して林野火災の発生しやすい状況を予測する手法と,少ない消防力を有効に活用する火災拡大防止手法を開発するための研究を実施する。
e 中高層建物の上階延焼による被害軽減のための研究
 独立行政法人消防研究所においては,バルコニーを含む中高層共同住宅を模擬した模型実験及び事例解析等により,出火住戸における火災性状及び上階への延焼拡大性状の特徴を明らかにするとともに,延焼拡大防止対策上,避難安全上,さらには消防防災上,有効な対策に関する研究を実施する。
f 建物火災に関する研究成果を有効に活用する技術の研究
 独立行政法人消防研究所においては,実大実験,素材性状,火災事例等の多元的な形態の研究成果情報の,仮想現実空間(VR:Virtual Reality)内での火災疑似体験としての提供や,インターネットを介した共有化のために必要な共通データベース手続き及び仮想現実空間での火災シミュレーション技術の開発のための研究を実施する。
g 多様な防火対象物における総合防火安全評価基準に関する研究
 消防庁においては,種々多様な防火対象物における火災危険性に応じて,消防用設備等,防火管理,建物構造等を総合的に勘案した総合防火安全評価基準に関する研究を行う。
   平成14年度予算額   平成13年度予算額    差引増△減 (百万円)         9          0       9 

(2) 市街地における防火性能の評価技術の開発

 独立行政法人建築研究所においては,市街地火災の拡大過程の物理現象としてのモデル化技術の研究開発並びに,市街地状況及び気象条件等を考慮した延焼性状予測技術の研究開発を行う。


所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.